
ParisTeraさんが回答したパリの質問
Leboncoinのトラブル
オペラ座チケットの売却
ParisTeraさんの回答
はじめまして。お問合せありがとうございます。お返事遅くなってすみません! パリで音楽関係の仕事に就いています。 オペラ座公式のアボネにチケット売買のアナウンスを出せるサイトがあるので、 そ...
コロナウイルスによる蚤の市の情報
ParisTeraさんの回答
お問合せありがとうございます! 今の段階では蚤の市やブロカント、マルシェ(特に生活に密接なので)は 通常通り開催されています。 ただ、先週から教育機関での、韓国やイタリアの一部地域など...- ★★★★★この回答のお礼
Paris Teraさん
こんにちは!メッセージありがとうございます。
パリ市内も少しづつ自粛が始まったんですね。行けた際にはバスで移動出来ればと思っていたのでコロナが少しでも早く終息に向かってくれるよう祈っています。私の住んでいるところは残念ながら感染者が発生しているところなので体調管理をしっかり行って準備中していきたいと思っています。ありがとうございました!
コロナウイルスの影響 4月に旅行で伺う予定です
ParisTeraさんの回答
お問合せありがとうございます! 日本からの入国者に特に警戒があるというわけではありませんが、 (教育機関での、韓国やイタリアの一部地域など、感染者の多い地域からの帰国者の登校自粛は以前から推...- ★★★★★この回答のお礼
詳しくご回答ありがとうございます!そうですよね、バスの運転手さんなど人と接することの多い方は不安ですよね(T_T)私は何度かパリに滞在したことがあるのですが、夫が初めてのヨーロッパ。。。とても楽しみにしているので、できれば連れて行ってあげたいです。。。
3月1日のベルサイユ宮殿チケット
ParisTeraさんの回答
毎月1週目の日曜日は、パリ市運営の美術館や博物館が全て無料で入場できるため、入場券を買わなくても入場が可能になります。その為に販売をしていないのではないかな、と想像しております。。違ったらすみません!- ★★★★★この回答のお礼
無料開放日だとは知りませんでした・・・早速の回答ありがとうございました!
質問と電話代行の依頼
ParisTeraさんの回答
はじめまして。パリ在住のTeraと申します。 お問い合わせありがとうございます。 交通手段のおすすめは公共交通機関ですと メトロ6番線でNation RER A線に乗り換えて、Che...- ★★★★★この回答のお礼
Teraさん
はじめまして。お早いご回答誠にありがとうございます!
交通手段につきまして、駅名や目安のお時間まで詳しくありがとうございます。
おすすめしていただいた手段を利用しようかと思います。
電話代行の件もありがとうございます、
もしお時間がございます際に可能であればお願いしたく思います。
後ほど正式に依頼させていただきます、
よろしくお願い致します。
パリの復活感謝祭の時期の観光
ParisTeraさんの回答
こんにちは。ご質問ありがとうございます。 復活祭の祭日は、クリスマス休暇などとは違うので、 お店によっては閉まらないお店もあり、 そこまでご心配されなくても大丈夫かと思います。 もし行き...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!その際はよろしくお願いします
パリでのuber利用について。
ParisTeraさんの回答
はじめまして。お問合せありがとうございます! 現地在住でUBERを利用しますが、 今のところ、何か差別を感じるような経験はまだ一度もないです。 また、最近よく日本在住の方々からアジア人...
パリでおすすめのパン屋さん
ParisTeraさんの回答
こんにちは!お問合せありがとうございます^^ パリでお勧めのパン屋さん、沢山ありすぎて迷いますが ガイドブックなどで紹介されていない隠れた名店をご紹介いたしますね。 Solques B...
蚤の市巡りとアンティーク探しにロコさんをお願い依頼
ParisTeraさんの回答
はじめまして。パリ在住のTeraと申します。 古いものが大好きで、蚤の市やブロカントも時間があればよく行っています^^ 私でよければ是非、ご案内させて頂ければさいわいです。 平日ですと...- ★★★★★この回答のお礼
情報ありがとうございます。5/1以外で楽しむ方がよさそうですね!行程検討してまたご連絡させてください!よろしくお願いします。
ParisTeraさんの回答
こんにちは。お問合せありがとうございます。
Leboncoinには詳しくありませんが、
詐欺だった場合、フランスでの手続きの流れとしては、
・販売サイトへの連絡と対応待ち
・警察に被害届を出し、
・支払いをしたクレジットカード等の保険が下りる場合は、
保険の申請
などが、考えられると思います。
これら、フランス語での手続きが必要でしたら、お手伝いも可能なので、
お気軽にご相談くださいませ。
まずは、サイトオーナーへの連絡からだと思います。うまくいきますように、お祈りしておりますね。