Mariko1028さんが回答したケルンの質問

ピョンチャンオリンピックのチケット 代理購入

ピョンチャンオリンピックのチケットがドイツで売られていますが、フィギュアスケートの代理購入お願いできますか?
お譲りいただいたチケットで日本人が入場可能かも教えてください。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

マカロンさんへ  ネットでのオンラインショップ(DEROTUR),一カ所見つけたので、連絡してみました。そのサイトはツアーと一緒にチケットが売り出されており、チケットのみの購入は不可とうい...

マカロンさんへ

 ネットでのオンラインショップ(DEROTUR),一カ所見つけたので、連絡してみました。そのサイトはツアーと一緒にチケットが売り出されており、チケットのみの購入は不可とういうことでした。どのようなサイトで購入可能なのかお分かりになれば、メール等で他のチケットショップも確認致します。

mariko1028

マカロンさん

★★★
この回答のお礼

ご相談させていただきました。

すべて読む

学士について

質問よろしでしょうか?ドイツは専門学校から学士を取る制度みたいな物はありますか?例えば日本だと鍼灸専門学校、看護専門学校から学位授与機構を使い足りてない単位を大学で取り学士を取るみたいな制度はありますでしょうか?

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

ヌーボー様 質問にどのように答えて良いのか少々戸惑います。 ドイツ人の場合と外国人の場合で学校の入学制度に関して異なると思います。 ヌーボー様はドイツに留学して大学への編入をお考えなの...

ヌーボー様

質問にどのように答えて良いのか少々戸惑います。
ドイツ人の場合と外国人の場合で学校の入学制度に関して異なると思います。
ヌーボー様はドイツに留学して大学への編入をお考えなのでしょうか?こちらの専門学校に入るにはドイツ語中級以上が必要です。大学には上級レベル。
場合によっては日本の資格をドイツ語に翻訳、さらに、役所に提出して日本での資格が有効かの確認の有無が必要です。
短い時間の滞在をお考えでしたら、日本で学士を取得されてからの方が編入はスムーズかと思います。

真理子

すべて読む

娘が卒業旅行でドイツに行きます

娘が友だちと2人で、フランクフルト、ミュンヘン、ローテンブルクへ卒業旅行で行きます。
治安はどんな感じでしょうか?
気をつけなければいけないような事を教えてください。
よろしくお願いします。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

ドイツ様 娘さんが訪問される場所に在住でないので、正しい答えになるかわかりませんが、ご参照ください。 ドイツは比較的治安の安定している国だと思います。 ここ最近、ヨーロッパでテロ事件が...

ドイツ様

娘さんが訪問される場所に在住でないので、正しい答えになるかわかりませんが、ご参照ください。
ドイツは比較的治安の安定している国だと思います。
ここ最近、ヨーロッパでテロ事件が発生しているのはすでにご存知かと思います。観光の際、細い暗い道をお歩くことはおすすめいたしません。もしくは、1人ではなく、数人で行動された方が無難です。電車移動などある場合、手荷物やスーツケースは盗難にあわないように気をつけてくださいね。
この回答が旅行に間に合うといいのですが。

真理子

すべて読む

ドイツポスト(DHL)のアカウント契約について

ドイツポスト(DHL)の質問です。
当方日本国内で会社をやっていますが
ドイツ製品の輸入をやっております。
そのためスピーディな発送とコスト削減のため、ドイツポストの郵便の契約をできないか検討しております。
日本国内からでもアカウントの契約などは可能でしょうか?
それともドイツで法人立ち上げが必要でしょうか?
ご存知でしたら相談依頼をしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

tom様 初めまして、私のわかる範囲内でお答えしてみます。 DHLのサイトを検索してみました。個人契約と、会社としての契約の2つの方法があるようです。 会社契約の場合、50個以上/年、...

tom様

初めまして、私のわかる範囲内でお答えしてみます。
DHLのサイトを検索してみました。個人契約と、会社としての契約の2つの方法があるようです。
会社契約の場合、50個以上/年、もしくは200個以上/年の選択肢がウェブサイト上に表示されています。もしくは年間何個ほどを送るのか見積もるサイトもありました。
50個の場合ですと、おおよそ500ユーロと明記されていますが、送りたいものの、重さや箱の大きさによっては変動する可能性は十分あるかと思います。ユーロ表示されていることから、ドイツ国内に口座を立ち上げる必要も予測されます。ドイツ国内に口座を持つにはドイツで法人を立ち上げる必要があるでしょう。

私も個人的に、日本から、円をユーロに送ったりすることもありますが、為替の変動や送料を考えるのはタイミング等も問題もあり考えさせられます。
また、ドイツで法人を立ち上げるとドイツへの税金も発生致しかねません。
ご希望のお答えになっていないかもしれませんが、回答いたします。

真理子

すべて読む

アーティスト活動について

今年4月からベルリンへ移住を計画中です。
ビザは、アーティストビザ(フリーランスビザ)を申請しようと思っています。
日本では、トータルで6年ほどのフリーランスでの美術デザイナー実績有りです。主に、広告の映像やMusic video、映画などの美術セットプランを手がけてきました。
ベルリンでは、映像ではなく、舞台美術でやっていきたいと思っています。
上記のような映像系では、自分でデザイナーとしてやっていますが、舞台美術に関しては、アシスタントしか経験がありません。
このような場合でも、舞台美術分野でアーティストビザの申請は可能でしょうか?
また、渡航後のドイツでの仕事も今のところはなく、自分で切り開いてく所存です。
(申請時に必要な推薦状や契約書は、ベルリン在住のアーティスト活動している日本人、ドイツ人の友人にお願いできそうですが…)
日本での映像の仕事は、年に数回なら続けていけそうなので、いくらかの収入源にはなりそうです。それもアピールすべきでしょうか? 
ただその場合、何度か日本に帰らなければならず、ゆくゆくはドイツでの仕事をメインに確立していきたいと思っています。
語学は勉強中で、まだ英語もドイツ語もまんぞくには話せない状態です。
まだ不十分な部分だらけですが…
今までの経験を生かし、大好きな分野でベルリンで活動していくことしか考えていないので、他のビザは検討していません。
外人局の予約も、もうそろそろ取ろうとしています。やはりコンサルタントにお願いしたほうがよいのでしょうか?
また、舞台美術をして行きたい場合、やはり大学に入るべきですか?
ゆくゆく劇場などに就職するのは難しいでしょうか…?
詳しい方いらっしゃったら、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

Miliさんへ 素敵なお仕事をされているんですね。率直に回答してしまうと、日本からの紹介でドイツに就職という形のほうが生活的は安定すると思います。また、こちらでドイツ人と共に働くのであれば...

Miliさんへ

素敵なお仕事をされているんですね。率直に回答してしまうと、日本からの紹介でドイツに就職という形のほうが生活的は安定すると思います。また、こちらでドイツ人と共に働くのであればB2のドイツ語レベルがあったほうがよいかと思います。ちなみにこちらで長期滞在許可をするときにはB1が永住ビザ必須レベルです。私自身からするB1では買い物等の生活最低レベルのドイツ語がと感じています。もしくは語学を勉強するつもりで留学し、思うように仕事が見つからなければ日本帰るくらいの気持ちでぃたほうが精神的に楽かもしれません。
お若いのであればこちらの大学に入って勉強し直したほうが意外と早く仕事をみつけられるかもしれません。こちらフリーランスで行うということは保険等全て自分ではらわなければなりません。その場合、いくらになるのかご友人に聞いておいたほうが無難です。そして、雇用されていても、税金は手取りの半分くらいもっていかれてしまいます。日本は学費は高いですが所得税は安い国です。
ベルリンにすんだことがないのでドイツの一般事情を私の観点からお答えしました。ご参考までに。

miliさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
あと1ヶ月を切りました。とにかくアーティストビザと大学準備ビザ、両方の可能性を用意して行こうと思っております。
税金などのお話、とても興味深いです。ありがとうございます。

すべて読む

ハイルプラクティカー 留学

初めまして。ドイツに留学を考えているのですか、ハイルプラクティカーと言うドイツ特有の自然療法の資格をとりたく留学しようと思っています。ハイルプラクティカーにお詳しい方、知っている方がいたら教えて頂きたいです。
私は、高校を中退していて、高校認定(旧大検)しか学歴がないのですが、ハイルプラクティカーの学校に入学する事は、出来ますか?

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

ドイツ語B2のレベルが必要だと思います。値段も結構しますね。学校によると思うのですが、私立だと8000ユーロ、約2年です。 もっと探せば安い学校もあるのかもしれませんが。 外国人だと、英語も...

ドイツ語B2のレベルが必要だと思います。値段も結構しますね。学校によると思うのですが、私立だと8000ユーロ、約2年です。
もっと探せば安い学校もあるのかもしれませんが。
外国人だと、英語もできたほうが無難です。

ヌーボー さん

★★★★★
この回答のお礼

貴重なご意見ありがとうございます。他のロコさんにも沢山意見頂いたのですが、まず22歳からしか入学ができないみたいです…私は、20歳なのでまだダメみたいです。もうひとつは、Ausbildungと言う、職業訓練を受けないといけないみたいで、ハイルプラクティカーがのもとで、Ausbildungを受けるのがいいのではと言う、ご意見も頂きました。
Ausbildungで、学校に通うと州が学校のお金を出してくれるみたいです。しかし、働かせてくれる所を大変みたいです。

すべて読む

バイオガス発電の見学

ロコの皆さんへ
私はバイオガス発電の開発製造メーカーを探しにドイツへ行くことを考えています。どなたか詳しい方はいませんか。
英語はとりあえずできますが、現地での案内と食事や電車の案内などをお願いしたいと考えています。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

シマ様 バイオガスについての知識が全くないのでどのようにアドバイスを提供して良いのかわかりません。が、バイオガスはドイツ語でBiogasということはわかりました。ネットで検索してみたところ...

シマ様

バイオガスについての知識が全くないのでどのようにアドバイスを提供して良いのかわかりません。が、バイオガスはドイツ語でBiogasということはわかりました。ネットで検索してみたところ、以下のサイトがひっかりました。どうやら、バイオガス協会のHPのようです。
メールで開発メーカーに関して問い合わせしてみてはどうでしょうか。

http://www.biogas.org/edcom/webfvb.nsf/id/DE_Homepage

シマさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。今回はバイオガス発電の会社も探さなければならないので、そちらに詳しい方にお願いするようにします。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの追記

HPのサイトに英語版がありませんでした。
HP上にKontaktの表示があります。そちらをクリックすると協会へ直接連絡できるフォームに移動します。こちらのフォームも全てドイツ語表記なので、手間がかかるかと思います。直接のメールアドレスはこちらです。
info@biogas.org

ご希望の情報が得られるといいですね。

すべて読む

ドイツ温泉の取材に同行してくださる方を募集します。

初めまして。
私は現在、日本、世界の温泉をブログサイトでまとめており、今度ドイツへ取材に行きます。
当方、ドイツ語が話せない上に、初めてのドイツですので、現地でのガイドと、通訳などをお願いできます方を探しております。

報酬については、別途ご相談させてください。個人事業ですので相場を超える金額は難しいと思いますが、そのぶん入浴料や交通費はこちらで負担いたします。
取材は入浴を伴います。ドイツの温泉が好きな方、興味のある方は特に大歓迎です。

日程と訪問地は以下のようになっております。
①【日程】2/15〜2/18のいずれか
 【場所】ヴィースバーデン周辺

②【日程】3/5
 【場所】ネプチューンバートスパ、カッセルクーアヘッセンテルメ、アーヘンテルメなど

③【日程】3/6、3/7のどちらか
 【場所】バーデン・バーデン

私の運営しているサイトや、スケジュール、取材の詳細などは個別にご連絡させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

だいや様 残念ながらご同行はできません。というのも、場所によっては水着着用不可の温泉もあるからです。ケルン近郊の情報提供でしたら可能です。 http://www.newsdigest...

だいや様

残念ながらご同行はできません。というのも、場所によっては水着着用不可の温泉もあるからです。ケルン近郊の情報提供でしたら可能です。

http://www.newsdigest.de/newsde/features/5704-spa-and-onsen-in-germany.html

すでにご存知かもしれませんが、日本語でドイツの温泉の紹介が記事になっています。

mariko1028

だいやさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございました!ご連絡が遅くなりましてすみません。

今回、ちょうど現地在住の男性ロコさまにご連絡がつき、その方にお願いすることができました。

ご紹介いただきました記事なども、見させていただき、勉強になりました。
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。

すべて読む

デュッセルドルフ・ウェディングヘアメイク

今年12/29にフォトウェディングを予定しております。
デュッセルドルフで日本人がヘアセット・メイクをしてくれる美容院を教えてください。

ケルン在住のロコ、Mariko1028さん

Mariko1028さんの回答

ともさんへ ヂュッセルドルフ 美容院 でまずは検索してみてください。そこからいくつか美容院が検索できます。メールもしくは電話でこ希望の日にできるか聞いてみてください。日本語で大丈夫ですよ。...

ともさんへ

ヂュッセルドルフ 美容院 でまずは検索してみてください。そこからいくつか美容院が検索できます。メールもしくは電話でこ希望の日にできるか聞いてみてください。日本語で大丈夫ですよ。予約が間に合うといいのですが。

すべて読む