
ノブコさんが回答したオークランド(NZ)の質問
プレイセンター等の視察
親子語学留学、親子ホームステイ
ノブコさんの回答
こんにちは。 以下、何か参考になれば幸いです。 ①小学校入学前のこの時期を子供と密に接したい、自然の中で伸び伸び過ごしたい。 →オークランドでしたら、自然の中で伸び伸びと…まではいかな...- ★★★★★この回答のお礼
貴重なご意見をありがとうございます。
コロマンデル!素敵な所ですね!
初めて知りましたー!
自分の語学学校が難しければ、浮いたお金で、しっかりアクティビティに挑戦しながら体当たりで語学経験の場数を踏むのもよいのかなぁ、と思ったり。
仰る通りで、
色々問い合わせしてみましたが、今の現状を言いますと、
個人で留学斡旋業されている方々を頼るより仕方ない感じです。。。
丁度途方に暮れそうになっていたので、ご連絡、嬉しいです!
ノブコさんに教えて頂いた手段を活用し実行してみます☺︎
ニュージーランドで半年ほど海外生活がしたい!
ノブコさんの回答
まず、何ビザでいらっしゃるんでしょうか。 それによって、1、2,3の回答が大きく異なってきます。 もしも短期滞在ビザ(90日?)でいらっしゃるなら、半年間もどうやって滞在されるつもりです...
親子留学の為、オークランドで買出し等を車で2日間サポートお願いできませんか?
ノブコさんの回答
アパートはどの辺りでしょうか。もしも辺鄙なところ(か、市内中心部)でなければ、空港からの送迎はUberが便利だと思います。日本ではあまり馴染みがないので、敬遠される方もいますが、料金体系も予約前...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答、ありがとうございます!日本よりかなり効率的なんですね
助かります
ファームステイについて
ノブコさんの回答
Air BnB や Booking.com で探してみましたか? ”Farm Stay NZ” とGoogle 検索すると、Booking.comのFarm Stay オプションがでてきます。...- ★★★★★この回答のお礼
ノブコさん
詳しくお教えいただきまして、ありがとうございます!
お恥ずかしながら検索の方法が分からなかったのでとても助かりました。(しかも日本語で検索していたのでなかなかヒットせず…)いただいたサイトでたくさんの牧場をみつけることができました。自分のルートと合わせてみてみようと思います!
現地高校生へのお土産について
ノブコさんの回答
オークランドにはダイソー、日本のスーパーがあるので、雑貨や食料品はあまり珍しがられません。 お菓子を買って持ってきたら、現地のスーパーに同じものがあった‥と、留学生から失望の声を聞いたこともあ...- ★★★★★この回答のお礼
ノブコさん回答ありがとうございます。
ダイソーがあって、ユニクロが無いんですね!知りませんでした。
宗教のことは頭に無かったので、気を付けます。
可愛い靴下いいですね。
シニアの語学短期留学
ノブコさんの回答
こんばんは。 返信が遅くなりました。 英語を学ぶ意欲とNZ一周をしたいというTashaさんの勇気を見習いたいです! まだNZ一周をしていないわたくしからですが、下記に記載しております...- ★★★★★この回答のお礼
ノブコさん ロコの方ならではのアドバイスをありがとうございます。
「語学学校入学、ホームステイをする」に絞ることができました。そろそろ具体的に学校やホームステイ先を決めなければならないのですが、エージェントにお願いすべきなのか、ロコの方の率直なご意見を元にロコの方に依頼した方が良いのかなど、悩みは尽きません。
ホームステイについても、大変だったというお声も伺うので! 私の希望としては、英語を話されるシニアの落ち着いたご家庭がありがたいのですが、そんな希望も叶うのかなあと、少々不安に思っております。
NZLCが良いというお声もありました。ノブコさんの回答の中にもあり背中を押してくださっている気がしました。
とにかく、10月中には決めて、飛行機も手配して心の準備ができるように頑張ります。今後ともアドバイスをよろしくお願いいたします。
オークランド市内での家探しのご相談
ノブコさんの回答
Dioに入学されるなんてすごいですね!おめでとうございます? ダイオの近くだとエプソム、マウントイーデン、レムエラが比較的治安のいいところだと思います。そのあたりは、オークランドグラマーという...- ★★★★★この回答のお礼
大変参考になりました。
ありがとうございました。
ノブコさんの回答
初めまして。
一時、中学~大学生への留学斡旋業をしておりました。
その際に幼稚園~高校、農業留学などの視察手配も担当しました。
いくつか質問させてください。
プレイセンターは幼児向けという理解で間違いないでしょうか。
もしも幼児向けという理解で正しければ、Nobuさんは日本にルーツのある子ども向け、または現地人向け(日本人も含む)のプレイセンターどちらの見学を希望なのでしょうか。
また、仕事として…ということは何ビザで入国予定ですか(この辺り、突っついてくる施設もあるかと思います)。
『日本にルーツのある子ども向け』の場合は、無犯罪証明書などの取得のみで、案外すんなり(日本人同士ということで)受け入れてもらえるかもしれませんが、
現地向けの場合はコネがないと厳しいかと思います。
NZでは乳幼児に関わる施設への部外者の見学が特に厳しく、受け入れてもらえる施設を探すのは大変だと思います。
Facebookの在NZ日本人コミュニティなどに働きかけて、自分の職業などを明かし、子どもを持つ親御さんや現地の幼稚園/プレイグループ/プランケットで働いている人を見つけ、その方のコネを使って見学のアポを取る方が確実かなと思います。
よい視察先が見つかるとよいですね。