ノブコさんが回答したオークランド(NZ)の質問

プレイセンター等の視察

初めまして。
令和5年5月にニュージーランドへ渡航する予定です。

仕事として、ニュージーランドの子育て事情を調査したいと考えています。
特に「プレイセンター制度」の概要、運営方法など伺い、開催場所の視察を希望しています。
現地で実際に運営されている、参加されている方のお話を聞きたいのですが、手配ができる方がいらっしゃればと思い、ご質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

初めまして。 一時、中学~大学生への留学斡旋業をしておりました。 その際に幼稚園~高校、農業留学などの視察手配も担当しました。 いくつか質問させてください。 プレイセンターは幼児...

初めまして。
一時、中学~大学生への留学斡旋業をしておりました。
その際に幼稚園~高校、農業留学などの視察手配も担当しました。

いくつか質問させてください。

プレイセンターは幼児向けという理解で間違いないでしょうか。
もしも幼児向けという理解で正しければ、Nobuさんは日本にルーツのある子ども向け、または現地人向け(日本人も含む)のプレイセンターどちらの見学を希望なのでしょうか。
また、仕事として…ということは何ビザで入国予定ですか(この辺り、突っついてくる施設もあるかと思います)。

『日本にルーツのある子ども向け』の場合は、無犯罪証明書などの取得のみで、案外すんなり(日本人同士ということで)受け入れてもらえるかもしれませんが、
現地向けの場合はコネがないと厳しいかと思います。

NZでは乳幼児に関わる施設への部外者の見学が特に厳しく、受け入れてもらえる施設を探すのは大変だと思います。
Facebookの在NZ日本人コミュニティなどに働きかけて、自分の職業などを明かし、子どもを持つ親御さんや現地の幼稚園/プレイグループ/プランケットで働いている人を見つけ、その方のコネを使って見学のアポを取る方が確実かなと思います。

よい視察先が見つかるとよいですね。

すべて読む

親子語学留学、親子ホームステイ

2024年の1月半ば辺りから6週間ほど私と子供と2人でオークランドに乗り込みたいと考えています。
子供は5歳になります。
希望としては、
①小学校入学前のこの時期を子供と密に接したい、自然の中で伸び伸び過ごしたい。
②私が語学学校に通っている間、子供は現地の保育園に預けお互い英語の刺激を得たい、です。

しかし、相談してみた留学エージェントからはこの条件に合う手段がないとのことでして、今、色々手を広げているところです。

良い手段をお持ちの方おられましたらご連絡下さい。
よろしくお願い致します。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

こんにちは。 以下、何か参考になれば幸いです。 ①小学校入学前のこの時期を子供と密に接したい、自然の中で伸び伸び過ごしたい。 →オークランドでしたら、自然の中で伸び伸びと…まではいかな...

こんにちは。
以下、何か参考になれば幸いです。

①小学校入学前のこの時期を子供と密に接したい、自然の中で伸び伸び過ごしたい。
→オークランドでしたら、自然の中で伸び伸びと…まではいかないかもしれません。
ニュージーランドの中ではまだ都会なほうですし、自然はありますが最低でも車で30分ほど山道を走らないと…ってこともあります。母子お二人ででしたら、オークランドよりも田舎のほうが伸び伸びと暮らせるかもしれません。例えばですが、コロマンデル、クライストチャーチなどなど。

②私が語学学校に通っている間、子供は現地の保育園に預けお互い英語の刺激を得たい、です。
何ビザでいらっしゃる予定でしょうか。語学学校の学生ビザの場合、お子さんの帯同も可能ですか?もしも旅行ビザだった場合は現地の幼稚園に預けることができないのでは…と思いますが…。
わたしの知り合いがシングルでこちらに渡航し、会社員を(労働ビザ保持)しながら子どもを保育園に預けていました。保育園(託児所など)は市内中心部にも数件あるようですので、自分が語学学校に行っている間に預ける…という選択肢は無きにしも非ずかと思いますが、ビザ問題が気になるところです。
もしも留学エージェントで対応していただけないようであれば、オークランド市内の語学学校に自身で問い合わせ(Or ロコさんで個人留学斡旋している方を見つける)し、ビザ問題を解決してから幼稚園に個人的に問い合わせてみるとよいかと思います。

Facebookのニュージーランド移住コミュニティやNZ Daisukiというサイトなんかには、個人で留学斡旋業をしている方が書き込みをしていたりします。一度、どちらのサイトにも山さんのお悩みを投稿してみると何かしらの反応が得られるかもしれません。

よい手段がでてくることを願っています。

山さん

★★★★★
この回答のお礼

貴重なご意見をありがとうございます。
コロマンデル!素敵な所ですね!
初めて知りましたー!
自分の語学学校が難しければ、浮いたお金で、しっかりアクティビティに挑戦しながら体当たりで語学経験の場数を踏むのもよいのかなぁ、と思ったり。
仰る通りで、
色々問い合わせしてみましたが、今の現状を言いますと、
個人で留学斡旋業されている方々を頼るより仕方ない感じです。。。
丁度途方に暮れそうになっていたので、ご連絡、嬉しいです!
ノブコさんに教えて頂いた手段を活用し実行してみます☺︎

すべて読む

ニュージーランドで半年ほど海外生活がしたい!

こんにちは。鹿児島に住む日本人です。来年の4月頃から、ニュージーランドで半年間ほどの滞在をしたいと考えており、こちらでご相談をさせていただきたいです。

滞在の目的は、観光や勉強ではなく、海外での生活を体験することです。

まずご質問したいことが大きく3つあります。

1. コロナ禍での受け入れは可能なのでしょうか?
ニュージーランドを選んだ大きな理由として、コロナ禍での日本人の受け入れが可能という情報を入手したことがあります。ですが、それは現状正確な情報なのか、入国後はどのような制限があるのか、来年の入国ができそうなのかをお聞きしたいです。

2.旅行者が長期間滞在する方法は、どのようなものがありますか?
理想としては部屋を借りたりしたいのですが、可能なのでしょうか。また、どれくらいの金額が必要なのでしょうか。金額や利便性・海外旅行者の利用のしやすさなどを踏まえて、選択肢をいくつかご提示頂けたらありがたいです。

3. 日本人が収入を得る手段はどんなものがありますか?
少し長めの滞在になる予定なので、そちらで収入を得られたらより良いと考えているのですが、外国人が働いて収入を得れる選択肢やビザのことなどをお聞きしたいです。

長文で失礼足しました。何卒よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

まず、何ビザでいらっしゃるんでしょうか。 それによって、1、2,3の回答が大きく異なってきます。 もしも短期滞在ビザ(90日?)でいらっしゃるなら、半年間もどうやって滞在されるつもりです...

まず、何ビザでいらっしゃるんでしょうか。
それによって、1、2,3の回答が大きく異なってきます。

もしも短期滞在ビザ(90日?)でいらっしゃるなら、半年間もどうやって滞在されるつもりですか?一番楽で半年間滞在できるのは、学生ビザかワーホリビザ(1年)の取得だと思いますが、yoineko247さんはワーホリできる年齢ですか?

ニュージーランドは物価(特に家賃)が高いです。わたしが日本で生活していたときは、1Kの家で月5万くらい払っていましたが、NZでは1R(キッチン・シャワーは共用、市内中心でない)で月7万(公共料金別/同居人たちと割り勘)払っています。これが便利な市内中心になると、月7万で一人部屋を見つけるのは難しいかもしれません。市内中心だと、一つの部屋に簡易仕切りがあって、二人で共用なんてところもざらです。

食費は贅沢せず、月に25,000円くらいでしょうか。もちろん、外食したら高くなります。ニュージーで食べられる日本食(カレー、うどんなど)は味はそこそこで、値段は日本の2~2.5倍くらいと思っていてください。

収入を得るためにはそれなりのビザが必要です。学生ビザであれば、週20時間(お小遣い程度)しか働けないはずです。ワーホリでしたらたくさん働けますが、英語をそれなりに使え、英語での実地経験がないと厳しいところもあります。英語の喋れない日本人を雇う日本食レストランもあるようですが、現地の職場に比べると労働環境は悪いと聞きます。

すべて読む

親子留学の為、オークランドで買出し等を車で2日間サポートお願いできませんか?

1月31日着の便でオークランドに移動し、親子留学します。アパートも借りていて、空港からの送迎や必要な物の買出しのサポートお願いしたいです

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

アパートはどの辺りでしょうか。もしも辺鄙なところ(か、市内中心部)でなければ、空港からの送迎はUberが便利だと思います。日本ではあまり馴染みがないので、敬遠される方もいますが、料金体系も予約前...

アパートはどの辺りでしょうか。もしも辺鄙なところ(か、市内中心部)でなければ、空港からの送迎はUberが便利だと思います。日本ではあまり馴染みがないので、敬遠される方もいますが、料金体系も予約前に示してくれるので比較的明瞭です。

NZではオンラインショッピングが便利で、必要な買い物はスーパーマーケットのサイトから購入、数日以内に自宅まで配送してくれます。コロナ後は自家用車がある人も、このオンラインショッピングを使うほど、かなり浸透してきています。アパートが市内中心部であれば、車やオンラインショッピングを利用するよりも、徒歩で買い出しをしたほうが利便性はよいと思います。市内中心部で車を停められるところが少ないためです。

たろさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます!日本よりかなり効率的なんですね
助かります

すべて読む

ファームステイについて

投稿失礼いたします。
2月末に、大人二人で初めてのニュージーランドに行く予定です!(10日間)
都市よりも自然を楽しみたいと思っていますが、車は運転できないためバスと飛行機を予定しています。

羊とアルパカと触れ合いたいなと思っており、ファームステイ1泊したいなと思っています。
オークランド=>クィーンズタウン(多め)=>テカポ=>マウントクック=>クライストチャーチ=>オークランドで移動する予定なのですが、オークランドやテカポ、マウントクックの近くに1泊できる牧場をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

動物園のように触れ合える場所はみつかるのですが、泊まれるところは見つからず質問させていただきました。
ご存じの方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

Air BnB や Booking.com で探してみましたか? ”Farm Stay NZ” とGoogle 検索すると、Booking.comのFarm Stay オプションがでてきます。...

Air BnB や Booking.com で探してみましたか?
”Farm Stay NZ” とGoogle 検索すると、Booking.comのFarm Stay オプションがでてきます。

または、以下のルーラルツアーズから農業体験+宿泊の予約もできたはずです。
https://www.ruraltours.co.nz/
ここは、有料だったと思いますが、宿泊+近くの駅(高速バスの駅)まで送迎もしてくれたはずです。
わたしがお世話になったときは、日本人の予約担当者が働いていたと記憶していますが、
いまはちょっとわかりません。

ルーラルツアーズは日本人のツアーグループで利用される方も多いですし、
たしか、日本の農業大学と提携している農家もあったので、
比較的日本人にも親切なのでは…と思っています。

hiroko.さん

★★★★★
この回答のお礼

ノブコさん

詳しくお教えいただきまして、ありがとうございます!
お恥ずかしながら検索の方法が分からなかったのでとても助かりました。(しかも日本語で検索していたのでなかなかヒットせず…)

いただいたサイトでたくさんの牧場をみつけることができました。自分のルートと合わせてみてみようと思います!

すべて読む

現地高校生へのお土産について

初めまして、娘が短期留学にオークランドに行く事になりました。高校でのバディの子や仲良くなった子に渡すお土産に悩んでいます。日本から持って行って喜ばれそうなもの教えて下さい。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

オークランドにはダイソー、日本のスーパーがあるので、雑貨や食料品はあまり珍しがられません。 お菓子を買って持ってきたら、現地のスーパーに同じものがあった‥と、留学生から失望の声を聞いたこともあ...

オークランドにはダイソー、日本のスーパーがあるので、雑貨や食料品はあまり珍しがられません。
お菓子を買って持ってきたら、現地のスーパーに同じものがあった‥と、留学生から失望の声を聞いたこともあります。また、ニュージーランドの人たちは食べ物の制約が多いように感じますので、英語で原材料を説明できないと難しいかもしれません。(アレルギー、宗教上の理由、ベジタリアン等々)
入浴剤なんかも、お風呂が無い(シャワーのみの)家が多いのであまり好まれないかもしれませんね。

わたしが見た留学生のお土産では、浴衣(安物みたいでしたが、現地の子には人気でした)、和柄のかわいいタオル、靴下(こちらにはかわいくて安い靴下が少ないです)、ユニクロの服(ユニクロはみんな知っているものの、オーストラリアにしかないです)なんてものもありました。なぜかトイレットペーパーを持ってきた子がいて、お土産の幅ってすごいな〜と感心したこともあります。

kasarinさん

★★★★★
この回答のお礼

ノブコさん回答ありがとうございます。
ダイソーがあって、ユニクロが無いんですね!知りませんでした。
宗教のことは頭に無かったので、気を付けます。
可愛い靴下いいですね。

すべて読む

シニアの語学短期留学

旅行好きのシニア女性です。2019年1月から10週、語学留学を考えています。現在英会話教室に週1回通っています。英会話力をアップして、最後2週間、一人でニュージーランド一周を夢見ています(無謀かも!)。
① 語学学校に入って、近くの部屋を借りるまたは、ホームステイするか!
② ホームステイティーチャーのシステムがあると聞いています。英語を教えてもらいながら生活するか!

①ならば、シニアも入学できるおすすめの学校と場所(住む部屋)。ホームステイしながら通学など実際にシニアに可能な家庭を見つけられるのかなど不安に思っています。
②ならば、ホームステイしながら語学留学しておられた方の情報などご存知でしたらお知らせ下さい。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

こんばんは。 返信が遅くなりました。 英語を学ぶ意欲とNZ一周をしたいというTashaさんの勇気を見習いたいです!  まだNZ一周をしていないわたくしからですが、下記に記載しております...

こんばんは。
返信が遅くなりました。

英語を学ぶ意欲とNZ一周をしたいというTashaさんの勇気を見習いたいです! 
まだNZ一周をしていないわたくしからですが、下記に記載しております。

① 語学学校に入って、近くの部屋を借りるまたは、ホームステイするか!
→Flatは短期住まいでは探すのが難しく、アパートは高くて借りれません。1LDKのアパートだと一か月の家賃が16万円ほどもざらです。
ホームステイだと語学学校にお願いすることになるはずですので、学校からもそんなに遠くなく(Busで30~50分ほど)、ホストと英語で会話ができるのでよいかと考えます。
しかしながらホームステイは基本的に学生(10代から20代)が利用するものという固定観念もございますので、ホストが予想している年代でない学生さんがいらっしゃるとホームステイっぽさがでないことも多々あると聞きます。(会話がなかったり、他人行儀であるなど)

② ホームステイティーチャーのシステムがあると聞いています。英語を教えてもらいながら生活するか!
→このシステムについては聞いたことがございません。たまに英語の先生が自宅で留学生を受けいれているということはございますが、そのような形態でしょうか。自宅でも英語を教えてもらいながら生活できるならとてもよい留学生活が送れそうですね!

①ならば、シニアも入学できるおすすめの学校と場所(住む部屋)。ホームステイしながら通学など実際にシニアに可能な家庭を見つけられるのかなど不安に思っています。
→シニアではないかもしれませんが、60代のグループで留学されていた方にお会いしたことがあります。その方たちは短期だったため、ホテル(キッチン付き)に泊まり、オークランドの中心街に滞在されておりました。グループなので宿泊料金も安いとおっしゃっていたことを覚えております。その方たちは日本人サポーターのいるNZLCという語学学校に通われていました。

②ならば、ホームステイしながら語学留学しておられた方の情報などご存知でしたらお知らせ下さい。
→残念ながらシニアでホームステイをしながら語学学校に通われていた方は存じ上げません。ホームステイのよいところは宿泊先でも英語が話せ、ごはんがついており、異文化を味わえることかと思います。しかしながらニュージーランドは多民族国家のため、英語を話さない家庭も半数近くあり、ホームステイを自宅でしている家庭は移民の家族が多いのも現状です。英語が話せると思って期待していくと、インド人のおじいさんおばあさんだけの家庭だった、子どもの独立したシングルマザーだけの家庭で団らんもなかったなんてこともあります。

留学はお安くありませんのでたくさん悩まれることと思います。
また何かございましたらいつでもお問い合わせください。
それではおやすみなさい

tashaさん

★★★★★
この回答のお礼

ノブコさん ロコの方ならではのアドバイスをありがとうございます。
「語学学校入学、ホームステイをする」に絞ることができました。

そろそろ具体的に学校やホームステイ先を決めなければならないのですが、エージェントにお願いすべきなのか、ロコの方の率直なご意見を元にロコの方に依頼した方が良いのかなど、悩みは尽きません。
ホームステイについても、大変だったというお声も伺うので! 私の希望としては、英語を話されるシニアの落ち着いたご家庭がありがたいのですが、そんな希望も叶うのかなあと、少々不安に思っております。
NZLCが良いというお声もありました。ノブコさんの回答の中にもあり背中を押してくださっている気がしました。
とにかく、10月中には決めて、飛行機も手配して心の準備ができるように頑張ります。

今後ともアドバイスをよろしくお願いいたします。

すべて読む

オークランド市内での家探しのご相談

家族でオークランドに移住予定です。娘をDiocesanに入学させるのですが、娘が通学しやすく、日本食調達など買い物にも便利で住みやすい地域を教えてください。犬もいるため一軒家を探す予定です。

オークランド(NZ)在住のロコ、ノブコさん

ノブコさんの回答

Dioに入学されるなんてすごいですね!おめでとうございます? ダイオの近くだとエプソム、マウントイーデン、レムエラが比較的治安のいいところだと思います。そのあたりは、オークランドグラマーという...

Dioに入学されるなんてすごいですね!おめでとうございます?
ダイオの近くだとエプソム、マウントイーデン、レムエラが比較的治安のいいところだと思います。そのあたりは、オークランドグラマーという公立の良い学校の登校区域のため、比較的良い家庭の子たちが住んでいると思います。また、エプソムガールズグラマーの登校区域でもあるため、白人の割合も高いです。
マウントロスコル、アボンデールなどもいいと思いますが、アジア人、インド人率がかなり高く、ロスコルグラマーも中国人率が八割の学年もあると聞きました。
反対に治安のかなり悪いところも参考までにあげておきます。
オネハンガ、サウスオークランドはアイランダーが多く、窃盗、傷害、ギャングの抗争などが他地域にくらべよく起きたりします。
ポンソンビーは高級住宅街、ニューマーケットはタウンの次くらいガヤガヤしています。ノースショアはバスの乗り継ぎ的に大変かなと思い、省略しますね。
なにか追加で質問があればいつでもどうぞ。
素敵な新生活になるよう願っております?

シドニー在住のロコ、ミルトンさん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む