
ニックさんが回答したバンコクの質問
日本人学校への通学について
- ★★★★★この回答のお礼
貴重なご回答ありがとうございます。参考になります。検討いたします。
Chalong Bay Rumをパンコク市内で買いたいです
ニックさんの回答
小生も初めて知りました。ネットで検索するとTopsやVillaスーパーで扱っているようです。Topsはセントラルデパート系です。確認はできていませんが都心の酒を扱うデパート系スーパーの酒売場にあ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
少し大きい規模のスーパーに寄る際にリカーコーナーを注意してみると良さそうですね!そして販売時間に気をつける必要があるのですね。見るのが14時〜17時の間にならないよう気をつけてみます。教えて頂かなければ知り得ないことでした!
ありがとうございます! ニックさんの追記
今日オンヌットに行ったので駅近くのTOPSとLOTUSを
見ましたが、TOPSは店が小さくありませんでしたが、LOTUSにはいっぱいありました。大きなスーパーマーケットならありそうですね。
大学を見て回りたいが予約は必要か?
ニックさんの回答
タイの大学は日本と同じで入口で身分証明書とかのチェックはありません。ただ中を案内してもらうなら知り合いにその大学の学生でもいれば問題無いですが、知人がいないなら事務所の方に案内してもらうしかない...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
パタヤのホテルについて
ニックさんの回答
センタラグランドミラージュパタヤ Hには孫一家と正月に泊まりました。子供は8階のクラブミラージュを使用できず、1階にあるZuruファミリークラブを使います。クラブミラージュを使えないとはそのこと...- ★★★★★この回答のお礼
ご返信いただきありがとうございます!
お正月に泊まられているのですね!
8月はファミリークラブラウンジの方もしまっているようで、部屋でのアフタヌーンティサービス等に変わるそうです。
amariは私もネットで子供不可と見たのですが、問い合わせをメールから実施したところ、カクテルタイムも含め、子供可能とのご返信を頂きました。ポリシーが変更されたのかも知れません。デュシタニパタヤのラウンジが良いのですね!プールなども確認して決めたいと思います!
ニックさんの追記
アマリの情報ありがとうございます。次の正月は候補にしたいと思います。デュシタニは広くて低層で歴史もありタイではステータスのあるホテルです。コロナの時期を覗き孫達とは5回ぐらい宿泊しています。夜大人はお酒をたっぷり呑み、子供達はお菓子や揚げ物で充分お腹が満たされます。コロナの前に近くにターミナル21ができ付近も急に賑やかになり、場所は便利なのですが、敷地が広くてホテルの部屋から外の道路まで出るのに10分ぐらいかかるので段々外出が億劫になります。最初はお酒だけ飲んで外で食事と考えていましたが、最近は昼もデリバリー頼んで部屋でという状況です。ホテルに問合せられているなら大丈夫だと思います。
アユタヤ遺跡観光について
ニックさんの回答
"アユタヤと水上マーケット"ですか?小生パンダバスのツアー申込んだとき洪水で水上マーケットは中止で別の観光地を周りました。未だに水上マーケットは行けていません。ご質問の件ですが、朝早いのは都心の...- ★★★★★この回答のお礼
個人ツアーがオススメとのことありがとうございます!
検討したいと思います。 ニックさんの追記
安いツアー会社だと観光スポットの前で、『さあ行ってらっしゃい、何時までに戻って下さい。』で放置されたこともあります。
事前にネットで徹底的に予習するなら良いですが、基本的に大手(パンダバスかHIS)が間違いないと思います。パンダバスだと水上マーケット半日が乗合なら大人2,300小人1,700THBが貸切だと2名で7,400THBで倍近いですね。アユタヤも半日だとほぼこの倍15,000THBぐらいだと思います。よくご検討下さい。
日帰りアユタヤ遺跡観光について教えてください!
ニックさんの回答
アユタヤはバンコクから1時間半程度で行けて、観光エリアが狭いのでアクセスも色々な方法があります。小生近くの事業所に駐在していたときは日本からの出張者や友人など何十回も周りました。一番楽なのはパン...- ★★★★★この回答のお礼
情報ありがとうございます。
頂いた内容をご参考にします。
がっつりとアユタヤ遺跡群を楽しんできたいと思います。 ニックさんの追記
雨季なので、天気にも気をつけてください。周りが暗くなって急に風が強くなったらどこか雨宿りできる場所を目指して下さい。大体30分でまた晴れます。楽しい旅行になることを祈念します。
オンラインでアユタヤ行き鉄道予約できない
ニックさんの回答
dticketで予約しようとしていますか?タイ語が多くて進まないならば、今Baolauという旅行サイトで日本語で予約ができるみたいです。どうしてもダメならJTBかHISの日本人のいる窓口で取って...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。タイ鉄道公式サイトからです。どうやらアユタヤまでは距離が近すぎるのが予約できない理由のようです。
具体的な方法をご提案頂き感謝申し上げます。ありがとうございました。
最適な高速道路の入り口
ニックさんの回答
スクンビットエリアと言っても広いですが、奇数側ならスクンビット、偶数側ならラマ4側のポート、トンローの先ならエカマイの先ラマ9かプラカノンからアウターリングで1号線(パホヨーティン道路)に出ます...
巣板の蜂蜜 ハニーコム 購入について
ニックさんの回答
蜂の巣の入ったハチミツてますね。タイでは街中でも自転車に乗せて売っているのをよく見かけますね。小生食べたことないのですが、美味しそうですね。日本にはあまり無いので、日本へのお土産に良いでしょうね...
ビッグドッグカフェの場所
ニックさんの回答
小生行ったことないのであくまで参考としてですが、住所はGoogle mapやfacebookでBig Dog Caféと入れると出ます。エカマイ・ラムイントラ線の中間で地名だとラプラオでしょうか...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
Google map等を見ても土地勘がないので、どうやって行くのかさっぱり分かりませんでしたが、少しイメージできてきました。
定休日も教えていただきありがとうございます。 ニックさんの追記
基本GrabかBoltを推薦しますが、試しにバスも良いです。小生バスに乗るときはVia BusとGooglemapsを併用しています。
ただ26番は本数少ないので、気長にお待ちください。反対車線に来た26番はエカマイからスクンビット40でラマ4通りまで行き42で戻ってきます。10〜15分です。またGoogle mapsはクチコミも参考になります。帰りはCafeで犬好きの日本人がいたら車で送ってくれるかもしれないですね。
ニックさんの回答
質問がまだ具体的ではないですが最初は仕方ないですよね。小生会社を7年前にリタイアして、以前駐在していて土地勘のあるバンコクにアパートを借り日本とバンコクを行ったり来たりしています。小生駐在時に長男が小5〜6日本人学校に通っていました。もう30年前ですが、今もそれほど変わっていないと思います。日本人学校の規模では世界一らしいです。私立学校なので当然高いです。会社の補助がどうなっているかよく調べておくべきです。往復スクールバスです。日系の不動産屋さんに聞けば言われると思いますが、日本人学校に通うならスクンビットの奇数側(スクンビット21〜63)さらに日本人学校のあるラマ9世通りに行きやすいエカマイ通り(スクンビット63)が楽ですが、生活には日本人向けスーパーのあるプロンポン(スクンビット39)に近い方が良く、賃貸料との兼ね合いでトンロー通り(スクンビット55)辺りがどうしても人気になります。この辺りの大きめのコンドミニアムなら日本人学校に通っている方がいらっしゃるのですぐママ友になれると思います。スクンビット周辺の移動はBTS高架鉄道の他はバスやタクシーになります。最近ではGRABタクシーで直接行き先指定の予約で料金も固定なのでぼったくりは無いですが、さらに2年ぐらい前にMUBMIという電動三輪タクシーがスクンビットエリアで始まりました。こちらも行き先指定で料金は人数と距離で決まります。生活も30年前より格段に便利になりましたが、全て高くなったのを実感しています。少しでも参考になれば幸いです。