バンコク在住のロコ、ニックさん

ニック

返信率

ニックさんが回答したバンコクの質問

子連れでのレジャースポット

子連れ(小学生2人)でバンコクに家族旅行する予定です。
3泊5日または4泊6日で迷っています。
アユタヤには行きたいので1日は決まっていますが。
あまり寺院巡りも興味なさそうなので主要な寺院のみで。
買い物も水上マーケットは楽しそうですが半日ぐらいかな?と想像しています。
あと、小学生でもマッサージができるお店紹介お願いします。
他国に旅行に行った時にロコさんにはお世話になりとてもスムーズに観光できたりしたのでバンコクでもロコさんにお願いしたいと考えております。
アドバイスよろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

たまこ様 息子が小学生だったのはかなり昔で今は孫の話になりますね。今は大体パタヤに行って子供用のプールが充実しているスペースパタヤかミラージュ、アマリ等のホテルを選びます。ミラージュ、アマリに...

たまこ様
息子が小学生だったのはかなり昔で今は孫の話になりますね。今は大体パタヤに行って子供用のプールが充実しているスペースパタヤかミラージュ、アマリ等のホテルを選びます。ミラージュ、アマリにはラウンジを使える部屋にして、夜晩御飯に連れ歩かなくて良いようにしています。またバンコクに来たときはまず遊具施設が充実しているハーバーランドですね。ただ小学低学年まででしょうか。大きなショッピングモールに入っています。小学生向きのウォータースライダーがあるショッピングモールはバンナーのセントラルデパートでポロロアクアパークと言います。BTSウドムスック駅から無料送迎バスもありますが、本数が少ないので38番、46番のバスやタクシーを利用した方が良いでしょう。
さらに少し値段が張りますが、小学高学年で動物好きならサファリワールド、乗り物好きならドリームワールドですね。最近できた小生未経験のサイアムアメージングパークはウォーターパーク、アドベンチャーパーク、ファミリーパークの3つが合体したところだそうです。都心から少し離れているので運転手付きレンタカーを手配する必要があります。日本人がいる都レンタカー、アビデックレンタカー、アップルレンタカーなどが良いでしょう。ただGrabタクシーでも帰りの予約をきちんとすれば大丈夫かも知れません。
PS アユタヤ観光は是非オプションについている象乗りにトライして下さい。こんなに安く象に乗れる国は無いと思います。マッサージは小学生はやめた方が良いです。近くで携帯渡してYouTubeでも見させておくのが一番です。
少しでも参考になれば幸いです。

たまこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧の対応ありがとうございました★
やはりパタヤですね、、、
遠いので迷いますが調べてみます。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

スワンナプーム空港からパタヤまでは高速が整備されているので1時間半で行けます。朝夕の混雑時だとバンコクのホテルも1時間ぐらいかかるのでそれほど差はありません。ただビーチリゾートのホテルでラウンジ付きだと結構高くなります。ミラージュはロケーションが街から離れています。スペースパタヤ、アマリは街の中心にあります。パタヤの送迎なら日本人のいるオールパタヤが良いかと思います。ネットで申込みできます。
バンコクでもパタヤでも楽しい旅行になることを祈念致します。

すべて読む

日本の携帯電話を持っておくべきか、について

こんばんは。タイに5月から1年ほど滞在します。チョンブリー県です。
日本の携帯について、日本の電話番号を持っておく方がSMS認証などできる点などメリットがあるという話で、いまuqモバイルですが、乗り換えしようか、考えています。UQmobileだと国内のみ?だと思うので。おすすめの格安で海外滞在中でもそういうことが可能な携帯会社などご存じでしょうか。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

マキ様 たぶんUQでも海外ローミングはあると思いますが、結構高いかと思います。楽天モバイルは2GBまで海外ローミングでネットなどが使えます。日本では通信網がいまいちですが海外では強いです。ただ...

マキ様
たぶんUQでも海外ローミングはあると思いますが、結構高いかと思います。楽天モバイルは2GBまで海外ローミングでネットなどが使えます。日本では通信網がいまいちですが海外では強いです。ただ1年いるなら専用のSIMカード(日本でも買えますがタイの空港や街中のショッピングセンターで購入できます)又はe-SIM(日本でネット購入)が良いと思います。緊急時などタイの電話番号があった方がベターです。タイは比較的安全ですが、決して油断しないで下さい。少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む

バンコクでの食生活について

今度バンコクに旅行に行くのですが、小学生子供が3人います。
「バリで食中毒、日本人はお腹を壊しやすい」とよく目にするのでもちろん気をつけるつもりではいるのですが、どれくらい気をつけるべきなのかな、と心配になってきました。屋台などのご飯は食べないようにしようと思っています。
基本パタヤのホテルステイでプールで過ごそうと思っていますがホテルの水なども注意して過ごした方がいいのでしょうか?それともホテルならそこまで注意しなくて良いのでしょうか?

家族みんなフルーツが好きなので南国のフルーツをたくさん食べるのを楽しみにしています。
水道水で洗う生野菜のサラダなども危ないと言ってるひともいたのですがそこまで気をつけなきゃいけないとなると子連れではしんどいかなあと思っています。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

小生の孫は一番上が11才、9才、7才、4才、2才と5人ですが、毎年夏休みか正月休みに日本から来るのでパタヤに行きます。辛いものや生ものを食べないせいか下痢は無いですが、風邪で熱が出ることはありま...

小生の孫は一番上が11才、9才、7才、4才、2才と5人ですが、毎年夏休みか正月休みに日本から来るのでパタヤに行きます。辛いものや生ものを食べないせいか下痢は無いですが、風邪で熱が出ることはあります。水道水飲んでも衛生的には問題ないようですが不純物が多くボトル入りのミネラルウォーターを飲んでいます。慣れているせいかほとんど気になりません。そう心配することは無いと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

ソラマメさん

★★★★★
この回答のお礼

パタヤに行くんですねお孫さん達と。
パタヤのプールホテルなどに泊まるのですか?パタヤはタイではやはり軽いリゾート地という位置付けなのでしょうか。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

パタヤはタイで最大のビーチリゾートです。バンコクから2時間、スワンナプーム空港から1時間半です。ゴーゴーバーやオカマショーも有名ですが、家族連れも楽しめます。ホテルには99%プールがあります。海で泳ぐ人は少ないです。楽しいところですが、油断はしないで下さい。楽しい旅行になることを祈念いたします。

すべて読む

モン民族(ชาวมอญ バンコク ノンタブリー ナコンパトム )文化の再認識と交流の機会について

私は以前、モン族の文化伝承者の方々から貴重な教えをいただき、陶芸活動に大きな影響を受けました。残念ながら、帰国後にその伝承者の方が他界され、ノンタブリー県にあるお墓参りをしたいと願っております。

過去には文化に関して誤解を招いてしまい、心より反省しております。もし可能であれば、通訳の方とともに直接お詫びをし、誤解を解きたいと考えています。

また、モン族の焼き物技法について、特に南蛮焼締や他の伝統技法を学びたいと考えています。もし現地でのアクティビティが難しい場合、ドヴァーラヴァティーを起点にした学びの機会も検討しています。

帰国後は学んだことを活かし、自分の陶芸活動を再開し、モン族文化を広める活動をしたいと考えています。

ご理解とご協力をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

ii-hi-tabidachi様 モン族ならチェンマイ方面の山の中かと思ったら意外にバンコクの近くなんですね。 タイでは中華系の人間を除きお墓を建てる習わしはありません。したがって墓参りの場...

ii-hi-tabidachi様
モン族ならチェンマイ方面の山の中かと思ったら意外にバンコクの近くなんですね。
タイでは中華系の人間を除きお墓を建てる習わしはありません。したがって墓参りの場所を確定するのが一苦労ですね。基本的に川や海に散骨します。お寺によってはそのお寺で葬儀をした人を祀る小さな記念プレートのようなものが壁などに彫られているところがあります。事前に確認した方が良いと思います。
モン族の焼き物技法についてはかなり専門的なので事前に専門の調査会社や機関等に調査を依頼した方が良さそうです。
少しでも参考になれば幸いです。

いい日旅立ちさん

★★★★
この回答のお礼

タイの埋葬習慣やお寺の記念プレートについて教えていただき、とても参考になりました。

以前、あるモン族の職人の命日にSNSへ思い出を投稿したところ、「伝説の個人の彫刻」とだけ返事があり、それ以上の反応はありませんでした。死に関する話題を避ける文化や、仏教的な“執着しない”という価値観が背景にあるのかもしれないと感じています。

その経験もあり、今回の訪問では、現地の方に無理をかけないよう、静かにお話を伺えたらと思っています。

訪ねたい故人の葬儀は島内で行われたと推測しています。島の反対側で中華系の仏塔型墓石を見かけた一方、散骨の可能性もあると考えています。

焼き物については、現地ではテラコッタが一般的ですが、備前焼のような緻密で硬質な仕上がりの作品にも強く惹かれました。ただ、そうした技法について尋ねた際、触れてはいけないような雰囲気を感じ、それ以上は聞けずにいます。コミュニティ開発ではテラコッタが前面に出ているように見受けられます。

帰国後、七輪型の窯でそうした焼き上がりを再現しようと試みましたが、それが現地文化と調和するのか、今も少し迷いがあります。

また、一部の関係者がモン語を話されていなかったことにも驚きました。この地域では日本語–モン語辞書も作られていたと聞いていたため、過去が遠ざけられているような感覚を覚え、今も葛藤があります。

一方で、「Nakdam」氏のように、文化を教育として次世代に伝える意義を訴える動きもあり、少しずつ変化の兆しも感じています。

可能であれば、地域で文化を守る方々や、アートを通じて歴史と向き合う活動家の方と、静かに交流する機会が持てたら嬉しく思います。

モン族の焼き物技法は専門性が高いため、現地の公立博物館に事前相談し、通訳を兼ねたコーディネーターに同行していただけると、より無理のない形で学びや対話が進むのではと考えています。

このたびは、温かく丁寧なご案内を本当にありがとうございました。今後も、心地よく関われる形を大切にしてまいりたいと思います。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

ii-hi-tabidachi様
ノンタブリで島というとチャオプラヤ川の中洲になっているクレット島ですか。最近近くに高架鉄道ピンクラインが走り、ほぼバンコク市内のようなものですね。お墓見つかると良いですね。
また、ネットで見たらイサーンのナコンラチャシマ(コラート)に"ダーン・クイアン陶芸村"というモン族の陶芸村があるそうです。参考までにมอญモン族は最近はรามัญ(ラーマン)又はรมัญ(ラマン)と呼ぶことも多いようです。タイ語をそのままだとモーンなのでモーン族という表記もあります。
どなたかモン族やタイの陶芸に詳しい方が見つかると良いですね。頑張って下さい。

すべて読む

ワット サマーン ラッタナーラームへの観光

11月にスワンナープ空港の近くのホテルをチェックアウト後、夕方の便でドンムアン空港からチェンマイに行きます。
ホテルを早めにチェックアウトして、ワット サマーン ラッタナーラームへの観光をする予定です。
そこで【ホテルーワット サマーン ラッタナーラームードンムアン空港】の移動をどのようにしようかと考えています。

1,車をお持ちのロコさんに動向をお願いする
2,タクシー、ハイヤー、ツアーなどの予約の代行をロコさんにしていただく。
3,2,をしていただき、一緒に同行していただく

現在以上の3点で考えております。
可能なロコさんがいらっしゃいましたら、それぞれ金額を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

takako様 ピンクガネーシャを見るだけならツアーガイドまでは必要ないでしょう。 スワンナプームからピンクガネーシャはちょうどドンムアンの反対側に1時間弱です。大きなピンクガネーシャの他龍...

takako様
ピンクガネーシャを見るだけならツアーガイドまでは必要ないでしょう。
スワンナプームからピンクガネーシャはちょうどドンムアンの反対側に1時間弱です。大きなピンクガネーシャの他龍神や観音像など何点か見るものがある程度です。駐車場から土産物屋さんのある参道を5分程度歩けば到着します。もちろんロコの方が見つかれば最高ですね。Grabタクシーなどでも良いですが、日系の運転手付きレンタカーが無難かと思います。2のハイヤーに当たるでしょうか。小生がよく利用するのは都レンタカー、Abidek、Appleなどです。ちなみに時間が余るようてわしたらピンクガネーシャ(ワットサマーンラッタナーラム)から30分程度のところに黒い大きなガネーシャ(クローンクアンガネーシャ公園 開園時間9:00〜17:00)があるので時間があったら寄ると良いと思います。
少しでも参考になれば幸いです。

takakoさん

★★★★★
この回答のお礼

ニック様
詳しく参考になるご回答ありがとうございます。
運転手付きのレンタカーがあるのですね。
教えてくださった会社、調べてみたいと思います。
クローンクアンガネーシャ公園…知りませんでした。
ぜひ観光してみたいと思います。

すべて読む

観光と送迎をお願いしたいです

6月にバンコクへ行きます。
最終日、ホテルチェックアウトしてからスーツケース2つと大人二人、ホテルまでお迎えに来てもらってからピンクガネーシャを見てスワンナプーム空港へ19時に到着したいです。
時間があまるようでしたら、ワットパクナームも行ってみたいです。
チェックアウトは12時ですが、8.9時頃から動くこと可能です。渋滞が怖いのでスムーズに過ごせるためのタイムテーブルアドバイス及びアテンドの報酬目安もご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ホテルはアイコンサイアム近くになります。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

あかね様 KKDayのツアーにピンクガネーシャ&ワットパクナム半日コースがあるように半日で回れます。アイコンサイアム〜ワットパクナムは近いので空いていれば20分程度です。観光も黄金の大仏と仏塔...

あかね様
KKDayのツアーにピンクガネーシャ&ワットパクナム半日コースがあるように半日で回れます。アイコンサイアム〜ワットパクナムは近いので空いていれば20分程度です。観光も黄金の大仏と仏塔の最上階の天井絵なので急げば30分程長くても1時間で見られます。ピンクガネーシャもピンクガネーシャの他龍神や観音像などがありますが特にアクティビティは無いので、写真を撮るぐらいなら30分+αで終わります。他にも周る何処を探しておいた方が良さそうです。ピンクガネーシャの近くのクローンクアン・ガネーシャ公園に巨大な黒ガネーシャがあります。
ガイドさんがいなくても大丈夫かと思いますが、パンダバスのワットパクナム+線路市場などを周るガイド付き半日コース(@2,800THB)などを利用して、午後にピンクガネーシャなどを周り空港へ送ってもらう運転手付きレンタカーを利用する方法もあります。コスト的にはガイド無しのレンタカーの方がお安いです。スーツケース2個までなら何とか普通車(カムリクラス)で大丈夫です。日本人のいる都レンタカー、Abidek(アビデック)レンタカー辺りが良いかと思います。8時間までの基本料金@1,700THBに走行距離×@6THB、オーバータイム@200/hr、消費税7%、チップ100THBで(1,700+6×300km+200×2hr)×1.07+100=4,273THBが目安です。
アイコンサイアム9:00→10:45 メークローン鉄道市場 11:45 → 13:00ワットパクナム(昼食時間込) 14:30→15:30クローンクアンガネーシャ公園(黒ガネーシャ)16:30→17:00ワットサマーンラッタナーラム(ピンクガネーシャ)18:00→19:00スワンナプーム空港
なお、鉄道市場のメークローン駅は1日4本 
着が 8:30,11:10,14:30,17:40、
発が 6:20,9:00,11:30,15:30です。
黒ガネーシャの公園は17:00閉園です。
参考
https://m.kkday.com/ja/product/151445?adid=10403002&cid=2756&ud1=Japanese&ud2=sea-th_30924&ud3=sa&ud4=th&ud5=21414381092
https://www.pandabus.com/thailand/-ar-BKK/-tr-BKK_MP
以上少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む

根管治療の歯医者を探しています。

バンコク付近で根管治療でおススメな歯医者を探しています。インプラントや抜歯はまだ考えておりません。治療経験談や評判など知ってる情報あればお願いします。ここはおススメしないなどあれば知りたいです。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

mimi様 なかなか難しい質問ですね。バンコク中の歯医者さんを周る人はいないでしょうから何処の歯科医院が良いかなかなか判断できないと思います。街の至る所に歯科医院があります。小生が30年前にか...

mimi様
なかなか難しい質問ですね。バンコク中の歯医者さんを周る人はいないでしょうから何処の歯科医院が良いかなかなか判断できないと思います。街の至る所に歯科医院があります。小生が30年前にかかっていたのはソイ49の"デンタルホスピタル"で吹き抜けのロビーに噴水があり受付に綺麗な女性が4人居ました。まるで高級クラブのようでビックリしたのを覚えています。今はオンヌットに引っ越したようです。跡地に誠屋、ポンサク歯科などが入っています。ポンサク歯科も日本語が堪能な医師がいるので30年前から日本人御用達の歯科でした。小生の息子(当時小5)もお世話になりました。現在の情報が出ていたので送ります。
https://www.wisebk.com/life/bk101/dentists_in_thailand/?ldtag_cl=RG-BccDJRlGSFQWLFiFksQAA_oa
少しでも参考になれば幸いです。

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ニックさんお礼が遅くなり申し訳ありません。情報ありがとうございます。現在の情報見させていただきます。

すべて読む

バンコクフリー2日間

バンコク2日間 スケジュール相談

三大寺院 ワットパクナム、王宮周辺 アユタヤ遺跡、象のり、水上マーケット、メークロン線路市場、
ピンクガネーシャなど観光したいです。

これらを2日間でみることは可能でしょうか?
どのような順番が効率よくみれるか教えてください。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

チェル様 三大寺院 ワットパクナム、王宮周辺 アユタヤ遺跡、象乗り、水上マーケット、メークロン線路市場、 ピンクガネーシャですが、何とか行けそうです。 Veltraの1日ツアーで メーク...

チェル様
三大寺院 ワットパクナム、王宮周辺 アユタヤ遺跡、象乗り、水上マーケット、メークロン線路市場、 ピンクガネーシャですが、何とか行けそうです。
Veltraの1日ツアーで
メークロン線路市場、ダムヌンサドゥアック水上マーケット、アユタヤ遺跡(OP象乗り)というのがあります。@2,880THB(象乗り別)です。また、ピンクガネーシャ、ワットパクナム+定番3大寺院、@4,500THB(ランチ込み)という1日コースがあります。
如何でしょうか?少しでも参考になれば幸いです。

チェルさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考になります

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの追記

かなりハードなスケジュールなので、個人で周ったらちょっと厳しいと思いましたが、プロのガイド付きならスムーズに回れるのですね。楽しい観光になることを祈念します。

すべて読む

ホアヒンからメークロン市場への交通手段、アンパワー水上マーケットの様子と蛍鑑賞について

マレーシアに住んでいるものです。
タイ旅行にあたり、2つ教えてほしいことがあります!

①ホアヒンからメークロン市場への交通手段
まずスワンナプーム空港からホアヒンへ直接バスで向かい、ホアヒンに宿泊。
その後ホアヒンからバンコクへ戻る途中にメークロン市場に行きたいと思っていますが、
12Goなどで調べてもバス路線がありません。
ミニバスなどありますでしょうか?

②アンパワー水上マーケット営業日以外の様子と蛍鑑賞クルーズ
マーケットが金土日に営業していることはネットの情報で知っているのですが、
それ以外の曜日はどんな様子なのでしょう?(閑散としている?やっている店もある?)
また、蛍鑑賞クルーズはマーケットの営業日以外もやっていますか?

すべてではなく一部だけの情報お持ちの方でも教えて頂けると助かります!

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

UG Kazu様 何か良い方法は見つかりましたか?1月にレンタカーでサムットサコーン、サムットソンクラーム、ペチャブリ、ホアヒンと観光地巡りをしました。 ホアヒンからメークロンですか。ホアヒ...

UG Kazu様
何か良い方法は見つかりましたか?1月にレンタカーでサムットサコーン、サムットソンクラーム、ペチャブリ、ホアヒンと観光地巡りをしました。
ホアヒンからメークロンですか。ホアヒンのバス&バンステーションからの路線はバンコクのモーチット(北ターミナル),サーイタイマーイ(南ターミナル),ランシット,カンチャナブリ,ナコンパトムの5路線です。
https://huahin.town/local/bus-van-station-huahin/
もうひとつ、ホアヒン空港隣りのRRCバスステーションからはスワンナプーム空港とパタヤ行きがあります。
鉄道でペチャブリとラチャブリの間の大きそうな駅で降りて後はGrabか何かでタクシーを探す手かと思いましたがGrabもBoltもペチャブリエリアは範囲外のようです。ホアヒンかバンコクから運転手付きレンタカーを手配するしか無いように思います。
少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む

観光や滞在などについて

チョンブリのBAAN BUNGの街辺りにしばらく住む予定ですが、日本食は食べれるエリアでしょうか。
治安は大丈夫でしょうか。タイはお水が良くないと言いますが、やはりミネラル水を購入する必要がありますか。タイ語やヨガも習いたいと思いますが、良いスクール(オンライン含む)もあるでしょうか。お勧めの観光地があれば教えてください。

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさんの回答

マキ様 Baan Bungはチョンブリから少し山の方に行ったところですね。日本食ですが、ゴルフ場が多いところなのでゴルフ場のレストランに行けばありそうです。チョンブリかシラチャまで出れば沢山あ...

マキ様
Baan Bungはチョンブリから少し山の方に行ったところですね。日本食ですが、ゴルフ場が多いところなのでゴルフ場のレストランに行けばありそうです。チョンブリかシラチャまで出れば沢山あると思います。観光地もカオキャオ動物園がムーデンで一躍有名になりましたが、チョンブリのグランドキャニオンとかバンセーン海洋科学研究所とか探せば沢山あります。レムチャバンの沖のシーチャン島も釣りやシュノーケリングが楽しめそうです。水については飲料用は買って飲みます。ミネラル水かRO水を購入します。タイ語やヨガは場所がらオンラインが最善の方法でしょう。
以上少しでも参考になれば幸いです。

すべて読む