
まぎぃさんが回答したベルンの質問
スイス長期滞在についてのプラン作成
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
ベルンは本当に便利な場所のようですね!
スリには気をつけたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
モントルージャズフェスティバルについて
まぎぃさんの回答
お問い合わせをありがとうございます。 私は行ったことないですが、フェスやコンサートのチケットはiPhoneだったらウォレットなどでQRコード読み取りで可能なところが多いです。 個人的には...- ★★★★この回答のお礼
まぎぃ様
ご回答ありがとうございます。チケットはQRコードではなく
PRINT@HOME TICKETと記載されています。
これはプリントして会場で見せるのかなと半信半疑で。
どなたかわかる方がいたら教えて頂きたいです。 まぎぃさんの追記
Print@home ticketならその名前の通り、ご自身で印刷して持参するタイプのものです。
ツェルマットのピークパスを現地で買える時間について
まぎぃさんの回答
お問い合わせありがとうございます。 オンラインで事前購入しておくという方法もあると思いますがいかがでしょうか? https://zermatt.swiss/en/p/peak-pass-01...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスをありがとうございます。
オンラインで購入してみようと思います。
Googleで調べていただいたとの事、ありがとうございました。
スイスの鉄道利用法について
まぎぃさんの回答
お問い合わせありがとうございます。 SBBのサイトはスイス全国を網羅しています。 ベルンではBern MobilのÖV Plus Appも便利です。 その土地その土地で、専用のアプリがあり...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ベルンでのアプリのご紹介、ありがとうございます!
モントルー〜ジュネーブの観光について
まぎぃさんの回答
お問い合わせありがとうございます。 ローザンヌは華やかで楽しい街です。その途中にあるVeveyも可愛いのでお勧めです。 時期やお天気にもよりますが、湖沿いの街からローザンヌまでフェリーで行く...- ★★★★★この回答のお礼
ローザンヌ一度行ったことがあるのですが、素敵な街ですよね!velvetもきになるのでチェックしてみます!ありがとうございます!
トラベルパスを買うか否か
まぎぃさんの回答
移動時間帯にもよると思いますが、スイスでは座席指定は私個人は一度もしたことがありません。スイス人は国境を越える長距離以外の国内路線は座席予約をする人はいないと思います。ですので、通勤時間でよほど...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございました!座席指定なしで移動しようと思います。たびレジは知りませんでしたのでぜひチェックしてみようと思います。
スイストラベルパスを買うべきか
まぎぃさんの回答
オオバ様 こんにちは。お問い合わせありがとうございます。 これだけ移動することがわかっているのであればスイストラベルパスを購入した方が楽ですし安いと思います。チケット購入に時間が取られる...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございます!たしかに仰るとおりプランを変更する可能性があるのでトラベルパスがよさそうですね。どうもありがとうございました!
東京のテレビ番組にリモート出演してくださる方を探しております。
まぎぃさんの回答
お問合せをありがとうございます。 私の場合は教育移住、ファミリーで移住の条件に合わないため、取材対象として適しておりません。 どなたか相応しい方が見つかりますことを願っております。 まぎぃ
テルパスの利用の範囲と変更について
まぎぃさんの回答
お問合せをありがとうございます。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 私自身、テルパスの存在を知らなかったので見てみましたが、二等車しかないようです。 夏季と冬季では使える範囲が違う...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスをありがとうございました。
夏と冬では使える範囲が違うのですね。
テルパスのサイトをよく見てみます。
ありがとうございました。
2025年年末年始の観光地の休館スケジュールや交通事業について
まぎぃさんの回答
お問合せありがとうございます。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 出発前ギリギリの返信になってしまいました。 他のロコさんがすでに返信されていると思います。 新年のスイス滞在をお...
まぎぃさんの回答
お問合せをありがとうございます。
Airbnbなどで検索すればキッチンがついているアパートを長期で借りられると思います。
スイス国内だけの滞在をお考えであれば、私が住んでいるベルンはどこへ行くのにも割と便利なのでおすすめです。
遊びに行ける公園や動物公園などもあり、散策できる場所もあります。街自体が大きくないのでA地点からB地点もバスやトラムで移動が簡単なので、平日の午前中などにお子さんを連れて移動するのももっと大きな都市や、田舎から比べると便利だと感じます。
私自身が仕事で最近手一杯になってしまっているので、長期でのサポートは難しいと思いますが、思いついたことを書かせていただきました。最近は平和なスイスでもスリが増えたりしているので、どうぞお気をつけて滞在を楽しんでください。
まぎぃ