ミラノ在住のロコ、コメさん

コメ

返信率
本人確認済

コメさんが回答したミラノの質問

コモ湖のホテルアクセス

初めてのロコたび利用で慣れず、同内容で相談のところに投稿してしまい、お返事いただいたロコの方々にはお礼を書く欄もわからず申し訳ございません。

ジェノバ港に朝、クルーズ船で到着した後コモ湖に1泊というのは無理がありますか?もう一泊はミラノで泊まり、12時半に予約済みの最後の晩餐を見た後夜の便でマルペンサから帰国予定です。コモ湖の情報があまりなく、日帰りの方が多いようですが、大きいスーツケースを持っては難しいですか?
また、ジェノバ港からでも一度ミラノに行って電車を乗り換える感じでしょうか。
レンタカーは考えておりません。交通費、時間はどのくらいかかりますでしょうか。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

きなこさん こんにちは! コモ湖、私も好きです。ただやはり、電車はジェノバからだと私が調べた 限りでは、ミラノで乗り換え(その後さらにモンツァで乗り換えなどもあり) がスタンダードな様子...

きなこさん
こんにちは!
コモ湖、私も好きです。ただやはり、電車はジェノバからだと私が調べた
限りでは、ミラノで乗り換え(その後さらにモンツァで乗り換えなどもあり)
がスタンダードな様子。
あとは、バスも調べてみましたが、6-7時間(なんならもっと)かかるとあるので、
これは無しですね💦
電車に関しては、こちらのサイトで調べると
https://www.thetrainline.com/en/train-times/genoa-to-como
片道€15,10-37,50と、インターシティだときっぷ代も高く(37,50程、ファーストクラスだと
さらに48ユーロプラス※日程により変わる場合もある?ので検索してみていただければ)
なるけれど、時間は2時間28分程度と最短。
他のローカル線だと€17,65程で3時間38分程かかるようです。

>クルーズ船で到着した後コモ湖に1泊
ジェノバへの到着時間によりますが、無理ではないと思います。
ただ疲れるかもしれませんが…

ミラノで2泊(カドルナ駅からもコモ湖の湖行きが出てるので、それに乗れば楽かもしれません。また、カドルナ(Cadorna)駅からはマルペンサ行きの急行も出ているし、最後の晩餐にも徒歩でアクセスできるので、カドルナ周辺に宿泊できればかなり楽かもしれないです!)、1日目コモ湖日帰りで2日目ミラノで最後の晩餐+観光、夜帰国でも良いかもしれません。

良いご旅行を!

きなこさん

★★★★★
この回答のお礼

コメさんありがとうございます!とても詳しく調べて方だし参考になりました。
日帰りが良さそうな気がしてきました。
ただ、クルーズ船朝降りて、3日間あると思うと1泊もいいのかなと、、また考えますね。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの追記

おお、3日間あるなら頑張って行くのもありかもしれないですね。電車の移動だけ登り下りを頑張って、コモからミラノはミラノのカドルナ駅着にして、カドルナ周辺のホテルでスーツケースと一緒の移動を少なくするとか!
金曜日は(最近違う曜日になったりすることもありますが)鉄道のストライキなどがあることも多いので、その点もちょっと気をつけて、いっぱい考えて良い旅にしてください〜✨

すべて読む

「ICON」 Italy版vol.88 表紙 Mads Mikkelsen 5冊

はじめまして、waruです。以下のお願いに対応できる ロコの方を探しています。

■■購入代行 雑誌
「ICON」Italy版vol.88 表紙 Mads Mikkelsen
5冊(可能なら、最大)
2024年3月22日発売
表紙が4種類ランダムのようですが、Mads Mikkelsenさんの表紙だけが欲しいです。
購入と日本への配送実費+手数料を請求いただいてまったく問題ありません!!
どうかよろしくお願いいたします(>人<;)

Franceで同募集をしていましたが、やはり4種類の表紙があり複数冊を探していただくのには苦戦いただいているので、イタリアでもお願いできるかたがおられないか、募集してみることにしました。発売後数日経っているので難しいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

waruさん、はじめまして。 なんだか気持ちがよくわかります。街頭の雑誌屋さんに行ったら みてみますが、どうやら3/21から販売になっているのでこれは かなり難しそうです。 https:...

waruさん、はじめまして。
なんだか気持ちがよくわかります。街頭の雑誌屋さんに行ったら
みてみますが、どうやら3/21から販売になっているのでこれは
かなり難しそうです。
https://www.iconmagazine.it/eventi/spotlight-da-domani-in-edicola-il-nuovo-numero-di-icon/
↑このページの上部バナーの一番真ん中の雑誌ですよね。
もし万が一手に入ったら、ご連絡します。(ホント厳しそうですが💦)
他の方でももし見つけられたら、もうそれはラッキーすぎるので!見つかることをお祈りします🙏

waruさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます(>人<)

すべて読む

2月のイタリアについて

はじめまして。
2月に新婚旅行でスペイン4泊、イタリア4泊の旅をしに行く予定です。
日本→バルセロナの往路と、ローマ→日本の復路の飛行機は既に予約しているのですが、バルセロナからイタリアへの移動の飛行機やホテルはまだ予約していないため、イタリア4泊でどのスポットに行くか迷っています。
復路がローマ発なので、最後の2日間はローマに泊まるとした場合、どの都市を回るのがおすすめでしょうか?

本当は、アマルフィやカプリ島など南イタリアの方に行きたかったのですが、2月は時期ではないため、お店やホテルなどもあまり空いていないという情報を聞きました。
ベネチアは2月にカーニバルがちょうどやっている時期と聞き興味があったのですが、バルセロナからベネチアまでの飛行機がライオンエアーかブエリング航空のどちらかで行くことができるみたいですが、航空機の口コミを調べると評判があまり良くなかったため、ベネチアは諦めて、バルセロナからローマにITAなどで行き、そこから回れるところで旅行した方がいいのか?と迷っております。。

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

はじめまして。 >ベネチアは諦めて、バルセロナからローマにITAなどで行き、そこから回れるところで旅行した方がいいのか? と、少し不安を覚えられてのご質問かと思われました。 せっかくの...

はじめまして。
>ベネチアは諦めて、バルセロナからローマにITAなどで行き、そこから回れるところで旅行した方がいいのか?
と、少し不安を覚えられてのご質問かと思われました。

せっかくの新婚旅行ですので、なるべく心配は少なく、
旅を満喫できるといいですよね!

ローマはしっかり回ると1都市で一週間ぐらい必要な
歴史深く見るべきものも豊富にある街です。
もし初めてローマに行くのであれば、システィーナ礼拝堂 (バチカン美術館)や
コロッセオの予約も取って、しっかり日程決めてから近郊の街に繰り出すのが
きっと正解ですよね。

ローマからフィレンツェも、特急で1時間半ぐらいで移動できるので、
「ずっとローマじゃね」という感じでしたら、フィレンツェに1泊ぐらいで
行ってしまうというのも、わかりやすくてアリかと思います。他の小さな
街に行くより時間の調整もしやすいですし。何なら日帰りでも。
※列車や現地の公共交通機関のストライキ情報だけは気にしてくださいね。

現地の人と交わって、もうちょと自然も満喫したいという感じでしたら、
ローマから鉄道で1時間ぐらいで着く、
湖のあるカステル・ガンドルフォ(Castel Gandlfo)
もいいかもしれません。夏は賑やかですが、2月は静かかな?

ローマ-フィレンツェの間にも沢山素敵な街
アレッツォ(映画『ライフ・イズ・ビューティフル』が好きなら行くべき)、
ペルージャ(何よりチョコレートが有名。美術館も素晴らしい)
アッシジ(イタリアの第二守護聖人、聖フランチェスコの街))などが
あるのですが、移動となると特急が使えないので逆にフィレンツェに行くより
時間がかかるかと思われます。
もし費用が許せば現地発のバスツアーなども、検索すると出てきますので、
検討してみてはいかがでしょうか?

今回は大きな町を堪能して、次回細かく回ってみるというのもありかと思います!
素敵な旅になりますように!!

すべて読む

地下鉄の子ども料金について

ミラノでの地下鉄や市内交通について
14歳以下の子どもは無料と見かけました。

大人は1日券を購入しようと思っているのですが、子どもについては
どのように乗車されているか、教えてください。

身分証明書(パスポート)を提示して毎回入札するのか、子ども用のフリーパスチケットをどこかで発行してもらうのか、よくわかりません。
よろしくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

こんにちは! ミラノのATMですよね。継続的に地下鉄などを使うのであれば、 カードや11歳以下ならネットで申請して 印刷したカードを持つこともできますが、サイトに登録しないと いけないの...

こんにちは!
ミラノのATMですよね。継続的に地下鉄などを使うのであれば、
カードや11歳以下ならネットで申請して
印刷したカードを持つこともできますが、サイトに登録しないと
いけないのでちょっと面倒かと。
https://www.atm.it/it/ViaggiaConNoi/Documents/ATM%20PER%20LA%20FAMIGLIA_edizione%20maggio%202023.pdf
https://www.atm.it/it/ViaggiaConNoi/Abbonamenti/Pagine/Tesseraelettronic.aspx
このカードを持っていても、11歳以下や、学校が帰宅を一人で認めていない
子供は一人じゃ動けないはずなので、保護者が連れて地下鉄に乗る場合も、
身分証明は必要です。

なので、一日乗るだけとか一回乗るだけなら、
親が切符を買ったら、地下鉄にはちょっと広めの入り口(横開きの自動改札)があって
それは駅員さんがいるところの隣だったりするので、
そこから堂々と「子供と入りますー!」という感じで入って出る。
(自転車とかベビーカーの人もここから入ったりしてます。)
私はそれで、今まで問題なかったです。身分証明書の提示も求められたことはないですが、
子供の身分証明書はいつも自分のものと一緒に携帯しています。

良いご旅行を!

すべて読む

12/31, 1/1のミラノまたは近郊での過ごし方

年末年始にミラノに滞在する予定です。
おそらく12/31, 1/1は観光スポットやお店などは閉店すると思うのですが、おすすめの過ごし方、ここなら開いてるなどの情報をお持ちであれば教えていただきたいです。
ベルガモやトリノなどの近郊都市に日帰りで行く案も考えています。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

こんにちは! akiko_locolocoさんのご質問を見て、完全にコロナ明けと言えるイタリア、 「クリスマスイベントは復活してるのかな?」と私自身も一つ気になる場所があったので 検索して...

こんにちは!
akiko_locolocoさんのご質問を見て、完全にコロナ明けと言えるイタリア、
「クリスマスイベントは復活してるのかな?」と私自身も一つ気になる場所があったので
検索してみました。

https://villaggiodellemeraviglie.com/
ミラノ市内でクリスマスシーズンを過ごすなら、
街のあちこちに簡易スケートリンクが出来ていたり、クリスマスマーケットも
あるので、それなりに楽しく過ごすことはできるかと思います。
中でも子供連れに人気のクリスマスビレッジ、サンタクロースの家は、
屋台が出ていたり、夜遅くまで(数年前行った時は本当に寒かったので、
今年はどうでしょう?防寒するに越したことはないかと。)人手があるので
ライトアップを見ながら、暖かいワインでも飲みながら散歩するには
楽しいかと思います。

dal 18/11/2023 al 7/01/2024
今年も11月18日から1月7日まで開催している様子。

https://villaggiodellemeraviglie.com/calendario-e-orari/
イベントはこのページに書かれているので、行けそうな日を
自動翻訳でチェックしてみていただければ。
サンタクロースの家では、サンタさんと写真を撮ったり握手できたり、
人形劇とかもあるので、クリスマスの雰囲気は十分味わえます。
屋台などは、土日祝祭日、1/7-8も10:30-20.30で開いているようですよ。
12/31は10:00から19:00までの様子。

場所もGiardino Indro Montanelli(インドロ・モンタネッリ公園)で
ポルタ・ヴェネチアから程近い大きな公園なので、迷わず行きやすいかと思います。

12/31, 1/1、どちらかは遠出で、どちらかは落ち着いてフラッと
こういうイベントをのぞいてみるというのもいいかなと思います。

まだちょっと先ですが、良い年末を過ごせますように!

すべて読む

trenitalia の チケットについて

はじめまして。
現在、新婚旅行でヨーロッパに旅行中のtatsuyaと申します。

私たちは10/8にパリのシャルルドゴール空港から関西空港に帰国予定です。
そのため、10/7にイタリアのミラノからフランスのリヨンへ移動予定です。
その後、リヨンで1泊してシャルルドゴールに向かいます。

先日、Trenitaliaより突然列車がキャンセルされた旨の連絡がありました。

この場合、返金等を鉄道会社へ行うことは可能なのでしょうか。

旅先で急な予定変更の可能性が生じたため、質問させていただきました。

非常に困っております。
どうかお助けいただけますでしょうか。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

急なキャンセル!あまり聞いたことがないのですが 大変ですね。 Treniitaliaからの連絡であれば、Treniitaliaのキャンセルポリシーかと思い 下記のサイトを見てみました。 ...

急なキャンセル!あまり聞いたことがないのですが
大変ですね。
Treniitaliaからの連絡であれば、Treniitaliaのキャンセルポリシーかと思い
下記のサイトを見てみました。
https://www.trenitalia.com/it/informazioni/richiesta_di_rimborso.html
ざっと訳すと:
国際路線だと、キャンセルに対する払い戻しは、購入したチケットのポリシーに従って
可能な場合は、20% の控除を適用し、払い戻しをリクエストできる。
予約した列車の出発時刻前までに払い戻しをリクエストできる。
返金はどうネット購入したチケットに対してのみ、
サイトまたはトレニタリアのアプリの予約エリアでキャンセル機能を使用する。
サイトまたはコールセンターを通じて購入したチケットについてのみ、
コールセンターに電話またはのサイトで利用可能な適切な Web フォームに記入。
チケット売り場、チケット購入した旅行代理店まで問い合わせることも。
予約した列車の出発時刻を過ぎた場合、払い戻しはできない。

https://www.trenitalia.com/it/informazioni/la_guida_del_viaggiatore/i_rimborsi.html

↑こちらに、列車の運休や遅延などの理由による払い戻しな理由については、
全額返金可能というような記述もあります。
ただ、手続きはチケット売り場、サイトで利用可能な適切なウェブフォームに記入(チケットレスチケット)、 アプリまたはコールセンターを介してサイトで購入したチケットレスチケットの場合は、コールセンターに電話、 郵送にて「Trenitalia S.p.A., Complaints and Refunds Office, Piazza della Croce Rossa 1, 00161 Rome」まで連絡と、同じ方法が書かれているようです。

ただ、先方のダイヤ変更などでのキャンセルであれば、届いたメールの中に
列車の変更であるとか、別の手続きについての記載があるのではないかとも
思われます。予約した電車と同日発の別の電車に変更なら(おそらく同じように
窓口か、メールや電話で連絡をしないといけないかと)できる可能性が高いかとも
思われます。

10/7前にミラノに余裕を持って来られるのであれば、
電車出発前ならば返金、変更手続きに間に合うでしょうから、
電話が不安な場合は直接、大きな駅(中央駅、ポルタ・ガリバルディ駅、カドルナ駅
など)の発券窓口に行けば、(週末など日によっては結構混むので余裕を持って
行かれたほうが良いかと)英語での対応もしていただけるかと思います!

無事に返金等できますよう。良いご旅行を!

すべて読む

ミラノ<>コモ湖日帰り

はじめまして。 来月、7月上旬に所用でミラノに行く予定で、一日半ほどフリー、あとは隙間時間がちょこちょことあるかもしれないといった感じなのですが、一日取れる日があるならコモ湖に足を伸ばしてみるのも良いと思う、カドルナ駅から電車で30分くらいで行ける、と職場の知り合いにざっくり聞きました。 良さそうかも!と思い、ただ宿泊先は中央駅に近いことを加味して、地図を見ながら検索してみました。

Trenord、Trenitaliaの二路線が出て来て、どちらも中央駅からComo S. Giovanniまで40分前後で行けるように見受けました。 カドルナ駅からの方が少し時間がかかるけれども湖畔に着けて便利、と過去のQ&Aを拝見しましたが、何か特にどちらの路線の方が良い、気を付けた方が良い点、などほかにもあればアドバイスをよろしくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

夏のコモ湖、いいですね! 確かに、カドルナ駅からComo Lagoに行けば、湖は近いですが、(Googleマップで、 Milano Cadorna発 Como Lago着で検索してみてくださ...

夏のコモ湖、いいですね!
確かに、カドルナ駅からComo Lagoに行けば、湖は近いですが、(Googleマップで、
Milano Cadorna発 Como Lago着で検索してみてください!)
中央駅から出発するなら、Como S. Giovanniでも、街を歩きながら湖に出るのも
楽しいですし、悪くないと思います。(時間的にはカドルナに出るより効率が良い気も。)

コモ湖も素敵ですが、パスポートを一応持って同じ方面に向かう電車(チューリッヒ行きとか
色々あるかと)に乗れば、スイスに入ってChiassoやLuganoまで日帰りで行けちゃいます。
その場合はコモ湖のお隣のルガノ湖を見ることができます。

両方素敵なのでもう、気分で行き先を決められたら良いかと。
夏は日が長いので、時計を見ていないととんでもなく時間が過ぎている時が
あるので、そこはお気をつけて。
(もし行き先がスイスの場合、スーパーは7時きっかりにしまったり、日曜は閉まってたりします。)

最近物騒なので、またイタリアは忘れ物は滅多に戻ってこないので、電車の中での手荷物管理、
そして中央駅はやはり、スリやジプシー、あまり良くない感じの人もいるので、
お気をつけください。
なるべくお財布を駅で出さなくて良いように、買えたら往復きっぷを買うか、
到着したら帰りの分の切符を先に(遅い時間になって焦ったり、おみやけとかで
手が塞がらないうちに)買っておくのも良いかもしれないです。

素敵な旅を〜!

ロンドン在住のロコ、てんとんしゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

どうもありがとうございます。m(*ᴗˬᴗ*)m
ルガノ湖はまったく考えていなかった!のですが、一応パスポート持って行くことにしようと思います。(*•ᴗ•*)
日が長いのと手荷物と...気を付けます。 一応スリ対策が売りらしいスリングバッグを持っているのですが、いかにも、な感じもするしどうしようかなと思っていたのですが持って行くことにします。

すべて読む

イタリアークロアチア間のフェリーについて

今年の10月にクロアチアのドブロヴニク又はスプリットから、イタリアのバーリ間をフェリーで往復したいと思っています。
JADROLINIJAという会社のフェリーが運行しているようなのですが、サイトを見ても時刻表が9月までしか出ていません。
もう少し待てば10月のスケジュールも出るものなのか、それとも元々10月以降は運行していないのか、メールで問い合わせてみたのですが返信も来ず計画が立てられず困っています。
もし何かご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

とてもアドベンチャーな旅ですね! 試しにイタリア語のサイトを見て、10月でチケット予約ができないか 確認してみたら、SNAVという会社の、でも10/1だけ Spalato19:30 01 ...

とてもアドベンチャーな旅ですね!
試しにイタリア語のサイトを見て、10月でチケット予約ができないか
確認してみたら、SNAVという会社の、でも10/1だけ
Spalato19:30 01 ott 2023 →Ancona07:00 02 ott 2023 95,00 €
というのは出てきましたが、バーリは出てきませんでした。
カレンダーの10/1以降は、検索時に青いマークがまだ出ないので
カレンダーがまだ出ていないと思われます〜。
以下、探したサイトのリンクです。
https://it.netferry.com/?_gl=1*1aw8dp*_ga*MTE2OTU1OTc4OS4xNjg2NDA5NjA3*_ga_F9WE4SN0C3*MTY4NjQwOTYwNy4xLjEuMTY4NjQwOTY1Ni4wLjAuMA..*_fplc*SXNvc25mQm5FSGw5MUg5b0Vzck1IT09IRSUyRnUwVnFHV2tDc294b0tuTXlQNENQQVUlMkI5SkRBM20xd1IlMkZBRDVqOVA2JTJGM2RkODhuN3JyJTJGWG1mcXlrRDRkZGE3bkZtY05jRFVaenhqdk5hWWluTXhIRVB2NGtRY2VFJTJCT010WDRRJTNEJTNE
良いご旅行を!

ノブさん

★★★★★
この回答のお礼

リンクを貼って頂き、ご親切にありがとうございました!
まだカレンダーが10月分が検索できなくて、これから検索できるようになると、いいのですが…

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの追記

そうですね。3ヶ月ごとかもしれないと思うと、7月には出てる可能性は高いかと…。無事に情報が更新されることお祈りしてます!

すべて読む

マルペンサでの免税手続きについて(planet)

Planetでの免税手続きについて教えてください。
購入店で渡されたPlanetの書類にはスタンプを押して郵送してくださいとありました。
マルペンサ空港の受付カウンターへ行くと、レシートにスタンプを押してもらった後、そのレシートの代わりにバーコード付きのレシート(?)をもらいました。
受付で聞いたらポストに投函しなくて良い。これで終わり
と言われましたがこのまま返金を待つだけで良いのでしょうか?
どこかでバーコード読み取りをしなければいけなかったのでしょうか?
書類と受付の人で内容が異なっているため混乱しています。

ミラノ在住のロコ、コメさん

コメさんの回答

こんにちは!イタリアのインフォメーションは具体的じゃないので困っちゃいますよね。 最近免税手続きが電子化されると聞いています。今までだとおっしゃる通り郵送などが 必要だったかと思いますが、も...

こんにちは!イタリアのインフォメーションは具体的じゃないので困っちゃいますよね。
最近免税手続きが電子化されると聞いています。今までだとおっしゃる通り郵送などが
必要だったかと思いますが、もしこのバーコード(私も実物見たことないのでわからない
ので、他の方が知っていただもっと具体的になるかと思います!)が電子手続き完了
で発行されたものであれば、数日後に登録したカードに払い戻しがあるかと。
マルペンサの空港HPだと、空港で帰国手続きをする前に、Tax Refund提携会社の払い戻し窓口でインボイスを渡すと、すぐに現金またはクレジットカードで払い戻しを受けることができます。と書いてありますが(https://www.milanomalpensa-airport.com/it/negozi-ristoranti/rimborso-iva#:~:text=In%20aeroporto%20puoi%20facilmente%20richiedere,da%20tutti%20gli%20oneri%20burocratici.)、
PlanetのHPを見ると、クレジットカード、電子マネーですぐに対応みたいなフレーズが
見られるので、きちんと払い戻し先を登録さえしていればおそらく問題はないかと思われます。
実体験ではないので、おおよそのお話ですみません!もうすでに何日かたっている場合は、
クレジットカードの会社に問い合わせを入れてみるのも手かと。
返金すぐにあると良いですね!

すべて読む