Super_Dadさんが回答したメルボルンの質問

ダーウィンからアデレードへレンタカーで旅行

ダーウィンからアデレードまでレンタカーでの旅行を計画しています。
ネット上でレンタカーを検索しているのですが、6名が乗車できるサイズの車で走行距離無制限の車両をなかなか見つけることができません。
オーストラリアでは大型車の走行距離無制限はあまり一般的ではないのでしょうか。価格的にもかなり高くなるので、場合によっては3名×2台での予約も考える必要があるかなと考えております。

もし予約できるレンタカー会社をご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

ruffianさん 私が調べた限りでは, Hertzは距離制限についてなにも書いてないですね。間違っていたらすみません。 距離制限というのは, 料金に含まれる走行距離に過ぎませんから, 超...

ruffianさん

私が調べた限りでは, Hertzは距離制限についてなにも書いてないですね。間違っていたらすみません。 距離制限というのは, 料金に含まれる走行距離に過ぎませんから, 超過した距離はその分後で精算すればいいだけです。
Europecarは1500km制限になっていますが, 実際どのぐらいの距離を乗るのか, 調べてみて, 超過料金を計算し, 他のレンタカー会社と比較すればいいのではないでしょうか?
車を2台にするのもひとつの方法ではあると思いますが, かなりのスモールカーにしないと, 大型1台より安くならないのではないかと思います。

ruffianさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
仰るとおり走行距離無制限で2台だと大型1台を借りる場合の単純に倍くらいの価格になるため、悩んでおりました。距離超過分を支払う方法も含めて検討してみます。

すべて読む

オーストラリア土産商品について

メルボルンではティムタムのチョコリシャス、ペイトンロイヤルマカダミアナッツチョコレートは売っているでしょうか?よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

プーさんさん, ティムタムのチョコリシャスは, スーパーマーケットに普通に売っています。 ペイトンロイヤルマカダミアナッツチョコレートはMyer, Victorias Basement ...

プーさんさん,

ティムタムのチョコリシャスは, スーパーマーケットに普通に売っています。
ペイトンロイヤルマカダミアナッツチョコレートはMyer, Victorias Basement (victoriasbasement.com.au/brands/patons), David Jones, Travel Retail (つまりはお土産屋)
などで売っているようです。
オーストラリアの小売店, スーパーマケットは日本に比べると非常にずさんな在庫管理をしておりますので, 行ってみたら品切れだったり, その店に限って扱ってなかったりということは日常茶飯事ですので, そういうものだと思って探してください。

すべて読む

早朝の空港への移動と出国手続きの時間

12月31日(火)に、7:20発のJALで帰国予定です。
この時間だと、何時頃空港についていれば大丈夫でしょうか。
また、タクシー以外で移動の手段はありますでしょうか。
早朝の出国手続きにどの位の時間がかかるのか不明で質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

penpen32さん, 最初に, ここから述べることは私の個人的意見であり, これに従った結果として, 問題や不利益を被っても一切責任を負えませんのでご了承ください。 早朝便であって...

penpen32さん,

最初に, ここから述べることは私の個人的意見であり, これに従った結果として, 問題や不利益を被っても一切責任を負えませんのでご了承ください。

早朝便であっても, チェックインや出国手続きにかかる時間は変わらないと思います。
出発24時間前からWebチェックインができますので, かならず利用してください。
これでチェックインの所要時間が短縮できます。
チェックインは3時間前からできると思いますが, あまり早く行っても, チェックイン後に時間を持て余します。早朝であることで違いがあるとすれば, 入国手続きを済ませたあと, 免税店などがありますが, 飲食店がほとんど開いていないことです。これらは6時ごろからだんだんと開いていくと思います。ラウンジ利用なら問題ありませんが, そうでないなら, しばらく我慢です。

わたしはいつも出発2時間半ぐらいを目安にしています。5時ちょうどぐらいを目指してはいかがでしょう。

タクシー以外の手段としてはUberがあります。タクシーよりは10-20%安いはずです。
またサザンクロス駅からSkyBusが出ています。午前4時から運行で早朝は15分間隔。所要時間は35分とのことです。https://www.skybus.com.au

penpen32さん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
やはり5時頃ですね。
サザンクロス駅から10分位のホテルに泊まっているので、
バスも選択肢に入れたいと思います。

すべて読む

インスペクション機関へのお問い合わせにご協力頂ける方を募集しています。

こんにちは。望月です。
私は今、日本にいて、オーストラリアから牛肉の輸入をするため、下記のインスペクション機関にメールでお問い合わせをしました。
https://www.meatinspectors.com.au/
しかし、2週間たった今でも返信が来ていない状態です。
こちらの機関に電話で問い合わせて頂き、どのメールアドレスに送ったら読んでもらえるかを確認していただきたいです。
私は英語を話すことができないため、ご協力頂けたら幸いです。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

望月様, 2週間待って何もないというのは私は全く驚きません。問い合わせをすれば, すぐに返事が来るのは日本だけです。通常ビジネスに結びつかない, 結びついても利益が薄いなどと判断されれば,...

望月様,

2週間待って何もないというのは私は全く驚きません。問い合わせをすれば, すぐに返事が来るのは日本だけです。通常ビジネスに結びつかない, 結びついても利益が薄いなどと判断されれば, 無視されます。いや無視ではなくとも, 良く読んでいない, タイトルを見て即削除ということもあります。また既読でも別件が重要と判断されれば後回しになり, 最悪の場合そのままお蔵入りとなります。もっと悪い例では, 単純に担当者が見逃す, 忘れる, ペンディングのまま数週間の休暇に出る,などということもありえます。休暇中の人が持っている案件が他人に引き継がれていないことはよくあることで, そうなれば, その人が帰って来るのを待つしかありません。

返事をもらうためには, 毎日のように電話してプッシュするしかないでしょう。それでも「私は担当者ではないのでわからない」といわれればそれまでです。カスハラ対応は日本以上ですからあまりプッシュすると相手にしてもらえなくなります。

ということで, もし私が協力するとしたら, エージェントとして望月様と緊密な連携を取って対応する必要があると考えます。ロコ旅で依頼できる案件ではないと思います。それでも電話かけてみてほしいということでしたら1件1万円で承りますので, 改めて依頼を挙げてください。

すべて読む

グレートオーシャンロードツアーについて

こんにちは
これまでの質問と回答大変参考になっています。ありがとうございます。
12/25朝着-12/29朝発の実質4日間で大人家族4人でメルボルン旅行滞在予定です。

お聞きしたいのは以下2点です。

1)グレートオーシャンロードツアーにあることの多いケネットリバーで見ることができるコアラやカンガルーがどれくらい間近で見れるかご存知でしょうか。(動物園とは異なるので、近くで見れる保証はない、触れたりはできなとは思いつつ、どのくらいの距離感なのかご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。もし、間近で見れないのであれば、別途メルボルン動物園に行くかどうか迷っているためです。)

2)グレートオーシャンロードツアーを12/26 or 12/27とした場合、トラディショナルかリバースのどちらがおすすめでしょうか(この期間の交通渋滞が少なければトラディショナルの方が良いかなと思っています。)

以下、詳細の背景となります。

旅行の目的は、1)カフェ巡り 2)グレートオーシャンロード 3)コアラ、カンガルーなどのオーストラリアンアニマルを見たい(できれば触れたい)の3つです。

当初の予定は以下の通りだったのですが、ここでの質問と回答で12/25がクリスマスで店がほぼ空いていないということがわかったので予定変更しなければと考えています。

当初計画
12/25 1)カフェ巡り
12/26 2)グレートオーシャンロードツアー
12/27 3)ペンギンツアー(+ムーンリットサンクチュアリ)
12/28 4)カフェ巡り

変更後
カフェ巡りの優先順位が高いので、ツアーはグレートオーシャンのみ。
12/25 1)メルボルン散策(ここでメルボルン動物園を入れるか悩み中)
12/26 2)カフェ巡り
12/27 3)グレートオーシャンロードツアー(ケネットリバー付きにするか悩み中)*26日と27日は入れ替わりのオプション
12/28 4)カフェ巡り

以上となります。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

chama4444 さん, 返信が遅くなりましてすみません。 私, メルボルンのロコ生活が長く, プロのツアーガイドでもありません。 昔私が若い頃, 東北のスキー場のペンションに泊まっ...

chama4444 さん,

返信が遅くなりましてすみません。
私, メルボルンのロコ生活が長く, プロのツアーガイドでもありません。
昔私が若い頃, 東北のスキー場のペンションに泊まって, 吹雪の朝スキー上に出かけようとしたら, そこのお兄さんに「こんな雪の日によく行くね。おれならこんな日は一日家でのんびりして, 天気のいい日に滑るけどね」と言われました。
私も, こんな感じで, 観光客の方々と意識が爆ズレしています。

すみません。ケネットリバーというのが, 今,コアラ道とかで有名なんですね。知りませんでした。
少なくとも, 野生のコアラを見るというのなら, 探すのはものすごく大変です。コアラは通常, 木の上の方に住んでいるので,
ちょっと歩き回ったぐらいでは見つけるのは困難です。ケネットリバーでは, 多分どなたか,その道のエキスパートが
あらかじめ, この木にいるというのを把握して目印付けてくれているのでしょうか? そうであれば比較的簡単に
コアラは見つかります。 それでも木の高いところで寝ているというのが常で,人間の希望にそったポーズを取るわけもなく,
寝姿の一部が見える。顔が見えたらラッキーぐらいではないかと思います。

カンガルーも夜行性ですから, 昼間は隠れているし, いたとしても近づけば逃げます。 動物園のカンガルーも
客に背を向けて寝ていることが多く, なかなか顔を拝むことはできません。
ただ, カンガルーは木の上にいるわけではいので, うまくいけば至近距離で見られます。そういう意味では
別にケネットリバーに行く必要はなく, メルボルン近郊のゴルフ場とかにいけば普通に眺められます。

コアラもカンガルーも, 確実に見たいなら, 野生ではなく, 動物園がおすすめです。ただし, 触るのは多分無理ではないかと思います。

あとカンガルーを見るなら
定番はグランピアンズ国立公園にあるZumsteinsというところで, ここには野生ながら人馴れしたカンガルーがいて, 餌欲しさに, うようよ寄ってきます。
早朝のメルボルン国際空港をCityに向けて出発し, 空港の敷地を出てすぐの高速道路向かって左側の原っぱによく居ます。
ペンギンで有名なフィリップ島。ペンギンを見るサイトを抜けて, 島の西短に行く道路の周辺にたくさんいます。
その他, 黄昏時に田舎に行けば, 大群に遭遇することもあります。運が良ければですが。

さて, グレートオーシャンロード(以下GOR)のルートですが, これについてもトラディッショナルとリバースとおっしゃられても
何のことだかさっぱりわかりませんでした。
どうやらリバースというのは行きに内陸を通って一気に岩のあるところまでいって, 帰りに海岸線を通ることを意味しているのかと思います。
合ってますか?

私は今まで数回GORに行きましたが, いつもそうしています。自分で運転していくので,そうでないと運転が長時間に及び辛いからです。

メルボルン中心地からたとえば十二使徒までは直線で190kmぐらいです。これは東京から浜名湖のちょっと手前ぐらいに相当します。
直線距離でこれですから, 海沿いに行ったら,片道300km近くあります。私はいつも行きは内陸を通りますが,それでも往復500kmぐらいですね。

というわけで, なるべく早く一番遠いところまで到達し, 海沿いに戻って来ることを私はおすすめします。ただ, 逆はやったことがなく,
比較しておすすめしているわけではありません。

GORのつらいところは, 十二使徒など, 岩の見どころから戻るときに, 次の街, Appolo Bayまでがとても距離があり,Cape Otwayの北を
横切るのですが, ずっと山道, ワインディングロードが続きます。ここが運転手泣かせです。 ちなみにCape Otwayのあたりは
すべてコアラを見るにはいいところのようですよ。

行きに内陸でいくなら, まずはPort Campbellで海沿いに出るのがいいと思います。そこからさらに西に行くと
London BridgeとThe Grottoという奇岩が見られます。岩はその先にもありますが, ここまで行けば十分でしょう。
そこからUターンして, Port Campbellに戻り, その後Loch Ard Gorgeを見て, 最後にTwelve Apostlesを見ます。
あとは上記のようにひたすらApplo Bayまでドライブ。そこで休憩しないと無理です。
その後はほぼずーっと海沿いに走り, Kennett Riverをとおり, Lorneに至ります。
このあとまだまだ海沿いの道が続きます。サーフィンのメッカTorquayまで行くと, レストランがたくさんありますよ。

chama4444さん

★★★★★
この回答のお礼

かなり詳細に解説いただき、ありがとうございます。観光客との意識のズレは笑いました。
さて、コアラとカンガルーのことよくわかりました。やはり動物園行こうかなと思います。GORは慣れない土地でその距離の運転はキツイのでレンタカーではなく、ツアーにするつもりです。レンタカーなら自由度は格段に上がるのはよくわかるのですが、、、

GORのトラディショナルとリバースはご理解の通りです。Chat GPTにどちらがオススメかと英語で聞いた時にTraditionalとReverseと出て来たのでてっきり現地ではそう呼んでいるのかと思ってしまいました。リバースツアーの方が混雑を避けられると各ツアー会社の宣伝には書いてありますので、全くその通りなのですね。

残念なのは、ほとんどのツアーではLondon BridgeとThe Grottoまでいかず、Loch Ard GorgeとTwelve Apostlesからスタートして戻るパターンが大半です。Lodon Bridgeは見てみたいと考えてはいるのですが、、、それからApplo Bayまでの道が悪く車酔いしたと言う口コミも多くありますね。アドバイスをもとにもう少しツアーを探してみたいと思います。大変参考になりました。

すべて読む

オーストラリア在住日本人向けの資産運用のご紹介パートナー様を募集しています

はじめまして。

オーストラリア在住の日本人に向けてオフショア投資の紹介や香港の銀行口座開設サポートをしています。

オフショア投資に興味あるお客様をご紹介いただけるパートナー様を募集しています。

ご紹介パートナー様は知識・手間・費用は全て不要でご紹介のみの手離れの良い内容としています。

ご紹介いただいたお客様が成約された際には、ご紹介手数料をお支払いします。

詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

Nomad様, 申し訳ありませんが, お受けできません。 他のロコをお探しください。

Nomad様,

申し訳ありませんが, お受けできません。
他のロコをお探しください。

すべて読む

持ち込む履き物が入国審査で通るか不安です

スニーカーを履き、サンダル、ビーチサンダルは預けて荷物に入れて入国予定です。
オーストラリアは動植物の持ち込みは禁止されていますが、サンダルの側面が麻?のような感じです。(麻紐のような素材)
使い古したもので、もちろん洗ってから持っていきますが、植物となりアウトでしょうか?

またホストファーザーへのお土産として、和風のい草サンダルをとも考えましたが、こちらも無理ですよね?

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

Pyon10さん, 個人的見解としてお答えすると, 植物由来といえども, 明らかに製品であるので, どちらも問題ないと思います。 ただし, このような質問に対していつも付け加えておりますが,...

Pyon10さん,
個人的見解としてお答えすると, 植物由来といえども, 明らかに製品であるので, どちらも問題ないと思います。
ただし, このような質問に対していつも付け加えておりますが, これはあくまで私の個人的見解であり, 当局に確認を取ったわけではありません。あくまで自己責任でリスクを負っていただくことになります。

豊橋在住のロコ、Pyon10さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
もちろん最終判断は担当の検疫官であること心得ています。
回答くださった皆様の見解から、商業用に製造されたもので、土汚れ等の汚れなく、申告すればOKと判断しました。幸い英語もさして苦なく話せますので、大丈夫かと。

すべて読む

パース2週間、レンタカーでの旅行

こんにちは。
今年の11月にパース近郊を10日から2週間かけてレンタカーで周れたらと思っています。
今のところ考えているのは、パースの空港で車を借りて、そのまま北、南、東と周り、最後に空港で戻し、電車で街に移動し、そこで数日滞在し、フリーマントルやロットネス島に行こうかと思っています。
運転は私だけなので(一緒に10代の緑Pプレートと周ります)、運転が得意ではないので、そんなに大変でない、ゆっくりできて、でも西オーストラリアの南の半分を見て周ることができればなと思っています。
具体的に日程を組んでくださればさらにうれしいです。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

ごまこさん, 私はメルボルンの住人なので, 行程の提案はできませんが, ひとつだけアドバイスを。 空港で借りて, 空港で返すというのは当たり前というか, 普通そうするべきだと思いますが, ...

ごまこさん,
私はメルボルンの住人なので, 行程の提案はできませんが, ひとつだけアドバイスを。
空港で借りて, 空港で返すというのは当たり前というか, 普通そうするべきだと思いますが, その後電車で街に戻って数日滞在。 また, そこからフリーマントルやロットネス島に行くというのはどうなのでしょう。全日程車を使うのがいいのではないかと思いますが?
パースの市街地からいろいろなところに出かけるのも車があったほうが断然便利だし, フリーマントルやロットネス島にも行きやすいです。ホテルにも駐車場があるのではないでしょうか?

タウンズビル在住のロコ、ごまこさん

この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

メルボルンとパースへ旅行を考えている車椅子ユーザーです。
日本の身体障害者手帳、車椅子駐車区画利用者証、駐車禁止除外指定車証は持ってます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車するのに許可証がいるみたいなんですがどうすればいいですか?
もちろん日本の物は全て漢字です。
オーストラリアもアメリカと同じで許可証がないと罰金みたいだし
ビクトリア州と西オーストラリア州で違うかもしれません。
英文診断書はかなり難しですしどうすればよいでしょうか?

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

Chat3さん どちらの都市でも日本の車椅子駐車区画利用者証をそのまま表示すればいいようです。下記Webページをご覧ください。ただし, 私は情報を提供しているだけであり, あくまでも自己責...

Chat3さん

どちらの都市でも日本の車椅子駐車区画利用者証をそのまま表示すればいいようです。下記Webページをご覧ください。ただし, 私は情報を提供しているだけであり, あくまでも自己責任でお願いします。特に以下のページはFIAがまとめたものであり, その情報が正確であるかどうかは, FIAのベストエフォートベースです。
もしさらなる問い合わせを当局に行いたい場合は別途リクエストくだされば, ロコタビのサービスとしてお受けします。

オセアニア全体の情報
http://www.disabledmotorists.eu/en/world_map/oceania/oceania_new_zealand_and_australia.htm

ビクトリア州(メルボルンのある州)
http://www.disabledmotorists.eu/en/world_map/oceania/victoria.htm

西オーストラリア州(パースのある州)
http://www.disabledmotorists.eu/en/world_map/oceania/western_australia.htm

FIAのサイトの但し書きを和訳しておきます。
本ガイドに記載されている情報が正しいことを確認するために最大限の努力をしておりますが、誤りや脱落があった場合、責任を負いかねます。常に駐車場の標識を確認し、駐車許可証/カードが認識されるかどうかを現地で確認する必要があります。駐車許可証/カードが認識されることを完全に納得した場合のみ、駐車許可を利用してください。

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★
この回答のお礼

Super_Dadさん、ありがとうございます。

車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…

実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。
もし、間に合わなかったら高額の罰金でした。

たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。

日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。

すべて読む

ブリスベン空港からレンタカーを借りたいのですが

8月に子どもと二人で、ブリスベン空港利用でゴールドコーストへ旅行に行く予定です。
ブリスベン空港でレンタカーを借りて、ローンパインコアラサンクチュアリ観光 → ゴールドコースト(サーファーズパラダイス)の滞在予定ホテルまで行き、乗り捨てをしたいのですが、乗り捨て可能な営業所等があまりなさそうなので心配です。(返却したあと トラムやバスが利用できる場所なのかどうかがよくわからず・・・)

比較サイトを調べてみましたが、思ったより費用がかかりそうでした。
レンタカーは2日目までしか使う予定がありません。借りずに、スーツケースを持ちながらローンパイン~ゴールドコーストへ公共交通機関を使って行かねばならないのか、どうしようか悩み中です。

アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Super_Dadさん

Super_Dadさんの回答

obknjさん 私はメルボルンのロコですが, もしも私が同じことで悩んでいたら, どうするかをお教えします。 たとえばHertzレンタカーを使うとして, Surfers Pradiseの...

obknjさん

私はメルボルンのロコですが, もしも私が同じことで悩んでいたら, どうするかをお教えします。
たとえばHertzレンタカーを使うとして, Surfers Pradiseの営業所をHertzのWebサイトで検索します。すると営業所のアドレスがわかります。 84 Ferny Ave, Surfers Paradise です。これをGoogle Mapで検索すれば場所が特定できます。向かい側にAVISの営業所も見つけました。さて, Mapをズームインすると, 近くにバス停があり, そこに止まるのは700番と705番のバスだということがわかります。これに乗って, ご希望の場所の近くまで行けるか, 調べてください。もしこのバスが使えないなら, 車をドロップした営業所でタクシーを呼べばいいです。ここまで調べれば, 私は何の不安もなくレンタカーの予約ができます。いかがでしょうか?

obknjさん

★★★★
この回答のお礼

Super_Dad様
素早い回答をありがとうございます!
Googleマップ、私も見ていたつもりではありましたが、営業所の場所が観光地から離れているように思えてしまったもので・・・
海外はツアーの経験しかなく、個人で予約することや英語も自信がなく、不安要素だらけでしたが、相談させていただいてよかったです!
とても参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む