
Super_Dadさんが回答したメルボルンの質問
プレゼントのラッピングについて
ダーウィンからアデレードへレンタカーで旅行
Super_Dadさんの回答
ruffianさん 私が調べた限りでは, Hertzは距離制限についてなにも書いてないですね。間違っていたらすみません。 距離制限というのは, 料金に含まれる走行距離に過ぎませんから, 超...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答いただきありがとうございます。
仰るとおり走行距離無制限で2台だと大型1台を借りる場合の単純に倍くらいの価格になるため、悩んでおりました。距離超過分を支払う方法も含めて検討してみます。
オーストラリア土産商品について
Super_Dadさんの回答
プーさんさん, ティムタムのチョコリシャスは, スーパーマーケットに普通に売っています。 ペイトンロイヤルマカダミアナッツチョコレートはMyer, Victorias Basement ...
早朝の空港への移動と出国手続きの時間
Super_Dadさんの回答
penpen32さん, 最初に, ここから述べることは私の個人的意見であり, これに従った結果として, 問題や不利益を被っても一切責任を負えませんのでご了承ください。 早朝便であって...- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
やはり5時頃ですね。
サザンクロス駅から10分位のホテルに泊まっているので、
バスも選択肢に入れたいと思います。
インスペクション機関へのお問い合わせにご協力頂ける方を募集しています。
Super_Dadさんの回答
望月様, 2週間待って何もないというのは私は全く驚きません。問い合わせをすれば, すぐに返事が来るのは日本だけです。通常ビジネスに結びつかない, 結びついても利益が薄いなどと判断されれば,...
グレートオーシャンロードツアーについて
Super_Dadさんの回答
chama4444 さん, 返信が遅くなりましてすみません。 私, メルボルンのロコ生活が長く, プロのツアーガイドでもありません。 昔私が若い頃, 東北のスキー場のペンションに泊まっ...- ★★★★★この回答のお礼
かなり詳細に解説いただき、ありがとうございます。観光客との意識のズレは笑いました。
さて、コアラとカンガルーのことよくわかりました。やはり動物園行こうかなと思います。GORは慣れない土地でその距離の運転はキツイのでレンタカーではなく、ツアーにするつもりです。レンタカーなら自由度は格段に上がるのはよくわかるのですが、、、GORのトラディショナルとリバースはご理解の通りです。Chat GPTにどちらがオススメかと英語で聞いた時にTraditionalとReverseと出て来たのでてっきり現地ではそう呼んでいるのかと思ってしまいました。リバースツアーの方が混雑を避けられると各ツアー会社の宣伝には書いてありますので、全くその通りなのですね。
残念なのは、ほとんどのツアーではLondon BridgeとThe Grottoまでいかず、Loch Ard GorgeとTwelve Apostlesからスタートして戻るパターンが大半です。Lodon Bridgeは見てみたいと考えてはいるのですが、、、それからApplo Bayまでの道が悪く車酔いしたと言う口コミも多くありますね。アドバイスをもとにもう少しツアーを探してみたいと思います。大変参考になりました。
オーストラリア在住日本人向けの資産運用のご紹介パートナー様を募集しています
Super_Dadさんの回答
Nomad様, 申し訳ありませんが, お受けできません。 他のロコをお探しください。
持ち込む履き物が入国審査で通るか不安です
Super_Dadさんの回答
Pyon10さん, 個人的見解としてお答えすると, 植物由来といえども, 明らかに製品であるので, どちらも問題ないと思います。 ただし, このような質問に対していつも付け加えておりますが,...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
もちろん最終判断は担当の検疫官であること心得ています。
回答くださった皆様の見解から、商業用に製造されたもので、土汚れ等の汚れなく、申告すればOKと判断しました。幸い英語もさして苦なく話せますので、大丈夫かと。
パース2週間、レンタカーでの旅行
Super_Dadさんの回答
ごまこさん, 私はメルボルンの住人なので, 行程の提案はできませんが, ひとつだけアドバイスを。 空港で借りて, 空港で返すというのは当たり前というか, 普通そうするべきだと思いますが, ...- ★この回答のお礼
ありがとうございます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車
Super_Dadさんの回答
Chat3さん どちらの都市でも日本の車椅子駐車区画利用者証をそのまま表示すればいいようです。下記Webページをご覧ください。ただし, 私は情報を提供しているだけであり, あくまでも自己責...- ★★★★この回答のお礼
Super_Dadさん、ありがとうございます。
車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。
もし、間に合わなかったら高額の罰金でした。たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。
Super_Dadさんの回答
Pyon10さん
Super_Dadです。
これは, ひとえに荷物を開けられるかどうかにかかっています。
過去数年間, 10回ぐらい日本とオーストラリアを行き来しており, すべて成田ーメルボルンです。
したがってメルボルンの税関の話しかできませんが, この間, 申告なしで通過し, 荷物を開けられたことはありません。
荷物を開けられる理由は, もちろん, 申告する物を持ち込み, 申告した場合でかつ係員がその確認を必要と判断した場合。次に申告有無に関わらず, 怪しまれた場合。そして確率は低いですが, ランダムに選ばれた場合かと思います。
また, 選ばれた場合であっても, 開梱せず, X線検査を通すだけという場合もあります。
怪しまれるのは, どの国から来たかとかいう要因もあるので, 日本から行く場合はよっぽど挙動不審とかでなければないかと思います。
以上から, もし申告が必要な物を持っていくのでなければ, 本当に開梱まで行く確率はかなり低いでしょう。
開けられてしまえば, もうなんでもありなので, 諦めるしかないかと思います。
どうしても包み紙が修復できないなら, 到着してから包み紙を買い直して包み直せばいいだけです。
ということで, 私なら気にせず, ラップして持っていきます。