haruさんが回答したシドニーの質問

シドニーでの学習、観光スポット

2月〜3月の1か月間の留学にいきます。
ここは行くべき!という観光地や、留学するならこんなことをしておいて!ということを教えていただきたいです。
カフェや雑貨屋なども教えていただきたいです!

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

シドニーには何の留学で来られるのでしょうか? 語学学校に通うにしても、日本にいるときから英語は勉強しておいた方が良いです。勉強し過ぎて困ることはありません。それから、オーストラリアでもシドニー...

シドニーには何の留学で来られるのでしょうか?
語学学校に通うにしても、日本にいるときから英語は勉強しておいた方が良いです。勉強し過ぎて困ることはありません。それから、オーストラリアでもシドニーはとくに物価が高いので、貯金もしっかりしておいた方が現地で楽しめます。

シドニー観光ですが、オペラハウス&ハーバーブリッジ、ボンダイビーチ、マンリービーチ、ブルーマウンテンズ、動物園は人気&定番スポットです。ちょっと足を伸ばして日帰りキャンベラバスツアーも人気です。ワインが好きであれば、バスツアーでハンターバレーへ行くのも良いかも知れません。
語学学校であれば、ブルーマウンテンズ、キャンベラ、ハンターバレーの日帰りバスツアーを学校で申し込むことができると思います。
シドニーにはたくさんのカフェがあり、人によって好きなカフェが違うので、まずは学校の先生に学校の近くで人気のカフェを聞き、クラスメイトと一緒に行ってみることをおすすめします。

また観光ではありませんが、クラスメイトの家に行って和食料理を作ったり、クラスメイトの国の作ってもらったりするのは、ツアーでは体験できない楽しい留学の思い出になりますよ。

すべて読む

シドニー旅行+リゾート地について

2月に初めてオーストラリアに妻と子供と旅行に行ければと考えています。シドニーから入国予定ですが7~10日程度の滞在で、目的は①シドニー市内観光②海+リゾートホテルの数日滞在。ができればと思っています。できれば国内線移動はなしで両方楽しめればと思うのですが、全然地理感覚がなくシドニーとどこか飛行機で別のエリアも行ったほうが良いでしょうか。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

質問をいただいてから、回答が遅くなりましたが・・・ 予算やお子さんの年齢にもよりますが、国内線移動を希望しないのであれば、シドニー郊外のリゾートホテル(オーシャンビュー)、Jhonasがオ...

質問をいただいてから、回答が遅くなりましたが・・・

予算やお子さんの年齢にもよりますが、国内線移動を希望しないのであれば、シドニー郊外のリゾートホテル(オーシャンビュー)、Jhonasがオススメです。
Jhonasは、シドニーから車で1時間ほどの静かな場所にあり、オプションでシドニーから水上飛行機での送迎が可能です。
http://www.jonahs.com.au/

リゾートとはちょっと違いますが、シドニーからフェリーで30分のところにあるマンリービーチは、シドニーから近いビーチとして人気のエリアで、シドニー市内のホテルに滞在するよりも、より地元の人の暮らしを感じることができると思います。町の中心部にスーパーマーケットもあるので、便利です。

上記の2つは、どちらかと言えばのんびり過ごすのに適した場所なので、さまざまなアクティビティを楽しめるリゾート(+海)をお望みであれば、飛行機に乗ってゴールドコーストへ行くことをオススメします。

日本発のパッケージツアーで、シドニー+ゴールドコースト旅行を多く見かけるので、旅行会社のパンフレットを参考に計画を立てやすいのもメリットです。

GOさん

★★★★★
この回答のお礼

haruさんありがとございます!子供は幼稚園児になります。
Jhonasいいですね。車で一時間も近くて魅力的です。
ホテルでのんびりしたり、ワイナリーをすこし巡れたらと思ってきました。
子供はプールが好きなので、それだけでテンションあがります。
ゴールドコーストは賑やかなところになるのでしょうか?
エアも安かったので良いかとも思ったのですが、とても都会的なリゾート地だとすると
のんびりというわけではないのかなとも思い。

すべて読む

シドニー食べ歩き一人旅

はじめまして
今回、シドニーへ一人旅を10月か11月くらいに考えています。
目的は、アワビやロブスターをメインに食べ歩きの旅です。もちろん、その他、地元ならではのものも楽しみにしています。
つきましては、是非、現地在住の方に地元おすすめのレストランや市場などをアテンドしていただければと思っています。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

アワビとロブスター!いいですね!! 1.築地市場の次に大きいと言われているシドニーのフィッシュマーケットのイートインスペース 2.ロックスエリアのレストランで、世界三大美港の1つと言...

アワビとロブスター!いいですね!!

1.築地市場の次に大きいと言われているシドニーのフィッシュマーケットのイートインスペース

2.ロックスエリアのレストランで、世界三大美港の1つと言われているシドニー湾を眺めながらの食事

3.アワビやロブスターのメニューが人気のチャイナタウンのレストラン

の3ヶ所を私ならアワビとロブスターの食べ歩きスポットとして抑えます。

シドニーで有名なシーフードと言えばオイスター(牡蠣)なので、オイスターもオススメします。

シドニーはシーフードの他にカフェ文化が有名で、日本ではコーヒーが苦手だった私が好きになるくらいコーヒーがすごくおいしいので、カフェもぜひ訪れて欲しいです。

シドニーの滞在期間や好みのレストラン(予算)が分からなかったので、抽象的な回答ですみません。

すべて読む

オーストラリアの皆さんありがとうございます

おはようございます。皆さんに色々教えて頂きとても参考になります。シドニーは9月5日の朝着いて7日の朝出発の2泊です。まだ何も皆で決めていないので皆さんのご意見を参考にしながら過ごし方を考えたいと思います。これからも色々と教えてくださ~い。ところで宿泊は Swissotel なんですが7名ですと空港からはどんな移動手段がいいですか?

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

こんにちは。質問から数日が経過しているので、すでに回答がついていると思いますが念のため。(私からは他の方の回答が見えません。) 7名だったらワゴンタクシーが利用できます。 空港のタクシー乗り...

こんにちは。質問から数日が経過しているので、すでに回答がついていると思いますが念のため。(私からは他の方の回答が見えません。)
7名だったらワゴンタクシーが利用できます。
空港のタクシー乗り場で人数を告げれば、ワゴンタクシーを回してもらえます。
ちょっとリッチな気分を味わいたいのであれば、車種が選べる送迎車を予約するのも良いと思います。車種や会社によって多少値段は異なりますが、7名なら1人あたり15~25ドルとシャトルバスにちょこっと金額を上乗せした額で利用可能です。
余談ですが、Swissotelはショッピングにも観光にもとても良い立地なのに、とても落ち着いた環境で、私のお気に入りのホテルの一つです。良いホテルを選択されましたね。

アッコチャンさん

★★★★★
この回答のお礼

すべて読む

シドニーの観光と買物

シドニーに7月28日から8月初めまで、仕事と観光で訪問します。
気温は何度位ですか?服装は日本の何月頃を想定して準備するとよいですか?
シドニーでお土産や雑貨を買いたいのですが、お勧めのお店を教えてください。
シドニーから日帰りで観光できるスポットと特徴を教えてください。
よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

シドニーの季節は日本と真逆に近く、7月~8月のシドニーは真冬あたり寒いです。 と言っても、雪が降らないシドニーの平均最高気温は16度なので、日中は長袖1枚だけでも歩ける日もあります。ただ、夜は...

シドニーの季節は日本と真逆に近く、7月~8月のシドニーは真冬あたり寒いです。
と言っても、雪が降らないシドニーの平均最高気温は16度なので、日中は長袖1枚だけでも歩ける日もあります。ただ、夜は上着が必要です。

朝晩で寒暖の差が激しいので、私の場合、半袖(もしくは長袖)Tシャツ+長袖カーディガン+冬物のコートで外出し、時間帯によって脱ぎ着しています。私は寒がりなので、早朝や深夜は手袋をしています。
個人的には、三寒四温で気温差の激しい日本(東京)の3月頃の気温をイメージします。

お土産に雑貨をお探しでしたら、チャイナタウン近くの「パディスマーケット(Paddy\'s Market)」がオススメです。大きなマーケットで、食品から日用品、お土産までいろいろな物が揃っているので、見ているだけでも楽しいです。
参照:http://www.magosido.com/specific/shopping/fleamarket/index.htm

また、スーパーマーケット(ColesやWoolworth)で日本未発売TimTamやオーストラリア産のオリーブオイル等をお土産として購入するのも人気でオススメです。

シドニーの冬は、ホエールウォッチングの季節です。
サーキュラーキーから半日コースのフェリーが出ており、かなり高確率でクジラに会えるようです。
また、近くでしたらフェリーに乗ってマンリーへ行くのもオススメです。サーキュラーキーから30分程度の距離にあるマンリーは、シドニー市内とはまた違う顔を持つビーチやおしゃれなレストランが人気のエリアです。

丸々一日の日帰りでしたら、ワインの産地であるハンターバレーや世界遺産のブルーマウンテンズのツアーが人気です。ハンターバレーのツアーはワイナリーでテイスティング&ワインの購入ができるので、ワインが好きな方には魅力的なツアーだと思います。

ブルーマウンテンズは、シドニーから日帰りで行ける人気スポットで、広大な自然が魅力的な場所です。シドニーよりも標高が高く、さらに気温が下がるので、冬はちょっと寒いかも知れません。

1日の多くを車中で過ごすことになりますが、オーストラリアの首都・キャンベラへの日帰り観光も人気です。シドニーから数百キロ離れているので、日帰りだとハイライトに触れるような形になってしまいますが、国会議事堂を見学したり、オーストラリアの中で独特な町並みを見るのは面白いです。

嘉さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

ビビッド・シドニーについて

5/27朝着、5/31夜発の日程でシドニーに行きます。宿泊はウェスティンです。

ちょうど「ビビッド・シドニー」の開催と日程的に重なっているようなのですが、チケットなど事前に手配しておいたほうがいいイベントでしょうか?

また、はじめてのシドニー訪問なのですが、「これだけははずさないほうがいい」というおすすめの場所、レストラン、お土産はありますか?

現地事情に詳しい方に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

回答が遅くなり申し訳ありません。 シドニーの冬の風物詩「ビビッド・シドニー」は、日本で言うクリスマスのイルミネーションのような無料のイベントです。 夕方6時~深夜まで開催されており、...

回答が遅くなり申し訳ありません。

シドニーの冬の風物詩「ビビッド・シドニー」は、日本で言うクリスマスのイルミネーションのような無料のイベントです。

夕方6時~深夜まで開催されており、世界遺産のオペラハウスをはじめ、サーキュラーキーやロックス周辺の建物がプロジェクトマッピングやライトでカラフルに彩られます。

現在、サーキュラーキー駅前(カスタムハウス向かい)にビビッド・シドニーのインフォメーションセンターができていますので、そちらで地図をもらって周辺を散策すると良いと思います。

私のオススメは、サーキュラーキー駅前のカスタムハウスのプロジェクトマッピングとこの時期限定のオペラハウスから望むカラフルなシドニーのビル群です。(本日行って来ました!)

今年のビビッド・シドニーの様子を知りたい場合は下記より参照してください。
(リンク先は私個人のブログ記事です。当日までお楽しみにしたい場合は見ないでください。)
http://ameblo.jp/for-bright-future/entry-12029860052.html

シドニーのお土産ですが、お手頃価格でスーパーで買えるものであれば、日本未発売のTimTamは日本で評判が良かったのでオススメです。
http://www.jams.tv/BlogPosts/post_view/mysweettooth/174748

お土産屋さんだったら、シープスキン製品やラノリンクリーム(羊のオイル)がオススメです。

百貨店「DavidJones」の地下(いわゆるデパ地下)であれば、シドニーの5つ星ホテルでも扱われている「T2」の紅茶、人気のバイロンベイクッキー、世界のレストランベスト10入りしたTetsuya\'s(漫画「美味しんぼ」にも載っている日本人シェフのお店)の調味料がオススメです。(1つの予算1,000円以上)

私のブログで、オススメのオーストラリア土産シリーズを書いていますので、よろしければ参考にしてください。(アフィリエイトではありませんのでご心配なく!)
http://ameblo.jp/for-bright-future/theme-10078031991.html

レストランは予算や好みにもよりますが、ボリュームのあるオージービーフ(ステーキ)が食べたいなら、ロックスの「Phillip`s Foote(フィリップ・フーテ)」がオススメです。
http://4travel.jp/overseas/area/oceania_micronesia/australia/sydney/restaurant/10334684/

最近は日本にも店舗がありますが、世界一の朝食「ビルズ」はシドニー発なので、本場のビルズで朝食やブランチを楽しまれるのも良いと思います。

ビビッド・シドニーへ行かれるのであれば、夜遅くまで開いているシドニーの人気パンケーキ屋さん「パンケーキ・オン・ザ・ロックス」もオススメです。(ガイドブックによく載っていて、地元の人にも人気です。)ここは、パンケーキだけでなく食事やお酒も楽しめます。

ここだけははずさない方がいい!という観光地は、ミセスマッコーリーズチェアです。
オペラハウスとハーバーブリッジが一度に見渡せ、シドニーらしい写真が撮れます。

ただ、午後になると逆光になってしまうので、午前中に行かれることをオススメします。
また、観光客に人気の撮影スポットで、最近は中国人の団体観光客が多いので、可能であれば朝早い時間帯に行くのが良いと思います。

すでに情報収集されていると思いますが、現在のシドニーは真冬で寒いです。
日中と夜で寒暖の差がありますので、脱ぎ着しやすい服装でいらしてくださいね。
(最近は、日中でも長袖を着ている人が多いです。寒い日の夜は冬物のコートを着ています。)

長くなってしまいましたが、楽しいシドニー旅行になりますように!

くぼぅ。さん

この回答のお礼

プロジェクションマッピングもあるんですね。ぜひ地図をもらって歩いてみようと思います。
ビルズ、シドニーが本場なんですね。リコッタチーズのパンケーキは、日本でも大人気です。パンケーキ好きなので、オン・ザ・ロックスも行ってみたいです。

すべて読む

シドニーまたはブリスベンからの観光について。

はじめまして。48歳のおじさんです。3月に登録させていただきました。宜しくお願いします。
私が住んでいる東京・江戸川区は、ゴスフォード市と姉妹都市になっております。
一度訪れてみたいところですが、どの辺になるのか?教えてください。
可能であれば、シドニーまたはブリスベン・キャンベラ・ゴスフォードを案内して頂ける方、いましたらお願いします。
また、季節はどの時期が良いですか?
お願いします。

シドニー在住のロコ、haruさん

haruさんの回答

はじめまして。 ゴスフォードは、江戸川区の新小岩から高尾山へ向かうのと似たような距離です。シドニーを北上したところに位置します。 シドニーから車や長距離線で1時間ちょっとで行けます。在来...

はじめまして。

ゴスフォードは、江戸川区の新小岩から高尾山へ向かうのと似たような距離です。シドニーを北上したところに位置します。
シドニーから車や長距離線で1時間ちょっとで行けます。在来線を利用すると2時間強かかります。

旅行に良い季節ですが、シドニー、ゴスフォード、キャンベラの気候は、日本とほぼ真逆だと言われていますので、日本の春や秋にシドニーを訪れると気温差が少なく、上着等の荷物も少なくて済みます。

ただ、シドニーの秋冬は、日本のクリスマスのイルミネーションにあたるような大きなイベントが開催されたり、春夏とは違う楽しみがいろいろありますので、絶対にビーチで泳ぎたい!と言うのでなければ、年間を通して旅行に適していると思います。

また不明点等ありましたら、お手数ですがご質問ください。

sugapiさん

★★★★
この回答のお礼

細かい情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
なお、新小岩は隣の葛飾区になります。
自宅は、新小岩駅に近いですがこの辺、区境になります。

すべて読む