まちゅたさんが回答したコペンハーゲンの質問

バドミントンウェアのサイズ

はじめまして。バドミントンウェアのサイズに関しまして現地のサイズが知りたいです。希望は4Lか4Lより上が発売されているかを知りたいです。デンマークではヨネックスやVictorとフォーザなどのメーカーがあると思われるのですが教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

こんにちは。下記のページにありますように、4Lサイズは売ってはいますが種類は多くないようです。 https://badmintonshoppen.dk/shop/toej-1079s1.htm...

こんにちは。下記のページにありますように、4Lサイズは売ってはいますが種類は多くないようです。
https://badmintonshoppen.dk/shop/toej-1079s1.html
(検索フィルタの中でTøj størrelserというところでサイズを選べると思います。)
店頭でもその商品のサイズが対応しているようであれば、取り寄せることは可能だと思います。

すべて読む

発音を教えてください(最も近いカタカナ表記)

こんにちは。Hirochrisです。
デンマークの旅行先候補地の地名が読めません。
デンマークの難しい地名の読み方を、いちばん近いと思われるカタカタ表記で教えていただけませんか?

1.Bogø
2.Bogø By
3.Stubbekøbing
4.Højerup
5.Holtug

どなたかご回答いただければ大変助かります。
よろしくお願いいたします。

Hirochris

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

こんにちは。地名の読み方はとても難しいですよね。。。 デンマーク人に発音してもらいましたが、それでも難しい・・・。 一番近いと思うカタカナで表記してみますね。参考になれば幸いです。 1.B...

こんにちは。地名の読み方はとても難しいですよね。。。
デンマーク人に発音してもらいましたが、それでも難しい・・・。
一番近いと思うカタカナで表記してみますね。参考になれば幸いです。
1.Bogø ー ボゥユ
2.Bogø By ー ボゥユビュ
3.Stubbekøbing ー ステュビクビン
4.Højerup ー (ホ)ゥイェルプ
5.Holtug ー オルトゥ

シュトゥットガルト在住のロコ、トレモロ(ニックネーム変更しました)さん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん、

わざわざデンマークの人に発音をしていただいたとは、感激です、ありがとうございましす!
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

Hirochris

すべて読む

コロナ緊急会見後の状況について(3月13日〜)

こんにちは。

今月中旬から約一週間ほどの滞在を予定していましたが、
コロナ緊急会見を受けてどうするべきか迷っているものです。

現在すでにヨーロッパの違う地域を観光中で、このあと空路でデンマーク入りの予定です。
そのあとデンマークから日本へと帰国予定でした。

しかし13日から2週間の間、教育期間・緊急性のない公共機関・イベントの中止等が決まったとたびレジのメールで知りました。

楽しみにしていたデンマーク旅行ですが、観光への行動制限の規模がわからず困惑しています。
レストラン・カフェ・お店(ショッピング)・観光客の現状はいかがでしょうか?
滞在中の食事が気になるので、特に飲食業・スーパー・観光客のみなさんはどうしてるのか状況を知りたいなと思っています。

みなさんちょうど今日からで巣篭もり中だとは思いますが、もし外出されたり見聞きしたことがございましたら
シェアしていただけるととっても助かります( ; ; )

よろしくお願いいします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

心配な状況が続いていますね。。。 デンマークの感染者はこのところ、日に100人単位で増えており、急激な感染拡大が起こっている状況です。今後の状況は誰にもわかりません。 楽しみにされていたご旅...

心配な状況が続いていますね。。。
デンマークの感染者はこのところ、日に100人単位で増えており、急激な感染拡大が起こっている状況です。今後の状況は誰にもわかりません。
楽しみにされていたご旅行予定だとは思いますが、アメリカを含むいくつかの国はすでにデンマークからの入国を規制し始めました。日本の対応はまだですが、デンマークにいらっしゃることでそのリスクは上がることを認識なさった上でご旅行計画をたてられることをお勧めします。

昨日、今日と天気が悪いので、観光や住民の行動についてはまだなんとも言えませんが、屋外での行動については十分に周囲の人との距離を保ちながらであれば公園などで過ごすことには特に規制ありません。屋外の観光地については今のところ問題ないと思います。博物館・美術館など屋内の施設は今日から2週間閉鎖です。
ショッピングセンターなどは今日現在は営業しています。
スーパーは営業していますが、昨日のニュースを見る限り、一部買い占め行動もあるようで、水、牛乳、紙類などが品切れになっているところが多く見られるようです。

人の集まる施設、レストランなどは昨日の段階から営業を見合わせるところも見かけました。今後の状況によってはさらに増えると思われます。

観光できないわけではないと思いますが、いつもどおりにはいかないでしょうね。。。

【追記です】土曜日の正午以降、約1ヵ月間、デンマークで働いていたり、住んでいる場合を除き、外国人の入国が出来なくなります。今回のご旅行でも入国は出来ないと思われます。詳しくは外務省や大使館などの情報を確認してください。

ちょことろさん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん

現在の詳しい情報を教えていただき、ありがとうございます!
ただ残念ながら土曜日から国境閉鎖になってしまうとのことで帰国一択になり、非常に心残りです。
やはりまちゅたさんもおっしゃられている通り、今後の状況は不安定で世界中で日々変わりつつありますね。

デンマークは100人単位で感染者が増えているとのことで、急激な感染拡大のさなかにあると思いますが、まちゅたさんもどうぞご自愛ください。

またいつか観光にもってこいの時期に訪れることを楽しみに、今回は引き返したいと思います。親切なご回答ありがとうございました!

すべて読む

3月中旬のコペンハーゲン旅行について

3月中旬にコペンハーゲン旅行の予定があるものです。
デンマークだけでなく北欧の中から3カ国周る予定です。

ですが、コロナウイルスの影響で海外旅行のキャンセルする人が増えています。
一部報道では海外旅行先でアジア人だとわかるとバッシングを受けるというようなことも聞きますが、現地のコロナウイルスの影響はどのような状況でしょうか。教えていただけるとありがたいです。

(他の周る国でも同様の質問をしています。国による違いもあるのか気になるのでご了承下さい)

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

コペンハーゲンではそこまで過敏にはなっていませんが、今朝デンマーク初の陽性患者が出たこともあり、今後の動向は不透明です。 ヨーロッパでもイタリアの感染拡大があり、アジア人を特定したバッシングは...

コペンハーゲンではそこまで過敏にはなっていませんが、今朝デンマーク初の陽性患者が出たこともあり、今後の動向は不透明です。
ヨーロッパでもイタリアの感染拡大があり、アジア人を特定したバッシングは受けたことも見たこともありませんが、職場・学校の通達や対応では、中国、イラン、韓国、日本、イタリアからの渡航者は14日間は自宅待機などの指示が出されつつあります。入国制限があるわけではないのですが、日本も感染流行国として扱われています。今日本から来るというのは入国時にもそれなりの対応を受けると思うのであまり賢明とはいえないかもしれません。。。
北欧各国の人々は特に健康意識が高く、もしかしたら日本よりも危機意識は高く持っているのではないかと思います。そのため自分の身を守ることはしっかり主張します。それをバッシングととるかは受け取り方次第ですが、普段通りの旅行とはいかないのではないかと思います。
せっかくのご旅行の予定だとは思いますが。。。
早く収束に向かってくれることを祈るばかりです。

jampan0605さん

★★★★★
この回答のお礼

日が近づいて感染者が増えたらより警戒心も強まりそうですね。ありがとうございます。

すべて読む

2泊3日の観光プラン

はじめてのデンマークそしてコペンハーゲンですが、3月頃に2泊3日程度の予定を考えています。目的は大学生の息子の留学候補地としての下見ツアーですが、そういう名目の単純な観光旅行です。一般的な市内観光などはツアーなどのパンフやサイトで調べましたが、それ以外にでロコの方ならどういった選択肢になるのかをこちらで少し伺いたいと思いました。ベタな観光地は観光客で混んでいるとは思いますが、初めてのコペンハーゲンなので定番も回ってみたいと思います。空いている時間帯やルートなどを選んだりして、スムーズに回ることができるのであれば、プランから案内までのお任せも考えています。
また、留学事情なども教えていただけたら助かります。今もいくつかのhojeskoleについて直接サイトで情報を確認していますが、現地の生の情報や注意点などについて事前に聞けたらと思います。そちらでの生活に関しては以前のQ&Aでも確認していますが、学校そのものの特色などが分かる比較サイトなどがあれば教えていただきたいなと思います。もし行く前までに具体的な候補が見つかれば、1泊延長しますので現地見学のコーディネートなどもお願いしたいと考えています。
思いつくまま書いてしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

Højskoleについては詳しくないのですが、 観光でしたらオススメをいくつか挙げさせていただきます。 こちらの観光地はベタなところでもそれほど混み合うことはないので、訪れたいところはど...

Højskoleについては詳しくないのですが、
観光でしたらオススメをいくつか挙げさせていただきます。

こちらの観光地はベタなところでもそれほど混み合うことはないので、訪れたいところはどこでも問題なく行けると思いますよ。

ベタなところもいいですが、
ガイドブックに載っていなさそうなところでいくつかオススメ挙げさせていただきます。

- Copenhill (街中に出来た人工スキー場)
https://www.copenhill.dk/en
運動大好きコペンハーゲンっ子のための新しい施設です。山のないデンマークで散歩、登山やスキーを体験できる場所として人気です。

- The Tower in Christiansborg palace (コペンハーゲンで一番高い展望台)
https://taarnet.dk/taarnet/?lang=en
クリスチャンスボー城という、現在は日本でいうところの国会議事堂として使われている場所ですが、場内に展望台があります。コペンハーゲン市内を360度一望できるところで、個人的に大好きな場所です。入り口でセキュリティチェックがありますので、荷物などは出来るだけ身軽にして行くことをオススメします。

-Paludan book cafe (デンマークで最も古いブックカフェ)
https://paludan-cafe.dk/en/headline/
とてもオシャレなんですけど、本に囲まれてゆったり過ごせるいいカフェです。

-Restaurant Schønnemann(オープンサンドイッチ、スモーブロの人気店)
https://www.restaurantschonnemann.dk
ここはガイドブックにも載ってるかもしれません。デンマークの名物料理、オープンサンドイッチのお店です。観光客よりも現地の人が使ってることが多いような印象です。予約は必須ですが、ここはコペンハーゲンに来たならぜひ訪れてほしい場所です。デンマークのスピリッツ、シュナップスと一緒にどうぞ。

すべて読む

2月のコペンハーゲンの靴について

今月、大学生の子供が1か月間コペンハーゲンの学校へ行きます。
休日は、スゥエーデンへも行くそうです。
ネットで調べると、コペンハーゲンの2月の気温は、私たちが住んでいる所とあまり変わりません。私たちが住んでいるところは、とても雪深くて今は滑り止めのついているスノーブーツでなければ外を歩けないのですが、コペンハーゲンの路面状況はいかがなものなのでしょうか?
子供はスニーカーで大丈夫だと思うと話しているのですが、、、
実際はどうなのかお教えいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

コペンハーゲンは暖流の影響で、気温は東京なみ、雪はほとんど降りません。特に今年は暖かく、クリスマス以降雪はまったく降っていません。 靴はスニーカーでも問題ないと思います。 もしこちらで必要に...

コペンハーゲンは暖流の影響で、気温は東京なみ、雪はほとんど降りません。特に今年は暖かく、クリスマス以降雪はまったく降っていません。
靴はスニーカーでも問題ないと思います。
もしこちらで必要になったら、こちらの靴屋さんでも安いブーツも買えるので、使い捨ての感覚で買ってもいいと思います。

スウェーデンなど、他にも観光に行く時にはたくさん歩くかも知れませんし、履き慣れた靴がいいでしょうね。
雨が良く降りますので、撥水コーティングのものが良いかもしれません。

セントラルヒーティングがどこも完備されていますので、外にいる間は厚手のコートが必要だと思いますが(冬の間は風が強くて、体感温度は少し冷えます)、学校や寮も含め、室内に入ったらシャツ一枚でも過ごせます。室内、室外で温度調整ができる服装がいいでしょうね。こちらに移住した際にヒートテックをたくさん持ってきましたが、ほとんど使ってません(^^)

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん
ご回答をありがとうございます。
気温が東京なみで、積雪もないとのことで冬でも過ごしやすそうですね。室内の状況も教えて頂き、アウター、洋服、下着類、靴と準備するのにとても参考になりました。
いつも、詳細にアドバイスいただき本当に感謝しております。
ありがとうございます。

すべて読む

デンマークで気を付けること

大学生(未成年)の子供が今月からコペンハーゲンへ短期留学(1か月間)します。
コペンハーゲンは初めてで、寮に入ります。
「デンマークで気を付けること」をネットで調べておりますが、スリ、置き引き、若い人の薬物利用の問題などの記載が多いように思います。
自己管理以外ないとは思うのですが、
①実際の所はどうなのでしょうか?
 スリ、置き引きなどの事例、薬物は簡単に売られており、日本人の学生などに売りつけするようなことはあるのですか?

②日本では、当たり前の事だが、デンマークではやってはいけない事などありますか?
日本では、コロナウィルス感染予防のためマスク着用を推奨されております。別の質問で、ロコさん達から、デンマークではマスク着用は一般的ではなく、着用していると重症患者を意味して嫌がられる、顔を覆う行為は良くないなどという事を教えていただき驚いた次第です。
このような、注意が必要なことがありましたらどうかお教えください。

大学生ですが未成年で、簡単に考えているところが多く、知らなかったがためにトラブルにならないよう事前に教えておきたいと思っています。

お教えいただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

コペンハーゲン はヨーロッパでは比較的安全な都市で、夜も店舗は早く閉まって静かになるような割と健全なところなので、過度に心配をすることはありませんが、 むしろ日本が「安全過ぎる」ので、日本人が...

コペンハーゲン はヨーロッパでは比較的安全な都市で、夜も店舗は早く閉まって静かになるような割と健全なところなので、過度に心配をすることはありませんが、
むしろ日本が「安全過ぎる」ので、日本人が海外に来る時はあまりに警戒心がなさ過ぎるのが問題ではありますね(^^)

ご指摘の通り、スリや置き引きは、人の多い場所や観光地では気をつけたほうがいいです。これは日本人に限らず、私の周りのデンマーク人でも起こりうる話です。ポケットにお財布や携帯を入れておいたり、カバンから見えるところに貴重品を入れるのは避けた方がいいです。荷物は必ず自分の前に。カフェなどて椅子の後ろなどに置けば取ってください、と言っているようなものです。
薬物に関しては、まったくないわけではありません。しかし、薬物の取引が行われているのは夜更けであったり、そういう場所にいかないとそうそう普通には目にしません。日本人に売りつけるとかもあまり聞いたことがありません。取締りも強化されていますし、リスクとしては日本と同じレベルではないかと思います。

日本よりは警戒しないといけないこともあるかとは思いますが、過度に心配な情報をお子さんに与えて萎縮させてしまい、せっかくの貴重な留学の時間を有意義に使えなくなるのももったいないので、人混みに行く時は気をつけてね、というくらいでしょうか。

コペンハーゲンは首都ではありますが、日本の東京・渋谷のような人でごった返すようなことはめったにないのーんびりした街です。

有意義な留学になるといいですね。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん
ご回答をありがとうございました。10日間の家族との海外旅行は何度か経験がありますが、子供だけで1か月間は初めてなので、子供より親がついつい心配してしまいます。アドバイス通りに、自己管理して判断するように伝えます。寮生活なのでよっぽどのことはないと思います。過度の心配は控えようと思います(苦笑)
いつも温かいまちゅたさんのアドバイスに救われております。本当にありがとうございます。

すべて読む

日本から持って行くお土産について

今月から大学生の子供が1か月間デンマークへ短期留学へ行きます。
コペンハーゲンの学校に通学し、寮に滞在します。
現地の学生さんとのコミュニケーションツールとして日本からお土産を持参したいのですが、お土産の文化はありますか?
物を差し上げることが、違う意図に取られてしまう事はあるものでしょうか?
もしも問題がなければ、
学生同士なので、高額なものではなく持参するのに重くないものを用意したいと思います。
お菓子や文房具その他、好まれるものがありましたら具体的にご紹介いただきたく思います。
お教えいただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

こんにちは。 デンマークはお土産文化はありませんので、基本的に必要ありません。が、あると話のきっかけにはなるかもしれませんね。 あまり高価なものになると逆に恐縮されてしまうかもしれませんが、...

こんにちは。
デンマークはお土産文化はありませんので、基本的に必要ありません。が、あると話のきっかけにはなるかもしれませんね。
あまり高価なものになると逆に恐縮されてしまうかもしれませんが、、、

私がこれまで日本から持ってきたもので好評だったのはチョコレートです。
特に抹茶味のチョコレートだと日本らしいのもあって、若い学生たちに喜ばれました。
日本らしい、といってもあまり奇抜なものは好みに差があるので、ちょっと、、、という印象です。ヨーロッパでも馴染みがあって、広く喜ばれるチョコレートは無難な選択だと思います。
あとは文房具でしょうか。日本のペンは書きやすいと好評でした。

要は気持ちなので、どんなものでも、むしろ寮なら留学生ばかりでしょうから、日本のことを話し紹介するだけでも十分とも言えます。

寮の学生さんたちとのコミュニケーションであれば、一緒に集まってパーティすることもあると思いますし、日本の袋菓子を持っていって、シェアするのがいいかもしれませんね。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん
ご回答をどうもありがとうございました。
パーティなどの催しがあるようなので、日本のチョコレートやキャンディーなどの大袋入りをいくつか持たせてみようと思います。詳しくお教えいただき助かりました。いつもご親切なアドバイスを本当にありがとうございます。

すべて読む

新型肺炎コロナウイルスについて

2月初旬から、子供が短期留学のため1か月間コペンハーゲンへ滞在します。途中、スエーデンにも数日行くそうです。現在、日本では新型肺炎コロナウィルスの感染者が増えてきており大きな問題となっています。コペンハーゲンの状況はいかがなものなのでしょうか?もちろん、マスクや消毒液などを予防対策のため持たせようと思っていますが、今の現地の状況を知っておきたいと思っております。サービスのご依頼の内容ではなく、恐縮なのですが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

ウイルスについては心配な状況が続いていますね。。。 そんな中でのお子様の留学、ご心配ですよね。 今のところデンマーク国内では発症者の報告はありません。1名感染疑いの方がいましたが、陰性で...

ウイルスについては心配な状況が続いていますね。。。
そんな中でのお子様の留学、ご心配ですよね。

今のところデンマーク国内では発症者の報告はありません。1名感染疑いの方がいましたが、陰性であることがわかりました。
しかしながら、隣のドイツやフランスでは新型コロナウイルス感染者が認められていますので、安全とは言い切れません。

ニュースなどでは頻繁に取り上げられていますし、みんな関心は持っています。しかしながら、そもそも日本のようにマスクを日常的に着用することがないので、マスクをしている人は街中では全くと言っていいほど見ません。
観光地でアジア人がつけていることがありますが、かなり奇異の目で見られるか、病原体を持っていると疑われ、ヤバイ人扱いされることになると思います。。。
こちらの人たちは自分の健康管理に非常に関心が高いので、そのような人にはあからさまに近づかないようにします。街中でのマスクの着用はあまりオススメできません。あまりよくないケースですが、公共交通機関で咳き込んでいる人が、他の乗客に絡まれて言い合いに、という現場も目撃したことがあります。

マスクは、街中では今のところ着ける必要はないと思いますが、長時間密室状態の航空機内では着用されることをお勧めします。ウイルスに限らず、風邪も流行る時期ですので、到着されてすぐに寝込んでしまう、なんてことが起こらないように気をつけたいところです。

少しでもお役に立つ情報であれば良いのですが。。。
もし他に気になることがありましたら、どうぞご遠慮なくご質問ください。

追記;つい先程のニュースで、スウェーデンでも初の感染者が確認されたそうです。。。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん
ご回答をどうもありがとうございました。
「マスクをしている人は街中では全くと言っていいほど見ません。---かなり奇異の目で見られるか、病原体を持っていると疑われ、ヤバイ人扱いされる---」というのは驚きました。日本では予防のため普通に着用しており、今はマスク着用を推奨されています。無知すぎて恥ずかしい限りです。教えて頂きまして本当に良かったです。スゥエーデンでは感染された方が確認されたのですね、、、海外旅行保険は加入していますが、海外で病院へかかるのはハードルが高いので、体調管理を十分気をつけるよう伝えます。初めてのデンマークで、日本との常識の違いでトラブルにならないか心配ですが、良い経験をして欲しいと願っております。
ご親切にお教えいただき感謝いたします。

すべて読む

コペンハーゲンの自転車事情

コペンハーゲンは自転車利用率が高く、また「世界で一番自転車にやさしい都市」を目指しているという話を聞いたのですが、実際に日本の利用の仕方・街づくりの仕方とどういった点が違うのか知りたいです。

また、来月コペンハーゲンを訪問予定なので、おすすめ自転車スポット(最新の駐車場や、話題のスポットなど)・自転車店(良くいくお店・口コミが良いお店・特徴的なサービスがあるお店など)・自転車利用を意識された街づくりが感じられる場所などありましたら教えてください!

よろしくお願い致します。

コペンハーゲン在住のロコ、まちゅたさん

まちゅたさんの回答

コペンハーゲン 市街地は主要な道路にはほとんど自転車専用レーンがあります。 街全体がフラットで、まるでパンケーキのようだ!と揶揄されるほど坂道がないので、自転車での移動が普段使いからかなりラク...

コペンハーゲン 市街地は主要な道路にはほとんど自転車専用レーンがあります。
街全体がフラットで、まるでパンケーキのようだ!と揶揄されるほど坂道がないので、自転車での移動が普段使いからかなりラクで、多くの市民が自転車を所有しています。レンタルバイク、シティバイクも他の都市に比べてダントツで充実していると思います。

おすすめのツーリングルートとしては、
Dybbølsbro駅あたりは最近整備されて、車道よりも広いんじゃないかと思うほどの自転車専用レーンがあり、そこからIslands Bryggeまで続くCykelslangen (Bicycle snake) と呼ばれている自転車専用ブリッジはコペンハーゲンでの自転車文化の象徴になってます。

観光地のニューハウン(Nyhavn)から東に伸びる橋Inderhavnsbroen (The Inner Harbour Bridge) も2016年に完成して、観光とツーリングを一緒に楽しみたい方に人気です。

個人的には、コペンハーゲンっ子が自転車を練習しつつ、交通ルールを学べる交通公園 (Trafiklegepladsen) はオススメです。
子供サイズの道路に、交通標識、またそこをよちよち自転車やストライダーを漕いでる子供たちが可愛らしくてほんわかした気分になります。その公園には子供たちに交通ルールを教えてくれる係員さんもいらっしゃいます。

ぜひコペンハーゲンにいらっしゃる際には自転車を借りて、街を走ってみてください。それだけでなぜコペンハーゲンが自転車フレンドリーな街かすぐにわかります。

ただし、みんなこちらの自転車乗りはみんな運転が荒く、異常に速いので、通勤時間は避けた方が安全面ではいいかもしれません(^^)
通勤時にはスーツからバイクレーサー並みの装備に着替えてる人も少なくありません。
手信号(日本で習うのと少し違うかも)はこちらにいらっしゃる前に覚えておいた方がいいです。こちらの人は手信号をよく使います。手信号せずに急に停車すると揉め事になることも?
追い抜きの際の後方確認はこまめに行うことをおすすめします。

あまり役に立たない情報ばかりだったかもしれませんが、ぜひ肌で感じてみてください(^^)

みほさん

★★★★★
この回答のお礼

まちゅたさん

すごく面白い情報ありがとうございます!!
おすすめいただいたスポット少し調べてみましたが、本当に自転車専用のレーンや橋などたくさんできているのですね。
交通公園もぜひ行ってみたくなりました。手信号も、小さい時からこういう場所で自転車ルールとして学んでいるからみんな自然とできるようになっているのかもしれないですね。

来月の訪問の際は、おすすめ頂いたスポットに行ってみようと思います。
ありがとうございます!

すべて読む