maas123さんが回答したマーストリヒトの質問

オランダでの飲食業開業

オランダで、飲食業開業に当たり、不動産探し及び日本で言う保健所への届出など、合法的に行う上で必要な手続きを相談したいと思っています。
実店舗は持たず、家で仕込み、デリバリーする形式を考えています。
詳しい方がおられましたら、ご連絡下さい。
よろしくお願い致します。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

いと様 この分野に関しましては疎いので、御役に立てないと思いますが。一点だけ。 移動方式による飲食店につきましては、その場所を確保するのが中々難しいと以前調べた時に聞いております。競争率...

いと様

この分野に関しましては疎いので、御役に立てないと思いますが。一点だけ。
移動方式による飲食店につきましては、その場所を確保するのが中々難しいと以前調べた時に聞いております。競争率が高い為、やめる方がいても仲間内で継承されることが多く、新規での参入は、何年も待つとの事でした。
見通しの明るい情報でなくて申し訳ありませんが、がんばって下さい。

Maas123

いとさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

教育視察コーディネート&通訳

8月の半ばあたりに、オランダの特別支援教育を学ぶ視察のコーディネートおよび通訳をしてくださる方を探しています。
団体ではなく、個人で視察を希望しています。
詳細は、本件に対応が可能な方に直接お伝えできればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

アンデルセン様 はじめまして。 お問い合わせの「特別支援教育を学ぶ視察」につきまして、特別支援教育を実施する教育者の養成現場なのか、特別支援を受けている児童生徒の通う教育機関の視察なのか...

アンデルセン様

はじめまして。
お問い合わせの「特別支援教育を学ぶ視察」につきまして、特別支援教育を実施する教育者の養成現場なのか、特別支援を受けている児童生徒の通う教育機関の視察なのかが明確ではありません。

又、時期的にオランダの学校は7月中に学期末となり、8月半ば又は9月の新学期開始にならなければ、学校と連絡も取れません。オランダは、夏季休暇を3つの地域に分けて、2週間ずつずらせて始まります。どの地域が早く夏季休暇に入るかは毎年変わります。

8月半ばの視察は、難しいと思われます。
ご参考までに。

Maas123

すべて読む

オランダの商品転送サービスを探しています。

EU内で購入する物品の転送を依頼できるオンラインサービス、
もしくは、ご手配をお願いできる方を探しております。
配送先は、東南アジアになります。

決済は自分で行います。
商品は、高価ではないキッチン・ダイニング用品、
重量は最大でも2kg以下(梱包後に前後する可能性有)
時間より、合理的な郵便での配送を希望しております。

オランダからの国際送料についてもサービス料と合わせて
並行して情報を求めております。
https://www.postnl.nl/en/sending/sending-a-parcel/international-parcel/international-packets/ こちらでしょうか・・?
このサービスはおすすめだよ!という方法をご存知でしたら、
教えていただけたら嬉しいです。
記載内容不足などあるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

chai様 オランダから東南アジアへの配送は、今の所扱ってておりませんので、その旨お伝えいたします。 良い方が見つかる事を、願っています。 Maas123

chai様

オランダから東南アジアへの配送は、今の所扱ってておりませんので、その旨お伝えいたします。
良い方が見つかる事を、願っています。

Maas123

すべて読む

マーストリヒトでUWCに通いやすい安全なエリアで住居を探しています

子どもと2人でのマーストリヒトへの移住を検討しています。通学予定のUWC近くであればベターですが、安全とか利便性(バスのアクセスとか)を考えた時、賃貸で住むのにおすすめの地域を教えてください。ambyが良いとは聞いたのですが、もっと範囲を広げないと見つかりそうもないもので。よろしくお願いいします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

akak様 ceramique,(マース川沿いの、図書館などがある辺り)、UWCM(インターナショナルスクール、土曜日は補習校として利用)の辺り、scharn(UWCMの東辺り)でしょうか...

akak様

ceramique,(マース川沿いの、図書館などがある辺り)、UWCM(インターナショナルスクール、土曜日は補習校として利用)の辺り、scharn(UWCMの東辺り)でしょうか。
お子さん連れでしたら、マーストリヒト日本語補習校にも通われると思いますので、そちらへも様子をお聞きになるのはいかがでしょうか。
数年前にマーストリヒトの道路が大幅に変わり、それに従って危険地域が少なくなりました。
その後、マーストリヒト市内から近郊へ引っ越しましたので、安全な地域が増えているとは思います。

Maas123

akak_さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。scharn,ceramiqueですね。
補習校のほうにも聞いてみます。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの追記

akak様

大変でしょうが親子共によい経験になると思います。
今年に来られるなら、10年に一度の花博「フロリア―ド」が4/14~10/9がポールーのアールスメアであるので、行かれると良いですよ。
マーストリヒトは、近隣国とも近いので、ベルギー、ドイツ、ルクセンブルグなど週末でも観光に行けます。
楽しみながら、がんばって下さい。

Maas123

すべて読む

留学生の口座開設について

子供が半年の交換留学でオランダに入国しました。
資金証明として大学に送金した生活費相当の資金を返還してもらうために、銀行口座の開設が必要です。
居住登録を行おうと市役所に予約をしたものの、道に迷い遅刻。
再度予約を取り直して出直す必要があるとの事でした。
新規留学生が多い時期という事で、次の予約がなかなか取れないようです。
大学提携の銀行は期間が半年の留学生は契約できないとのことで、INGでの口座開設を検討しているそうですが、前述のように居住登録の目処がたっておりません。
口座開設はやはり居住登録、BSNナンバー交付が済んでからでなければ出来ないのでしょうか。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

suzuneさんへ こんにちは しばらくオランダを離れていましたので、回答がお役に立てるか分かりませんが、、。。 オランダの銀行は多くが店頭を閉鎖して、掛かりにくい電話対応がほとん...

suzuneさんへ

こんにちは
しばらくオランダを離れていましたので、回答がお役に立てるか分かりませんが、、。。

オランダの銀行は多くが店頭を閉鎖して、掛かりにくい電話対応がほとんどです。
オランダ人でもとても不便を感じており、特にネットや携帯を扱えない高齢者が困っています。

郵便局はまだましですので、郵便局での送金も検討されてはいかがですか。

また、私はこの分野は不得手ですので,Facebookの、[🇳🇱オランダ日本人会🇳🇱 情報交換スペース]に入会リクエストをされることをお勧めします。
オランダ在住の日本人ならリクエストを承認されると思いますし、同じような経験を持った方のアドバイスも多くされています。

Maas123

すべて読む

オランダ 留学について

初めまして。来年の秋頃からオランダへの留学を考えています。オランダの大学でTourismを学びたいと思っているのですが、私は留学経験もなく、専門学校を卒業しましたが、特に技術に関する資格(国家資格等)を保持していません。その場合、日本の就職時同様、高卒扱いとなり進学できる大学は限られてくるのでしょうか。オランダの進学制度について調べたのですが、いまいち理解出来ませんでした。。また、大学のrequirementsに記載されている英語力に自分自身が達していなく、やはり大学の前に語学学校へ行った方が良いのか悩んでいます。大学で勉強した後は、現地で就職を考えています。どうかご教示頂ければ幸いです。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

aylie01さん オランダの大学は英語がほとんどですが、専門学校はオランダ語が多いと思います。 中等教育の時点で、成績別に行ける学校が限られており、その後も及第点に達しないと下のレベル...

aylie01さん

オランダの大学は英語がほとんどですが、専門学校はオランダ語が多いと思います。
中等教育の時点で、成績別に行ける学校が限られており、その後も及第点に達しないと下のレベルの学校に代わるか留年させられ、卒上試験もシビアです。日本の中高よりずっと厳しいです。
その後に行く学校ですから、オランダ語のレベルも求められます。

日本でいう専門大学は、こちらでは、中級又は上級専門学校と呼ばれていますが、通訳すると日本語では大学と呼ばれています。
旅行関係の学校であれば、英語のコースもあるかもしれません。

学校案内をGoogle翻訳して、概要を知るのも良いかと思います。

夏季の短期留学している方もいますので、一度来られて現地で情報収集する方法もあります。
頑張って下さい。

Maas123

すべて読む

オランダに魅せられて家族移住検討中

初めまして。

当方オランダにいく機会がここ数年何度もありまして、オランダの魅力に徐々にはまってしまい、ついには家族で移住を真剣に考えるようになりました。

インターネットで手続きに関する情報を集めましたが、ビザが無い状態での家族帯同でのレントは非常に困難を要することが分かりました。

最終的には個人事業ビザで居住許可を得たいと考えておりますが、子供がまだそんなに大きくないため、まずは単身でオランダに何回か行きビザと家族の住むところを準備してからオランダに移ろうと思ってます。

住居登録のできるシェアハウスを探し一時滞在許可、その後住民登録、家族で住める家探しを行い居住許可申請の流れで考えてますが、その間にオランダに単身でいる必要があるのか、または何回か分けてできるものなのかがはっきり分かりません。まずこの方法が良いのかどうかも分かりませんが。。

オランダロコ先輩方のご意見、お力を頂ければ大変ありがたく存じます。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

カー君さんへ こんにちは お問い合わせについては、私の場合結婚に移住しましたので詳細は分かりません。 企業の駐在の方は、御主人が半年先に移住後に家族が来られる方もいます。 子供の...

カー君さんへ

こんにちは
お問い合わせについては、私の場合結婚に移住しましたので詳細は分かりません。

企業の駐在の方は、御主人が半年先に移住後に家族が来られる方もいます。
子供の海外留学に附いて一緒に来られる方もいます。
 インターナショナルスクール入学し、補習校に通う方が多いです。

詳細にお答えできませんが、頑張って下さい。

Maas123

すべて読む

オランダのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

織恵さんへ Marktplaats ガネットで中古品など扱っています。 その他ほとんどの都市に、中古品のkringloopがあります。 私が知っているのは、以上です。 Maa...

織恵さんへ

Marktplaats ガネットで中古品など扱っています。
その他ほとんどの都市に、中古品のkringloopがあります。

私が知っているのは、以上です。

Maas123

すべて読む

スーツケースについて

こんにちは。オランダに留学している学生です。

来週に1週間程度の休みがあるので旅行したいと考えています。日本から持ってきたスーツケースは大きすぎるので、こちらで機内持ち込みサイズのスーツケースを購入しようと思っています。予算は1万円以内です。

そこで質問ですが、スーツケースはどこに売っているのでしょうか。アムステルダム中心街でRimowaやSamsniteを見つけましたが予算オーバーしてしまいます。通販サイト等も見ましたが、よくわからないので実際に見て購入したいです。

もし知っている方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

るーさんへ 留学期間中だけの安いものなら、Action,やBig bazaar、それ以外なら普通にかばん屋、靴屋+かばん屋兼ねた店、インターネットでも買えます。 安井チケットの場合、...

るーさんへ

留学期間中だけの安いものなら、Action,やBig bazaar、それ以外なら普通にかばん屋、靴屋+かばん屋兼ねた店、インターネットでも買えます。

安井チケットの場合、機内持ち込みのサイズが、ジャンボジェット機より小さいので注意して下さい。
海外ではすりも多いので、お金は分散、大事なもの(ID,パスポート)はコピー持参、行先の日本大使館の住所電話番号確認をお勧めします。

Maas123

アムステルダム在住のロコ、るーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
スリ多いですよね、、、。クレカのすり替え事件もあったそうなので気をつけます。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの追記

るーさんへ

安全に気を付けて、楽しい旅行をされます様に。

Maas123

すべて読む

勉強スペースについて

こんにちは。オランダに留学しているものです。

オランダ(アムステルダム、ディーメン近辺)で勉強できる場所を教えてください。Wi-Fi、コンセントがあるところが望ましいです。

日本にいるときは、スタバでよく勉強をしていましたが、こちらではスタバなどのカフェで勉強をしてもいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

るーさんへ アムステルダム方面の具体的な場所は分かりません。 こちらマーストリヒトでは、 市の図書館の勉強スペース(個室又はオープンスペース)  個室は利用者が多い。友人とグループで...

るーさんへ

アムステルダム方面の具体的な場所は分かりません。
こちらマーストリヒトでは、
市の図書館の勉強スペース(個室又はオープンスペース)
 個室は利用者が多い。友人とグループで使う事が多い…
 勉強スペース;22時 静か
 オープンスペース;多少会話が聞こえる。
大学
 図書館 :24時まで
 校内のオープンスペース 
 寄宿舎用のオープンスペース;居住者専用だがチェックが無いので、それ以外の学生も使用
市内の学生用ホテルのオープンスペース

テイルブルグ大学構内
 図書館 24時まで
 キャンパス内のオープンスペースは一日中

 友人と行ったり、一人で行ったり、図書館は会話厳禁で集中できるが、すぐ埋まりやすい。
 雑音が聞こえても集中できるなら、構内や市内のオープンスペースを利用。

友人、知人を作って、情報収集して下さい。
日本人同士で集まると楽ですがせっかくの留学経験ですから、外国の友人を作る方が留学効果が上ります。
 日本料理(中華食材店や日本食材店で買える)を作って一緒に食べるとすぐ友人ができるらしい。
  カレー
  寿司(寿司の素や寿司酢を買って、手巻き                     ( (   具;キュウリ、ハム、ゆでたソーセージ、卵焼き、レタス、スーパーの刺身(Ah、PLUSなどの日本食コーナー)
  ラーメン(インスタントにゆで卵、ソーセージネギ(少量か、ビースロークなど入れれば豪華に見える)
  お好み焼き(てんぷら粉、キャベツ(先がとんがったキャベツ)、本だし、水
、   具;ソーセージ、肉、海老など

息子の経験上、こんな感じです。
以前紹介したフェイスブックのグループにも、聞いてみて下さい。
日本人同士で集まると楽ですが、せっかく海外に行っているので外国の友人を作る方が留学効果があります。頑張りましょう!

Maas123
 

アムステルダム在住のロコ、るーさん

★★★★★
この回答のお礼

とっても詳しくありがとうございます。
日本人で固まってしまいがちです。よくないのはわかっているんですけれども、、、。昨日日本語を勉強している留学生と会うことができたのでもっと仲良くなれるように頑張ります!

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの追記

るーさんへ

日本文化に対する興味、評価は、とても高いです。
食事だけでなく、風呂敷、書道、折り紙、切り絵、生け花、キャラ弁、寿司など。
私は、オランダやベルギーの日本庭園で、池坊の生け花、寿司、キャラ弁(当)、書道、切り絵、折り紙、風呂敷などのワークショップをしています。
 日本に帰られたら、日本文化を紹介出来るように、ゆっくりで良いから今後の為に準備する事をお勧めします。
その時に、書道でも生け花でも茶道でも、一生続けてスッテップアップできる資格を持つと、他の日本文化に対する信用度も得られます。私の場合、池坊(生け花)の資格(職位)ですが。

ライフプランを立てて、日本文化にもっと自信を持ってがんばって下さい。
鶴の折り紙なんて、日本では小学生(幼稚園)でも出来るのですが、
3Dで形もきれいなので、皆さん喜ばれます、信じられないでしょうが、、、。

Maas123

すべて読む