リナさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

上海で開催されるコンサートのチケット代行をお願いできる方を探しています

こんにちは。
8/24に上海で開催予定のコンサートのチケット代行をお願いできる方を探しています。
詳細はまだ発表前なのですが、競争率が高いチケットになるかと予想してます。
つきましては
入手困難な人気コンサートの代理チケッティングのご経験のある方がいたらぜひお願いしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 8/24ですとまだ、発売が開始されていない可能性もございます。 詳しいロコさんに連絡してみてはいかがでしょうか? チケットが手に入るとよろしいで...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
8/24ですとまだ、発売が開始されていない可能性もございます。
詳しいロコさんに連絡してみてはいかがでしょうか?
チケットが手に入るとよろしいですね!
りな

すべて読む

イベントの代行を探しております

https://m.ds.163.com/feed/6655a420bf36694f81764232/
上記リンクの代行を行ってくださる方を探しております。(蘭州市)

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは もちもちさん、こちら、第五人格のイベントは甘肃省兰州市で行われます。 蘭州のロコさんに依頼してみてください。 参加者には、イベント限定バッジ、イベント限定イラストカード、第...

こんにちは
もちもちさん、こちら、第五人格のイベントは甘肃省兰州市で行われます。
蘭州のロコさんに依頼してみてください。

参加者には、イベント限定バッジ、イベント限定イラストカード、第五人格グッズが貰えるようです。もし手に入らなければ、中国の中古売買サイトで販売される可能性もありそうです。

限定グッズ手に入るとよろしいですね!
りな

すべて読む

代理購入お願いしたいです。

中国の黄色いフリマアプリで販売されている
商品購入したいのですが
(マグネットとキーチェーン)
本物かどうかわからないのでマグネットのパッケージの裏とキーチェーンの裏の写真みたいですが
それと何処の商品かの確認を
出品者に問い合わせとすべて取り置きしてもらう事は可能でしょうか?

本物でしたら全部購入したいです

よろしくお願いします

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

ご連絡ありがとうございます。 確認は問題ないとおもいますが、本物かの保証は難しいかもしれないですね。 入金しないですべて取り置きも、確認の必要がありそうです。 もし、まだ解決してい...

ご連絡ありがとうございます。

確認は問題ないとおもいますが、本物かの保証は難しいかもしれないですね。
入金しないですべて取り置きも、確認の必要がありそうです。

もし、まだ解決していなければご相談ください。
りな

すべて読む

JD.comにて購入代行→マレーシアへ配送

中国在住の方へ

JD.comにて、食品(乾燥粉末の調味料「調料」と言われているものです)を購入し、マレーシアに配送していただける方を募集しております。

商品代金(実費)+EMS等の送料(実費)+お手間賃1,000円でご対応いただける方、ご連絡をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 JD.comで、粉末調味料を、マレーシアに送るという事ですね、中国はEMS代金の設定が日本よりずいぶん高いので、できれば法人契約などして割引が有...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。

JD.comで、粉末調味料を、マレーシアに送るという事ですね、中国はEMS代金の設定が日本よりずいぶん高いので、できれば法人契約などして割引が有る方、又はDHLなどと契約している方の方が安全で安いかもしれませんね。

また、マレーシアは分かりませんが、中国は輸入に関してかなり厳しくて、肉や魚が原料に含まれていたようで、税関から破棄通知を受け取った悲しい記憶が何回もあります。
輸出に関しては、ノールールでとりあえずは通関できるのかも、そこも心配な点ですね。

輸出にも身分証や法人アカウントが必要なので、詳しい方にお手伝いいただくのが宜しいかと思います。

十三香ブランドなどの、クミン系のスパイスでしょうか?
珍しいものなのでしょうね、手に入るとよろしいですね。
りな

すべて読む

中国への中古カメラ販売について

中国で中古カメラの輸出、販売を検討しています。

ECでの販売、もしくは中国の中古カメラ販売事業者への直接販売です。

扱っている中古カメラは、主にフィルムカメラや、一昔前のデジタルカメラ、ミラーレスカメラ、レンズです。
どれも今現在は生産されておらず価値があるものです。

このような商品の上手い販売方法、販売先をご存知でしょうか?

中国輸出での商機も知りたいと考えております。

何卒よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 るるさんの扱っていらっしゃる、または扱いたい、中古カメラの量にもよりますが、 商業規模で輸出してというのはなかなか難しいかと思います。 引っ...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。

るるさんの扱っていらっしゃる、または扱いたい、中古カメラの量にもよりますが、
商業規模で輸出してというのはなかなか難しいかと思います。
引っ越し荷物として送るとか、色々、方法はあるにはあるんですが、やはりリスクはつきものです。

また、アカウントのある日本人の方に委託して代理販売するとなると、少量はいけるかもしれませんが、やっぱり趣味程度額の転売のみでしょう。
高額になればなるほど、中国での納税、物の出どころの証明が難しく、結果、海外送金が難しくなります。

まずは、日本国内にいらっしゃる中国人の方向けに、どれだけ反応があるかを探ってみてもよろしいかと思います。
大変価値のあるものという事で、恐らく中国でも需要はあるかと思います。
りな

るるさん

★★★★★
この回答のお礼

示唆に富む有益な情報ありがとうございます。

すべて読む

アイドルグッズ代行購入

一直娱(withfansyizhiyu)でSEVENTEEN BEST ALBUM「17 IS RIGHT HERE」のアルバム特典3.0を被りなしで13枚代行、日本へ輸送してもらえる方を探しております。
商品代、代行費や輸送費などの見積もりを教えて頂けますと幸いです。
また当方このサイトを使うのが初めてなのでそれを踏まえて対応してくださる方探しております。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます ご連絡ありがとうございます。 一直娱(withfansyizhiyu)でSEVENTEEN BEST ALBUM「17 IS RIGHT HERE」のアルバム特典3....

おはようございます
ご連絡ありがとうございます。

一直娱(withfansyizhiyu)でSEVENTEEN BEST ALBUM「17 IS RIGHT HERE」のアルバム特典3.0を被りなしで13枚代行、についてです。

こちらに代行を得意にしてらっしゃる方がいますので、その方に依頼されても宜しいかとおもいます。私はあまり代行を得意としておりませんが、EMSで発送という事でしたら(船便発送以外)お受けできるかも知れませんので、お声かけください。

必要なものが手に入るとよろしいですね。
りな

すべて読む

中国への輸出について

中国へ日本産のマスクを輸出しようと考えております。
ターゲットは一般ユーザー若しくは医療機関です。
(新規顧客獲得)
お手伝いいただける方を探しております。

よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます ご連絡ありがとうございます。 医療用マスクの需要は、最近少なくなったように感じます。 また、日本で医療機関への販売実績がある場合は、中国にある日系クリニックへの販売...

おはようございます
ご連絡ありがとうございます。
医療用マスクの需要は、最近少なくなったように感じます。

また、日本で医療機関への販売実績がある場合は、中国にある日系クリニックへの販売も可能性があると考えられますね。特に医療機関への販売の場合は、難しいとおもいますが、
一般ユーザー向けへの販売でしたら、多少ニーズがあって、リスクが少ないと考えます。

ご商売がうまくいきますように。
りな

すべて読む

上海でのコンサートチケット代行&観光ガイド

初めまして。今年の8月2、3の2日間で開催されるアニソンアーティストのライブを見に上海に行きます。

そちらのライブチケットの購入代行+当日のイベント同行を含めた観光ガイドをして頂ける方を探しています。

日程は7/30〜8/4の5泊6日で考えております。
6日間の対応が可能な方、イベントチケットを取るのに慣れている方だと助かります。

よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 まだ、先なので予定がわかりませんが、6日間連続での連続対応は難しいですが、 空いている日のみのご対応なら、可能かもしれません。 良い旅になり...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。

まだ、先なので予定がわかりませんが、6日間連続での連続対応は難しいですが、
空いている日のみのご対応なら、可能かもしれません。
良い旅になりますように!

りな

すべて読む

中国工商銀行と中国銀行のカードの凍結解除

union payの付いた中国工商銀行と中国銀行のカードがあります。
2018年に中国で働いたお金の一部が入れてありますが、帰国後しばらくして引き出しもunion payの払いもできなくなりました。引きだしをしない期間が3か月あったためか、あるいはパスポートが切れたのが原因だと思います。
コロナの影響もあり、最終使用日から、またパスポート更新からも5年を過ぎてしまいました。また発行場所に行かないと凍結解除はできないと聞いていたので、カードを発行した場所が田舎だったので、遠くまた日本語も英語も通じないのであきらめていました。
 しかし、5年を過ぎても、また発行地でなく、別の支店でも凍結解除できる事例をネット上で見かけるようになりました。ただ中国本土に行かなければならないことは変わらないようなので、今年の8月ごろ渡航しようと思います。距離や航空運賃を考慮すると、上海が適地と思いここで質問させていただきます。
カードの使用期限は2027年7月です。パスポートは古いものも保存してあります。中国の電話は今は使えない状態です。
1.上海に出かけて、この条件でカードの凍結解除はできますでしょうか?
2.何日ぐらいの滞在が必要でしょうか。
以上よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは、ご連絡ありがとうございます。 ご質問の件ですが、拝見させていただきますと、 上海ではない別の省で働いてらっしゃって、カードを作られのではないでしょうか? どの銀行にもよりま...

こんにちは、ご連絡ありがとうございます。
ご質問の件ですが、拝見させていただきますと、
上海ではない別の省で働いてらっしゃって、カードを作られのではないでしょうか?

どの銀行にもよりますが、発行場所で無ければ、凍結を解けないと言うのは、私の実績からすると間違っていると思いますが、ただ、省をまたいでの手続きが出来るかは確認の必要が有ると思います。

恐らく、パスポートの期限切れ、銀行システムの更新の際に、個人情報の記載漏れで、
一時的に使用できなくなっていると思います。
また、中国の電話は無くても凍結を解いて、全額(金額にもよります)が出金が可能です。

【ご回答】
1.上海に出かけて、この条件でカードの凍結解除はできますでしょうか?
答え:出来るかどうか、資料を頂いて、事前に窓口で照会する必要がございます。

2.何日ぐらいの滞在が必要でしょうか。
答え:事前準備にもよりますが、1日あれば十分かと思います。

【ご提案】
1:ご自身で銀行に問い合わせる。
または、2018年に中国で働いた際の会社の方に確認してもらう。
2:或いは、ロコを使って事前に調べてもらい、当日ご自身で銀行へいかれる。
当日行って不備がある可能性もありますから、ロコに依頼して照会をしてもらう。
3:省をまたいでの凍結解除、出金ができるか。
4:金額によっては、銀行に当日キャッシュが無い可能性もありますので、その確認。

ついでで、上海に立ち寄られるのでしたら、事前に調べなくても、ご自身で銀行へ出向いて運がよければ、銀行のルールをクリアーできれば、出金できるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
りな

ハチ公さん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。ご提案いただいたものをを参考にしながら自分で出来ることを探っていきます。相談をすることもあると思います。これからも宜しくお願いします。

すべて読む

中国のペイパル事情について

申し訳ありません、特に上海には関係ないのですが、中国の【PAYPAL】についてお尋ねしたいことがあります。

中国にいる中国人の知人が、以前ビジネスで得たUSDをペイパルの口座に保持しているが、USDを元に換金できる術がないと言って日本人である私に協力を依頼してきました。

つまり私がペイパルでUSDを受け取り、そして受け取った金額を中国元にして彼女のアリペイ口座に戻すというものです。
諸々の手数料も支払うからお願いしたいと言われています。
(私はアリペイへの送金ができます)

別に彼女を疑うわけではないのですが、日本ではペイパルに他国の通貨が入っていてもペイパルに手数料さえ支払えば自国の通貨にして引き出せるはずですし、
彼女がそこまで手間なことをしないとペイパルに入ったUSDはどうにもできないのかと疑問に思っています。

(はじめは円安だから日本にいる私を通して両替したら特になるのか?などとも思いましたが、それをまた元にするわけですから彼女にとってなにか得なことがあるとも思えません)

また知人と言ってもそこまでの知り合いではないので、あまり詳しいことも問いただせず、
そんなことって本当にあるのかと思いこちらでお尋ねしました。

もしペイパルのことをご存じの方がいらっしゃいましたらお答えいただけますと幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは、ご質問の件です。 PAYPALについて、私の経験なので間違っているかもしれませんが、 現在は、台湾、香港やマカオの銀号は不明ですが、日本人は中国の銀行カードでPAYPAL登録...

こんにちは、ご質問の件です。

PAYPALについて、私の経験なので間違っているかもしれませんが、
現在は、台湾、香港やマカオの銀号は不明ですが、日本人は中国の銀行カードでPAYPAL登録が出来ません。勿論、日本人の場合、日本の口座なら可能です。
よって、ロコでも日本国籍をお持ちの方は中国の銀行の事情が分かりません。

しかし、一般的に銀行でも送金が面倒な以下の作業はPAYPALでも難しくなります。
特に、中国のPAYPALでドルの取り出しは難しいという事が言われています。
1:国内の資金を海外へ送金。
2:海外で得た所得を納税申告なしで国内へ送金。

中国は輸出の場合など、正式通関していないと貨物代金は銀行経由では受け取れませんし、支払いもできません。要は納税が必要という意味で、サービスなども同様です。

ただ、外国人のアリペイでの代金支払いには制約が無かったりするので、中国のビックデーターで監視して、法人だと納税対象になるんでしょうね~。

もし、ゆめこさんがアメリカのアマゾンとかで買い物したかったら、頼んだらどうでしょうか?
PAYPALを使い慣れていないと、手数料が思った以上に取られると思いますし、彼女もそのように消費すれば現金を使い切ることが可能だとおもいます。

ご参考になれば、幸いです。
りな

すべて読む