キョウコラックさんが回答したラクナウの質問

インド綿の布地が欲しい。

インド綿の布地、縫製前の物を輸入したい。
就労支援、作業所の開設準備をしています。
インド綿を使った衣類の受注製作をしたいです。
条件にあった布地を買い付け、送ってくださる方を探しています。
「蒸し暑い日本の夏に適した動きやすい服」をつくりたいので、インド綿の布地‼︎を求めています。
児童、母子の就労支援として事業を考えているので、日本国内で布地を買っていては利益が出ず、事業の目的を達成できないため、インドで、活動してくださる方を求めています。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

はじめまして。 北インドはラクナウに在住しておりますキョウコラックです。 インド綿はどこででも手に入りますが、織りや素材が果たしてご希望のものと一致するかどうか、微妙なところです。 ...

はじめまして。
北インドはラクナウに在住しておりますキョウコラックです。

インド綿はどこででも手に入りますが、織りや素材が果たしてご希望のものと一致するかどうか、微妙なところです。

インドではご存知かもしれませんが、輸出用品質と国内用品質がございます。
当然日本でとなると輸出仕様となりますが、そうしますと果たしてお安くなるかどうか、これまた何ともといったところです。
ただ、おっしゃる通り日本で購入するよりはお安いと思います。
(日本は生地で購入するとなぜあんなに高くなってしまうのでしょうというほどお高いですよね。)

ラクナウはチカン刺繍という独特の特産物がございますので、生地に関しても大変豊富ではと思いますが、私自身があまりこの業種について詳しくはございませんので、まず、日本で扱いたい品質に近いサンプルをお送りいただくなどしたほうが、お間違いが少なくまたご希望のものに近くなるのではと思います。

よろしくご検討願います。

すべて読む

インドの結婚式について教えてください

このたびインド人の結婚式に出席するために南インドに行きます。ネットで調べているのですがわからないことについて質問させていただきます。
・2日間出席するので1日目は和装、2日目は洋装の予定です。和装についてですが、浴衣でもよいのでしょうか?
 やはり普通の着物のほうが良いでしょうか。普通の着物だと荷物が多くなるからなと思っています。またネットで見るとダンスがあるので草履でないほうがいいと書いてありますが、そうなんですか?浴衣でサンダルならありかと思いますが、普通の着物にサンダルはどうかとちょっとおかしいのではないかと思いますが・・・・

・和装、洋装ともバックはどんなものを用意すればよいでしょうか?日本のようにクロークなんてものは存在するのでしょうか。2千人とか出席するので預けるのも怖いなと思うと結構大きなバックになったりするのが不安です。

・主人はクルタを購入しました。この場合の靴はどんなものが良いのでしょうか。

・他に結婚式に関することがアドバイスがありましたら、よろしくお願いしいます。わからないことばかりです。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

シュクランさん はじめまして。北インドはラクナウに在住のキョウコラックです。 まず、インド人の結婚式といいましても、ヒンドゥー教徒同士なのか、クリスチャンなのか、イスラム教徒なのか、シー...

シュクランさん

はじめまして。北インドはラクナウに在住のキョウコラックです。
まず、インド人の結婚式といいましても、ヒンドゥー教徒同士なのか、クリスチャンなのか、イスラム教徒なのか、シーク教徒なのかあるいは混合なのかなど宗教によって違いがございます。さらに州によってあるいは民族によっての違いというのもございます。

参加される方がどのようなコミュニティに所属され、今回のめでたきご結婚がどのような方たちのご結婚であるかを知っておいたほうが良いかもしれません。ただ、外国人でいらっしゃるシュクランさんとご主人様のご参加ということで、知らなかった、で済まされる部分も多くあると思いますので、聞きにくいようでしたら、そこは深く追求しないほうが良い場合もあるのではと思います。

さて、浴衣が良いのか着物が良いのかということですが、参加される時期にも拠るのではと思います。
近々にせまったご結婚式であるならまだまだ暑く、モンスーンの時期も抜け切れておりませんので、浴衣のほうが無難ということになりますが、10月以降ということであれば、お着物を召されても差し支えないかと存じます。

私の個人的な意見としては、やはり公式の場で、そして日本を代表して参加されるのであれば、お着物を召されたほうが浴衣よりその印象は格段によろしいものになるのではと思います。

インド人との交流で踊りをということでも、お着物を召されて踊れる範囲で参加されれば、十分に皆様に馴染み、また招いた側も喜ばれるのではと思います。

バックについてですが、会場がホテルなのかセレモニーホールなのか、屋外なのか、個人のお宅なのかなどによって状況が変わって参ります。
ちなみに、インドのような国ではまさに自己防御、自己管理が要求されますので、ご宿泊場所からお着物を召され、そのままお着物で宿泊場所に戻られ、携帯する荷物は最小限にとどめられたほうが良いかと存じます。

ご自身のお履物はもともとサンダルの文化が行き渡っているインドですので日本の草履ではなくてもまったく差し支えないのではと思います。また、足元を見る方はそうそうございませんので、疲れないものを履かれたほうがよろしいのではと思います。

ご主人様のお履物ですが、
https://www.tirakita.com/%E7%94%B7%E6%80%A7%E7%94%A8%E5%AE%AE%E5%BB%B7%E9%9D%B4+-+%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AA/ID-SHOE-445

このようなものもございますが、

https://item.rakuten.co.jp/shoesgrind/1303set/

このようなラフなものでも構わないのではと思います。
花婿さんではないので・・・f(^^;)

きっと私よりもシュクランさんのほうがご存知でいらっしゃることも多いのではと思いますが、蚊の対策だけは十分になさってお越しいただけると、帰国されてからのご不安もなく、よろしいかと存じます。

なにか他にございましたらご質問いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

アブダビ在住のロコ、シュクランさん

★★★★★
この回答のお礼

キョウコラックさん

ざっくりとした質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
宗教がどのようなものか聞いておらずでの出席です。聞いてしまうとまた悩みも多くなりそうなので・・・

確かに格式では着物のほうが上ですよね。主人に聞いたときにも「あとで写真を見たときに浴衣で写ってるのはどうかな」と言われ、それもそうかなと思ったりしています。
結婚式は今月なので、これから両方出して、着てみてじっくり考えたいと思います。
浴衣に素足でサンダルはアリですが、着物に素足でサンダル、もしくは下駄はアリなのかなとちょっと思っちゃいますがそれもインドではOKということでしょうか?

靴情報ありがとうございます。いただいた情報のサンダルだと普段履きできて良いですね。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの追記

私も着物をこちらに持参してきておりますので、日本側主催にしろインド側主催にしろ、公式の場では大変便利で都合がよい召し物であることを実感しております。

お着物では汚れるのを覚悟で足袋を履かれ、お履物は草履のようなインドの素敵なサンダルでも構わないのではと思います。
草履そのものはかさばりますし、モノによっては重量もございますので、インドのちょっとおしゃれなチャッパルでよろしいのではと思います。
やはり素足は避けたほうがよろしいかと存じますが、誰も日本人がいないのであればそれもお気になさらず、できるだけ快適に結婚式に参加されたほうが楽しさも倍増するかもしれませんね。

すべて読む

通訳出来る方探しています

9月に初めてインドへ渡航し、ブージへ行きたいと思っています。
ブージでは小さな村々を巡り手仕事を見たり民族衣装、アンティークを購入したいと思っていますが、現地の言葉はもちろん英語にも自信がありません。
そこで、ブージ滞在中通訳をして下さる方を探しています。
どうぞ宜しくお願い致します。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

moroccoroccoさん はじめまして。 北インドはラクナウに在住しておりますキョウコラックと申します。 ラクナウからグジャラートはやはり近いとは言えず、また、私はヒンディ語は何と...

moroccoroccoさん

はじめまして。
北インドはラクナウに在住しておりますキョウコラックと申します。
ラクナウからグジャラートはやはり近いとは言えず、また、私はヒンディ語は何とかなりますが、現地の言葉はよく分かりません。

折角お問い合せいただきましたが、お力になれるほどの知識も無く、ブージをご案内することはできかねますので、他の方を当たっていただけますでしょうか。申し訳ございません。

それにしてもブージというところ、私は初めて耳に致しましたが、そこにこだわる何かが、きっとブージにはあるのでしょうね。

楽しいたびになりますことをこちらから祈っております。

ayaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
インドの手仕事による刺繍などと民族衣装などを見たいと思っています。
英語、ヒンディー語のガイドさんはお願い出来そうですか、当方が英語もままならないので通訳をどなたかにお願いしたいと思っています。
丁寧なご回答ありがとうございました!

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの追記

もし、手刺繍の民族衣装、ということであれば、私が住むラクナウはいかがでしょうか。
こちらは日本でもだいぶ知られてきた「チカン刺繍」という名産がございます。
https://www.google.co.in/search?q=%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%88%BA%E7%B9%8D&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwil9d7vmN7cAhWGfSsKHZHxD_EQ_AUICigB&biw=1242&bih=602

ラクナウはインド最大の人口を抱えるウッタル・プラディッシュ州の州都でして、ニューデリーから500km(東京大阪間の距離)にございます。
英語とヒンディー語でしたらお力になれるのではと思っておりますが、もし目的地の一つにお加えいただけるようであれば、ラクナウでしたらご案内できます。

ご予算にもよりますが、成田からデリー空港までお越し頂き、私がデリー空港でお迎えすることもできますし、日本からシンガポールなどを経由してラクナウに到着する便もございます。
インドのビザは早めに取得されたほうがよろしいかと存じます。

以上、ご参考までにラクナウをご案内させていただきましたが、まだ、ご検討の余地がございましたら、ご一考いただけると幸いです。

すべて読む

インドのアライバルビザに関する質問

タイのバンコクに在住する日本人です。10月に、初めてインドのデリーに旅行へ行くのですが、ビザに関して、もし、お分かりでしたら、教えて頂けたらと思います。デリーの空港で、アライバルビザ(観光)を取得しようと考えているのですが、日本国籍であれば、居住地は、タイであっても、問題なく、空港でアライバルビザは取得できるのでしょうか。タイのロコさん達にも、聞いてみたのですが、インドのロコさんに聞いた方が良いという意見もありましたので、こちらにも、投稿させていただきました。日本やタイのインド大使館にもメールをしているのですが、返信がないので、誰か、何かご存知な方は、教えて頂けると嬉しいです。どうぞ、宜しくお願いします。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

Lavender01さん お返事が遅くなってごめんなさい。 日本国籍であれば、居住地がどこであっても問題はございません。 https://ameblo.jp/ranjan/entr...

Lavender01さん

お返事が遅くなってごめんなさい。
日本国籍であれば、居住地がどこであっても問題はございません。

https://ameblo.jp/ranjan/entry-12150953945.html 

こちらのブログが写真付きで分かりやすいですし、最近のものなのでご参考になさってください。
ガイドもなさっていらっしゃるようなので、良いかもしれませんね。

日印の外交関係は基本的に良好なのですが、ビザに関しては変更がよくございます。
一日前に変わったという人もいましたので、最新情報を常にチェックされますことをお勧めいたします。(ブログ内に関連URLがございます。)

それでは楽しいインドの旅を満喫なさってください。

キョウコラック

すべて読む

マドゥライ近辺の観光&滞在に関して

8月下旬に結婚式に出席するために初インドでマドゥライに行きます。到着後3泊は現地の人にマドゥライ観光やおよび結婚式ですごします。次の1泊を新郎の家で一泊、残りの2泊は自分たちでホテルを予約するのですがどこにするか悩んでいます。帰りもマドゥライ空港利用します。2泊なのでそれほど遠くにいけないので、マドゥライのまあまあなホテルでゆっくり滞在するか、近辺で観光できて泊まれるところにいくか悩んでいます。新郎の家からわりと近いdindigulという場所がどんなところかご存知であれば教えてもらえますか?観光等できるのであればそこでもいいかなと思っています。残りの2泊は自分たちなのでタクシーか何かを利用しての観光になるかと思っています。
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

申し訳ございません。 北インドで何かございましたら、非力ではございますがお力になれるのではと思いますが、 南インドは明るくございませんので、アドバイスができず心苦しく思っております。 ...

申し訳ございません。
北インドで何かございましたら、非力ではございますがお力になれるのではと思いますが、
南インドは明るくございませんので、アドバイスができず心苦しく思っております。

ご結婚式にご参加とのこと、おめでとうございます。
そしてたくさん楽しまれてください。

すべて読む

「なぜか有名な日本語」と「その理由」を調べています

こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。

たとえば…

メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。

上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。

※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

「ヒロシマ」 「ナガサキ」 これは多くのインドの教科書で紹介されております。 「おしん」もう15年以上前ですが、インドで大ヒットいたしました。 「つなみ」はもう英語になっておりますのでこ...

「ヒロシマ」 「ナガサキ」 これは多くのインドの教科書で紹介されております。
「おしん」もう15年以上前ですが、インドで大ヒットいたしました。

「つなみ」はもう英語になっておりますのでこちらでも通じます。
「ホンダ」は市場占有率50%にまで及んだことがある車の会社であると共に、サッカーファンなら皆知っている日本の選手ということで有名です。

「さよなら」インド映画の中に出てくる歌って踊るシーンで使われていました。映画の題名は「Love in Tokyo」

「ひまわり」クレヨンしんちゃんのキャラ、しんちゃんの妹の名前から。
「しろ」クレヨンしんちゃんの飼っている犬の名前から。

ざっとこんなところかと思います。

ホーチミン在住のロコ、そそくささん

★★★★★
この回答のお礼

私はベトナムに住んでいたのですが、共通点がたくさんあっておもしろいです!
おしん、ホンダ、クレヨンしんちゃん、などなど…。

そういえばインドのホームドラマがベトナムでもヒットしていました(これはたまたまかもしれませんが)。

すべて読む

インドのマンゴーについて

7月にインドに行きたいと思ってます。
7月の半ばはまだアルフォンソマンゴーは出回ってますか?

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

あきさま 今年は今頃になって、市場に良いマンゴーが出回って参りました、 普段は今が一番ピークで7月中旬には小振りのマンゴーしか出回らなくなってしまうのですが、 今年はもしかしたら、7月...

あきさま

今年は今頃になって、市場に良いマンゴーが出回って参りました、
普段は今が一番ピークで7月中旬には小振りのマンゴーしか出回らなくなってしまうのですが、
今年はもしかしたら、7月にも期待できるかもしれません。

ただし、こればかりは「確実に」と申し上げることができませんので、「多分」ということでご容赦願います。

すべて読む

インドは化石売ってますか  

恐竜の化石とか三葉虫  売ってる場所とか値段教えてください  回答ありがとう

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

haggleさん はじめまして。 実際どこで販売しているかはわかりません。 以下のリンクにヒントがあるかもしれません。 https://www.thebetterindia....

haggleさん

はじめまして。

実際どこで販売しているかはわかりません。

以下のリンクにヒントがあるかもしれません。
https://www.thebetterindia.com/67902/best-places-fossils-india/

ヒマンチャルプラディッシュ州のサケティというところに化石パークがあるようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Fossil_parks_in_India

お役に立ちましたでしょうか。

すべて読む

インドネシアのゲーム市場についてヒアリングしたいです。

インドのゲーム市場とインターネット環境ついて、日本からSkype等を利用してロコの方と現地のデジタルネイティブにヒアリングしたいと考えています。

ヒアリングしたい内容はこんな感じです。

・インドで日常的にプレイされているゲームやその端末
・インドの文化や生活スタイルにおけるゲームの位置づけ
・日本とインドのインターネット環境(速度や検閲等)の違い

インドのゲーム市場について詳しく、デジタルネイティブ世代のインド人のお知り合いがいる方いらっしゃいましたら、お声かけいただけますと幸いです。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

ryuiさん はじめまして。 まずは本件、「インド」でよろしいでしょうか。 私はこちらの地元の学校の教師をしておりますので、ヒアリングされたい対象の 世代をたくさん抱えており...

ryuiさん

はじめまして。

まずは本件、「インド」でよろしいでしょうか。

私はこちらの地元の学校の教師をしておりますので、ヒアリングされたい対象の
世代をたくさん抱えておりますが、直接この世代とお話されたいのでしょうか。
それとも、私がヒアリングをしたことをまとめてご報告するというパターンでしょうか。

よろしくお願いいたします。

ryuiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
一度ご相談させていただければと思うので、メッセージさせていただきます。
よろしくお願いします!

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの追記

承知致しました。
お待ち申し上げております。

すべて読む

<追記> ビジネスの取引先を探しに

具体的な詳細を添えて、追記でご相談させてください。

弊社は建築設計をはじめ、インテリア用品の企画開発を行っているとても小さな会社です。

今回、インドでラグやブランケットをオリジナルで製作していただける工場さんを探しに行きたいと考えております。

具体的な素材は、ジュート(麻)やリネン、コットンなどの織り物です。
デザイン参考画像
https://100life.jp/regular/interior/30226/
https://tlbhome.com/collections/custom-collection-2

数量は可能な限り小ロットでの発注(例:1度の発注でS・M・L など各サイズ混載で10〜20枚)
物件ごと、トレードショーごとでの発注を予定しており定期的な発注になります。
できれば、品質的に安定していて、小回りがきく工場が良いかと思っています。
渡印の時期はとくに決めていませんが、最短で6月か、雨季をずらして10月頃と考えています。

今回の計画と、今後の運営をしばらくサポート(継続的なお取り引きができればなお嬉しいです)していただける方がいらっしゃいましたらぜひおつきあいをお願いします。

ラクナウ在住のロコ、キョウコラックさん

キョウコラックさんの回答

koji_さま 早速詳しいご説明を頂きましてありがとうございます。 ご要望はおおよそ理解できましたが、今のところ直接工場など存じておりませんので、 やはり少しお時間いただければ有り難い...

koji_さま

早速詳しいご説明を頂きましてありがとうございます。
ご要望はおおよそ理解できましたが、今のところ直接工場など存じておりませんので、
やはり少しお時間いただければ有り難いです。

6月の訪印よりは10月のほうが機が熟しているかもしれません。

それにしてもなぜインドの素材を選ばれたのでしょうか、何か特徴があるのでしょうか。

すべて読む