ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタロー

返信率

kタローさんが回答したホーチミンの質問

Agoda アゴダを通してホテルを予約するのはだいじょうぶですか?

ベトナムへの旅行を予定しています。
ホテルの予約を現地の友人に頼んだのですが、自分でもネットで調べてみたところ、驚きました。
なんと、友だちがホテルに確認してくれた宿泊料より、ホテル予約サイトのAgodaで予約するほうが、かなり安かったのです。

しかし、ネットでAgodaについて調べていくと、あまりいい情報が出てきません。
ネットで予約しても、ホテルに到着したときに、予約が入っていなかった、とか、
多額のキャンセル料を取られたとか。

多少高くても、現地の友だちに頼んで予約するべきなのでしょうか?
みなさんの経験や、お知り合いの経験等、なにか情報がありましたら、教えてください。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

ネットで予約か友達に頼むか どちらがやすいか一概に決められませんね ネット予約はダンピングしている場合があります 友達の場合は正規料金かもしれません。まあ、信頼できる人なら現地の知り合いに頼んだ...

ネットで予約か友達に頼むか どちらがやすいか一概に決められませんね ネット予約はダンピングしている場合があります 友達の場合は正規料金かもしれません。まあ、信頼できる人なら現地の知り合いに頼んだ方が安心ですよ。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

ハノイとホーチミンの大学で日本語を教えていましたので同行と通訳で教え子を紹介することは可能です。でも 現地採用で就職できたら会社が手続きしてくれますよ。もちろん ベトナムの給与を日本に持ち帰るこ...

ハノイとホーチミンの大学で日本語を教えていましたので同行と通訳で教え子を紹介することは可能です。でも 現地採用で就職できたら会社が手続きしてくれますよ。もちろん ベトナムの給与を日本に持ち帰ることは可能です。

すべて読む

ベトナムでテレワーク生活

将来的にベトナム、もしくは物価の安い国でテレワーク中心の生活をしたいと思っています
そこで現在ベトナム在住の方にいくつか質問をしたいと思います

①生活費はどの程度かかっていますか?
②生活していくだけの言語を習得するためにどの程度のトレーニングを要しましたか?
③日本の本や商品が欲しい場合は入手できますか?値段は如何ですか?
④食事はどうですか?パクチー、エビが苦手なのですが生活していけますか?
⑤気候はどうですか?またゴキブリが苦手なので出現率とか教えてもらえると嬉しいです。

以上、お応えくだされば嬉しく存じます

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

ハノイにすんでいます。まず、5ですが4月~9月までは 日本の夏と同じ温度、湿度6,7,8月は35度以上、40度のときもある。10,11,3月は20度台、12,1,2月は20度以下10度前後。ハノ...

ハノイにすんでいます。まず、5ですが4月~9月までは 日本の夏と同じ温度、湿度6,7,8月は35度以上、40度のときもある。10,11,3月は20度台、12,1,2月は20度以下10度前後。ハノイは北部なので四季があります。中部、南部は1年を通じて30度前後、暑い時は35度以上、雨季と乾季があります。衛生環境はよくないので、ゴキブリとかネズミは多い。家賃は500ドル以上1000ドル前後の高級アパートなら、その心配はないかな?4食事はローカルなベトナム料理はパクチがありますね。日本料理とか口に合うものを食べようと思うなら、一食500円~、1000円以上で日本で食べるのと変わりません。3日本の本はまずない、日本の商品は専門の店はあります、ただし、日本のねだんの2~3倍(たぶん日本から輸入)4 レストランと買い物ぐらいなら簡単なベトナム語(特に数字)1か月もあればOK。あとは努力次第。わたしは8年ハノイにいますが。ベトナム語はほとんどわかりません。(努力しなかったね)silco414さんならハノイで生活するなら、家賃、食費など20万円以上かかるかもしれません。わたしは、ときどきゴキブリがでて、べらんだはどうもネズミがはしりまわるような平均的なアパートで、食事はときどき日本レストランにいきますが、まあ、だいたいはベトナムのローカルフードで、1か月10万円弱の生活費で暮らしています。

すべて読む

ベトナム旅行について(電話通訳依頼)

香港の渡航がウイルスでキャンセルとなった為、ベトナムへの旅行を考えています。

そこで、ベトナムの観光事情を教えて頂きたくご質問致しました。
何点かご質問致します。

①観光地の魅力(場所など)
②現地の物価
③オススメのホテル(1ヶ月弱滞在の為1泊3000円〜4000円前後希望)
④オススメの航空会社
⑤移動費(タクシー・電車等)

ホテルについてですが、こちらも色々と調べてますが、現地の方のオススメのホテルをお聞きしたく思いました。
・男性1人
(20泊程するので3000円〜4000円、Wi-Fi・ジム・プール付、出来れば市内近)

ご回答頂いた方からホテルのチェックインの際に電話で通訳依頼をさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

https://www.tour.ne.jp/w_review/ ※ダナンは ビーチリゾートに、①と③はこのサイトで、②は日本の物価の1/2~ 3/1 ただし現地のローカルな物価、高級レストラン...

https://www.tour.ne.jp/w_review/ ※ダナンは ビーチリゾートに、①と③はこのサイトで、②は日本の物価の1/2~ 3/1 ただし現地のローカルな物価、高級レストラン、スタバなどの高級CAFEは、日本と同様かやや安いくらい。④はベトナムエアライン、安いのは ベトジェット。⑤は タクシー 1k 50円(10000ドン)程度 鉄道はありますが、遠距離移動用、本数は少ないので不便。電車はありません。

すべて読む

乗り継ぎ方法に関して

5日にベトナム航空を利用して、
ホーチミン→ハノイ→日本とハノイのでの乗り継ぎを利用して日本に帰る予定です。

ハノイの空港に行ったことがなく、
また1人での移動になり乗り継ぎの手続きがどういうふうになるのか分からず困っております。

もし乗り継ぎに関してご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいです。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

ホーチミン→ハノイ→日本とハノイのでの乗り継ぎですが、ハノイの空港は第1ターミナル((国内線)第2ターミナル(国際線)と2つのターミナルがあり、1kmほどはなれています。それで、ホーチミン→ハノ...

ホーチミン→ハノイ→日本とハノイのでの乗り継ぎですが、ハノイの空港は第1ターミナル((国内線)第2ターミナル(国際線)と2つのターミナルがあり、1kmほどはなれています。それで、ホーチミン→ハノイで、いったんハノイの空港(第1ターミナル)を出て第2ターミナルまで移動しなければなりません。もちろんホーチミンで預けた荷物も、いったん取り出して持っていきます。乗り継ぎ時間が2時間以内くらいであれば、空港の係員が見つけてくれて、第2ターミナル(国際線)までのシャトルバスまで案内してくれますが、乗り継ぎの待ち時間が長ければ、空港の係に聞いて、第2ターミナル(国際線)までのシャトルバスの乗り場まで行かないといけません。(わたしはシャトルバスは まだ利用したことがないのでわかりません)たぶん、第1ターミナルで空港の係に、国際線のチケットを見せれば大丈夫だと思います

すべて読む

ハロン湾発着のデイクルーズについて

ハロン湾デイクルーズをいくつも見ると、全て送迎付きで出ているのですが、
気になるリムジンがあるので問い合わせると、クルーズのチケットは取り扱っていないとのことでした。
事前に、ハロン湾発でのクルーズを手配する事って可能でしょうか?
全体のコストを見て、送迎までセットの方が良いか、バンをチャーターするかを検討してみたいと思っています。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

ハロン湾クルーズは ハロン市の Tuan chau Island という島(橋が架かっている)が港で クルーズ船の発着場になっています。リムジンバスがその港まで送迎しているのかわかりませんが、港...

ハロン湾クルーズは ハロン市の Tuan chau Island という島(橋が架かっている)が港で クルーズ船の発着場になっています。リムジンバスがその港まで送迎しているのかわかりませんが、港まで行けば、チケット売り場があって、そこで、クルーズのチケットが買えます。たしか、50万ドン(2500円)くらいだったと思います。事前にクルーズのチケットだけというのはハノイの旅行店でも聞いてみればいいとおもいますが、基本的には送迎付きでしょうね。でも、現地に行って、チケットを購入すれば済む話なので、事前に、ハロン湾発でのクルーズを手配しなくてもいいと思います。ベトナム人であれば、直接、現地に行って、チケットをかってクルーズをしますね。

すべて読む

タイ湖南側のホテルに宿泊します。このあたりの様子と、半日お勧めの過ごし方を教えてください。

タイ湖南側のメイ デ ヴィル ホテル シティ センター2 ホテル(57 Pham Hong Thai)に宿泊します。
このあたりはどんな所でしょうか?
半日くらいブラブラするのにお勧めの過ごし方やお店を教え頂きたいです。
ここから旧市街、ホアンキエム湖周辺まで 行くにはやはり、タクシー利用でしょうか?
ナイトマーケットからの帰り道は危険ですか?

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

メイ デ ヴィル ホテル シティ センター2 ホテル(57 Pham Hong Thai) を確認しました。タイ湖の南ではなく東側です。そして正確にはタイ湖の東側、道一つ隔てて、チュクバック湖...

メイ デ ヴィル ホテル シティ センター2 ホテル(57 Pham Hong Thai)
を確認しました。タイ湖の南ではなく東側です。そして正確にはタイ湖の東側、道一つ隔てて、チュクバック湖がありますが、Pham Hong Thaiの道は、チュクバック湖の東側ですね。旧市街の北側 ドンスアン市場までホテルから歩いて20分くらいかと思います。ホアンキエム湖は市場から南へ20分くらい歩くとあります。半日、ぶらぶらするには徒歩圏内かと思います。ただ、ナイトマーケットからの帰り道は暗い道もありますね。

はなさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく調べて頂き、ありがとうございます。
ホアンキエム湖までは結構ありそうですね、
でもホテル→市場→ホアンキエム湖でお散歩するのも
良さそうですね。

すべて読む

3週間のベトナム激安ツアー求!

4月に一度質問をさせて頂いたイギリス在住のロコです。
来月10月17日から11月7日まで、シリア人とチベット人のお友達と3人、ホリデーでベトナムへ行きます。

往復チケットは、ヒースローからハノイを購入したのですが、恥ずかしながら、後は何も決定しておりません。
3週間の毎日のホテル代、3食の食事代、交通費や入場料をそのつど支払うのは、莫大な金額になるので、格安パッケージ・ツアーを企画してくれる、信用のある現地の旅行会社を探しております。
以下の企画と見積りを、何件かに問い合わせて頂き、Bookingが完了するまでを、サービスとして依頼させて頂きたいと思っております。

私達が絶対行きたい場所の希望は、
・Hanoi到着(1〜2日の観光)
・Mỹ Châu の Pom Coong VillageまたはLac Village
・Ninh Binh の Trang AnまたはTam Coc Village
・Hoi An
・最後の週にCambodia Angkor Wat 3〜4日間(Visa取得済)
・Vietnamに戻って数日の自由時間(?)
・Hanoiからイギリスへ帰国
他に安くで楽しめるオススメの場所があれば、是非、予定に入れて頂きたいです。
宿泊は、ホーム ステイやセルフ ケータリングの方が安くつくと思うので、そちらの方が希望です。食事も有ったり無かったりで結構です。

「安く安く」と非常に貧乏臭い問い合わせで申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 ✿(◡‿◡*)

美雪

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

3週間滞在するなら ハノイの旧市街のゲストハウスが宿泊費は安いですね このサイトを見てください http://happyhouse.vietnam-hh.com/ パッケージツアーについてはよ...

3週間滞在するなら ハノイの旧市街のゲストハウスが宿泊費は安いですね このサイトを見てください http://happyhouse.vietnam-hh.com/
パッケージツアーについてはよく知りませんが旧市街にはツアー事務所がたくさんあります。日本語で対応するところはSketchとAptの二つだと思いますが、普通より高いですね、ほとんどが英語が通じますので、2~3か所まわって安い所に決めればいいと思いますね。Hoi AnとCambodia Angkor Watは飛行機の予約が必要ですから(ホイアンはダナンまで飛行機)早めに予約します。後は、ハノイの近郊ですからハノイに着いてから、すぐにツアー事務所で予約します。格安ツアーといってもベトナムの人が行くよりは(Cambodia Angkor Waは別ですが)外国人向けのほうが高いでしょうね。ハノイ近郊ならパッケージでなく長距離バスで行って、現地でタクシーをチャーターするのが一番安い(ベトナムの人ならバイクをレンタルします。)でしょうね。3週間の毎日のホテル代、3食の食事代、交通費や入場料、自分で安くあげる方が、パッケージツアーより安いと思いますが。実際、現地のツアー事務所で探してみるといいですね、

オックスフォード在住のロコ、Miyukiさん

★★★★★
この回答のお礼

現地に着いてから、予約を入れた方が良いという事ですね。
細かな情報も有難うございました。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの追記

はい 安いホテルを確保したら 現地でツアーをさがす方が いいと思います

すべて読む

ハノイのカラオケ店の案内のお願いです。

7月中旬にハノイに行こうと思います。
ハノイは今までに3回行きました。その度にカラオケ店に連れて行って頂き大変楽しい思いをさせて頂きました。
ただ、今回は私、1人で行こうと思っています。
1人ですと全く右も左も解からないです。
出来ましたら、午後6時位にホテルに迎えに来て頂き、夕食をご一緒させて頂き、カラオケ店(綺麗な女性が沢山在籍しているお店を案内して下さい)に連れて行って頂き、0時位にはホテルに送り届けて頂ける方、誠意ある方を探して居ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

一人で行きたければ ロッテホテルかデーウーホテルでも泊まってカラオケ店まで歩いて行けばいいですよ カラオケ店の前で女の子がいらっしゃいませって言ってます 綺麗な女性を探したければ店に入って 顔見...

一人で行きたければ ロッテホテルかデーウーホテルでも泊まってカラオケ店まで歩いて行けばいいですよ カラオケ店の前で女の子がいらっしゃいませって言ってます 綺麗な女性を探したければ店に入って 顔見て いなかったら他の店に行けばいいでしょう

すべて読む

クレジットカードと現金どちらが良いですか

移動費、食事も全て含まれているツアーでハノイを訪れます。

ベトナムもだいぶクレジットカード社会になってきていると聞きましたが、セキュリティ面など、実際は、現金とカードどちらが便利でしょうか。
両替すると大量紙幣になるのも、少し気がかりで、出来る限りカードで支払いしたいと希望しています。
現地出費は、バッチャン村の陶器工房やローカルスパーマーケットなどでの、お土産購入くらいです。

アドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、kタローさん

kタローさんの回答

クレジットカードも使えますが現金の方が便利です 高額な買い物ならクレジットカードがお金持たなくてもいいので便利ですが

クレジットカードも使えますが現金の方が便利です 高額な買い物ならクレジットカードがお金持たなくてもいいので便利ですが

ひろさん

★★★★★
この回答のお礼

kタロー様

アドバイスありがとうございます。
カード利用も可能だけれども、便利さで考えたら、現金ということですね。
多くの方々のアドバイスを参考にして、買い物の内容など踏まえて、検討してみます。

すべて読む