キヨさんが回答したバンコクの質問

スワンナプーム空港から電車

今度バンコクに遊びに行きます。
泊まるホテルがラチャプラロップ駅とパヤータイ駅の真ん中のプラチナムファッションモールから徒歩10分くらいの場所にあります。
電車でラチャプラロップかパヤータイで降りてgrabに乗りたいのですが、どちらの駅の方が良いでしょうか?
土曜日の17時頃なので渋滞状況もご存知でしたら教えて下さい。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは 東南アジアに仕事で関わり30年あまり、タイに拠点を移し足掛け20年になります。 おそらくペッチャブリ通りの北にあるホテルだと思いますが、「基本的にはパヤータイ駅がベター」です...

こんにちは
東南アジアに仕事で関わり30年あまり、タイに拠点を移し足掛け20年になります。

おそらくペッチャブリ通りの北にあるホテルだと思いますが、「基本的にはパヤータイ駅がベター」です。通常の渋滞であれば15分程度でホテルにつくはずですが、給料日後の月末だったり雨などが重なると30分以上かかる可能性もあります。

ホテルの立地によってはラチャプラロップ駅で降り、ラチャプラロップSoi3まで徒歩150mほど南下し、Soi3をちょっと入ったあたりでGRABに乗った方が大通りの渋滞を避けられ、早く着く可能性も大きいです。

Googleマップで日付と時間指定することで渋滞予想も加えて経路検索できますのでそちらもお試しください。

良い旅を。

すべて読む

タイの病院見学やインターンを対応してくれる施設について

私は日本の医療機関(消化器・整形・眼科・透析・健診)に従事している看護師です。海外での同様の診療科目がどのような医療を提供しているのか、また病院自体のビジネスの比較としてタイに病院見学に行きたいです。看護師のインターンシップや病院見学を対応してくれるタイの医療機関があれば教えていただきたいです。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年余り、タイに拠点を移し19年になります。 家族、知人を含めタイの医療関係者・元関係者が数人おります。 今回の目的(多岐にわたる診療科目、ビジ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年余り、タイに拠点を移し19年になります。
家族、知人を含めタイの医療関係者・元関係者が数人おります。

今回の目的(多岐にわたる診療科目、ビジネス的視点、設備)から考えるとバンコクの私立総合病院、中でもBumrungrad International HospitalあるいはBangkok Hospitalをお勧めします。
他の病院がダメというわけではありませんが設備や病床数等のこの二つが圧倒的で、他の多くの私立病院がこれら2つの医療グループ傘下にあります。
またタイの医師免許を取得した日本人の医師もいらっしゃいます。

タイは、特に医師などの上流層は体面を大変重視しますので、今回の訪問で十分な成果を出したいのであれば下記のプロセスでコンタクトされることを強くお勧めします。

1.まずは勤務される医療機関からできれば代表名で各医療機関に英文でコンタクトを取ってください。メールで構いませんが、依頼文そのものはヘッドライナー付き書式の添付書類がベター。
その際に今回の訪問の目的や内容詳細を伝えることはもちろんですが、「タイ側の医療機関にとってどんなメリットがあるのか?」を意識的に強調して納得いく形で伝えることが重要です。先方の負担も考慮し厚意を期待するのではなく、基本的にGive & Takeだと考えてください。

2.タイ側病院の方針がOKだと確認できた時点で、お勤めの医療機関推薦という形で貴方を紹介して貰って下さい。以降、タイ側の意向に沿いながら実務的な手続きを進めることが出来ます。

トップダウンが基本のタイ社会においては貴方から直接問い合わせると担当レベルから体よく門前払いを受ける可能性が非常に大きく、そこから挽回を図るには逆に非常に手間がかかりますので、必ず上記プロセスを踏んでください。

またインターンについてはタイの労働法/移民法/医師法に抵触すると思われますのおそらく不可能です。

良い結果となりますようお祈りしております。
では。

すべて読む

バンコク(他エリア可)のIT系のノマドハウス関連の情報を教えて欲しいです

Yasuと申します。

個人事業主でIT系の仕事をしており、今の案件が終わったら(時期未定)、しばらく休暇を取り、以下のようなことを勉強したいと考えています。
・システム開発のプロジェクト全体に対して、AIをどのように活用できるか
・AIの登場により、システム開発が今後どのように変わっていくのか

授業を受ける形式が望ましいのですが、そのような教育プログラムが見つからない場合は、
電子書籍やEラーニングで、自分で勉強しようと考えています。
ただ、一人で自宅で行っても、モチベーションを維持するのが難しいため、集中できる環境(ノマドハウスなど)を探しています。

色々とネットで調べたところ、以下のような環境が私のイメージに近いです。
https://house.link-village.com/
https://love-trip-kaori.com/it_00/
(どちらもバンコクではないです)

また、以下のような環境は、避けたいと考えております。
・ただ、エンジニアやデザイナーが集まって、のんびり、ゆるく生活しているだけ
・ほぼ毎晩、飲み会などのイベントがある
(ただし、近所に環境が整ったコワーキングスペースなどがあり、自分次第で調整できるなら、検討したいです。)

場所は、バンコクが望ましいですが、東南アジアの他の国でも大丈夫です。(シンガポールは費用が心配ですが)

------

先日、バンコクのITスクールの情報募集について投稿したものです。
https://locotabi.jp/bangkok/q/69987
似たような投稿を連投してしまい、申し訳ありません。
こちらもバンコク以外の国・エリアの情報でも構いません。

以上、よろしくお願いします。🙇‍♂️

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になるものです。 デザインを生業としております。 ご希望の環境ですが、「ノマドハウス」よりも下記のTCDC施設を...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になるものです。
デザインを生業としております。

ご希望の環境ですが、「ノマドハウス」よりも下記のTCDC施設を利用し、その近隣(ジャルンクルン通りに沿ったリバーサイドエリア)に宿泊する方がイメージに近いのでは?と思います。

【TCDC(タイランド・クリエイティブ・デザイン・センター)】
今回のキーとなる個人向けのクリエイティブルームもあるほか、通常のコワーキングスペースやクリエイティブ ビジネス開発に関するコンサルティング サービス、トレーニング、セミナー、ワークショップ、ネットワーク活動がビジネス向けにも提供されています。
マーケティング データベースやデジタル メディア データベースも利用可能。
https://www.tcdc.or.th/en/tcdc-bangkok/service/visit-and-service-area

仮にここまでのリソースは必要なく、シンプルに集中できるワークスペースを確保したいというのであれば、例えばAirbnbなどで下記のような気に入った立地でファシリティーの整ったコンドミニアムを探すのも手です。
(最終的な仕様はご本人がご確認ください。)
というのも都心の最新コンドミニアム(特に単身向け)は部屋は狭めですがコワーキングスペース等共有スペースが強烈に充実した物件が多く見られます。
勿論、立地によっては上記との2本立ても可能。
https://shorturl.at/0yYbl

以上、お役に立てれば幸いです。

yasu2024さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
ハードウェア的な環境(机、電源、空調など)は十分すぎるほど揃っているようですが、それだけだとモチベーションの維持が難しいので、ある程度は「一緒に勉強する感」もほしいと考えています。

すべて読む

タイの方に日本国内からオンラインで贈れるギフトカードなどはございますか?

■背景
簡単なお祝いとして日本からタイの友人に手軽に贈れるものを探しています

■質問
・日本国内から購入できて、
・使い勝手が良くて、
・amazonギフトカードカードのようにEmailなどオンライン経由で贈れるギフトカードをご存知でしたら教えていただきたいです。

■参考
アマゾンギフトカード(URLが長くてスイマセン、、)
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-1_JP_Email-E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AB%E3%82%82%E9%80%81%E4%BF%A1%E5%8F%AF-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B004N3APGO/ref=sr_1_2?crid=KS2XGWG6RE1&dib=eyJ2IjoiMSJ9.9dYUEgnzDLTL66jhMNZ2eR7S4e1v0V7Y9uuAhWlu8gOWl27rEXm5SIdqkagr7XjUEUhG4lWDCpQ80hFxebjfdHjCS3wyDN_414vgi2mBe1AUFkLbvwNv1RbiP7a45ONmww-DeXlA-bLoPNqvq2I8ArNmgWRHOoTMJw2bu3_Th_TfaAxSELfWWITwURFBeyly_ztFkM_2fq0eX7cFu4iLB1vfmGqvoKM70HFPQKaN9BOtpkr1izSsfo75DAwXxrFynVYDlkJ_4z2zOuV5i1kdvQo0eE3aTfNJjzxwDEAjmZY.232lSBPuOoHJGcSnm7SLjtIwyOBVHvPUMvY-kM3qI9E&dib_tag=se&keywords=%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+amazon&qid=1720486270&sprefix=%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%2Caps%2C170&sr=8-2

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 日本からやったことないので確実とは言えないですが下記などはネット経由でカード決済ができるため、日本で...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

日本からやったことないので確実とは言えないですが下記などはネット経由でカード決済ができるため、日本で購入してタイのご友人に送れると思います。

・Centralギフトカード(物理カードです。)をネット購入し、届け先をご友人宅にする。
https://www.central.co.th/en/gift-card

・Grab Giftsのeギフトカードを購入。
https://gifts.grab.com/th/en/

・Lazadaなどの通販サイトでギフトカード(物理カードです。)を購入し、届け先をご友人宅にする。
https://shorturl.at/bmOmI

お役にたてれば幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、やきとりさん

★★★★★
この回答のお礼

他の方からもご回答いただきましたが、Grabはオンラインで完結しますし、いろいろ使えそうなので良いですね!

すべて読む

おすすめのMOOKATAを教えてください。

初めまして、おすすめのMOOKATAを教えてください。
また、海鮮BBQも教えてください。

路上、場外、露天などどのような食事場所でも構いません。

宿泊場所が、トンロー駅近くになります。
できれば、歩いていける距離やLRTで簡単に行ける場所が良いです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 仕事で東南アジアを回遊しだしたのが1991年、2005年バンコクに拠点を移し今に至ります。 トンロー駅から一番アクセスの良い、おススメのムーガタは下記ですね。 ■ Tid...

こんにちは。
仕事で東南アジアを回遊しだしたのが1991年、2005年バンコクに拠点を移し今に至ります。

トンロー駅から一番アクセスの良い、おススメのムーガタは下記ですね。
■ Tidmunz BBQ BUFFET
https://maps.app.goo.gl/ccpeqZoXWQMMUw696
駅から徒歩4分。
スクムビットSoi36に入って少し歩いた右手
牛タンなどは品切れになるので早めに行くのがベター。

あと、駅からはちょっと離れますが下記も良いです。
■Mai Warng Yarng Yuu
駅から徒歩15分。
トンロー・Soi7の奥。
https://maps.app.goo.gl/NSw8Y9FwCVCvmRBu5

■Thong Nua Kao
駅から徒歩10分。
スクムビットSoi53を北上して右手、トンローSoi9との三差路角。
https://maps.app.goo.gl/ao6xEouBrWN58WS97
ちょっと高級路線。

良い旅を♪

クアラルンプール在住のロコ、タカオさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
また、有効な情報ありがとうございます。
現在、タイのお隣の国(モスリム圏)におり豚・ブタ・🐖に飢えているのでバーガーその他を楽しみたいと思います。

すべて読む

カオマンガイが美味しくて安いお店

バンコクで美味しくて安いお店を教えていただけますでしょうか。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 仕事で東南アジアを回遊し始めたのが1991年、2005年にタイに拠点を移し今に至ります。 カオマンガイ…シンプルな構成ですし、結局個々の好みですので「どこが美味しい?」って...

こんにちは。
仕事で東南アジアを回遊し始めたのが1991年、2005年にタイに拠点を移し今に至ります。

カオマンガイ…シンプルな構成ですし、結局個々の好みですので「どこが美味しい?」っていうのはなかなか難しいところ。
個人的には遠出して食べに行っても、結局その手間分が食事の満足感から差し引きされて「わざわざ来るほどの…」になりそうな料理の一つかな?とも思ってます。

例えば「タクシーでしか行けないような辺鄙な川向うまで往復1時間以上、300バーツかけて行くほどの旨さのカオマンガイ」って無いと思うんですよね。
実際タイ人に同様の質問をすると、大体自宅か職場近くの行きつけの店を絶賛して、逆に有名店のことは「大したことない」「わざわざ行く気が知れない」とこき下ろすパターンが多いですねw

ピンクや緑の店が観光客に熱烈に支持されているのも、「観光客にも行きやすい、でもローカルな雰囲気のエリアにあるちょっとしたスペシャル感」+「美味しさ」みたいなところだと思っています。
不愛想なピンクの本店で「内臓追加で」とか「脂っぽいとこ多めで」とか俺様アレンジできるようになるのもなかなか渋いような気がしますw

というわけで能書きが長くなりましたが2軒、「多少はわざわざ行く価値がある店」という視点で紹介したいと思います。
知ってたらすみません。

1.【Boon Tong Kiat Singapore Chicken Rice】
BTSトンロー駅からトンローを1.3㎞北上(徒歩20分)東側。
その名でもわかる通りシンガポール出身の先代が始めた店ですが、時を経て代替わりもし、シンガポールのものともちょっと異なる独自の進化を遂げています。(←ちょっと大げさ)
個人的且つ一般的に、鶏肉の仕上がりはタイのものに比べてシンガポール式の方が「ふっくらしっとり」して旨いと思っており、その点ではこの店は良き伝統を守っていると思います。
逆に米についてはシンガポールやマレーシアの米よりタイの米の方がそもそも旨いので、この店は良いとこ取り。
またその米も鶏油や鶏スープだけでなく独特のハーブが追加されているので風味が他店とは異なります。
タレも黒い醤油がちなタイ風以外に色が薄いシンガポール風、さらにおろししょうがが用意されておりバリエーション豊か。

2【Ruenton】
MRTサムヤーン駅から南に徒歩5分、モンティエンホテル内
いわゆる屋台飯とは一線を画す定食タイプでサーブされるカオマンガイ。
価格は他に比べて高めですが、量と質を考えると全く割高ではないと思います。
鶏肉はしっとりしていながら弾力に富み力強い味わい。そしてたっぷり。
ご飯もそもそもの米の質が良いので肉の強さに負けていません。
鶏肉とご飯が別盛りなのに加え、タレが4種用意されているのも特筆すべきところです。

後、おまけですが大きいショッピングコンプレックスに入ってるシンガポールから来た老舗チェーン【Boon Tong Kee(文東記・ブントンキ)】…普通に旨いですよ。タイのカオマンガイのアベレージよりは確実に上だと思います。

以上、お役に立てると幸いです。

良い旅を♪

すべて読む

トランジットの過ごし方について(バンコクにて)

6月6日、10日に日本⇔アンコールの際にトランジットにてバンコクを経由します。
6日は4時間程度、
10日は12時間程度、
バンコクでのトランジットがあるのですが、何か快適な過ごし方をご提案なりご案内いただけますと幸いです。

特に10日は12時間程度時間があるので、少し観光なりバンコクの空気に触れてから帰国できるといいなと思っています。

よろしくお願いいたします。

御堂

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 仕事で東南アジアを回遊しだしたのが1991年、2005年にバンコクに拠点を移し今に至ります。 スワンナプーム空港ってトランジットにはあまり面白くない空港じゃないかなー…って...

こんにちは。
仕事で東南アジアを回遊しだしたのが1991年、2005年にバンコクに拠点を移し今に至ります。

スワンナプーム空港ってトランジットにはあまり面白くない空港じゃないかなー…っていうのが個人的な感想です。
まぁ日本の空港もどこもかしこも大概ですが…。

さて、おそらくシェムリアップへの直行便を利用されると思いますので、キャリアは”バンコクエアウェイズ”じゃないでしょうか?
その場合、日本→バンコクが”タイ航空”、”日本航空”、”全日空”の場合スルーバゲージが適用されます。

往路については4時間しかありませんので、スルーバゲージで制限区間に留まり”バンコクエアウェイズ”の全旅客対象の無料ラウンジを利用されるのがベストじゃないでしょうか。
「もう少しタイらしいものを!」というのであればタイマッサージかな~。
レストランも色々ありますが不当に高いし、そこまでして行くべきおススメの店っていうのもありません。

もし日本→バンコクがAirAsia等スルーバゲージが適用されないキャリアの場合は【入国→荷物引き取り→チェックイン→出国】で結構時間がかかると思いますので、早めに出国してバンコクエアウェイズのラウンジがベスト。
もし入国後チェックインまで時間があるようであれば、例えば1Fのタクシー乗り場の先にあるフードコート”Magic food point”はどうでしょう?
制限エリアの半額以下で、普通に美味しいタイストリートフードが食べられます。

さて帰路の12時間ですが…時間帯や行先に寄りますが、エアポートリンク(電車)での移動が手堅いとは思います。
ただし夕刻のラッシュ時間帯はかなり混むことが多いです。

空港での出入国手続きをゆとりを見て3.5時間見て残り8.5時間。
以下、そこそこバッファーを取った現実的なタイムラインになっているとは思いますが余裕を持った行動を!

【プラン1】:バンコク3大寺院観光(日中限定)
● 往路移動 約1.5時間:入国ロビーからAirport Linkへ徒歩移動→10分→乗車→25分→Makkasan下車→徒歩5分→MRT Ptchaburi乗車→20分→Sanamutchai下車
● 観光時間 5.5時間:Sanamutchai下車→徒歩10分→ワットポー(1.5時間)→徒歩10分→ターティアン船着き場から渡し船10分→ワットアルン観光(1時間)→ワットアルン船着き場から渡し船10分→徒歩15分→ワットプラケーオ(1.5時間)→徒歩20分→MRT Sanamutchai
● 復路移動 約1.5時間:往路の逆

【プラン2】:バンコク新市街中心部観光
● 往路移動 約1.5時間:入国ロビーからAirport Linkへ徒歩移動→10分→乗車→30分→Phaya Thai下車→徒歩5分→BTS Phaya Thai乗車→5分→Siam下車
● 観光時間 Max5.5時間: SIAM PARAGON, MBKなど様々なテイストのショッピングセンター、BACC(バンコクアート&カルチャーセンター、アート展示以外にちょっと変化球のお土産品やカフェがあります)、「ジムトンプソンの家(タイシルク王ジムトンプソンが建てたタイ家屋にコレクションの美術品が収蔵されています。またジムトンプソンのショップとカフェも併設)」などが徒歩圏内。
一駅戻った(スカイウォークでの徒歩移動も可能)Chitlom駅周辺にはCentral WorldやGaysonなどのショッピングセンターのほかタイ舞踊も奉納されるエラワン廟やパワースポットとして有名なトリムルティの祠/ガネーシャ像があります。
● 復路移動 約1.5時間:往路の逆

【プラン3】:バンコク旧市街・中華街観光
● 往路移動 約1.5時間:入国ロビーからAirport Linkへ徒歩移動→10分→乗車→25分→Makkasan下車→徒歩5分→MRT Ptchaburi乗車→15分→Wat Mangkon下車
● 観光時間 Max5.5時間:Wat Mangkon駅周囲に巨大な中華街が広がります。南→南西→西がその中心。いわゆるこってりした市場や食堂中心の中華街以外に、この10年ほどで100年以上前に建てられた古い建屋を利用したお洒落なカフェなどがいくつも出来ており、そのなかでも喧噪の中華街を突っ切って真南に10分ほど歩いたところにある静かなSong Wat通りは最近人気です。
● 復路移動 約1.5時間:往路の逆

経路的には【プラン1】のお寺を例えば2か所にして、夕方から【プラン3】の中華街をちょっと回って食事して空港っていうルートも可能。

とりあえずこんな感じで。

良い旅を♪

すべて読む

夜の電車移動について

はじめまして。
今度1人でユニオンモールで行われるイベントへ参加する予定をしており、その後トンロー駅のホテルに宿泊を考えております。
イベント開始時間が20時で、終演後(おそらく22時過ぎ)ホテルまでBTSでの移動を考えております。
バンコクの夜の電車の治安はどういう感じでしょうか?
(トンロー駅にホテルをとった理由は、日系ホテルだったからです。)
あまり治安が良くないようでしたら会場まで徒歩でいけるホテルへ変更することも検討しております。
バンコクへは初めて行くのでアドバイスいただけましたら幸いです。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 既に多くの方が答えておられると思いますが念のため。 【1】電車移動 ユニオンモールからトンロ...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

既に多くの方が答えておられると思いますが念のため。

【1】電車移動
ユニオンモールからトンロー駅への電車移動について安全面では特には問題ありません。

行き方は2種類。
駅までは双方徒歩10分以内で大差ありません。

1.BTS Ha Yaek Lat Phrao Station発(終電23:40頃)→ 50分 → Thonglor Station到着。
2.MRT Phahon Yothin Station発(終電23:20頃)→ 20分 → Sukhumuvit Station到着 → 乗り換え通常10分以内→ BTS Asok Station → 5分→Thonglor Station到着
乗り換えをいとわなければ2.方が早く到着します。

【2】ホテル
トンローの日系ホテルという事ですので”ホテルニッコーバンコク”と思いますが、下車後、そちらへの道のりも基本的に問題ないと思います。

ただ移動時間を考え、日系ホテルというのであれば下記の選択肢もあります。
■ ソラリア西鉄ホテルバンコク:MRT Sukhumvit St.から徒歩5分
会場からMRTで一本、乗り換えなし30分以内で宿に到着します。

【3】その他
気になるとすればイベント終了時間の事。
終電が上記のとおりですのでイベント終了時間が仮に1時間、あるいはもっと押した場合にはちょっとヒヤヒヤしますね。
そして残念ながらタイのイベントはよく押します。

それに対する対策は2つ。
1.”Centara Grand at Central Plaza Ladprao Bangkok”に宿泊。
ユニオンモールから徒歩15分程度。良いホテルです。
2.”GRAB TAXI”に登録しておく。費用は電車よりは高いですがトンローまで精々200~400バーツ程度。選ぶ車のランクやその時の需要によって上下しますがDoor to doorでの移動が可能。
運転手が登録制、尚且つGPSで追跡されているので安全度は高いです。
女子ドライバーも選択できます。

また、時間の心配とは別に、「今度」という事ですのでおそらく雨季(5-10月)の間と推測します。
駅までの徒歩移動が難しい滝雨の可能性も想定し、保険と思って一応2.移動法は想定しておいた方が良いと思います。

良い旅を♪

すべて読む

バンコク_水上マーケットへの移動方法について

こんにちは。
来月、バンコクへ行くのですが、基本的にツアー等は入る予定はありません。
ただ水上マーケットはどうしようか考えておりまして、下記お教えいただきたいです。

・どの水上マーケットがおすすめでしょうか?(規模、活気、ロケーションなど)
・その水上マーケットまでのおすすめの移動方法を知りたいです。(タクシーでOKかツアーに申し込んだほうがいいかなど。。)

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 水上マーケットですが、どういった風情を求めるかによってもお勧めは変わって来るかと思います。 ただし...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

水上マーケットですが、どういった風情を求めるかによってもお勧めは変わって来るかと思います。
ただしいずれも完全に「観光地」です。
また下記に紹介した3件以外はほぼ、「観光用として近年作られた」いわばテーマパーク。

下記3件も既に「生活のための市場」としての機能は無く、観光用に運営されているものです。

【1.ダムヌンサドゥアック水上マーケット】
・バンコクの西へ100㎞、車で2時間弱の場所。
・移動はツアーもしくはチャーター車両
・おそらくもっとも有名なのはここで規模も大きいですが、外国人向けに完全に観光化されています。
・賑わっている時間帯が午前中の早い時間の為、バンコク早朝出発必須。
・自ら小舟に乗って「運河をめぐりながら買い物」をしたいのであればここ一択。

【2.アムパワー水上マーケット】
・バンコクの西へ100㎞弱、車で1.5時間余りの場所。
・移動はツアーもしくはチャーター車両
・上記が完全外国人向けなのに対し、こちらはどちらかというとタイ人観光客向け
・マーケット開催は毎週金土日の週末限定、概ね15:00から21:00の間です。平日開いている店もあります。
・運河沿いに古めのマーケットがあり、そこに店が並んでいます。運河に浮いた船で料理などを売っていますが、船で食べたり、船に乗って買い物したりは出来ません。
・夕刻からマーケットのある運河を経てメークロン川を回るホタル観賞ボートツアーが開催されており、これがなかなか良いです。
https://www.thailandtravel.or.jp/amphawa-firefly-watch/

【3.タリンチャン水上マーケット】
・バンコクの西郊、車で小一時間の距離。市内中心部から79番バスで行けます。
・土・日曜日のみオープン。
・小規模で素朴な感じ。運河に浮いた船で料理などを売っていますが、船で食べたり、船に乗って買い物したりは出来ません。

■車両チャーターは安全性などを考慮するとタクシーより運転手付きレンタカーがお勧めです。
「運転手付きレンタカー バンコク」で検索して見てください。
上記【1】【2】で3,000バーツ前後です。

そもそも水上マーケットについては結構意見が分かれるんですよね。

まず【1】【2】については往復で3-4時間かかりますので、特に滞在日数が短い旅行の場合はそれをどうとらえるのか?
4時間あればチャオプラヤー川の水上バスで自力移動して川沿いの場所をいくつか回る方が楽しいという方もいるでしょう。

また各々の観光地への向き合い方によって【1】の雰囲気をすごく楽しめる人もいれば、少ししらけちゃう人もいる。

個人的には【2】が好きなので友人を何回か案内していますし、夕焼けの中でボートに乗っていくホタル観賞もなかなか楽しいので見て欲しいのですが、週末のみ。

【3】は近いのですが、開催はやはり週末のみでちょっと地味。

なんだか歯切れの悪い解答となって申し訳ないのですが、概ねそういったイメージとお考え下さい。

良い旅を♪

すべて読む

ジムトンプソンアウトレットの現状

コロナ前には何度も通ってたのですが、昨年の7月に行った際にあまりにも商品が少なく愕然としました。最近の品揃えなどご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。タイミングによりというのは理解してますが、旅行日程が短いので、コロナ後はそこまで種類、品物がなくなってしまったという事であれば、行くのはやめようかなと思っての質問です。

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさんの回答

こんにちは。 東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。 そうなんですよねー…一番最近行ったのが3月頃だったのですが、コロナ前の様子をご存じの方からすると残念...

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

そうなんですよねー…一番最近行ったのが3月頃だったのですが、コロナ前の様子をご存じの方からすると残念な感じは否めません。

昨年7月に近いタイミングでは行っていませんので具体的な比較は難しいのですが、仮に以前の状態まで戻るとしてもあと数シーズンはかかる気がしました。

一か月前の様子がGoogle Mapにありましたので貼っておきます。
https://maps.app.goo.gl/sbdYyYnMggTKkK4j6
…まぁ…微妙ですよね。

スワンナプーム空港から車で15分の所に、ジムトンプソンも含むアウトレットモールがあるので気が向けば行ってみられても良いかもです。
https://www.centralvillageoutlet.com/en/home

では!

すべて読む