かおりさんが回答したヘルシンキの質問

オーロラ観光について

ヘルシンキ経由でオーロラを観に行きたいと思っています。
3月下旬にオーロラが見られる確率は高いのでしょうか?
ロバニエミ、サールセリカなどが有名ですが、
ヘルシンキから2泊3日程度で行く予定として
おすすめの場所があれば教えて下さい。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

3月はまだオーロラシーズンですが、磁気嵐の活動状況とお天気次第です。 オーロラ観測の予測をしているサイトがいくつかありますが、実際のところ、2〜3日前になってみないことにはわかりません。それさ...

3月はまだオーロラシーズンですが、磁気嵐の活動状況とお天気次第です。
オーロラ観測の予測をしているサイトがいくつかありますが、実際のところ、2〜3日前になってみないことにはわかりません。それさえも、ずれることが多々あります。
とにかく、暗いところに行くほうが見えやすいので、そういうところに連れて行ってくれる有名どころのオーロラツアーに参加してみるのがいいと思います。

きらさん

★★★★
この回答のお礼

アドバイス、ありがとうございました。
オーロラツアーを探して考えてみます。

すべて読む

タリンクシリヤラインについて

3月下旬にタリンクシリヤラインに乗ろうと思っています。
ヘルシンキを出発してストックホルムに向かうコースはどんな感じですか?

また、船だけでなく、必要なら飛行機も取り入れて
ストックホルム、タリン、リガ(全部でなくても構いません)などを2泊3日程度でまわって
ヘルシンキに戻るのに良いモデルコースがあれば教えて下さい。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

二泊三日でストックホルム、タリン、リガなら、飛行機がよいと思います。 船でストックホルムに行くだけで17時間程度かかります。

二泊三日でストックホルム、タリン、リガなら、飛行機がよいと思います。
船でストックホルムに行くだけで17時間程度かかります。

きらさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイス、ありがとうございます。
計画を見直してみます。

すべて読む

3月のヌークシオ国立公園について

3月後半にヘルシンキに行く予定です。
フィンランドの自然に触れたいと思っていますが、
3月のヌークシオ国立公園はどのような状況でしょうか?
まだ雪がかなり多い時期でしょうか?
早朝出発でお昼頃までに市内中心部に戻れるでしょうか?

また一人で旅行に行くので、現地ツアーがあれば参加したいと思っていますが
日本から予約できるツアーは曜日が限られていています。
ヘルシンキで申し込めるツアーがあったら
教えて頂けると助かります。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

昨年4月の初旬に行った時は、まだ雪が積もっていました。 ハイキングコースの坂道は、凍って固まった雪が一部解けていて滑り止めなしで歩くのが大変でした。 中央駅からハイキングコース入り口まで...

昨年4月の初旬に行った時は、まだ雪が積もっていました。
ハイキングコースの坂道は、凍って固まった雪が一部解けていて滑り止めなしで歩くのが大変でした。

中央駅からハイキングコース入り口までは、電車とバスを乗り継いで1時間半くらいです。一番近いバス停から入口まで20分ほど歩きます。
雪の積もり具合にもよると思いますが、やはり現地ツアーに参加するか、車をお持ちのロコさんにガイドをお願いするのが安心かもしれません。

きらさん

★★★★★
この回答のお礼

旅行時期の状況が分かり、参考になりました。
ありがとうございます。

すべて読む

ストックマンのクレイジーセール

以前、ストックマンのクレイジーセールの記事を読んで、春に行ってみたいのですが、直前まで日程がわからないとも読みました。
休暇を申請したり航空券の予約をするのに、そんなに直前では無理なので、何か日程を予測するヒントはありますか?もし外れても他の観光を満喫するつもりなので、どんなヒントでも構いません。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

おっしゃるように、一週間くらい前にならないとはっきりした開催日がわかりません。ですが、だいたい4月の一週目あたりに開催されることが多いと思います。 一週目にイースターが来る年は、Hullut ...

おっしゃるように、一週間くらい前にならないとはっきりした開催日がわかりません。ですが、だいたい4月の一週目あたりに開催されることが多いと思います。
一週目にイースターが来る年は、Hullut päivätの開催日もずれます。今年はイースターが4月16日ですので、開催日は4月5日水曜日からと私は予想しています。もしハズレたら、ごめんなさい。

1番の掘り出し物が出るのは水曜日ですので、水曜日に行くのがお勧めです。
前回は、マリメッコの布エコバッグが9.90ユーロで販売されていました。

グミさん

★★★★★
この回答のお礼

予想をありがとうございます!
もし外れても当たっても、ヘルシンキ第一回の訪問の思い出になりますので、お返事を参考に計画を立ててみます。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの追記

2017年春のクレイジーデイセール開催日が発表されています。
4月5日からです。予想がバッチリ当たりました。
来フィンされるのであれば、お買い物楽しんでください!!

すべて読む

日本でみかけるような小さな公園

コペンハーゲンへの乗り継ぎでヘルシンキに立ち寄れると旅行会社にいわれ、検討してみようかなと思っています。大きな観光はいろいろ情報があるのですが、3歳、6歳が日常活用できる公園(日本で言う団地にある公園のような物)は町中にあるのでしょうか?公園と検索すると当り前ですが国立公園のような観光地がでてきます。日本だと歩いているだけでミニ公園が至る所にあるのですがヘルシンキはどうなのかなと。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

街なかにも、子どもが遊べるような遊具のある公園はあります。 中心地に近いところですと、Kamppi駅近くのLastenlehdon Puistoなどです。 ほかにも大きな公園の一部に遊具があ...

街なかにも、子どもが遊べるような遊具のある公園はあります。
中心地に近いところですと、Kamppi駅近くのLastenlehdon Puistoなどです。
ほかにも大きな公園の一部に遊具があったり、子どもが遊べるスペースは
わりとあるのではないでしょうか。
あとは、レイッキプイストと呼ばれる現地子ども向けの施設があります。
観光で来ている方でも、外遊びのスペースで遊ぶことはできるはずです。

公園ではないですが、フィンランドのハンバーガー屋さん、ヘスバーガーは
店舗により子どもの遊び場が設けられています。ストックマンデパートの
6階か7階あたり(うろ覚えですみません)にもあります。

ショッピングセンターによっても、子ども向けの屋内遊戯場があります。
有料ですが、お天気が悪い時にはお勧めです。

カンッピにある自然史博物館も、お子さん連れにお勧めです。展示物が
触れるようになっている箇所があるので、楽しいと思います。

89さん

★★★★★
この回答のお礼

かおりさま
早速のご連絡ありがとうございます!いま、googlemapで画像にしてみました。そうです,こういうイメージでした。あるんですね。駅からも徒歩3分でした。レイッキプイストは日本の学童みたいですね。8月に東洋経済で記事がありました。おやつもでるんですね。こういう情報は本当に貴重です。ネットで何度検索しても出てこなかったので・・。有り難うございました!不安が1つ消えました。

すべて読む

フィンランドに個人で旅行に行きます。

フィンランドに夫婦でオーロラを見に行きたいのですが、観光ガイドも含めて可能な方いらっしゃいますか?来年の秋~年末年始?か日程は未定ですが。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

来年後半の予定はまったく入っていませんので、対応可能です。 詳細が決まった時点で、個別にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。

来年後半の予定はまったく入っていませんので、対応可能です。
詳細が決まった時点で、個別にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

すべて読む

ヘルシンキの独立記念日

独立記念日はホテルのレストランもクローズしますか?
どこもやってないとお聞きしましたが。。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ウェブサイトをざっと調べてみました。 ホテルカンプ上階のサヴォイは、独立記念日もオープンの表記があります。 ほかのいくつかは特に休業とも書いていませんでした。 それが通常通り営業という意味...

ウェブサイトをざっと調べてみました。
ホテルカンプ上階のサヴォイは、独立記念日もオープンの表記があります。
ほかのいくつかは特に休業とも書いていませんでした。
それが通常通り営業という意味なのかは、わかりません。
もしお目当てのレストランがあるなら、事前に連絡をとって確認するのが
お勧めです。
ショッピングセンターは閉店しますので、その中に入っているレストランや
ファストフード店は休業かと思われます。

最悪、スーパーマーケットは時間短縮しますが開いているところもありますので、
そこでサンドイッチやサラダを買うことはできます。

hiroさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

年末年始の観光について

年末年始に1人旅で訪れる予定です。31日や元旦は、閉まっているお店も多いそうですがオススメの過ぎし方を教えていただけますか?
ちなみに、日程としては、12月28日から5泊7日で、ロシアとタリンにそれぞれ日帰り観光予定で、その他がまだノープランという感じです。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

来年、2017年はフィンランド独立100周年になります。 その祝賀イベントが12月31日の昼間からあるようです。 無料のイベントもあるそうですので、出かけてみるとよいのではないでしょうか。 ...

来年、2017年はフィンランド独立100周年になります。
その祝賀イベントが12月31日の昼間からあるようです。
無料のイベントもあるそうですので、出かけてみるとよいのではないでしょうか。

Finland 100
http://suomifinland100.fi/grandopening/?lang=en

あと、美術館も時間短縮されてますが、オープンしています。
アテネウムの開館時間は、このようになります。
Sat 31 Dec, New Year’s Eve, from 10:00 to 17:00
Sun 1 Jan, New Year’s Day, from 10:00 to 17:00

寒いのが大丈夫であれば、世界遺産のスオメンリンナ要塞を訪れてみても
いいかもしれませんね。

Uumiiさん

★★★★★
この回答のお礼

2017年はフィンランド独立100周年なんですか!たまたまとはいえ、嬉しい驚きです。
特別なイベントなど覗いてみようと思います。

スオメンリンナ要塞も面白そうですね!行ってみようと思います!
ご丁寧にURLリンクまでつけてくださり、ありがとうございますー ^^

すべて読む

Iittala工場見学のガイドの依頼について

初めまして。

再来週に2人、iittalaの工場見学をしたいのですが、英語が苦手な為、電話予約もできてません。 メールの予約を試みたのですが、12月まで事務所に人がいないから電話で問い合わせて下さいとの旨の返信でした。また、ツアー会社の見学ツアーも検討したのですが、かなり高額なので諦めました。

もし、よろしければ、ガイドをして下さる方いらっいませんか? また、予約代行と、ガイドを依頼する場合、費用はどれ位になりますでしょうか?
因みに、ヘルシンキに宿泊予定です。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

Iittalaのガラス工場ですね? 再来週は、日にち次第でご案内可能かもしれません。 個別にご連絡いただければ、照会とお見積りいたします。

Iittalaのガラス工場ですね?
再来週は、日にち次第でご案内可能かもしれません。
個別にご連絡いただければ、照会とお見積りいたします。

すべて読む