かおりさんが回答したヘルシンキの質問

年末年始について質問させてください

年末年始の12月28日~1月2日までフィンランドに旅行予定です。
初めてフィンランドに旅行するのですが、英語もフィンランド語もできません。
添乗員同行のツアーではないので、現地ガイドさんをお願いしたいと検討しておりますが年末年始は恐らくガイドさんもお休みになると思うので28、29日にお願いしたいと考えておりますが、個人で31日、1日を観光するおすすめはありますでしょうか?

また年末年始はお店(スーパー等)の営業などしておりますか?

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

スーパーは時短になるところもあると思いますが、営業しています。 12月31日は午後〜夕方で閉店・閉館のところが多いです。でも夕方から花火を打ち上げられるようになりますし、各種イベントもやっ...

スーパーは時短になるところもあると思いますが、営業しています。

12月31日は午後〜夕方で閉店・閉館のところが多いです。でも夕方から花火を打ち上げられるようになりますし、各種イベントもやっています。ヘルシンキ観光局のサイトなどで調べられると思います。

1月1日はほぼどこも閉まっていると思ったほうがいいですね。ものすごく寒いですが、スオメンリンナ島要塞に行ってみるのもいいですよ。

ガイドは年末年始にも仕事している人もいます。特に個人ガイドは交渉次第ですから、問い合わせてみるといいと思います。

まおまおさん

★★★★★
この回答のお礼

31日は花火があるんですね。とても参考になります。
スオメンリンナ島要寒も気になって調べてみました。
1日にフェリーが動いているようでしたら検討したいと思っています。
ちゃんと防寒対策して行きます。
ご丁寧にご回答ありがとうございました。

すべて読む

現在の気温と服装について

こんばんは
6月末にヘルシンキに初めて行きます。北欧に行くのは初めてで…この時期の気温と服装について質問です。
日本は現在梅雨真っ只中で蒸し蒸し暑く、半袖でOKですし、夜になってそこまで急に気温が下がるというほどでもないので…
具体的に今現在ヘルシンキの方の服装を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ここのところ、お天気のいい日が続いています。 直射日光に当たると暑いので、昼間の日向では半袖でOKです。 ですが、風の強い日、日陰、朝夕は寒いことがありますので、かならず長袖のジャケットなど...

ここのところ、お天気のいい日が続いています。
直射日光に当たると暑いので、昼間の日向では半袖でOKです。
ですが、風の強い日、日陰、朝夕は寒いことがありますので、かならず長袖のジャケットなどはお持ちください。

フィンランドでの服装は、重ね着が理想です。
すぐに脱ぎ着して調節できるからです。
例えば、基本は半袖Tシャツで、寒ければ+薄手の長袖カーディガン、それでも寒ければウィンドブレーカーのような雨風を通さない薄手のジャケット/パーカーを着ます。
フィンランドは天気が変わりやすいですし、場所によっても寒さが違うので、長い時間出掛けている人は、だいたい長袖のジャケットなどを持参しています。
今の時期、さすがにウルトラライトダウンジャケットは必要ないですが、長袖のジャケット/パーカーはお持ちください。特に、朝夕と、森、海沿いは風が強いと寒いです。

日差しが強いので、日焼け止め、サングラスもお持ちになることをおすすめします。

toki5さん

★★★★★
この回答のお礼

かおりさん
的確なご回答ありがとうございました。
細かくアドバイスしていただき、参考になりました。
早速同行する友人にも伝えます。
楽しみです。

すべて読む

クルーズの寄港地でヘルシンキに寄ります

半日観光でお薦めの場所などが有りましたら教えて下さい。又『これだけは食べておいた方が良いですよ』なんてものやレストラン等も、、。
町自体は安全そうですが、注意点なども教えていただくと嬉しいです。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

もし、はじめてのフィンランドでしたら、ヘルシンキ大聖堂、テンッペリアウキオ教会(岩の教会)、スオメンリンナ要塞などの有名観光スポットをお勧めします。 食べ物は、クリーミーサーモンスープ、ニシン...

もし、はじめてのフィンランドでしたら、ヘルシンキ大聖堂、テンッペリアウキオ教会(岩の教会)、スオメンリンナ要塞などの有名観光スポットをお勧めします。
食べ物は、クリーミーサーモンスープ、ニシンのフライ、レストランでゆっくり食事をとる時間があればトナカイ肉など試してみてください。いついらっしゃるのかわかりませんが、7月でしたらフィンランド産のイチゴをマーケットで買うことができます。そのほか、夏はベリー類がたくさん並びます。

フィンランドは比較的安全ですが、観光客を狙った寸借詐欺、スリ、置き引きなどにあう可能性があります。貴重品は、手元から離さないようにお気をつけください。

akamaiさん

★★★★★
この回答のお礼

9月の初旬に寄港します。ベリーは大好きですが、他のものを楽しみにします。

すべて読む

ヘルシンキの教育施設について

フィンランドの学校教育に興味があり、
6月17日・18日に行く際に、視察・見学ができればと思っています。
情報やアテンドなどしていただける方がいればお願いしたいと思っています。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ヘルシンキ周辺都市の学校は、すでに夏休みに入っています。ご希望の日程で、学校の視察見学は不可能かと思います。 可能性としてあるのは、保育園あたりでしょうか。しかしながら、この時期は職員が減りま...

ヘルシンキ周辺都市の学校は、すでに夏休みに入っています。ご希望の日程で、学校の視察見学は不可能かと思います。
可能性としてあるのは、保育園あたりでしょうか。しかしながら、この時期は職員が減りますので、視察は嫌がられる傾向にあります。

エスポー市は、ビジネスとしての学校視察を有料で受入れています。コーディネーターに日本人の方がいるようですので、問い合わせをしてみると良いのではないでしょうか。

mimikumaさん

★★★★★
この回答のお礼

かおりさんご丁寧にありがとうございます。
検索をしてみます!

すべて読む

シリヤラインの乗船時間 タリン→ヘルシンキ

6月下旬に初めてのタリン→ヘルシンキ旅行を予定しています。女子ひとり旅です。

最初にタリンに一泊して一日観光後に。
シリアラインでヘルシンキに入る予定。

現在ヘルシンキへ行く乗船時間をタリン発16:30と19:30のどちらにするか迷っています。
前日は、タリンに夜到着なので、タリンは実質2日目のみの観光です。
16:30発だとホテルへのスーツケースのピックアップ、港への移動→乗船時間を考えると観光時間が短すぎるのでは?と思っています。

19:30の方がゆっくり観光できそうですが、21:30にヘルシンキの港到着して、トラムで移動すると、ホテルのチェックインは22:30前後。(ホテルは中心街西部なので、フェリーのターミナルから15分くらい)
日没が遅い時期とはいえ、遅すぎるかなと懸念しています。

16:30発でもタリン観光は楽しめますか?
ヘルシンキは治安が良いと聞いていますが、
21:30ヘルシンキ着でもランシターミナル付近は危なくないでしょうか。

小さな質問で恐縮ですが、ご返信お待ちしています。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

前日夜タリンに泊まり、朝から観光できるのであれば、16時30分のフェリーでも問題ないのではないでしょうか。行きたい場所やアクティビティにもよりますが、タリン旧市街のみでしたら問題なく観光スポット...

前日夜タリンに泊まり、朝から観光できるのであれば、16時30分のフェリーでも問題ないのではないでしょうか。行きたい場所やアクティビティにもよりますが、タリン旧市街のみでしたら問題なく観光スポットを回れると思います。
19時半のフェリーだと、場合によっては時間を持て余すかもしれません。お昼をレストランでゆっくり食べたり、カフェ巡りもしたいということであれば、遅いフェリーでもいいかもしれませんね。

その後の21時ヘルシンキ着の場合、同じフェリーに乗っていた人たちがたくさん降りるので、ターミナル周辺はにぎやかです。逆に、人が多過ぎてトラムに乗り切れないことも多々あります。

すべて読む

初めてのヘルシンキです。

1週間後の6月8日土曜日終日観光をお願いしたいのですが? ひとり旅です。7日午後ヘルシンキ着で9日16時過ぎに他国に行く予定です。全く予備知識ありません。食事の件も

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

質問が途中で途切れていますが・・・。 ガイドブックを読んだり、ネットで興味のある情報を仕入れておくとよろしいかと思います。いろいろ検索してみてください。 それで見つけられなかったことを、こち...

質問が途中で途切れていますが・・・。
ガイドブックを読んだり、ネットで興味のある情報を仕入れておくとよろしいかと思います。いろいろ検索してみてください。
それで見つけられなかったことを、こちらで再度聞いてみるとよいと思います。

マハロさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。
ヘルシンキ中央駅近くに泊まります。
かおりさんの紹介ページに、おさおささんの評価が出てました。
私も同じコースでお願いできますか?ムーミン・博物館・スオメンリンナ島、マリメッコ・それにヘルシンキグルメ楽しみたいです。
ちょっと欲張りかな?美術には疎いので、博物館や歴史・文化・地理的な事が好きです。とにかく翌日の9日も昼過ぎまで、ぶらつけますので、有意義にヘルシンキ楽しみたいです。

すべて読む

ヘルシンキでブルーベリー摘みとたき火

7月にヘルシンキに行きます。できればヘルシンキからそう遠くないところで、子供とブルーベリー摘み、あとできればたき火もやってみたいと思っています。
どこかおすすめの場所はありますでしょうか。
(ヌークシオも検討していますが、バス停から湖が子供の足では少し遠いので、行くならレンタカーかなと・・・。)
近場でよいところがあればうれしいです。
たき火に必要なアイテムは自分たちで準備します。フリーの薪があるところだと助かります。
ちなみにフィンランド渡航歴は私が10回ほど(すべて観光)、主人と息子(6歳)も今回で6回目になります。

よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ヌークシオであれば、車が断然お勧めですね。駐車場から焚き火エリアもそこそこ距離はありますが、バスで行くよりは車の方がかなり楽です。 もっと近場で、ブルーベリーが摘めて焚き火ができるところだと、...

ヌークシオであれば、車が断然お勧めですね。駐車場から焚き火エリアもそこそこ距離はありますが、バスで行くよりは車の方がかなり楽です。
もっと近場で、ブルーベリーが摘めて焚き火ができるところだと、セウラサーリが意外な穴場だと思います。ここなら中心地からバスで20分程度で行けます。湖はないですが、セウラサーリは島ですので回りは海です。
焚き火にこだわらなければ、中心地から外れるとあちこちにブルーベリーが自生していたりしますよ。

Chikaさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
セウラサーリですか!近くて魅力的です。詳しく調べてみたいと思います!
たき火はあきらめてブルーベリー摘みだけにするか、もしくはヘルシンキ発の日帰りツアーに申し込もうかな・・・とも考えていました。
参考になります、ありがとうございます!

すべて読む

ヘルシンキの森 トレッキングについて

6月最終週に、エストニアからヘルシンキに入り、3日間の観光を予定しています。

ヌークシオ国立公園を体験してみたいと考えています。
トレッキングは初心者です。
自身で移動するのは難しいでしょうか?
ツアーでは、朝出発と、白夜を体験する午後出発などのタイプもあるようですが、
おススメ、その時期の白夜のご様子など教えていただけないでしょうか。

また、帰途で立ち寄れるおススメのサウナがありましたらアドバイスをお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ハイキングコースまで行ければ、そのあとはコース別に分かれた色表示に従って歩いていけば良いので難しいことはないと思います。 公共交通機関で行くのなら、電車でエスポーまで行き、そこからバスです。い...

ハイキングコースまで行ければ、そのあとはコース別に分かれた色表示に従って歩いていけば良いので難しいことはないと思います。
公共交通機関で行くのなら、電車でエスポーまで行き、そこからバスです。いちばん近いバス停からハイキングコース入り口まで2キロです。コースは、2キロ、3.7キロ(だったと思います)、7キロです。お勧めは3.7キロです。

トレッキング目的でツアーに行くのなら、内容をよく確認してから参加してください。なかには、あまり歩かないものもあるようです。

サウナは、ハイキングコースとはまた別のエリアにあった気がします。宿泊施設があるので、それの一部かなと思うのですが、行ったことがありませんので確実な情報ではありません。帰り道にサウナ・・・なかったような気がします。森、自然、サウナなら、別にお手軽なところがありますよ。

occhiさん

★★★★
この回答のお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
しっかり考えて、計画を練ります!
取り急ぎお礼まで

すべて読む

ヘルシンキ観光日程について。

6月下旬にヘルシンキに三泊で観光を予定しています。
初めてのフィンランド 旅行です。

予算と航空チケットの関係で、あいにく土日月の曜日になりそうです。
週末は、お休みのお店や施設が多いと聞きますし
月曜日は、美術館などが休館なので、
日程をずらした方がよいか悩んでいます。
1日はタンペレに行きたいと思っていますが、後はまだ決めていません。
ヘルシンキの前にタリンに一泊予定です。

週末の滞在でも楽しめますか?
返信お待ちしています。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

週末は、営業時間が短くなりますが営業するところも多いですよ。 デパート、ショッピングセンターは日曜でも午後に開いています。 美術館のしまっている時にお買い物したり、上手に調整してください。 ...

週末は、営業時間が短くなりますが営業するところも多いですよ。
デパート、ショッピングセンターは日曜でも午後に開いています。
美術館のしまっている時にお買い物したり、上手に調整してください。
夏の季節にしかやっていない日曜マーケットや屋外博物館、自然など、お店がやっていない間に楽しめるものもたくさんあります。

cinammon38さん

★★★★★
この回答のお礼

かおりさん
詳細のご返信ありがとうございます。
屋外博物館や日曜マーケットも楽しそうですね。有意義に過ごせるよう、計画してみます。
また、何かあればよろしくお願いします。

すべて読む

急募★ヘルシンキの在住者募集★ブランド品の買付&発送代行できる方を探しております。


こんにちは!はじめまして。
日本で通販サイトを取り扱う通販サイトを運営しておりますStlucieと申します。

現在、急遽ヘルシンキでの「商品の買い付け」および「発送代行」のお手伝いを していただける方をにて募集させていただいております。

未経験の方でも可能なお仕事となりますので、
興味のある方はお気軽にご連絡ください。^^
(可能であればこれからも継続的にお仕事のご依頼をさせていただきたいと思っております。)


【買い付けのお仕事の概要について】
 ①実店舗買い付け(2000円/1商品)
  指定の店舗へ買い付けに行っていただきます。
(可能であればその場で写真撮影もお願いいたします)

 ②オンライン買い付け(1000円/1商品)
  指定のオンラインサイトで商品の買い付けを行っていただきます。

 ③検品・梱包・発送作業(1000円/1商品)

  ①または②で買い付けした商品を日本に送っていただきます。
   ⇒ 基本的には(①or②)+③をセットでご依頼させていただき、合計金額
     をお支払いさせていただく形となります。

  ※金額はあくまで目安でございますため、ご相談させていただければと思います。
  ※梱包方法につきましては事前にきちんとご説明させていただきます。   

梱包費、その他経費につきましてはこちらで全て負担させていただきますので、ご安心ください。
 
お仕事内容につきましてご興味等ございましたら、お気軽にご連絡いただけます嬉しいです。
素敵なご縁がございます事、大変楽しみにしております。

Stlucie

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

以前、同じ募集をされませんでしたか? 遅くなりましたが、昨日回答しております。 ご確認していただければと思います。

以前、同じ募集をされませんでしたか?
遅くなりましたが、昨日回答しております。
ご確認していただければと思います。

すべて読む