かおりさんが回答したヘルシンキの質問

タリンへの出発時刻や曜日について

6月にヘルシンキに1週間滞在します。
内1日タリンへ行きたいのですが、
オススメの曜日や時間帯あるでしょうか?

今のところ水曜日13:30にヘルシンキを出て21:30タリン発でヘルシンキに帰ってくる予定なのですが、
10:30ヘルシンキ発18:10タリン発にしたほうがよいなどありますでしょうか?

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

フェリー運行会社によって条件が変わってきますので、参考までに。 料金の面で考えますと、日曜から木曜日までが週末より安いです。 ですが、日曜日は混んでいます。 月曜は美術館・博物館が閉まって...

フェリー運行会社によって条件が変わってきますので、参考までに。
料金の面で考えますと、日曜から木曜日までが週末より安いです。
ですが、日曜日は混んでいます。
月曜は美術館・博物館が閉まっています。
そんな理由で、私は火曜から木曜日のいずれかに行っています。

時間ですが、13:30発だと到着がほぼ夕方近いです。
ただ歩き回ったりするのであれば時間は気にする必要がないですが、美術館などの施設に入場を考えているなら、場所によっては、ちょっとせわしないかもしれません。
個人的には、10:30ヘルシンキ発18:10タリン発のほうがお勧めです。

ちびりんさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事いただき、ありがとうございます!
なるほど、夏で遅くまで明るいだろうから夜も問題ないかと思っていたのですが、施設の入館時間を考慮するとやはり早めのほうが良いのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

ヘルシンキからタリン行のフェリーについて

来週、ヘルシンキへ参ります。
その際にタリンへ行こうかと思っています。
フェリーの種類がいろいろありますが、どれがおすすめですか?

さらに、ヘルシンキ市内で、フェリーの予約が出来るところはありますか?
ネットで出来るのは見たのですが、前日とかに予約だと、プリントアウトも
難しいので。ネットでも予約番号を入れるタイプなら大丈夫かなぁと思ったり。
そこいらへんが書いているサイトも本もなく、知りたいです。
ご存知の方、アドバイスをください。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

移動時間の短さなら、リンダラインか、タリンクシリヤ。 安さなら、エッケロ。 滞在時間が4時間程度でよいならヴァイキングライン。 タリンクシリヤは行き帰りの時間が選べますが、他より多少お値段...

移動時間の短さなら、リンダラインか、タリンクシリヤ。
安さなら、エッケロ。
滞在時間が4時間程度でよいならヴァイキングライン。
タリンクシリヤは行き帰りの時間が選べますが、他より多少お値段が高いです。でも、日本語で予約もできるようだし、便利かなと思います。

手数料がかかりますが、エスプラナディのツーリストインフォメーションでもチケット予約はしてくれるようですよ。

エリーさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ヘルシンキ空港・駅・都心部の公衆電話

ヘルシンキ空港・駅、都心部に、公衆電話はたくさんあるでしょうか。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

たぶん、空港には公衆電話はあるはずですが、ほかで見かけた記憶がありません。 探せばないこともないように思いますが、決して多く設置はされていません。 スマホをお持ちになって、メールやテキス...

たぶん、空港には公衆電話はあるはずですが、ほかで見かけた記憶がありません。
探せばないこともないように思いますが、決して多く設置はされていません。

スマホをお持ちになって、メールやテキストで連絡を取るほうが確実だと思います。

すべて読む

ヘルシンキの6月23日~25日(?)の夏至祭

フィンランドの夏至祭の日にヘルシンキに行くのですが、6月23日(金)~25日(日)まで観光地もイッタラ等のショッピング店も休みなのでしょうか?23日は早く店がしまるという情報もあります、26日(月)からは通常営業するのでしょうか?
どなたか教えていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

商業施設の営業時間についてです。 23日金曜日は、お店によって9時から13時頃までの間営業しているところもあります。 24日はまず、どこも閉店です。 25日、日曜日は通常の日曜スケジュール...

商業施設の営業時間についてです。
23日金曜日は、お店によって9時から13時頃までの間営業しているところもあります。
24日はまず、どこも閉店です。
25日、日曜日は通常の日曜スケジュールで営業するところもあると思います。
26日からは通常通りですが、たまに夏期休暇としてしばらくお休みにしてしまうお店もあります。

美術館、博物館なども24日は休業、その前後も休みにしている施設があります。例えばアテネウムですが、23日・24日が休館です。

こんな感じですので、お目当ての場所がありましたら、事前にウェブサイトで調べてみると確実です。

hiroさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

ヘルシンキでのガイドを希望しています。

こんにちは!
急ですが、4月3日に用事でヘルシンキにいくことになりました。3日はフライトの関係で午前に到着するのですが、午後は予定がないため少し観光しようと思っています。
ただ同行者がおらず、フィンランドも初めてのため、どなたかにガイド(と可能であればお勧めのメニューで夕食もご一緒に)をお願いしたいと思っておりますが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

こんにちは、はじめまして! 私でよろしければ、ご案内いたします。もし興味があれば、ぜひ、個別にご連絡ください。 お待ちしております。

こんにちは、はじめまして!
私でよろしければ、ご案内いたします。もし興味があれば、ぜひ、個別にご連絡ください。
お待ちしております。

みそのさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして!
早速のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
検討させていただきます。

すべて読む

ミッドサマー中のヘルシンキ滞在について教えて下さい(^-^)

初めまして。
三世代の北欧旅行をする予定です。
ヘルシンキの滞在が6/22〜6/25ミッドサマーの時期と重なります。
スーパーやレストランは、金曜日正午から日曜日正午まで閉めるのが法律で定められている?のは本当でしょうか?
交通事情なども含めどのような状態か教えて頂けませんか?
宿泊を、キッチン付きのアパートメントタイプか、ホテルか迷っております。朝食も付いているホテルの方が良いか、スーパーが開いているなら自炊の出来るアパートメントが良いか、、、アドバイスお願い致します。

セウラサーリ野外博物館に行こうと思っております。他にミッドサマー滞在中行ける場所があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

昨年から法律が変わり、祝祭日でも開いているスーパーマーケットが多くなりました。場所によって完全に閉店のところもありますが、時間短縮で開けるところがほとんどではないかと思います。ヘルシンキ中央駅、...

昨年から法律が変わり、祝祭日でも開いているスーパーマーケットが多くなりました。場所によって完全に閉店のところもありますが、時間短縮で開けるところがほとんどではないかと思います。ヘルシンキ中央駅、カンッピ周辺のスーパーはかなり遅い時間まで開いています。レストランは、ホテル併設のところならまず開いているでしょう。

セウラサーリ野外博物館は23日休みですが、24日は開いているようです。ミッドサマーイブにはコッコ(大きい焚き火のようなものです)を見るのが伝統です。あちこちでやっていますので、探してみてください。セウラサーリも有名です。入場料が確か20€くらいです。

それ以外は、スオメンリンナ島散策などいかがでしょう。お隣のヴァッリサーリもまだあまり観光地化されていなくてお天気に恵まれればピクニックにはいいですよ。

宿泊先は、好みですよね。安く上げたいならアパートがいいんじゃないでしょうか。

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます(^-^)

すべて読む

ヘルシンキで働く為には

閲覧ありがとうございます。
現在フランスのパリのレストランで働いている31歳の松本と申します。
最近北欧の特にフィンランドに興味を持ち、是非フィンランドの飲食店で働きながら生活してみたいと思うようになりました。
しかし労働VISAや日常生活の事の情報が少ない為こちらに掲載させていただきました。
もしどなたが労働VISAについて詳しい方がいらっしゃったら連絡頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

まずは、フィンランドでの雇用先を見つけるのが第一ですね。 そのあとの手続きに関しては、在東京フィンランド大使館のページを参考にするといいと思いますよ。 http://www.finland....

まずは、フィンランドでの雇用先を見つけるのが第一ですね。
そのあとの手続きに関しては、在東京フィンランド大使館のページを参考にするといいと思いますよ。
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?nodeid=44711&contentlan=23&culture=ja-JP

レストランで働いているとのことですが、調理師でしょうか。職場・雇用主によっては英語と日本語でOKなところもありますが、ウェイターならフィンランド語と英語が必須です。それ以外の職業も、基本、日常会話以上のフィンランド語力がないと、なかなか仕事が見つかりません。
あとは、飲食店など食べ物を扱うところでは従業員が食品取扱許可証のようなものを持っています。それは試験にパスしないともらえないものです。

パリ在住のロコ、takaさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
今は調理師として働いています。
フィンランド語は全く出来ないのでとりあえず英語で働けないかと模索しています。
近々現地に行き働けるお店を回ってみようと思っています。
ありがとうございました。

すべて読む

ヘルシンキでぶらぶら買い物をしたいです。

初めまして、よろしくお願いいたします。

3月終わり頃から4月の初め、ヘルシンキに10日ほど滞在する予定です。
フィギュアスケート世界選手権観戦のためですが、寒い国で冬物の洋服を買おうかと、今シーズンは買い控えて楽しみにしておりました。

友人には、日本に入っていないブランドで Massimo Dutti が好きそうだから見てくれば、と勧められています。
古着も好きです。
最近たまたま買ったコペンハーゲンのsomse somse (oに縦棒)のカーディガンも気に入りました。
マリメッコのアウトレットにはワンピースを買いに行くつもりです。
(器は、今回買わないつもりですが、どこかでアラビアのヴィンテージの掘り出し物があれば買ってしまうかも)

こんな感じで漠然としておりますが、オススメの場所やコース、輸送方法等、アドバイスしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

お買い物をするなら、アレクサンテリンカトゥ、エスプラナディ辺りを歩いてみると有名どころが揃っていると思います。デパートのストックマンですとか。 あとは、フィンランド製のものを扱ったお店が、ヘル...

お買い物をするなら、アレクサンテリンカトゥ、エスプラナディ辺りを歩いてみると有名どころが揃っていると思います。デパートのストックマンですとか。
あとは、フィンランド製のものを扱ったお店が、ヘルシンキ大聖堂前からウニオニンカトゥを南に下ってエスプラナディ辺りまでいくつかあります。最近一番のお勧め雑貨は、日本でも人気の出てきているカウニステです。
ヴィンテージ雑貨、古着が目的なら、カッリオ地区を歩いてみてください。

かんだたさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
地名や店名をあげていただき助かりました。
この辺りを手懸かりにあれこれ検討いたしますね(^-^)

カウニステのポーチ、可愛いですね!

すべて読む

ヘルシンキ宿泊エリアで悩んでいます。

先日,公園について多くの方にご回答頂きまして誠に有り難うございました。おかげで行く事にしました。航空券の手配が終わったところです。
出発は夏なのでまだはやいかなと思いましたが、空室がないところもちらほら出て来ていまるためいくつかエリアを絞ってみました。

1、Hakaniemi 路面電車とメトロの間で13000円位のアパートを見つけました。

2、Amos Anderson 美術館の通りで12000円位のホテルを見つけました。

3、Lapinrine公園にめんして11000~13000円くらいのホテルとアパートをみつけました。

4、KATAJANOKKAとかいてある島には、高いけど内装の素敵なアパートがちらほら。

5、1の北の方Helsinginkatu通りまでのブロックにもちらほら。

滞在15泊ですが、ずっとヘルシンキにいるかまだきめていません。でも初日〜4泊〜6泊は観光すると仮定しています。家族が多いので外食だと高くなると予想し、こま目に自炊をしようかなと。(主人が18年前にヘルシンキに旅行しましたがあまり覚えていないとの事)

朝市や市場には何度か言ってみたいですね。3つほどみつけましたが、これくらいでしょうか?
Market Square ,Old Market Hall,Hakaniemi Market Hall

自炊をすると仮定して1〜5ならどこを薦めますか?またはもっといい場所あれば是非教えて頂けたら嬉しいです。
Market Square ,Old Market Hall,は近いのに2つもマーケットがあり、且つEsplanadi公園があるのでそのエリアもきになりますが値段と宿泊日で検索すると出てきませんでした。

また、1度は近隣に電車で行きたいと思っています。そこはまだリサーチ中です。フィンランドの公式ホームページに素敵な写真が何枚もありますね。湖、白樺、サウナ、宿、数時間かければ体験できそうですが,多すぎる・・・。とにかく多い・・それだけ自然があるという事ですが。。車で1時間でも、電車で6時間でも私には同等の素晴らしさに見えてしまう。旅行者で子どもも小さいので近場でいいのかなあと思ったり。こちらはまたリサーチして悩んだらまた質問させて頂きます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

私だったら、1のハカニエミ周辺にします。 自炊するのだったら、アパートがいいですよ。 ハカニエミは、駅西側のトーロ湾に面したTokoinranta(トコインランタ)という ところがあり、お...

私だったら、1のハカニエミ周辺にします。
自炊するのだったら、アパートがいいですよ。
ハカニエミは、駅西側のトーロ湾に面したTokoinranta(トコインランタ)という
ところがあり、お散歩するのによいところです。小さいお子さんが遊べる公園もありますよ。
それ以外には、ハカニエミマーケットホールやアジア食材店、普通のスーパーは数軒ありますし、自炊には困らないと思います。手頃な値段のレストランもあります。
中心地まではメトロでもトラムででも近いです。

89さん

★★★★★
この回答のお礼

かおりさん、お返事有り難うございます。
そうですね、やっぱりアパートにします!まだホテルと迷っていました。アパートはairbnbを始めて使ってみようと思います。それ以外のアパート専門?仲介業者のサイトは読みにくくて・・。でもairbnbだと手数料が高い・・。15泊だと20万円くらいになる・・。でもやっぱりアパートにします♩ありがとうございます。

Tokoinranta,朝の散歩によさそうですね。だんだん絞れて来ました。

アドバイス有り難うございました!

すべて読む

フィンランド行きの日程が決まりました♪

以前に質問させて頂きました、ありがとうございました。取り敢えず夫婦で、年末年始(2017年12月30日(土)ヘルシンキ15:00着~2018年1月2日(火)ヘルシンキ17:25発)と言う日程だけが確定しました。オーロラを見たい、ヘルシンキ観光したいとなると、どこに移動・宿泊が良いのでしょうか?この内容以外は、何も決めていません。アドバイス・ガイド・手配(可能でしたらこちらでしますが)お願いしたいので、教えてください。よろしくお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

もし私だったらどうするか、で考えてみました。 1月1日は祭日で、どこも閉まっています。 そして、オーロラは行けば見られるものではないので、できるだけ長くラップランドに滞在したいと思います。 ...

もし私だったらどうするか、で考えてみました。
1月1日は祭日で、どこも閉まっています。
そして、オーロラは行けば見られるものではないので、できるだけ長くラップランドに滞在したいと思います。
上記の理由から、30日にヘルシンキ到着後すぐにラップランドへ行きます。
そして1月1日の午後か夕刻にヘルシンキに戻り、2日の昼過ぎまで観光します。
ラップランドは、ロバニエミあたりに宿泊すれば、お買い物もオーロラツアーも楽しめるのではないかと思います。お買い物に興味がなければ、有名どころのサーリセルカ辺りでもよいのではないでしょうか。

ts0122さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りですね。一度相談させてください。

すべて読む