jakenさんが回答したシンセン(深圳)の質問

成都の茶座・茶館について

成都に行く予定があり、ぜひ茶座での時間を過ごしたいと思っています。
その際、「食べ物などは持ち込み自由」という情報はよくあるのですが、軽くビールを飲みたいなどということは可能なのでしょうか?もちろん1人1杯のお茶は頼むのですが、屋外でアルコールはよくないなど、習慣や慣習があれば教えてください。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

茶館でアルコールを飲みたいということでしょうか? 持ち込みも問題無いですが、場所によっては追加料金を取られる場合があります。 まずは簡単な回答まで。

茶館でアルコールを飲みたいということでしょうか?

持ち込みも問題無いですが、場所によっては追加料金を取られる場合があります。
まずは簡単な回答まで。

amane_coさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
その場その場のルールを確認しながら楽しみたいと思います。

すべて読む

麗江の玉龍雪山について教えて下さい

12月29日から12月31日まで麗江に滞在します。30日に玉龍雪山に行きたいのですが、相談または同行お願い出来る方いらっしゃいますか?

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

JAPANET様  ご連絡ありがとうございます。  同行することはやぶさかではございませんが、小生深センにおりますので、同行するとなりますと、交通費を含めたすべての経費を請求させて頂...

JAPANET様

 ご連絡ありがとうございます。

 同行することはやぶさかではございませんが、小生深センにおりますので、同行するとなりますと、交通費を含めたすべての経費を請求させて頂くことになります。
それでもよろしければ、お話を伺えれば幸いです。

 その際は下記の条件についても合わせてお知らせ下さい。
 1)待ち合わせ場所---麗江の駅や空港での待ち合わせにするか、それとも広州や深セン等で待ち合わせて一緒に行動するか?
 2)貴殿の出発場所及び交通手段
 3)同行する場合の費用に関して
 基本的に小生宿泊を伴った形での同行通訳となりますと、一日1200元を請求させて頂いております。2泊3日ということなので3600元+交通費(食費等は別途)です。
これにプラスしてそちらにTravelocoの手数料を負担頂く形になります。
今調べた所、麗江まで鉄道で行くというのは時間ロスが大きく、基本的には飛行機での移動になりますが、深センから麗江までの安いチケットでも往復2000元は掛かります。しかもフライトが朝早く出発で夜遅く到着ということなので公共交通が使えず、小生の自宅から空港までの移動はタクシーとなりますので、300元は掛かりそうです。
昆明まで行って鉄道ということも考えられますが、昆明から麗江まで10時間近くは掛かりそうなので、時間の余裕がどこまであるかということになるかと思います。

1月5日以降であれば広州地区から昆明への高速鉄道が開通するようなので、もう少しは楽になるようです。

JAPANETさん

★★★
この回答のお礼

地元の方でないと費用があいませんね。ありがとうございました。

すべて読む

滴滴出行アプリの使い方

出張で中国に行った時に滴滴出行を使おうと思いアプリをiPadにインストールしました。携帯の番号を入れる画面になりました。手持ちの日本携帯の番号(ガラケータイプ)を入力してみましたがそこから先に進めません。日本携帯の番号自体がダメ(中国国内の携帯番号が必要)なのかガラケータイプだからダメなのかiPadが理由なのかわかりません。またSMSでコードを入手する為だけの番号なら知り合いの中国国内番号を入れてその人からコードを聞くのも可能なのでしょうか。通常、iPad+ガラケーでスマホで出来る事はすべて同じように出来ると理解していました。アドバイスをお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

基本的に中国国内の携帯番号以外の登録はできなかったかと思います。 SMSでコードを入手して入力することも可能だったかと思いますが、有効時間が限られているので、そのへんは注意して下さい。 ガラ...

基本的に中国国内の携帯番号以外の登録はできなかったかと思います。
SMSでコードを入手して入力することも可能だったかと思いますが、有効時間が限られているので、そのへんは注意して下さい。
ガラケーとのことですが、SMSが受け付けられ、尚且つ滴滴を使用する際iPadを含めてネット接続になっていなければ無理ですよ。

すべて読む

山東省で働ける人を探しています。

2017年より山東省日照市にて自動車関連の合弁会社を立ち上げるべく現在準備を進めています。つきましては当地にて現地取引き工場とのやり取りなどをして頂く常駐の日本人を探しています。

中国語が話せて、工場管理などの経験がある方が望ましいです。中国でお仕事をお探しの方、ご興味がある方がいらしゃいましたら、ご連絡頂けたらと思います。よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

山田様 御連絡ありがとうございます。 是非詳しいお話を聞かせて頂ければありがたいのですが… どのように連絡を取らせて頂ければよいか御連絡をお願い致します。 野村 仁 拝

山田様

御連絡ありがとうございます。
是非詳しいお話を聞かせて頂ければありがたいのですが…
どのように連絡を取らせて頂ければよいか御連絡をお願い致します。

野村 仁 拝

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。職場は山東省日照市となり、常駐出来る方を探しています。よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの追記

早速評価の方ありがとうございます。
別に広東地区に縛られているわけではございませんので、興味は非常にあるのですが、南へから北への引っ越しを伴いますので、雇用条件や待遇等が非常に気になるところではございます。
まずは取り急ぎ。

すべて読む

中国のビジネス関連のWEB記事原稿作成の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

以前、同様の相談を立ち上げさせて頂きましたが、
先方の事情により、納品いただけなくなったため、
再度ご相談させて頂きます。

なお、この相談は、中国のロコへ相談させて頂いておりますので、
大勢の方が御覧頂いていますので、依頼しない場合は、
ご回答にご返信できない可能性もありますので、ご承知のほど、お願い致します。

中国の下記の内容について、Web記事原稿を書いてくれる方を探しております。
1.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
2.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
3.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)
4.現地での法人設立について(業者に依頼する際の流れ)
(全ての内容は最終的に専門家の確認が入る予定となっています)
※詳細はメールにてお伝えします

このうち、1つの案件に対応頂けるだけでも構いません
報酬:各4000円(応相談)
  ※法人設立に関する記事は10000円となります
字数:1500~2500字程度
  ※法人設立については4000字程度を想定しています。

報酬等、応相談です。

内容:
日本語での記事です。
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

御連絡ありがとうございます。 然しながら、正直なところ小生あまり文章を書くということに 対して不得手の為どこまでお手伝いできるか分かりません。 散文調であれば何とかなるかもしれませんが...

御連絡ありがとうございます。

然しながら、正直なところ小生あまり文章を書くということに
対して不得手の為どこまでお手伝いできるか分かりません。
散文調であれば何とかなるかもしれませんが…

ちなみに就労ビザ関係に関してですが、深セン地区の場合一時期
厳しくなっていた検査も現在緩くなっているように思います。
小生は2週間に一度香港側に入出国するということを繰り返し、
ノービザで滞在しています。60歳を超えている小生の仲間も同じ
ようなことで切り抜けています。
ビザなしで滞在することのデメリットとしては、
1)中国の医療保険に加入が出来ない。
2)2週間に一度派出所に外国人臨時滞在登録をしなければならない。
  (これをしていないと、パスポートなどの盗難時に公安局側の
   盗難届と日本領事館に対しての再発行依頼が出来ない。)
3)免許証の切り替え試験が受けれない。
4)銀行口座開設などで拒否される場合がある。
といったところです。

すべて読む

深圳・東莞周辺で通訳の方を探しています。

当方は東京所在のメーカーです。
来週初めに深圳・東莞周辺の工場を商談のため工場を数カ所訪問する予定です。
工場の担当者と通訳をしていただける方を探しています。
当方の言語は日本語です。通訳の経験のある方はおられませんでしょうか?
特に専門用語はございません。日当・交通費などの条件の提示をして頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

御連絡ありがとうございます。野村仁と申します。 当方でお手伝いさせて頂ければ幸いです。 小生の基準としている価格に関しては次の通りです。 1時間2000円 8時間経過以降は15分750...

御連絡ありがとうございます。野村仁と申します。
当方でお手伝いさせて頂ければ幸いです。

小生の基準としている価格に関しては次の通りです。
1時間2000円 8時間経過以降は15分750円
これに集合場所までの交通費及び集合場所までにかかった
時間1時間毎に1000円を提示させて頂きます。
(食事について、同席しない場合は現地にて清算させて
頂くことになります。)

交通費につきましては深センや東莞にしても非常に広いので、
訪問先の住所及び集合時間を頂いた上でのお見積もりとなります。

もちろん空港までのピックアップや宿泊先の段取り等、ハイヤーの
手配もさせて頂きますし、状況によっては価格の交渉にも応じまずので
もう少し詳しいお話をお聞かせいただければ幸いです。

9月2日追記)
回答してから2日以上経過しますが、回答頂けないということで、
この質問に関して取り消しということでよろしいでしょうか?
少なくともネットとはいえ、ビジネスなのですから、値段が高くて
お願いできないならできないで何らかの返答をするべきではないかと
考えます。
電話をされたかもしれませんが、通知がされず折り返しの電話もでき
ません。それならそうとメールでの一言があってもいいはず。
なしのつぶてでは相手に対する敬意を感じられません。

初台マリオさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
トラベロコに不慣れで返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
田の方からのご指摘を受けましたが当方の理解不足でトラベロコの質問コーナーの
使い方が不適切だったようです。
今回の件は仕切り直しさせて頂き次回再度宜しくお願い申し上げます。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの追記

評価頂きありがとうございました。
こちらのサイトの場合、正式依頼を掛けた段階で正式な見積もりが出てきます。
サイト側の手数料もかかってきますので、実際的には見積単価の中からこちらの手数料がひかれ、そちらのほうにも手数料が上乗せされます。
現地で現金で取引したいということも考えられますが、そういったことは正直なところ取引の安全上の問題でこちらのサイトでは許されていません。

現地での通訳を依頼する際、現地人の日本語学習者がやっている場合もあり、価格帯は色々です。価格によってはまともに通訳できない通訳者もいるのが事実。また、依頼先の立場よりも中国側の立場に立って、余分な通訳はしないのがほとんどです。その点も考慮に入れ、通訳者を選ぶといいかと思います。

すべて読む

富裕層の方々との繋がりをお持ちの方!

はじめまして!

弊社、
ゲームやアニメ・遊技機系のキャラクターデザイン・キャラクターグラフィックを
20年以上にわたりまして多数手がけてまいりました。
長年の経験を活かし(大変クオリティ高い人物画を描くことが可能となっております。)
人物画・肖像画を描き、絵画(額装した作品)として販売してまいりたいと考えております。

現地にて、本人様 ご家族様等の 肖像画(人物画)を描いてほしい!
という方とコンタクトをとって頂き、橋渡しをしていただける方は
いらっしゃいませんでしょうか?

描く絵画は
一点ものになりますので、それなりの金額となってしまいますので
ご依頼頂ける方も限られてくるかと思いますので、ご自身のため、ご家族様のために
投資を惜しまない、いわゆる富裕層の方々に
喜んでいただければ大変うれしく思っております。
(現地と記載致しましたが、場所にこだわりはございません)

是非ご協力頂けますと大変ありがたく存じます!

Ps:
作品一部ですが、
キャプテン翼、機動戦士ガンダム、ペルソナ、ハローキティ
等々 手がけてまいりました。

ご参考までに、
プロフィール画像は弊社で描きました羽生結弦さんになります☆

宜しくお願い申し上げます。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

Mac様 御連絡ありがとうございます。 が、ほかの方も書かれているように深セン市龍崗区大芬地区には芸術村という形でこういった絵を書かれている絵描きさんが一杯集まっているところがあります。...

Mac様

御連絡ありがとうございます。
が、ほかの方も書かれているように深セン市龍崗区大芬地区には芸術村という形でこういった絵を書かれている絵描きさんが一杯集まっているところがあります。なので、こういった案件があれば連絡を取らせてもらいますが、華南地区/香港では結構難しいのではないかと…

以上 取り急ぎ。

すべて読む

上海・北京に関するWeb記事制作の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

中国の下記の内容について、Web記事を書いてくれる方を探しております。
1.不動産事情(上海・北京周辺の住居について)
2.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
3.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
4.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:3000円(応相談)
字数:1500~2500字程度
内容:
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、jakenさん

jakenさんの回答

ケイ様  前略 興味は持っておりますが、小生広東省に住んでおり、 上海や北京などの情報を得ることが少ない状況ですので、 ご協力するにしても若干難しい状況にあります。  それでも現...

ケイ様

 前略 興味は持っておりますが、小生広東省に住んでおり、
上海や北京などの情報を得ることが少ない状況ですので、
ご協力するにしても若干難しい状況にあります。

 それでも現状でお手伝いできるようなことがあるようでしたら、
詳細を御連絡頂ければと思います。

 宜しくお願い致します。

 野村 仁 拝

シンガポール在住のロコ、ケイさん

★★★★
この回答のお礼

jakenさん
広東省にご滞在とのこと、ご教示ありがとうございます!今回は、恐縮ながら見送らせて頂ければと存じますが、広東省についての依頼があれば是非お願い致します。

すべて読む