
最終ログイン・1ヶ月以上前
レイハナさんが回答したジャカルタの質問
インドネシアの現地情報調査にあたってのご相談
- ★★★★★この回答のお礼
回答有り難うございます。
参考にさせていただきます
すべて読む
シーファ茶を探しています
レイハナさんの回答
gankokuhukuさん こんにちは 私の先輩の日本人女性(こちらの方と結婚されている年配の女性)が昔から自社製造・販売をしていらっしゃいます。 えつこパムジさんと仰る方で、...- ★★★★★この回答のお礼
さっそく連絡取ってみます。
親友の命がかかっており、助かります。
御丁寧にありがとうございます。 レイハナさんの追記
いえ、どういたしまして。
親友の方のために探していらっしゃったんですね。
親友の方が一日でも早く治ることを祈っております。
えつこさんと連絡が取れないような事がありましたら、また声を掛けて下さい。
明日から仕事が入っていますので、すぐにはお返事できないかもしれませんが、出来る範囲でお手伝いします。では、失礼します。
石川礼子
すべて読む
インドネシアにおける日本の国際免許証について
レイハナさんの回答
あるサイトからの抜粋を引用しますが、回答はこの通りです: インドネシアの免許はいくつか種類がありますが、基本的に一般車両用の免許SIM-Aと、バイク用の免許SIM-Cの2種類の免許を取得す...- ★★★★★この回答のお礼
やはり。そうですね。
ご返答ありがとうございます
レイハナさんの追記
いいえ、どういたしまして。
すべて読む
何度ためしてもチケットが買えません
レイハナさんの回答
yoyoyo_さん こんにちは、初めまして 私も国内線航空券をオンライン予約する際に、クレジットカードで引っかかることが良くあります。海外発行のクレジットカードだと余計難しいようです...
すべて読む
チケット購入代行をお願いしたいです
レイハナさんの回答
こんにちは ジャカルタ在住25年になる石川です。 来年5月のコンサートは、何のコンサートですか? 日本からいらっしゃるほど、珍しいコンサートなんでしょうか?
すべて読む
ジャカルタ観光ガイドと車希望
レイハナさんの回答
Takahiro様 初めまして、フリーランス通訳をしている石川礼子です。 ジャカルタは最近とみに渋滞がひどく、時間が読めないリスクがあります。 バリからの往復フライトの時間を教えて頂け...
すべて読む
現地の方への喜ばれるお土産
レイハナさんの回答
Pinebeer様 こんにちは インドネシア人へのお土産ということですが、その方の宗教によって考える必要があります。 お菓子のお土産が一番良いと思いますが、イスラム教徒だと豚肉...- ★★★★★この回答のお礼
とても詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。 レイハナさんの追記
お役に立てれば幸いです。
何にしても、日本からの物なら、親日国のインドネシアの人達には喜ばれると思いますよ。
では、楽しんでご旅行なさって下さい❣️
すべて読む
ジャカルタ市内を、公共交通を使って回る旅について。
レイハナさんの回答
Sugapiさん、はじめまして。 ジャカルタ在住25年になる者です。 私が来た頃からジャカルタは渋滞がありましたが、ここ10年で更に酷くなっています。 ジャカルタの公共交通機関は少...- ★★★★★この回答のお礼
返事ありがとうございます。
検討させて頂きます。
情報ありがとうございます。
すべて読む
急なのですが観光ガイドのお願い
レイハナさんの回答
私はジャカルタ在住25年になる石川と申します。 22日でしたら空いていますし、家が空港に近いので、お付き合い出来ますが、ジャカルタは渋滞がひどいので、朝から夜までのトランジットといっても観光箇...
すべて読む
レイハナさんの回答
トラベロコ管理人様
ジャカルタ在住26年、日系企業数社での勤務を経て、現在フリーランス通訳として活動している石川礼子と申します。
下記に回答申し上げます;
1.インドネシアで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。 ※日本人向けのサービスである必要はありません。
ー>1.Panorama JTB:一昨年辺りから日系JTBが現地の大手旅行会社Panoramaと合弁会社を立ち上げ、お互いの強みを活かしたオペレーションをしている。
**以前、自身がJTBで働いていたからという個人的理由での選択ではありません。
2.HIS Tours & Travel:積極的な店舗展開と各地のトラベルフェアに出店して、地元での知名度もかなり上がっている。今や日系というより、ローカル旅行社として認知されている。
3.Golden Rama Tours & Travel:1.のPanorama同様、中華系大手旅行会社の一つ。訪日旅行の取扱人数は3本の指に入る筈。
2.インドネシアで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。
ー>ASITA (Association of Tours & Travel Agencies)がその組織です。
ホームページ:https://asitaindonesia.org/
3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
ー>フリーランス通訳(日本語、英語、インドネシア語)
−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
ー>英語の履歴書を添付したいのですが、ここでは添付できないので、メールアドレスを教えて頂ければ、別途送付致します。
−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価
ー>ワード、エクセル、パワーポイントはビジネスレベル
情報収集力はサービス業、商社、メーカー、コンサルタントで働いた経験を活かせるとは思いますが、インドネシアは情報収集が極めて難しい国ですので、能力云々というより状況次第という感があります。
−ご自身のアピールポイントなどあれば
ー>持ち前のセンスと語学力でインドネシア人の老若男女に好印象を与えることが出来る。インドネシアの地方(ジャワ島以遠も)に良く出張することがあり、地方の状況にも詳しい。日系企業に勤めるインドネシア人社員対象におもてなしセミナー研修を行ったり、インドネシアの男性シンガーソングライターを何度か日本に招聘した経験も持つ。インドネシアのポップスや映画にも詳しい。