misatoさん
misatoさん

現地の方への喜ばれるお土産

ジャカルタのインドネシア人にお土産を持っていきたいのですが、どんな物が喜ばれるでしょうか?
入国の際に、食料品の持ち込みが厳しくなった(オーストラリア並に)との事ですが、お菓子とかも持ち込めないのでしょうか?

2018年1月13日 23時43分

かもぴんさんの回答

オーストラリア並みに厳しいというのはデマだと思います。
一般的に禁止されている生肉や果物など非加工食品などに注意すればよいです。
と、言うのは建前で、X線検査で問題なければ、ほとんどフリーパスです。
酒類は1Lまでですが、2本までなんとなく許されています。

インドネシア人へのお土産で気をつけるべきは、イスラム教徒であれば豚、酒は避けなければないと言う事です。お菓子やラーメンなども調味料に豚エキスが入っている場合があります。また、せんべいなども豚の毛のへらで醤油を塗ったものはだめです。基本的にはハラール認定品しか口にしてはいけません。
と、言うのは建前で、あからさまに豚や酒の表記がなければ喜んで食べてくれます。
定番の抹茶キットカットは喜ばれますし、せんべい類も大好きのようです。私は大勢にお土産を買いますので、柿ピーの1Lボックスをドンキでよく買っています。また、相手が女性であれば、イソフラボンのような洗顔料も美肌になってうれしいと喜ばれています。

2018年2月14日 18時54分

ジャカルタ在住のロコ、かもぴんさん

かもぴんさん

男性/50代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2011年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

丁寧な回答をいただきありがとうございます。
先日、無事にジャカルタへ行って参りました。
おっしゃる通りに入国に関しては、そんなに厳しくなかったですね。

2018年2月15日 8時22分

アキヤさんの回答

こんにちは

先日の年末年始に、日本からインドネシア通の友人がジャカルタに遊びにきましたが、「食料品の持ち込みが厳しくなったような事」もなく、駄菓子を大量にお土産として持ってきていました。

安くて、インドネシア人にとって珍しいものは喜ばれるからです。

ポテトチップスやチョコ系などはインドネシアにもあるのですが、柿の種やラムネや焼肉屋さんなどの駄菓子屋さんに売ってるようなお菓子は、出回ってません。(本当は、日系スーパーにあるのですが、ローカルのお店にはないので。)
また、抹茶は、ジャカルタ近郊でも人気なのですが、こちらで広まりすぎて日本からのお土産としては、特別感がないかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

2018年1月14日 0時31分

ジャカルタ在住のロコ、アキヤさん

アキヤさん

男性/30代
居住地:ジャカルタ インドネシア
現地在住歴:2002-2007/ 2014-2015/ 2016-
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

食料品の持ち込みに関してが一番心配だったので安心致しました。
又、お土産についても大変参考になりました。
ありがとうございました。

2018年1月14日 22時31分

tomo_katoさんの回答

キットカット抹茶 東京バナナ等 人気 但し 羊羹は重い割には それ程ではありません

追記:

どういたしまして!他に何か有れば仰って下さい

2018年1月18日 15時20分

ジャカルタ在住のロコ、tomo_katoさん

tomo_katoさん

未設定
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2006年7月
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

キットカットの抹茶、東京バナナは人気の様ですね。
羊羹も候補にあがっていたので、助かりました。
ありがとうございました。

2018年1月14日 22時54分

Mingguさんの回答

現在ジャカルタには日本食スーパーやイオンなどのショッピングモールもあり、割高ではありますが、結構日本で売られている食材、食品は手に入ります。
持ち込みはそれ程厳しくはないと思います。但しアルコールは1リットルまでになっていて取り締まりが厳しい時もあるようです。(その日によって違います)
小生が日本から買ってくるお土産はおかきや羊羹です。それからキャラメル。
チョコはインドネシアでは結構美味しいものが手に入りますが、実はキャラメルは無いんです。ので結構現地の方は珍しがって喜んでくれます。おかきもそうです。煎餅は売ってるんですがおかきって見掛けないですね (^^♪

2018年1月13日 23時58分

ジャカルタ在住のロコ、Mingguさん

Mingguさん

男性/60代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2014年7月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

持ち込みに関してはそれ程厳しくはないのですね、ありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月14日 0時12分

ankokiさんの回答

お菓子類は大丈夫ですよ。
お土産は日本でしか販売していないkitkat のイチゴなんか良いと思います。
他には日本産の即席ラーメンとかが良いですよ。
余り重く無いお土産にされた方が良いです。

2018年1月14日 12時18分

ジャカルタ在住のロコ、ankokiさん

ankokiさん

男性/60代
居住地:インドネシア ジャカルタ
現地在住歴:1998年~現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

即席ラーメンですか、
大変参考になりました。
ありがとうございます。

2018年1月14日 22時43分

Sakiさんの回答

はじめまして。インドネシア在住3年目の者です。

わたしも日本へ一時帰国の度に、会社のスタッフへお土産を買います。
渡される人数にもよりますが、お菓子がいいのかなぁ、と思います。
一番人気はド定番の「キットカット抹茶味」です。
あと人気があったのが、名古屋名物のゆかりも、喜ばれています。
インスタントの味噌汁などもいいかもしれません。
イスラム教徒の方が多いため、ゼラチンやショートニングといった、豚肉由来の可能性があるもの、アルコールを含むお菓子は避けられることをお勧めします。
お土産の定番、東京ばな奈や白い恋人などはNGです。
出張者が、スタッフに、とよくこれらを買ってきてくれますが、残念ながら日本人で全部食べています。
レモン味など酸味のあるものも、こちらでは好まれないイメージです。
あとこれはお土産とはことなるかもしれませんが、日本の使い捨てカメラがほしい!や、透明のミルクティやヨーグルトジュースに興味津々!!などの声も聞いたりします。

不明点ありましたら、何なりとご質問ください。

追記:

【 追記】
持ち込みの厳しさについての、ご質問への回答を失念しておりました。
申し訳ございません。
いままでの経験上、また周りの人からの情報でも、お土産のお菓子で制限された、というケースはないので、厳しくないかと思います。
徹底的にきびしくしているのは、アルコール類ですね。

2018年1月14日 0時19分

ジャカルタ在住のロコ、Sakiさん

Sakiさん

女性/30代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2015年5月より
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

思いつかない様な物、ありがとうございました。
大変参考になりました。

2018年1月14日 0時7分

スミノさんの回答

日本のお菓子も喜ばれますよ。東京バナナとな有名な菓子でも喜ぶと思います。
販売目的でなければ普通に持ち込めますので心配いらないと思います。

2018年2月12日 15時18分

ジャカルタ在住のロコ、スミノさん

スミノさん

男性/40代
居住地:ジャカルタ インドネシア
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございます。
先日、無事にジャカルタへ行って参りました。

2018年2月15日 8時19分

退会済みユーザーの回答

pinebeerさんへ

お問い合わせありがとうございます。GOと申します。
僕のインドネシア人の友達が喜んだのは、以下のものです。

・お好み焼きセット(お好み焼きの素、青のり、おたふくソース、カツ節)
・カレー粉またはレトルトカレー
・チョコレート
・もち系、まんじゅう系の和菓子
・和風キーホルダー
・和風手ぬぐい、ハンカチなどなど

持ち込みが厳しくなったのは、食料品というよりはお酒類です。
でも、時と場合によります。僕は駐在3年半で、年に2,3回一時帰国していますが、今まで荷物チェックされて没収や罰金払ったことは一度もありません。でも、友達の中にはチェックに引っかかり、没収されたり罰金払ったりした人をたまに聞きます。

昔は、荷物に白いチョークでマークされた荷物がチェックされていたので、その白いチョークを消していましたが、最近では、プラスチックの結束バンドがつけられるとチェックされると聞いています。機内持ち込みではなく、預入手荷物にハサミを入れて、結束バンドが付けられていたら、ハサミで切るといいでしょう。

以上ご参考まで。

2018年1月14日 23時20分

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

丁寧な回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。

2018年1月14日 23時50分

ふうーさんの回答

役に立ったものがもっといいですね。
昨年、100円ショップに私は
多くなフワフワフェイスタオルを買ったんです。

それは安く、ここにもなんか新しいものに見えるかどうか、、
多くの人々が喜んで受け取った :D

something that useful maybe?
I once bought many fuwa fuwa face towel in some 100yen shop. It's cheap, and something new here..
many people were gladly received it :D

2018年1月31日 15時2分

ジャカルタ在住のロコ、ふうーさん

ふうーさん

女性/20代
居住地:Jakarta
現地在住歴:Since 1996
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

日常に使うものも喜ばれるのですね!
ありがとうございました。

2018年1月31日 21時39分

レイハナさんの回答

Pinebeer様

こんにちは

インドネシア人へのお土産ということですが、その方の宗教によって考える必要があります。

お菓子のお土産が一番良いと思いますが、イスラム教徒だと豚肉やアルコールの入っている物は基本的に(気にしない人もいますが)ダメですので、ラードなどが入っているものは気を付けた方が良いです。インスタントカレーなどにも豚肉のエキスなどが含まれている物もあります。
お土産にはお菓子が良いと思いますが、以前、非常に人気のあった東京バナナは豚肉のエキス(?)が含まれていると聞いたことがあります。
抹茶味のお菓子も人気がありますが、抹茶味のキットカットなどは、最近こちらでも売っています。
ただ、豚肉はダメと言っても、それらが含まれた加工食品が持ち込めないということはありません。ましてや、お菓子なら大量でなければ全く問題ありません。食料品の持ち込みに関してはEU諸国やオセアニアと比べると、かなり緩いです。

又、イスラム教徒以外の人なら豚肉が含まれていても問題なく、中華系の人ならむしろ豚肉加工品を喜ぶ場合があります。

日本人が良く贈るハンカチは別離の意味があり、喜ばれませんし、こちらの女性はハンカチを持ちません。一方、男性は持ち歩きますが、それほど喜ばないと思います。

お菓子以外のオススメは、性別や年齢、社会層により変わりますので、一般的にこれだと言えません。
ダイソーやユニクロや無印良品はこちらにもありますが、ある程度、裕福な階層の人達が買うものです。
その人のレベルに合わせたお菓子が一番だと思います。

参考になれば幸いです。

追記:

お役に立てれば幸いです。

何にしても、日本からの物なら、親日国のインドネシアの人達には喜ばれると思いますよ。

では、楽しんでご旅行なさって下さい❣️

2018年1月17日 20時21分

ジャカルタ在住のロコ、レイハナさん

レイハナさん

女性/60代
居住地:インドネシア・ジャカルタ
現地在住歴:1992年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

とても詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月17日 20時14分

ケイさんの回答

はじめまして。インドネシア人が喜ぶ日本のお土産はやはり日本のチョコレートでしょうか。購入される際はパッケージの後側を確認され、お酒 (みりん含む)類、豚肉類(ゼラチン含む)が含まれてない事を確認して下さい。インドネシア人は日本の美味しいチョコレートが大好きです。宜しくお願いします。

2018年1月14日 8時53分

ジャカルタ在住のロコ、ケイさん

ケイさん

男性/40代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

チョコレートが好まれるのですね。
ありがとうございました。

2018年1月14日 22時49分

RyoYuuさんの回答

インドネシアへの持込みは殆んどの物が大丈夫です。
インドネシア人へのお土産ですが、贈る人の生活水準にもよりますが、
あまり喜ばれない物:
*食料品
*お菓子
*ディスカウントショップで売っている時計や携帯アクセサリー
喜ばれるもの:
これが結構難しいです。高いものをあげればすぐに転売してお金に替えてしまうのです。
こんなものはどうでしょうか、
*日本の人形や民芸品の飾り物
*普通の(安物でもなく高級品でもない)財布類
*ショルダーバッグ
*ブランドのTシャツ、ポロシャツ
などいかがでしょうか。とにかく物を大事にしない国民性ですから、あげてもいつの間にかなくなっているのが普通です。

2018年1月14日 8時29分

ジャカルタ在住のロコ、RyoYuuさん

RyoYuuさん

男性/70代
居住地:ジャカルタ
現地在住歴:1982年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

とても詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月14日 22時51分

Reo.さんの回答

インドネシア人の性別や年齢にもよりますが、まず間違いないのは日本のお菓子です。
日本のお菓子はクオリティが高いことで有名で、少し前ですとキットカットの抹茶味が大人気でした。
ただ、こちらで買えるようになったので、今だと東京バナナとかチーズタルトなどが大人気です。
じゃがりこやぷっちょなども人気ですが、甘いもの好きな国民性ですのでチョコレート系や洋菓子系の方がより喜ばれます。
ただ、イスラム社会ですので、アルコールや豚由来の物が入っていないものを選ぶよう注意してください。
お菓子に関しては、個人で持ち込むような量であれば、全く問題ありません。
厳しくするという方針は聞いていますが、一度も実感したことはありません。

あとは、「日本」を感じられるものも人気です。
和柄や桜柄のハンカチや小物、舞妓さんのちょっとした人形や浴衣なども大変喜ばれます。

年齢層が上の方であれば、日本酒がやはり人気です。
イスラム教の方でもアルコールを飲む方が多い当地では、日本酒や焼酎、梅酒、日本メーカーのウイスキーなども大変喜ばれます。
事前にお酒好きか確かめる必要があるのと、空港では一人につき900mlまでしか非課税で持ち込めませんので、その辺の注意が必要です。
まぁ、後者はなんとかでいるので必要であれば別途ご相談ください。

喜んでもらえるといいですね!

2018年2月1日 16時21分

ジャカルタ在住のロコ、Reo.さん

Reo.さん

男性/30代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2011年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

とても詳しくありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年2月3日 23時22分

ビンタンさんの回答

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

インドネシアの方々は、日本が大好きなので、基本的にMade In Japanと書かれているものであれば喜ばれますよ(^^)
お菓子であればシンプルに、抹茶系、東京バナナ、おせんべいが喜ばれます。
お品物でしたら、私は扇子をよくあげていました。(日本を感じさせる絵柄を選定して)

そして入国審査は、液体の物ばかりではない限り大丈夫です。(1ケース2Lまでが規定のはず)
ちなみに、一時帰国の際にスーツケース全てお菓子の時もありましたが、何事もなく通過しました。もし聞かれた際は、"untuk oleh-oleh"(お土産用です)といえば大丈夫です。

喜ばせたいという、その気持ちだけでもきっと相手に伝わりますよ(^^)
どうか素敵なお土産が見つかり、無事届けられるよう祈っております。

2018年1月14日 14時1分

ジャカルタ在住のロコ、ビンタンさん

ビンタンさん

女性/30代
居住地:インドネシア、ジャカルタ
現地在住歴:12年
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

丁寧な回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

2018年1月14日 22時40分

KZさんの回答

問題なく持ち込めるはずです。東京バナナやジャガポックルなどが人気です。

2018年2月2日 21時9分

ジャカルタ在住のロコ、KZさん

KZさん

男性/40代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2017年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございました。
東京バナナは人気の様ですね。

2018年2月3日 23時16分

ちゃぴおさんの回答

私はいつも会社のスタッフにはお菓子を持って帰ります

ただし東京ばな奈の様な高いお菓子は不評です
安くても皆で分けれるようなものが良いです
高級なお菓子分かってもらえないので持って行っても少ないって文句言われます
なので私はいつもチョコレートの詰め合わせ(100円ショップの300円ぐらいで売ってる)を3つ4つ持って帰ります
量が沢山はいってるもの、甘いものが喜ばれるとおもいますよ

2018年1月15日 18時56分

ジャカルタ在住のロコ、ちゃぴおさん

ちゃぴおさん

男性/50代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2014年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月15日 21時27分

ワッフルさんの回答

インドネシア人にお土産ということですが、食品であればムスリムであればハラル食品であることが前提であると思います。私の友人のムスリムの方には、「餅」をお土産としてあげたら大変喜ばれました。ムスリム意外ですと制限は特にないと思いますので日本の抹茶のお菓子が喜ばれると思います。
また、食品意外ですと「和柄物」、漢字がプリントされたTシャツ、靴下なども喜ばれました。

2018年1月15日 12時33分

ジャカルタ在住のロコ、ワッフルさん

ワッフルさん

女性/30代
居住地:ジャカルタ 時々 ジョグジャ
現地在住歴:2017
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月15日 21時35分

清水純子さんの回答

pinebeer様

ご質問いただき、ありがとうございます。

お土産の食料品は普通に持ち込めると思います。

私はいつも、うなぎパイ、なごやん、などをインドネシアの人へのお土産におすすめしています。
ハラール的にも問題がないと思います。

以上宜しくお願い致します。

清水

2018年1月14日 6時27分

ジャカルタ在住のロコ、清水純子さん

清水純子さん

女性/50代
居住地:アチェ/ジャカルタ
現地在住歴:1997年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

とても参考になりました。
ありがとうございました。

2018年1月14日 22時56分

さやさんの回答

ご質問のアドバイスをさせて頂きます。現地インドネシア人の方々は、日本の伝統工芸品飾り物(日本人形)や浴衣、扇子、フィギュア、キーホルダー、お菓子などが好まれます。100円均一で売っているような小物もユニークで人気で無難です。ハラルでないお菓子(豚が入っているショートニングを含むお菓子)など成分を気になさる方もおられますが、そこは気にせず、美味しく食べている人が増えているように感じます笑。一般にスーツケースに入る範囲でありましたら、お米やお菓子を入れ持ち込み可能です。ご参考頂けましたら幸いでございます。

2018年1月14日 0時31分

ジャカルタ在住のロコ、さやさん

さやさん

女性/40代
居住地:インドネシア
現地在住歴:2004年から
詳しくみる

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

t大変参考になりました、ありがとうございます。

2018年1月14日 22時27分

浩二さんの回答

お菓子は問題ないと思います。食べ物では「東京バナナ」がいいですね。結構喜ばれましたよ。

2018年1月13日 23時51分

ジャカルタ在住のロコ、浩二さん

浩二さん

男性/70代
居住地:ジャカルタ/インドネシア
現地在住歴:2006年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

東京バナナですね。
ありがとうございました。

2018年1月14日 0時3分

H2Oさんの回答

加工品なら大丈夫です。ナマモノは引っかかるかも知れません。人によりますが日本の甘いものは大抵好評です。ただしロッテやグリコ、キットカットなど現地で手に入るものもあります。抹茶も人気ですがポッキーやキットカットなどは現地で抹茶味が手に入ります。あとムスリムの方でなければ日本のインスタントラーメン(ご当地系などちょっと高いやつ)なども喜ばれました。

2018年1月21日 22時44分

ジャカルタ在住のロコ、H2Oさん

H2Oさん

男性/40代
居住地:インドネシア/ジャカルタ
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

インドネシア人はお菓子は空港で販売しているチョコレート、クッキーなど大好きです。但し、イスラム教徒が多いので豚の成分、お酒が含まれていないか確認してから購入する事をお勧めします。又、日本の箱、包装紙は綺麗なの喜ばれます。お菓子は特に持ち込みの規制はないと思いますが、大量に持ち込む場合は開扉検査もあります。

2018年1月14日 12時55分

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月14日 22時41分

退会済みユーザーの回答

「東京ばなな」であれば、だいたいの方に喜んで来ただけます。
最近は東京のみならず、関西国際空港でも購入できます。
ただ、あまり日持ちしないので、すぐに食べていただく必要があります。
日持ちするお土産としては、私はよく見栄えのいい「金太郎飴」や「わさび豆(わさび味のグリーンピースのお菓子)」を買って行きます。
少しでも日本を知っている方であれば、抹茶等も良いかもしれません。
ハラルだと色々と気を遣いますね。

2018年1月17日 11時18分

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年1月17日 20時5分

退会済みユーザーの回答

当方の感覚で答えさせていただきますね。
日本のお菓子は上品な甘さで人気があるみたいで、全般的に喜ばれます。東京バナナ、白い恋人は有名で、抹茶のお菓子も上品な甘さで喜ばれると思います。
また、食料品の持ち込みは税関で止められたことがないのでそんなに厳しい感覚はありません。お酒を飲む方でしたらインドネシアはお酒が高いのでお酒をお土産にしても喜ばれると思います。

参考になれば幸いです。

2018年2月1日 0時30分

この回答へのお礼

misatoさん
★★★★★

ありがとうございます。
大変参考になりました。

2018年2月3日 23時25分