ジャカルタの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インドネシアの現地情報調査にあたってのご相談
ロコの皆様
現在、現地のことを詳しく知りたいと考えており、以下のことについて出来る範囲で回答お願いできますでしょうか。結果次第では、今後継続的にトラベロコ経由で依頼をさせて頂く予定です。
※Q&A機能は公開ですので、具体的な相談は回答者の中から別途させていただきたいと思います。
1.インドネシアで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
※日本人向けのサービスである必要はありません。
2.インドネシアで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。
3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価
−ご自身のアピールポイントなどあれば
どうぞよろしくお願い致します。
2018年5月7日 19時33分
退会済みユーザーの回答
1.オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。
⇒ Golden Rama Tour (https://www.goldenrama.com/page/diskon-tour-libur-lebaran)
理由:Fun Holidaysと合併し、現在業界No.1のため(少し前までJTB Panoramaがトップでした)
2.旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。
⇒ あります。インドネシア旅行業協会(https://asitaindonesia.org/ASITA)
3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界など
−現在のお仕事 ⇒ 調査・コンサル会社でコンサルティング業
−過去経験されたお仕事やスキル、経験など ⇒様々な業界を経験しておりますが、日本で旅行会社にもおりました。また、インドネシアで訪日観光に関する調査、アテンドも何度か経験しております。
−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価 ⇒ 普通。コミュニケーション能力が高いので、リピートと紹介客が多い。
−ご自身のアピールポイントなどあれば ⇒ジャカルタではそれなりに知られた存在です。
2018年5月14日 17時46分
レイハナさんの回答
トラベロコ管理人様
ジャカルタ在住26年、日系企業数社での勤務を経て、現在フリーランス通訳として活動している石川礼子と申します。
下記に回答申し上げます;
1.インドネシアで、オススメの旅行会社(名前、サイトURLなど)を教えてください。また、その理由もお願いします。 ※日本人向けのサービスである必要はありません。
ー>1.Panorama JTB:一昨年辺りから日系JTBが現地の大手旅行会社Panoramaと合弁会社を立ち上げ、お互いの強みを活かしたオペレーションをしている。
**以前、自身がJTBで働いていたからという個人的理由での選択ではありません。
2.HIS Tours & Travel:積極的な店舗展開と各地のトラベルフェアに出店して、地元での知名度もかなり上がっている。今や日系というより、ローカル旅行社として認知されている。
3.Golden Rama Tours & Travel:1.のPanorama同様、中華系大手旅行会社の一つ。訪日旅行の取扱人数は3本の指に入る筈。
2.インドネシアで日本の旅行業協会のような業界組織はありますでしょうか。ない場合の、理由もわかればお願いします。
ー>ASITA (Association of Tours & Travel Agencies)がその組織です。
ホームページ:https://asitaindonesia.org/
3.現地調査などをお願いするにあたっての、ロコの現在のお仕事や業界などを出せる範囲で教えて頂けないでしょうか(Q&Aは公開されます)
−現在のお仕事
ー>フリーランス通訳(日本語、英語、インドネシア語)
−過去経験されたお仕事やスキル、経験など
ー>英語の履歴書を添付したいのですが、ここでは添付できないので、メールアドレスを教えて頂ければ、別途送付致します。
−ITリテラシーや情報収集能力など自己評価
ー>ワード、エクセル、パワーポイントはビジネスレベル
情報収集力はサービス業、商社、メーカー、コンサルタントで働いた経験を活かせるとは思いますが、インドネシアは情報収集が極めて難しい国ですので、能力云々というより状況次第という感があります。
−ご自身のアピールポイントなどあれば
ー>持ち前のセンスと語学力でインドネシア人の老若男女に好印象を与えることが出来る。インドネシアの地方(ジャワ島以遠も)に良く出張することがあり、地方の状況にも詳しい。日系企業に勤めるインドネシア人社員対象におもてなしセミナー研修を行ったり、インドネシアの男性シンガーソングライターを何度か日本に招聘した経験も持つ。インドネシアのポップスや映画にも詳しい。
2018年5月8日 0時36分
レイハナさん
女性/60代
居住地:インドネシア・ジャカルタ
現地在住歴:1992年3月から
詳しくみる
pa shioさんの回答
以下回答します
1、私が最近使うのはbooking.com やagodaです。
ticket.com、traveloka.comなどネットでの予約は一般的です。
以前は、bayu buana などの旅行代理店や勤務先で常用している
旅行代理店を使いました。
2、旅行協会等、私は解りません。
3‐1現在の仕事
ローカルの会社を設立し,友人をサポートしています。
(業種はdēntal関係)
また別の個人とTicket販売。hotel,rental-car予約なども
はじめました。
3‐2過去の仕事
家電メーカー、ワイヤハーネス会社(技術と工場マネージ)
3‐3ITリテラシー、情報収集力
普通以下です。なんとかPCなどを使う程度
3‐4自己アピール
インドネシアで14年生活、それなりの経験
以上です。
2018年5月9日 13時31分
退会済みユーザーの回答
1.PANDAトラベル
日本人が対応。国内ツアーあり。
2.不明
2018年5月7日 19時50分
退会済みユーザーの回答
インドネシアで大手の旅行会社はSmailing Tourなどです。
単純に利用者が多いです。
Anta Tour, Nata Tourなども利用者が多いです。
HISなど日本からの旅行会社もあります。
日本旅行業界と同様かはわかりませんが、こちらは
Association of the Indonesia Tour & Travel Agencies という名前でやっています。
https://asitajakarta.org
自身のアピールポイントなどは特にありません。
2018年5月8日 15時40分
退会済みユーザーの回答
1. HIS インドネシア
HISのホームページから
https://www.his-j.com/ovsbranch/29.html
2018年5月8日 9時30分