ミネさんが回答したマニラの質問

マカティのコンドミニアムに関する質問

マカティのコンドミニアムに関して教えてください。

家族構成、子供2名、計4名です。

①保証金の平均(何か月分)

②2LDKで10万以内の物件はあるか?
(多少古くても問題ありません)

③買い物しやすい立地。

・コンドミニアムの下にスーパーがある。
・あるいは、近くにスーパーがある

④治安がボチボチ良い。

以上、ザックリした情報になりますが、教えていただけると幸いです。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。以下ご質問内容に回答させて頂きます。 ①保証金の平均(何か月分) ※通常は2ヶ月。物件により3ヶ月もありますが2ヶ月に交渉できる場合もあります。 ②2LDKで10万以内の物件...

はじめまして。以下ご質問内容に回答させて頂きます。
①保証金の平均(何か月分)
※通常は2ヶ月。物件により3ヶ月もありますが2ヶ月に交渉できる場合もあります。
②2LDKで10万以内の物件はあるか?(多少古くても問題ありません)
※LDKの概念はなく、通常は2Bed rooms 表記です。広さの目安は50平米、英語ではsqm と表記されてます。
マカティと言ってもピンキリで、リトル東京やマカティ中心部はかなり高いです。10万円ですと4万ペソ強ですが探せば有ると思います。
③買い物しやすい立地。
※家賃の高さに比例し買い物や病院、公共交通機関へのアクセスが決まってきます。マカティはほぼどこでも立地が良いので家賃が高いですね。
・コンドミニアムの下にスーパーがある。・あるいは、近くにスーパーがある。
※③の回答と同じです。
④治安がボチボチ良い。
※これは運もありますね。普段から現地人に同化した格好をしたり、危険だと感じるところには行かない等、心掛け次第です。

無事に引っ越し出来ると良いですね。では、失礼します。

satono12さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。当方、カンボジアのプノンペンに滞在していたので、治安に関しては、予備知識があります。他の情報もありがとうございました。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの追記

こちらでは日本と違いブローカには手数料は要りません。彼らはオーナーからもらってますので払わないようにして下さい。ただし、現地日本人に通訳や物件探しを頼む場合は費用が発生すると思います。1つ忘れていたのですが、契約時の敷金と前家賃1ヶ月は通常は現金。月々の支払いはPDC(Post Date Check)という小切手を準備しないといけませんが、現地銀行口座を開いて6ヶ月経ってないと作れません。なのでそこも家賃は銀行振込で了承してもらって下さい。契約時には保証人は要りません。又、家具付きとスケルトンでは値段も違います。
マカティ隣接のパサイ、マンダルヨン、ですともう少し安くなります。なにかあれば又連絡して下さい。では。

すべて読む

multinational village paranaqueについて

multinational village paranaqueというのは
警備員がゲートにいて入場をチェックしている住居地域のことですか?
安全な住居なのでしょうか?
フィリピンでbell air villageのような警備検問がある地域のことを、どのように呼んでいるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

こんにちは。 基本Villageと名がついているとこは全ての出入り口に警備員が24時間常駐してます。訪問先を聞かれ確認後、IDを預けないと入れません。そう言う意味では安全ですがvillage内...

こんにちは。
基本Villageと名がついているとこは全ての出入り口に警備員が24時間常駐してます。訪問先を聞かれ確認後、IDを預けないと入れません。そう言う意味では安全ですがvillage内にどんな人が住んでるか迄はわかりません。
そこに物件を借りようとされてるのですか?

Bossbiasさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
皆様のご教授の力ですこし理解できてきました。

すべて読む

フィリピン移住について

近々フィリピンに2年ほど住みたいと考えています。
そこでフィリピン在住の方々にご質問です。
フィリピンで1年間安全に暮らしていくには最低いくらくらい費用が必要になりますか?
以下の条件付きでお考え下さい。

条件としては以下になります。
・居住地はよく聞くメイド、プール付きのマンションでなくていい。安全な地域の単身用マンションを希望。
・移住の間に英語はマスターしたいので現地で家庭教師のような人を1年間ほど雇うことを考えている。
(英語の基礎はできているので語学学校でなくてよいと考えています。)

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 2016年からマニラに住んでおります。 安全面ではやはりコンドミニアムが1番ではないでしょうか。常にガードに守られてますし、訪問者も厳重にチェックされます。エリア的には有名な...

はじめまして。
2016年からマニラに住んでおります。
安全面ではやはりコンドミニアムが1番ではないでしょうか。常にガードに守られてますし、訪問者も厳重にチェックされます。エリア的には有名な危険地帯に住まなければ取り敢えずは大丈夫だとは思いますが、危険は街中に潜んでますので、何かを察したら直ぐにその場所から離れるべきです。
アクセサリー等は極力身に着けず現地に馴染んだ服装をする様に心がけて下さい。
自炊されるので有れば、月3万ペソくらいあれば問題ないと思います。また、エリアにもよりますが家賃はワンベットルームで15000-25000ペソで借りれるかと思います。もちろんセブとかだともっと安く借りれるかと思います。
観光ビザでの入国の場合は更新を続けることが可能で最高3年まで国内更新が可能です。
因みに部屋の契約は保証人は特に要らず、敷金2−3か月、前家賃1ヶ月、IDが必要です。物件により管理費がプラスになる場合もあります。光熱費は自己負担です。通常シャワーの温水器はコンドで有ればついてる場合が多いですが、ない場合もございますので取り付けを要求して下さい。最近流行りの短期滞在コンドに1ヶ月程住みながらゆっくり部屋探しをしてみたら如何でしょうか。
それでは、有意義なフィリピン滞在時になります様お祈り致します。

ケイさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

フィリピン入国について

3月・4月はフィリピンへの入国は可能になりそうでしょうか?
観光目的で入国するのが1番ですが、優先順位的にビジネス関連が先になりそうなので、ビジネス関連で入国できるのであれば嬉しいのですが、、
短期ビザが取れるなら2ヶ月で、新規受付してないのであればギリギリの1ヶ月の滞在で考えています。

現在のフィリピンの様子と以下質問に答えて頂ければ幸いです。

①語学学習目的ではあるが、会社を経営しており、上記の3.4.5月にビジネス目的で入国は可能でしょうか?
又、ビジネス目的で入国できる場合、フィリピン現地で住んでる方が招待すれば入国出来ると聞いたのですが、招待して頂くことは可能でしょうか?(その際料金はお支払い致します)

②入国出来た際に、マニラ、セブ島でマンションをAirbnbで借りたいのですが、何軒か見比べたり、翻訳等で付き添いして頂くことは可能でしょうか?(料金お支払い致します)

③英語が話せる方をSNSや街で探して家庭教師として個人契約したいと考えています。
家庭教師を探すサポート、もしお知り合いで英語講師の方でコロナで失業したという方がいれば、ご紹介して頂ければ月払いではなく、週払いで契約の方させて頂きます。

20代、男性、持病等は特にありません。
2週間隔離、検査等全て受け入れます。
宜しくお願い致します。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

こんばんは。 ①のご質問ですが、ビジネス目的の入国は観光ビザですよね。目的とビザは違います。招待ビザの事も仰ってますが、先ずは入国をクリアする為にどのビザが必要なのかをご検討下さい。詐欺まがい...

こんばんは。
①のご質問ですが、ビジネス目的の入国は観光ビザですよね。目的とビザは違います。招待ビザの事も仰ってますが、先ずは入国をクリアする為にどのビザが必要なのかをご検討下さい。詐欺まがいの人達が居ますので、かねだけ取られて実際に行けない可能性もございます。フィリピン大使館に先ずはお問い合わせしてみてはどうでしょうか?

すべて読む

フィリピン旅行について(通訳依頼)

香港の渡航がウイルスでキャンセルとなった為、フィリピンへの旅行を考えています。

そこで、フィリピンの観光事情を教えて頂きたくご質問致しました。
何点かご質問致します。

①観光地の魅力(場所など)
②現地の物価
③オススメのホテル(1ヶ月弱滞在の為1泊3000円〜4000円前後希望)
④オススメの航空会社
⑤移動費(タクシー・電車等)

ホテルについてですが、こちらも色々と調べてますが、現地の方のオススメをお聞きしたく思いました。
・男性1人
(20泊程するので3000円〜4000円、Wi-Fi・ジム・プール付、出来れば市内近)

ご回答頂いた方からホテルのチェックインの際に電話で通訳依頼をさせて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

初めまして。 都市の明記がございませんので、マニラと仮定して回答致します。 ①観光地の魅力(場所など) 移動範囲をどの程度考えてますか? ②現地の物価 日本や香港よりも安いですが、日本...

初めまして。
都市の明記がございませんので、マニラと仮定して回答致します。
①観光地の魅力(場所など)
移動範囲をどの程度考えてますか?
②現地の物価
日本や香港よりも安いですが、日本食レストランやちょっとしたお洒落な店はほぼ日本同等と考えて下さい。ローカルフードは安いです。
③オススメのホテル(1ヶ月弱滞在の為1泊3000円〜4000円前後希望)
お勧めは、ホテル連泊よりもコンドミニアム滞在です。通常プール、ジム、Wifiは完備してますし、自炊も可能です。24時間警備もされてます。
④オススメの航空会社
コロナウイルスの関係上一概に言えません。日本の航空会社の場合は万が一発病者がいた場合帰国の手配等日本語での対応が可能と思われますが、LCC格安会社となると保証はわかりかねます。日本のドチラから来られるかわかりませんが、通常ですと、セブパシかエアーアシアが安いです。
⑤移動費(タクシー・電車等)
タクシーは基本的にはあまりお薦めできません。グラブを使用して下さい。電車も物凄く混んでますし、乗るまでにも時間が掛かります。スリにも注意が必要です。
ホテルのチェックインは日本語対応してる所も沢山あります。
また、街中で話しかけてくる輩は無視して下さい。物売りや、ひったくり、道教えてチップくれ、呼び込み等が殆どです。
英語は基本的には何処でも通じます。
では、ご安全に楽しい旅を。

すべて読む

マニラ空港 ターミナル1について

マニラ在住の皆様こんにちは。
今度マニラから、ボホール島へ飛行機で行く予定です。

ターミナル1に朝の5時半頃着く予定なのですが、乗り継ぎの出発時間で悩んでおります。
できれば、ターミナル4のエアアジア7:20発に乗りたいと思っております。
時間的にかなり厳しそうなので手荷物は預けず、機内持込にする予定です。

①ターミナル1の入国審査の所要時間

を目安として教えていただけますでしょうか。
※この時間(JAL羽田→マニラ)を経験されている方がいらっしゃれば助かります!!

また移動はバスを使うのが一番安全安心とは思うのですが、入国審査の通過時間によってはレギュラータクシーを使用する予定です。ターミナル4へはメーターだと100ペソくらい?と書いてありましたが、

②メーターを使用しない場合のT4へのレギュラータクシーの相場
③6時~7時頃のT1~T4へのタクシー移動した場合の所要時間

をおおよそで教えていただければ幸いです。

以上3点の不安な部分を皆様からご意見いただき、次の便(11時半)にするか検討させていただきたいと思っております。

また帰りはマニラで半日ほど観光してから帰国する予定です。プラン作成など、ご相談、お願いさせていただくかもしれません(^^♪ 皆様よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

おはようございます。 まず、到着日は土日祝でしょうか?平日は特に月曜日と金曜日は早朝から混んでます。 飛行機が到着後ガンガン歩いて行って入管審査を手速く済ませたとして10-15分。タクシー乗...

おはようございます。
まず、到着日は土日祝でしょうか?平日は特に月曜日と金曜日は早朝から混んでます。
飛行機が到着後ガンガン歩いて行って入管審査を手速く済ませたとして10-15分。タクシー乗り場移動と値段交渉10分。移動は10-30分(状況に依る).
上記を考慮すると、厳しいかと思量します。両替等の時間も必要かもしれません。国内線は1時間前迄にチェックインです、建前上。ギリで30分前でしょうか。
ご存知かと思いますが、国内線第4ターミナルはカウンターチェックインする前に空港使用料数百ペソ支払い、その領収証をチェックイン時に提示しないと乗れません。
タクシーはエアポートタクシーを使うと若干高く付きますが確実です。時間に余裕が有ればグラブを予約する事も可能ですし、グラブカウンターがきっとある筈です。
慌てず急がず乗るので有れば次便をお勧めします。もし、初フィリピンで有れば、若しくは初マニラ乗り換えで有ればです。あと、日本から乗り込む際にCAに第4ターミナルで乗り換えがある事を伝える必要も有るでしょう。もしチケット変更をしないのであればです。
ご帰国の際、半日観光を予定されてる見たいですが、2時間前空港チェックインを念頭にお楽しみ下さい。
では、ご安全に!!

ぼたんさん

★★★★★
この回答のお礼

平日です…。危ないですね、あとの便にします!
グラブも利用してみようかなと思っていたので考えてみます!

ありがとうございます。

すべて読む

フィリピン人のIDカードについて 続編ですが・・・

皆様本当に助かっております。お返事ありがとうございました。 続きなんですが・・・
一般的にフィリピンの方たちが持参するIDというのは、何種類かあるのですか?国内線の飛行機に乗るため(購入含む)にはどの種類のIDが必要なんですか?ちなみに私が先日お伺いした発行日より6か月間有効の(すでに期限がきれている。)IDの種類はpolice clearance data card という顔写真付きのカードでした。
どの種類のIDが必要なんですか?

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

通常は公的機関 や場合によっては学生証も可です。 相手の方にSSS,Philhealth,pagibig 等の有効な物が無いか聞いてみて下さい。因みにパスポートでも可です。 目的は予約者と...

通常は公的機関
や場合によっては学生証も可です。
相手の方にSSS,Philhealth,pagibig 等の有効な物が無いか聞いてみて下さい。因みにパスポートでも可です。
目的は予約者と登場者が一致してるのかの確認ですので、保安上政府発行の身分証の提示を要求されます。銀行カード等では無理です。どうしても準備できないのであれば、出生証明書等の写真入りではない物でも可能かと航空会社に問い合せして見て下さい。最悪駄目な場合はフェリー移動でしょうかね。

すべて読む

フィリピン人のIDカードについて

皆様航空券の件につきましては完璧なまでのアドバイス大変参考になりました。IDカードについてお伺いしたいのですが・・・

DATE ISSUED: MAR-22-2019   VALID UNTIL: SEP-23-2019 と なっております。
これは、 2019年3月22日発行で 2019-9月23日まで有効ということですか?

申請(カード作成)してから6か月しか有効期限がないということですか?
だとすると、来月2月に旅行予定ですが、すでにこのIDの有効期限が切れているということですか?

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

既に切れてます。半年有効のID って有るんですね。別のID の提示を依頼して下さい。チケット予約には影響有りません。

既に切れてます。半年有効のID って有るんですね。別のID の提示を依頼して下さい。チケット予約には影響有りません。

すべて読む

フィリピン国内線航空券

たくさんの情報大変ありがとうございました。もう一つお伺いしたいのですが…マニラ~セブ間の国内線のチケットを事前予約するときに。
日本から私がインターネットで、フィリピン在住のフィリピン人の方の分のチケットも含めて、2枚、私のクレジットカードで購入したいときに(そもそも現地の方の分を日本から私が購入できるのかわかりませんが・・・)、フィリピン人の方のIDの写し(写メ)さえもらってこちらが打ち込めば、購入において、ほかに必要な物はありますか?

また、仮に、上記の方法で航空券は2枚購入出来たと仮定して、当日、そのフィリピン人の方に、搭乗に必要な持参すべき書類?証明書?パスポート?などございますか?IDだけで大丈夫なのでしょうか?

長くてすみません。どなたかおしえていただけますか?

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

同乗者で予約可能です。 必要な入力情報はフルネーム、生年月日、性別程度ですが、名前のスペルを間違うと乗れなくなります。また、同乗者は政府発行の写真入り期限が有効なもの、Philhealth,S...

同乗者で予約可能です。
必要な入力情報はフルネーム、生年月日、性別程度ですが、名前のスペルを間違うと乗れなくなります。また、同乗者は政府発行の写真入り期限が有効なもの、Philhealth,SSS等の身分証をチェックイン時に提示になります。これらを持ってない人達は本人か家庭に問題がある人が多いのでご注意を。もちろん旅券でも問題無いですが、発行するには金が掛かるので、持っていない人も中には居ます。
ご安全に!

すべて読む

フィリピン国内線搭乗時

外国人。私のことです。(ちなみに複雑ではありますが、在日韓国人)がマニラからセブ島へ国内線を利用するとき、搭乗券の購入は当日でも(席さえあいていれば)可能でしょうか?ダメな場合、最低何日前に購入しなければいけませんか?ちなみにですが、マニラ在住のフィリピン人の方と同乗しますが、その方のチケットは当日でも大丈夫ですよね?

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

基本的には当日でも可能ですが、空きが有れば、更に通常料金より高くても良ければです。 オンラインアプリでセブパシフィックやAir Asian等チケットの有無を確認出来ますが当日は通常アプリに反映...

基本的には当日でも可能ですが、空きが有れば、更に通常料金より高くても良ければです。
オンラインアプリでセブパシフィックやAir Asian等チケットの有無を確認出来ますが当日は通常アプリに反映されません。最低次の日からの情報です。予約の際はカードでの決済になります。
セブパシフィックご利用の場合は、第3ターミナルの出発ロビー内に発券ブースが有りますので、当日券に限らず現金若しくはカードでの決済が可能です。因みに電話にて確認する場合はかなり時間が掛かります。タガログが可能な人に掛けて貰うことをお勧めします。アプリを利用する事である程度料金がわかります。機内食、席の指定、預け荷物の重量制限指定、保険を追加していくと全て追加料金を取られます。
では、楽しくて安全な旅を!!

すべて読む