
ミネさんが回答したマニラの質問
フィリピン移住を将来検討中です(ペットと一緒に)
マニラでの卒業旅行について
ミネさんの回答
はじめまして。 6名での移動となりますとGrab最大の6名用1台にスーツケースごと乗車が困難ですので空港とホテル間の移動には2台の配車が必要でしょう。しかし通常移動は6名用1台で移動可能です。...
ニノイ・アキノ空港での短時間入国
ミネさんの回答
はじめまして。 早速ですが、①②共にフィリピン入国はお勧め出来ません。出国時のNAIA T3の手荷物検査が時間が掛かり我々駐在も3時間前には空港到着が原則となってます。更に日本からやシンガポー...- ★★★★★この回答のお礼
ミネ様
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
予約したホテルはターミナル3から徒歩5分の場所にあります。
ホテルはすでに支払い済みなのですが、もし出国手続きに時間がかかり、ホテルへ行けそうにない場合に備えて、空港内での過ごし方についても考えておこうと思います。
そして、想像以上に混雑や渋滞があるとのこと、とても参考になりました。
貴重な情報を教えていただき、本当にありがとうございました。
チップ文化について教えてください
ミネさんの回答
チップの習慣がありますがマストでは有りません。レストランだと普通はクレカですので伝票に50-100ペソ程度挟んで置いて帰ります。現金の場合はお釣りから必要な分を抜いて残りはコインと共に置きます。...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
ミネさんの追記
現在マニラは昨年から路上拳銃強盗が頻発してます。マカティやマラテの特に夕方から深夜に歩かれる際は十分に気をつけて下さいませ。抵抗せずにカバンや携帯は直ぐに渡す様に大使館からも推奨されてます。パスポートや使わないクレカ、予備の現金等はホテルに置いておいたほうが無難です。先だってはついに抵抗して1人撃たれてます。歩道にバイクを横付けしてメットを被ったままの2人組が居たら要注意です。その他昏睡強盗にも気をつけて下さい。見るからに旅行者っぽい人達が近づいて来て、話が弾みタクシーでレストランやカフェ等に行き薬を盛られ、寝ている間に金品を盗まれ、気がつくとホテルで寝ていたり、路上で寝ていたりするパターンです。では。。。
早朝の過ごし方について。
ミネさんの回答
はじめまして。 時間の使い方ですが、安全面を考慮すればオカダマニラはどうでしょうか。食事も取れますし、カジノで時間を潰す事も出来ます。色んなところを行くのも良いですが、つい先日も邦人がホー...- ★★★★★この回答のお礼
こんにちは。丁寧なご回答、ありがとうございます。「オカダマニラ」について、調べてみます。タクシー関係は、Grabの使い方等を調べてから利用したいと思います。いろいろご教授いただき、ありがとうございます。
ミネさんの追記
追記しますが、Okada Manilaもそうですが、他の大手のカジノはサンダルでは入場出来ないと思います。街中はサンダルでも構いません。
また、モールや人混みの多い場所でのスリ、物乞いの子供達。日本語話しかけてくる詐欺師、そして現地の日本人の甘い話は充分に気をつけてくださいね。
夜のひとり歩きは危ないですか?
ミネさんの回答
はじめまして。正直、夜道の1人歩きはお勧め出来ません。襲われるか否かは運次第ですがリスクは極力避けた方が良いでしょう。また、こちらは暑いので、12分とはいえ大変です。あと、雨にもご注意くださいね...- ★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
Grabで帰る事にしました。
手ぶらオバチャンなぞ、強盗とて襲うまいと思っていましたが、暴力の被害に合う可能性が有るのですね…ただただ暴力をふるわれる、そんな犯罪に合うリスクがあると考えていませんでした。
色々と考え方をを変えないといけないですね😥 ミネさんの追記
評価ありがとうございます。
あと、ご滞在中の昼間にも私がお伝えした事はご注意くださいね。
昼間はストリートチルドレン数人寄ってきて小銭を要求して来る事がたまに有りますが、その間にカバンを開けられすられたり、ポケットに手を入れら携帯や中に入ってる物を取って逃げて行くケースもございます。詳しくは駐フィリピン日本大使館のWebページからも様々な邦人に対する犯罪報告が掲載されてますので一度目を通しておくと良いでしょう。知っておくのと知らないでは雲泥の差がございます。
私は今年56歳で2017年からマニラにて鉄道プロジェクトで駐在しておりますが、今のところ犯罪に有った事はございません。聞いた話では同僚達がレストランで食事後待ち伏せされ拳銃突きつけられ財布や携帯とカバン丸ごと取られたそうですが、社の方針は絶対に逆らわず財布と携帯は直ぐに渡せと言われてます。そうすることで、撃たれる事はまず無いからです。抵抗すると直ぐに撃たれますからね。
昏睡強盗とかも発生してますの詳細は大使館ページでご確認ください。手ぶらで有ろうが無かろうが、逆に何も持って無いとわかれば憤慨して何されるかわかりません。私は手ぶらよと考えるのは貴女の主観で有り、彼等から見ればお金持ってる外国人にしか見えないからです。これから年末に近づくに連れ犯罪が増加する傾向がございます。12月はクリスマスがありお金が必要だからです。道中ご無事であります様。
では、失礼致します。
フィリピンでの農業指導の求人について
ミネさんの回答
はじめまして。 Agriculture Consultant Jobs in Philippines で検索してみてください。ざっと調べて見ましたがローカルスタッフ採用が主な様で給与もロー...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
検索してみましたが、家族での移住となると給与面でもきついですね。
フィリピンにはビニールハウスがないのですね。
日本とは環境が違いますが、その中でも収量や品質を上げることはできると思います。
グラブ利用について質問2件
ミネさんの回答
はじめまして。 順不同になりますが、 ③に関しては National Museum of Anthropology 国立人類学博物館 National Museum of Natur...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
ご意見すべて参考にさせていただきます!
家族で旅行。アドバイスやガイドを
ミネさんの回答
はじめまして。お子様連れで初フィリピンは何かと不安もあられるでしょうね。お子様にとっては物乞いの子供達が多いことがまずはショックなのではと思います。子供達に囲まれてねだられてる間にポケットに手を...- ★★★★★この回答のお礼
たくさんのアドバイスありがとうございます。ぜひ注意していきたいと思います。日程は、全体で8月15日〜25日の予定で、その間、セブに18日〜24日滞在予定です。マニラからはタガイタイにも行きたいなと考えています。
ミネさんの追記
評価して頂きありがとうございます。ご存知かとは思いますがフィリピン出入国時に登録が必要なE-Travelについて、在フィリピン日本大使館からの案内を貼付けますのでご参照ください。以下、本文。>>●フィリピン政府は、これまでフィリピンへ入国する際に登録が必要だった「eTravel」を、本年4月15日以降、出国する際にも登録を必要とする運用に変更すると発表しました。
●本年5月1以降、紙の出入国カードは廃止されます。
●フィリピンへ渡航、もしくはフィリピンから出国される際には,ご注意ください。
【本文】
フィリピン政府は、昨年12月2日から運用が開始された「eTravel」システムの本格的な導入に伴い、これまでフィリピンへ入国する際に登録が必要だった「eTravel」を、本年4月15日以降、出国する際にも登録を必要とする運用に変更すると発表しました。
また、本年5月1日以降、紙の出入国カードは廃止されます。
「eTravel」登録にかかる概要は以下のとおりです。
(1)「eTravel」システムの本格的な導入に伴い、本年4月15日より、すべての航空機および船舶の乗員および乗客は、「eTravel」への登録が必要となる。
(2)フィリピンに到着する旅行者は、到着予定時刻の72時間前から登録することができる。
(3)フィリピンから出発する旅行者は、出国予定時刻の72時間前から3時間前まで登録することができる。
(4)登録後、出力されたQRコードのスクリーンショットを保存、ダウンロード、または印刷の上、航空機等への搭乗前、及びフィリピン出入国時に提示する必要がある。
(5)登録は無料であり、オンライン決済は一切必要ない。登録時に支払いを要求する偽・詐欺サイト、団体には注意する。<<ご存知でしたらスルーしてください。>>マニラやセブのホテルに滞在する際、ある程度のレベルのホテルは空港からホテルまでの無料もしくは有料の送迎があると思います。そのようなサービスがついているホテルを予約するのも1つの方法ですね。人数が多い分荷物も多いでしょうから乗用車に乗るのは難しいと思います。また、観光地に移動する際、バスを使う場合はスリや置き引きに気をつけてください。バスの中でとられます。殆どがちょっと寝てしまったときにやられてます。現金だけ抜かれ財布は後部座席あたりに放置されるケースが多いそうです。悪い点が目立つフィリピンですが、殆どのフィリピン人は温厚で優しいです。ところで最近テング熱がはやってます。蚊に刺されないようなスプレーや寄せ付けない超音波系アイテムなど持参されたほうが良いでしょう。取り敢えず、今回はこの程度にしておきます。
フィリピンの就職事情について
ミネさんの回答
はじめまして。 結論から申し上げれば、可能だと思います。但しここです気をつけないと行けないのはビザの種類です。当然ですが学生ビザでは正式に就業は違法になります。何か抜け道は有るのかもしれません...
ミネさんの回答
はじめまして。
先ず情報が不足しており的確な助言が難しいのですが、移住は単身でしょうか。それとも奥さまやご家族帯同でしょうか。もしくは単身で移住後フィリピンにてパートナーを探されるのでしょうか。
こちらで仕事を探す件ですが、御本人の専門や年齢が不明ですので何とも言えませんが、求職は可能です。しかし、職につかれるので有れば、それに伴い住む場所が決まって参りますので、住む場所を決めた後に職探しをするにはリスクが伴います。こちらでの通勤はとても大変です。
物価は安く有りません。自炊されるであれば食材のみですので市場で手頃な値段で買えますが、外食メインですとかなりの出費になります。
英語は出来るに越した事はないです。賃貸契約等や役所の書類は全て英語ですし、会話も英語かタガログ語です。また地方に住めばビサヤ語や地方の多様な言葉が使われ、田舎の方では英語が通じないとこもございます。発音の良し悪しも影響するでしょう。
外国人は土地を買えません。従いコンドミニアムは購入できますが、土地付きの戸建ては購入出来ません。フィリピン人名義で買ってたら転売されるトラブルが後をたちませんので気を付けて下さい。
ビザは就職されてるのであれば就労ビザを取ってくれるところもございます。でなければ、ご自身で投資ビザやリタイアメントビザを申請する方法も有りますが、手続きは業者は任せないと困難ですし、費用も掛かります。
ペットに関しましては私にはわかりません。
以上になりますが、順番を決めるのが重要だと思います。私だと、先ずフィリピンで職を探す。そして現地にて情報を集め次のステップに移行すると思います。一度住めば状況が理解出来ると思います。では、失礼します。