ミネさんが回答したマニラの質問

フィリピン移住を将来検討中です(ペットと一緒に)

将来的に海外移住をしたいと考えており、移住先の候補としてフィリピンを検討しています。

そこで、現地の皆さんにフィリピンの移住に関する情報をお伺いしたいです。
特に以下の点について教えていただけると嬉しいです。

===============================
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)
治安(地域ごとの安全性)
物価(最新の生活費や食費など)
英語力(どの程度の英語力が必要か)
仕事(現地での仕事の探し方)
ビザ(取得されているビザの種類)
移住までにかかった期間
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
===============================

すべての質問に回答いただかなくても大丈夫です。
抽象的な質問が多く恐縮ですが、現地の皆さんからのリアルな情報をぜひ教えていただきたいです!

どうぞよろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 先ず情報が不足しており的確な助言が難しいのですが、移住は単身でしょうか。それとも奥さまやご家族帯同でしょうか。もしくは単身で移住後フィリピンにてパートナーを探されるのでしょうか...

はじめまして。
先ず情報が不足しており的確な助言が難しいのですが、移住は単身でしょうか。それとも奥さまやご家族帯同でしょうか。もしくは単身で移住後フィリピンにてパートナーを探されるのでしょうか。
こちらで仕事を探す件ですが、御本人の専門や年齢が不明ですので何とも言えませんが、求職は可能です。しかし、職につかれるので有れば、それに伴い住む場所が決まって参りますので、住む場所を決めた後に職探しをするにはリスクが伴います。こちらでの通勤はとても大変です。
物価は安く有りません。自炊されるであれば食材のみですので市場で手頃な値段で買えますが、外食メインですとかなりの出費になります。
英語は出来るに越した事はないです。賃貸契約等や役所の書類は全て英語ですし、会話も英語かタガログ語です。また地方に住めばビサヤ語や地方の多様な言葉が使われ、田舎の方では英語が通じないとこもございます。発音の良し悪しも影響するでしょう。
外国人は土地を買えません。従いコンドミニアムは購入できますが、土地付きの戸建ては購入出来ません。フィリピン人名義で買ってたら転売されるトラブルが後をたちませんので気を付けて下さい。
ビザは就職されてるのであれば就労ビザを取ってくれるところもございます。でなければ、ご自身で投資ビザやリタイアメントビザを申請する方法も有りますが、手続きは業者は任せないと困難ですし、費用も掛かります。
ペットに関しましては私にはわかりません。

以上になりますが、順番を決めるのが重要だと思います。私だと、先ずフィリピンで職を探す。そして現地にて情報を集め次のステップに移行すると思います。一度住めば状況が理解出来ると思います。では、失礼します。

すべて読む

マニラでの卒業旅行について

来週ごろに大学の卒業旅行で男性数人でマニラに行きます。
Quezon Avenue周辺のホテルに宿泊します。

夜は楽しく飲むことを考えています。
調べたところ治安の良いcubao expo周辺やBGC周辺で飲むことを考えているのですがおすすめの場所などあったりするでしょうか?
それとも男6人で上記のエリアで飲むことも治安的に危険でしょうか?

またもし飲むことになった場合grabでの移動を考えているのですが、すぐにgrabは配車できるものなのでしょうか?

突然の質問で内容が多く申し訳ないのですが、不安なので答えていただけると幸いです。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 6名での移動となりますとGrab最大の6名用1台にスーツケースごと乗車が困難ですので空港とホテル間の移動には2台の配車が必要でしょう。しかし通常移動は6名用1台で移動可能です。...

はじめまして。
6名での移動となりますとGrab最大の6名用1台にスーツケースごと乗車が困難ですので空港とホテル間の移動には2台の配車が必要でしょう。しかし通常移動は6名用1台で移動可能です。

Grabはブッキング迄の時間とブッキング後にピックアップ迄の時間が必要ですが、場所や時間帯により様々です。ブッキング出来れば5-15分程度でピックアップに来ます。尚、配車には現地SIMかWIFIが必要です。また、クレカとの紐付けが理想的ですが、最悪は現金でも乗車可能です。

VGCは安全で良いのですが、値段が高いのと、Quezon Ave からの移動時間がネックです。Cubao expo は私の自宅から徒歩2分程度ですので、そこでお会いする事も可能ですね。

安全面に関しましては何処に居ても常に気を付けて下さい。パスポートはコピーし、コピーを持参して本体はホテルに置いておく。最小限の現金や使用しないクレカもホテルに置いておく。マニラはホールドアップやスリ、詐欺が多いので常に注意が必要です。ホールドアップは抵抗すると直ぐに撃たれますのでバッグと携帯を直ぐに渡して下さい。命が1番優先です。

滞在予定日やその他詳細がわかりませんので内容を吟味することが困難ですのでこのメールに返信をお願い致します。

お伺いしますが、Quezon Ave と言っても結構長い通りになります。またQuezon Ave とQuezon Ave stationは場所が違いますのでご確認下さい。失礼ですが、具体的な場所をお伺いしても宜しくでしょうか。宿泊候補にはAirB等も利用されるとコンドミニアム併設のプールやジムを使用可能だと思われます。ホテル代とさほど変わらず自炊も可能です。

では楽しいご旅行を。

すべて読む

ニノイ・アキノ空港での短時間入国

ニノイ・アキノ国際空港での一時入国について質問です。

① 6時間の乗り継ぎでの一時入国(休憩目的)
日本からターミナル3に到着し、同じターミナル3からシンガポールへ向かうセブパシフィックの便を利用予定です。
乗り継ぎ時間は約6時間あり、空港近くのホテルで休憩したいため、一時入国を希望しています。
•e-Travelの滞在先欄にホテル名を記入すれば入国可能でしょうか?
•乗り継ぎカウンターを通らず、直接入国審査場へ向かえば入国できますか?
•同じターミナルでの乗り継ぎの場合、一時入国は認められないのでしょうか?

② 8時間の乗り継ぎでの一時入国(観光目的)
シンガポールからターミナル3に到着し、同じターミナル3から日本へ向かう便を利用予定です。
乗り継ぎ時間は約8時間あり、市内観光のため一時入国を希望しています。
•滞在先がホテルではなく観光地の場合、e-Travelの滞在先欄はどのように記入すればよいでしょうか?

短期間での2回の一時入国について
数日以内に①②の入国を予定していますが、短期間での繰り返し入国は拒否されやすいのでしょうか?

以上について、ご存知の方がいれば教えていただけると助かります。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 早速ですが、①②共にフィリピン入国はお勧め出来ません。出国時のNAIA T3の手荷物検査が時間が掛かり我々駐在も3時間前には空港到着が原則となってます。更に日本からやシンガポー...

はじめまして。
早速ですが、①②共にフィリピン入国はお勧め出来ません。出国時のNAIA T3の手荷物検査が時間が掛かり我々駐在も3時間前には空港到着が原則となってます。更に日本からやシンガポールからT3到着後、手荷物ピックアップに10-30分掛かり、入管も長蛇の列で20-30分掛かります。またホテル迄の移動チェックイン アウト時間。更に市内は常時 超渋滞しています。
従い、①は2時間程度の休息。しかし何か問題が有ればもっと時間は削られます。②に関しての宿泊先は適当に空港周りのホテルを記載すれば良いでしょう。まず裏は取られません。もう一度お伝えしますが、市内は物凄く混んでます。移動時間だけでも場所により1時間以上掛かります。先ずはホテルから観光地迄の移動時間をgoogle map で調べて見て下さい。また、移動はGrabを使ったほうが良いです。タクシーは嫌な思いをするだけです。
空港ラウンジやマッサージで時間を潰された方が確実です。T3にラウンジが有るかは不明ですが、お調べ下さい。と言いますのは昨年末から全ての外国航空会社の便はT3に集約化された為です。以前はセブパシフィックの国際と国内便のみでした。セブパシフィックはターミナルが変わったと聞いてましたが、乗継の場合はT3に着くのでしょうか。
私からは以上と成ります。では、ご安全に。

palgoljisu8325さん

★★★★★
この回答のお礼

ミネ様
ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
予約したホテルはターミナル3から徒歩5分の場所にあります。
ホテルはすでに支払い済みなのですが、もし出国手続きに時間がかかり、ホテルへ行けそうにない場合に備えて、空港内での過ごし方についても考えておこうと思います。
そして、想像以上に混雑や渋滞があるとのこと、とても参考になりました。
貴重な情報を教えていただき、本当にありがとうございました。

すべて読む

チップ文化について教えてください

マニラに旅行に来ているのですが、チップの支払いについて悩んでいます。
フィリピンでは、アメリカのようなチップ文化はありますか。
また、チップを支払う場合いくらくらい、そしてどのタイミングでお支払いすれば良いか教えてください。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

チップの習慣がありますがマストでは有りません。レストランだと普通はクレカですので伝票に50-100ペソ程度挟んで置いて帰ります。現金の場合はお釣りから必要な分を抜いて残りはコインと共に置きます。...

チップの習慣がありますがマストでは有りません。レストランだと普通はクレカですので伝票に50-100ペソ程度挟んで置いて帰ります。現金の場合はお釣りから必要な分を抜いて残りはコインと共に置きます。ホテルはルームサービスには50-100程度。ベットメイクにも同様に部屋にメモを添えて置きますが、ランクが高いホテルだと100〜200置きます。基本的に50-100で十分ですが後は自身の気持ちで払って下さい。またチップは店により個人に入るとことチップを集めて皆に平等に払うところも有りますのでご理解下さい。
では楽しい旅をお過ごし下さい。

Katsunariさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの追記

現在マニラは昨年から路上拳銃強盗が頻発してます。マカティやマラテの特に夕方から深夜に歩かれる際は十分に気をつけて下さいませ。抵抗せずにカバンや携帯は直ぐに渡す様に大使館からも推奨されてます。パスポートや使わないクレカ、予備の現金等はホテルに置いておいたほうが無難です。先だってはついに抵抗して1人撃たれてます。歩道にバイクを横付けしてメットを被ったままの2人組が居たら要注意です。その他昏睡強盗にも気をつけて下さい。見るからに旅行者っぽい人達が近づいて来て、話が弾みタクシーでレストランやカフェ等に行き薬を盛られ、寝ている間に金品を盗まれ、気がつくとホテルで寝ていたり、路上で寝ていたりするパターンです。では。。。

すべて読む

早朝の過ごし方について。

11月4日(月)の早朝05:45AM頃、ニノイアキノ空港に到着予定です。そこからタクシーでザ・ヘリテージホテル・マニラに行き、荷物を預ける予定です。その後、恐らく午前7時前後からチェックイン(午後2時頃?)まで、どのように過ごしたら良いかアドバイスいただけないでしょうか。また、日本円からフィリピンペソに両替したいのですが、ニノイアキノ空港で05:45AM頃空港内の両替所はオープンしておりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 時間の使い方ですが、安全面を考慮すればオカダマニラはどうでしょうか。食事も取れますし、カジノで時間を潰す事も出来ます。色んなところを行くのも良いですが、つい先日も邦人がホー...

はじめまして。

時間の使い方ですが、安全面を考慮すればオカダマニラはどうでしょうか。食事も取れますし、カジノで時間を潰す事も出来ます。色んなところを行くのも良いですが、つい先日も邦人がホールドアップにあったと在フィリピン日本大使館からもアラートがでております。これから年末にかけて犯罪が増えますのでご留意下さい。

両替は恐らく空いていると思いますが、最悪でもホテルで換金出来ると思います。

またご移動の際はGrab Car を利用すれば決済はクレカで出来ます。空港のグラブカウンターからは現金になります。アプリをダウンロードして事前に使用方法を把握しておけば便利です。タクシーでの移動はメーターで走る人は特に空港から乗るとほぼおらず、事前に値段を交渉して乗るかたちですが、途中で理由をつけ更に値上げしてくるのが常套手段です。フィリピン慣れされれば問題なくタクシーでも行けます。ホテルからの送迎は無いのでしょうか?ヘリテージは老舗の良いホテルですので、頼めば対応可能かと思います。

入国の際は事前にe travel にオンラインで登録するのをお忘れなく。

では、楽しく、安全なご旅行を😊

マニラ在住のロコ、ハニートムさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。丁寧なご回答、ありがとうございます。「オカダマニラ」について、調べてみます。タクシー関係は、Grabの使い方等を調べてから利用したいと思います。いろいろご教授いただき、ありがとうございます。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの追記

追記しますが、Okada Manilaもそうですが、他の大手のカジノはサンダルでは入場出来ないと思います。街中はサンダルでも構いません。

また、モールや人混みの多い場所でのスリ、物乞いの子供達。日本語話しかけてくる詐欺師、そして現地の日本人の甘い話は充分に気をつけてくださいね。

すべて読む

夜のひとり歩きは危ないですか?

ロコの皆さま、教えて下さい。
SMモールオブアリーナでライブがあり観に行くのですが、ライブ終了後、徒歩でホテルに戻ろうと思っています。
宿泊ホテルはアセアナシティの近くで、会場から徒歩12 分位です(時間は21 時過ぎの予定)
当方50 代女性、ライブを観に行く時は手ぶらに見えるように、荷物を工夫するつもりです。
手ぶらのオバチャンでも夜のひとり歩きは危ないでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。正直、夜道の1人歩きはお勧め出来ません。襲われるか否かは運次第ですがリスクは極力避けた方が良いでしょう。また、こちらは暑いので、12分とはいえ大変です。あと、雨にもご注意くださいね...

はじめまして。正直、夜道の1人歩きはお勧め出来ません。襲われるか否かは運次第ですがリスクは極力避けた方が良いでしょう。また、こちらは暑いので、12分とはいえ大変です。あと、雨にもご注意くださいね。地図で見る徒歩ルートは歩ける最短ルートを推奨してきますが、そのルートが安全かどうかまでは考慮されてません。裏路地には入っては絶対にいけません。事前にそのルートをストリートビューを使って見ておいてくださいね。多少待つとしてもグラブを使って移動された方が安全だと思います。タクシーは避けた方が良いでしょう。1人歩きのリスクは、ホールドアップ、ひったくり、人さらい、物乞い、暴力、等です。きっと何も起きないと思いますが、お気をつけください。では、楽しい時間をお過ごしください。

jaran_jaran75さん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
Grabで帰る事にしました。
手ぶらオバチャンなぞ、強盗とて襲うまいと思っていましたが、暴力の被害に合う可能性が有るのですね…ただただ暴力をふるわれる、そんな犯罪に合うリスクがあると考えていませんでした。
色々と考え方をを変えないといけないですね😥

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの追記

評価ありがとうございます。
あと、ご滞在中の昼間にも私がお伝えした事はご注意くださいね。
昼間はストリートチルドレン数人寄ってきて小銭を要求して来る事がたまに有りますが、その間にカバンを開けられすられたり、ポケットに手を入れら携帯や中に入ってる物を取って逃げて行くケースもございます。詳しくは駐フィリピン日本大使館のWebページからも様々な邦人に対する犯罪報告が掲載されてますので一度目を通しておくと良いでしょう。知っておくのと知らないでは雲泥の差がございます。
私は今年56歳で2017年からマニラにて鉄道プロジェクトで駐在しておりますが、今のところ犯罪に有った事はございません。聞いた話では同僚達がレストランで食事後待ち伏せされ拳銃突きつけられ財布や携帯とカバン丸ごと取られたそうですが、社の方針は絶対に逆らわず財布と携帯は直ぐに渡せと言われてます。そうすることで、撃たれる事はまず無いからです。抵抗すると直ぐに撃たれますからね。
昏睡強盗とかも発生してますの詳細は大使館ページでご確認ください。手ぶらで有ろうが無かろうが、逆に何も持って無いとわかれば憤慨して何されるかわかりません。私は手ぶらよと考えるのは貴女の主観で有り、彼等から見ればお金持ってる外国人にしか見えないからです。これから年末に近づくに連れ犯罪が増加する傾向がございます。12月はクリスマスがありお金が必要だからです。道中ご無事であります様。
では、失礼致します。

すべて読む

フィリピンでの農業指導の求人について

はじめまして。
子供の語学教育のためと自分のスキルアップのために、フィリピンへの移住を考えて仕事を探しています。
現在、農家に野菜の農業技術の指導をする仕事に従事しています。同じような仕事を希望していますが、農業指導の求人がなかなかありません。または、農薬メーカーや農業機械を販売するような会社を探しています。日本の農業技術は高い方だと思いますが、フィリピンで農業の技術職で生活できる収入を得る事は難しいでしょうか?英語は日常会話レベルです。
ご存知の方よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 Agriculture Consultant Jobs in Philippines で検索してみてください。ざっと調べて見ましたがローカルスタッフ採用が主な様で給与もロー...

はじめまして。

Agriculture Consultant Jobs in Philippines で検索してみてください。ざっと調べて見ましたがローカルスタッフ採用が主な様で給与もローカル価格が多いですね。

JICAのODA案件で似たような支援をフィリピンでやっていれば話もできそうですね。

仕事の有無も大事ですが、何を一番得意とされているのか面接者がわかるCVを作成しておいたほうが良いでしょう。フィリピンは水も土壌も違いますがそれが穀物に与える影響が理解できていてどの様な野菜が適しているとか助言ができると良いですね。ビニールハウスなどは見た事がありません。バギオで苺農家してるところ位でしょうか。

外国人を雇用するとなるとビザやらなにやらと会社側は色々と負担がありなかなか求人情報がないのかも知れません。観光ビザでの就業は違法になりますのでバレたらまずいですしね。

農薬や農耕機でセールスは難しいでしょうが、日本製であれば管理職等で席があるといいですね。冴えた情報がなくて申し訳ございません。

では。

amegoさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
検索してみましたが、家族での移住となると給与面でもきついですね。
フィリピンにはビニールハウスがないのですね。
日本とは環境が違いますが、その中でも収量や品質を上げることはできると思います。

すべて読む

グラブ利用について質問2件

マニラに詳しいみなさん、
教えてください。

①夕方5時からよる9時くらいの間のグラブ利用を女性に勧められますか?
 5時なら日が高いけど、8時をすぎたらやめた方がいい、などあれば教えてください。

②リサール公園付近の国立博物館から、イントラムロス内のバハイチノイ博物館までグラブ利用するのは、近距離すぎるでしょうか?
 本当は散策もかねて歩いて行きたいですが、もし危ないな、と感じたら乗り物を使おうかと思っています。

安全には気を遣って遣いすぎることはないでしょうが、乗り物代にあんまりお金が出て行きすぎても困ります。しかも、市内巡りならまだしも、すぐそこ、で。
ガイドさんに付き添ってもらうのも、一人でゆっくり博物館巡りをするには、見学中の拘束時間がもったいないだけですから、躊躇します。

③よろしければ、もう一つ。
肝心の国立博物館ですが、地球の歩き方で場所と説明を見つけたのですが、Google Mapsやその他のサイトではなんだか?見つからないのです。美術館であるART MUSEUM の方なら出てくるのですが…
私の勘違いかもしれませんが、リサール公園付近に、フィリピンの歴史などを総合的に学べる国立博物館は実在していますよね?

よろしくお願いします。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 順不同になりますが、 ③に関しては National Museum of Anthropology 国立人類学博物館 National Museum of Natur...

はじめまして。

順不同になりますが、
③に関しては
National Museum of Anthropology 国立人類学博物館
National Museum of Natural History 国立自然史博物館
National Museum of Fine Arts 国立美術館
が存在しており、ご希望の博物館は人類学博物館が一番近いのではと思います。Google mapに内部の写真が出てますのでご確認ください。

①と②に関しましては、夜の八時はマニラでは遅い時間帯ではないと思われます。夕方8時はまた渋滞が続いてますよ。バハイチノイまでは直線距離では近く感じますが実際の走行経路は回り込まないと到着できないと思います。また、徒歩での移動は公園側からですとかなり広い道路を横断せねばならず、横断歩道や陸橋、地下道があるか不明です。現地では皆さんどこでも渡ってますが事故に合う人も少なからずです。また、とても暑いですし、突然スコールがくることも多々あります。傘は日傘兼雨傘(折畳式を持参推薦)をお持ちください。

他の問い合わせも見ましたが、BGCからイントラムロスへのGrabでの移動は30分ではつかないと思います。夜中なら可能でしょうが日中はマニラ中が混んでますので1時間から1時間半は見といたほうが無難でしょう。また、Grabは安全です。但し空港のGrabカウンターからでてるGrabはぼられますし料金も高めです。普通に携帯から配車したほうが良いと思います。BGCは精錬された良い場所ですが交通が不便です。まず、電車ありません。バスは初心者にはまず無理ですし。ジプニーも街に乗り入れが禁止なので乗れません。

今回の一連のご質問内容をみますとほぼイントラムロスやRizal Park周辺が主たる目的地とおもわれます。ホテルの場所は移動を考えてMalateやManila Bayにしてみては如何でしょうか?BGCですと往復だけで2-3時間無駄になりますしGrab料金も高くつきます。

最後に、公園内や道路でもそうですが物売りや物乞いが多く、だれかれ構わずよってきます。また、注意をひいてすられるケースもあります。また、とても裕福に見える女性二人組が観光客を装い食事に誘ってきたりもします。薬をもられ昏睡強盗に会う邦人も多いみたいです。在フィリピン日本大使館のホームページに被害状況が詳細に記載され注意喚起されてますので必ず一読された方が良いと思います。

では、ご安全に楽しい旅を!

sumire03さん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ご意見すべて参考にさせていただきます!

すべて読む

家族で旅行。アドバイスやガイドを

家族5人で、マニラ→セブの旅行を予定しています。子供が3人で、まだ全員小学生です。子どもたちは、初めての海外で、私も妻もフィリピンには行ったことがなく、よくご存知の方々に、観光、食事、宿泊など(まだ飛行機の予約しか取っていません)アドバイスをいただけたら幸いです。ガイドも可能であればお願いできればと思ってます。

子どもたちに海外を経験させて、英語も含め、もっと興味を持ってもらい、近い将来移住できるといいな、と考えています。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。お子様連れで初フィリピンは何かと不安もあられるでしょうね。お子様にとっては物乞いの子供達が多いことがまずはショックなのではと思います。子供達に囲まれてねだられてる間にポケットに手を...

はじめまして。お子様連れで初フィリピンは何かと不安もあられるでしょうね。お子様にとっては物乞いの子供達が多いことがまずはショックなのではと思います。子供達に囲まれてねだられてる間にポケットに手を入れられすられると言うケースも未だに絶えません。マニラ中心地はCCTVがいたるところに設置されているのでセブよりも若干安全と思いますが、直感でここは何かやばそうだと思ったらすぐに移動してください。変に親切な人、片言の日本語で何か紹介するとかはチップを要求してくる人多数です。タクシーは基本乗らず、Grabで手配してください。どうしても乗る場合はメーターで走るように言ってください。運転手は基本雇われなのでメーターなしで収入をポケットに入れたい人が多いからです。メーターで行ったとしても途中で混んでるから100-500ペソ追加してくれと言う人も多いです。まぁないとは思いますが、もしもホールドアップに遭遇した際は抵抗せずに財布・携帯は渡してください。場合によればバッグ毎渡してください。抵抗や口論は直ぐに撃たれます。パスポートのコピーを持参し、パスポートはホテルに置いて置くのも1つの方法です。1000ペソ紙幣は旧紙幣と新紙幣がありますが、新紙幣はプラスティック製なので折目がついたものは受け付けてくれません。長財布に入れてください。旧紙幣は折っても問題なく使えます。ところで、マニラーセブとございましたが、マニラはトランジットのみでしょうか?それともマニラで数泊されますか?基本的な身の安全に関することをざっと部分的に書いて見ました。何かご質問があればリプライして下さい。楽しい家族旅行になると良いですね。では!

aromanetさん

★★★★★
この回答のお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。ぜひ注意していきたいと思います。日程は、全体で8月15日〜25日の予定で、その間、セブに18日〜24日滞在予定です。マニラからはタガイタイにも行きたいなと考えています。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの追記

評価して頂きありがとうございます。ご存知かとは思いますがフィリピン出入国時に登録が必要なE-Travelについて、在フィリピン日本大使館からの案内を貼付けますのでご参照ください。以下、本文。>>●フィリピン政府は、これまでフィリピンへ入国する際に登録が必要だった「eTravel」を、本年4月15日以降、出国する際にも登録を必要とする運用に変更すると発表しました。
●本年5月1以降、紙の出入国カードは廃止されます。
●フィリピンへ渡航、もしくはフィリピンから出国される際には,ご注意ください。

【本文】
フィリピン政府は、昨年12月2日から運用が開始された「eTravel」システムの本格的な導入に伴い、これまでフィリピンへ入国する際に登録が必要だった「eTravel」を、本年4月15日以降、出国する際にも登録を必要とする運用に変更すると発表しました。
また、本年5月1日以降、紙の出入国カードは廃止されます。
「eTravel」登録にかかる概要は以下のとおりです。
(1)「eTravel」システムの本格的な導入に伴い、本年4月15日より、すべての航空機および船舶の乗員および乗客は、「eTravel」への登録が必要となる。
(2)フィリピンに到着する旅行者は、到着予定時刻の72時間前から登録することができる。
(3)フィリピンから出発する旅行者は、出国予定時刻の72時間前から3時間前まで登録することができる。
(4)登録後、出力されたQRコードのスクリーンショットを保存、ダウンロード、または印刷の上、航空機等への搭乗前、及びフィリピン出入国時に提示する必要がある。
(5)登録は無料であり、オンライン決済は一切必要ない。登録時に支払いを要求する偽・詐欺サイト、団体には注意する。<<ご存知でしたらスルーしてください。>>マニラやセブのホテルに滞在する際、ある程度のレベルのホテルは空港からホテルまでの無料もしくは有料の送迎があると思います。そのようなサービスがついているホテルを予約するのも1つの方法ですね。人数が多い分荷物も多いでしょうから乗用車に乗るのは難しいと思います。また、観光地に移動する際、バスを使う場合はスリや置き引きに気をつけてください。バスの中でとられます。殆どがちょっと寝てしまったときにやられてます。現金だけ抜かれ財布は後部座席あたりに放置されるケースが多いそうです。悪い点が目立つフィリピンですが、殆どのフィリピン人は温厚で優しいです。ところで最近テング熱がはやってます。蚊に刺されないようなスプレーや寄せ付けない超音波系アイテムなど持参されたほうが良いでしょう。取り敢えず、今回はこの程度にしておきます。

すべて読む

フィリピンの就職事情について

フィリピンで、近い将来に日本語教師を探そうかと考えています。(教える資格は持っています)もしくは、大学で研究しながら日本語を教えることも可能でしょうか。

マニラ在住のロコ、ミネさん

ミネさんの回答

はじめまして。 結論から申し上げれば、可能だと思います。但しここです気をつけないと行けないのはビザの種類です。当然ですが学生ビザでは正式に就業は違法になります。何か抜け道は有るのかもしれません...

はじめまして。
結論から申し上げれば、可能だと思います。但しここです気をつけないと行けないのはビザの種類です。当然ですが学生ビザでは正式に就業は違法になります。何か抜け道は有るのかもしれませんが私は知りません。そこで実際にできる事は何かと言いますと、オンライン日本語教師です。日本に有るその手のサイトに採用される事は違法にはなりません。実際にマニラでオンライン日本語教師をしている人を知ってます。逆に現地の日本語学校に就職し就労ビザで合法的に働きながら、時間を作り大学で研究する事も可能かと思われます。しかし教育制度がちがうので、どの時期に入学手続きが始まり、入学試験の有無、授業料等様々な事をご自身で調べないといけません。どちらに重きを置くのかで今後の計畫も変わって来ると思います。相談は無料ですので私の知る範囲で良ければお尋ねくださいませ。それと、日本と同等の生活をするのであれば、マニラも物価的に同等と思ってください。では。

すべて読む