たら・みどりさんが回答したキャンディの質問

鉄道の変更・キャンセル

公式サイトにて、スリランカ鉄道のチケットを購入しました。しかし、購入後に降車駅を間違えて買ってしまったことに気付き...スリランカ鉄道のQ&Aを見ると、オンラインでキャンセルや変更を行う方法は見当たらなかったのですが、なんとかオンラインで変更やキャンセルを行う方法はないでしょうか?

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

逆に質問にて、すみません。 「公式サイト」ということですが、以下のページでしょうか? https://seatreservation.railway.gov.lk/mtktwebslr/ ...

逆に質問にて、すみません。
「公式サイト」ということですが、以下のページでしょうか?
https://seatreservation.railway.gov.lk/mtktwebslr/

降車駅を間違えて、とのことですが、実際に降りる駅が
購入の駅より手前なら問題なく、さらに料金も同じであれば
問題ないのではないでしょうか?

もし、大幅に距離や場所が異なるようでしたら、
変更しないともったいない形になるのでしょうが、
予約の詳細が分かりかねますので、
その辺もお尋ねされてみてはどうでしょうか?

また、「なんとかオンラインで」とのことですが、
「オンラインでキャンセルや変更を行う方法は見当たらなかった」
のであれば、それが可能かどうかだけでも、
電話かメールなどで問い合わせられてはどうでしょうか?

ちなみに、以下のページには、
02にキャンセルポリシーが書かれていますので、キャンセルができないわけではなさそうですね。
ただし下のほうに、キャンセルするには最寄りの駅を尋ねること、
ともありますね。
02. CANCELLATION POLICY

If you wish to cancel the journey, you have to visit the nearest Railway station where the mTicketing service is available together with reservation tickets issued to you and it is a mandatory requirement to provide your NIC/passport to the counter for verification purpose. Fill the appropriate application supplied carefully.

Cancellation of a ticket will be made in accordance with the departmental policies in force at the time of request.

電話されてみてはどうでしょうか?
ご希望の回答になっていなくて、すみませんが。

すべて読む

小学生の子どもと長期滞在

7月上旬から一ヶ月程度小学生(8−10歳)の子供と一緒にスリランカに行きたいと思っています。
スリランカで子供に3週間程度英語を学ばせ、週末と最終週はスリランカを旅したいと思っています。

(滞在地域も相談したいです)
 1.子供も受講可能な語学学校
 2.英語を学びつつ他の子供達と交流できるような所  (インターナショナル校のサマーキャンプ?)
 3.家庭教師(個人レッスン)+英語で子供を預かってくれるような所(他の子供もいるアフタースクール?みたいな所)
どれかのパターンで考えています。
場所は交通の便の良いところを希望しています。
スリランカの事情がわかりませんのでどなたかご相談に乗って頂けますでしょうか?

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

お子さんお二人?とご自身で、スリランカ旅行を兼ね、お子さんには英語に触れさせ、またお子さんを預かってくれる所ということで、ご自身のひとりの時間も楽しまれたい形なのでしょうか? 私が少々知っ...

お子さんお二人?とご自身で、スリランカ旅行を兼ね、お子さんには英語に触れさせ、またお子さんを預かってくれる所ということで、ご自身のひとりの時間も楽しまれたい形なのでしょうか?

私が少々知っていますのは、中部のKandyのみですが、学校以外で英語を学ぶ教室として進められるのは、British Councilです。
https://www.britishcouncil.lk/
歴史と定評のある機関のためでしょうか?

ただし、コロンボの場合は分かりませんが、Kandy校では、子供の授業の担当者を聞くと、スリランカ人の先生でした(ネイティブの方もいるかもしれません)。
そして、ちょっと気になりましたのは、スリランカはイギリス英語です。日本の昨今の英語教育に馴染ませるための親子英語留学だとしますと、場合によっては、ちょっと英語に戸惑いが出るかもしれません。
特に、スリランカ人の場合は、スリランカなまりのような英語に感じることが多いです。コロンボの場合は、ヨーロッパ人のようなきれいな発音の方に会ったこともありますが、多くは(大学出でエリートのはずの学校の先生でも)なまりがあるな、、、と思われ、最初は英語が聞き取りにくいこともあったくらいです。

きっとそういう意味で、親子で英語留学される方たちが、フィリピンをよく選ばれるのだと思います。
スリランカにいらっしゃる目的が、英語だけでないようでしたら、失礼いたしました。ただ、英語については、本当にコロンボの学校の質は分かりませんが、他の都市ではあまりレベルは高くないような気がします。
(学校の英語担当の先生でも、なまりを感じるくらいのため)

学校により、差はあるかと思いますが、語学のレベルを優先されるなら、コロンボが恐らく最も良いかと思われました。

また、外国人が多いことから、南部海岸のゴール(Galle)では、ヨーロッパ人の先生がいる場所も見られました。ただし、英語ネイティブでないヨーロッパ人の先生もいらっしゃいましたが。
有名なところでは、Thomas Galleというインターナショナル校で、小中学生程度の生徒さんがいる少人数制です。こちらは、学校に通ってなくても、アフタースクールの英語塾があったり、サマースクールなどもあるようでした。
https://www.thomasgallschool.com/

スリランカは物価が安いことと、観光名所がたくさんあるので、英語学習を兼ねて訪れる方もいらっしゃるようですが、多くは、滞在するホテルで受けられる個人レッスンなどの情報を時々見ます。
そういう場合は、ヨーロッパ人の先生のため、スリランカ人の英語なまりも気にせず学べるのでは、と思われました。
私自身が経験していないので、オススメのスクールなどはお伝え出来ませんが、検索されますと、ひと月程度の語学留学パックなどが出てくるかと思います。

また、お子さんだけを預かってくれる場所は、時々街中で、「アフタースクール」のような看板を見ることもありますが、日本ほど学童保育などが発達していないように見えます。

これも、Galleなどでは、滞在している外国人の方々が、個人的に英語教室を開いている情報などを、時々見ることがありますので、検索されてみると良いかと思います。
具体的な情報提供になっていませんで、失礼いたしました。

トロント在住のロコ、mocaさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答をありがとうございます。はい、おっしゃるようにスリランカで滞在中に親のやりたいことに子供は興味がないので、それぞれ興味のあることをしようと思って子供が学べるところを探しています。都市の違いや訛についてもありがとうございます。訛は気にしませんが授業の質は気になります笑
土地勘がないのでとても参考になりました。ありがとうございます。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

もしスリランカへの渡航は初めてで、日本でもスリランカ人の方との接触が今までなかったようでしたら、彼らの気質などから、日本人とはかなりやりとりが異なりますので、それにもお子さんがびっくりしないかが、ちょっと気になります。
英語短期留学で人気のフィリピンやマレーシアなどとは、人の気質がかなり違うのです…。日本に近いアジアのほうの、とても暖かく親切な感じが、スリランカには、ほぼありません(そして、本人たちは親切なつもりでも、日本人から見ると押しつけがましく、一方的な感じが強いのです)。

そういう意味でも、個人的にヨーロッパ人などが英語塾としてやっている場所のほうが、信頼できるかもしれません。
私がよく滞在するGalleでは、先生の募集としてWorkawayなどに情報がでていますが(英語学習に加え、子供たちとの交流と遊び)、もちろんコロンボにもあるのでは、と思われます。

語学留学だけでなく、観光などを楽しまれるなら、スリランカは自然がいっぱいで、日本とは全く違って、すばらしい旅になりそうですよ。

ぜひ、学校のほう、良い場所が見つかると良いですね。

すべて読む

スリランカ鉄道 ジャフナ行き

8月に10年振りにスリランカ一人旅予定です。
前回はコロンボ・キャンディ・ヌワラエリヤ・文化三角地帯など行ったので、今回はジャフナやトリンコマリーなどに行く予定です。

そこで質問ですが、スリランカ鉄道・北部路線のジャフナ行きについて教えて頂けませんでしょうか?

スリランカ鉄道のHPや色んなサイトでコロンボフォート→ジャフナを色んな日付で試して見ましたが、ジャフナ行きがヒットしませんでした。
以前、旅行された方の旅行記や時刻表が載っているサイトでは朝の5時45分発や6時35分発の列車がヒットするのですが、今は走ってないのでしょうか?

走っている場合、予約出来るの何ヶ月位前から可能なのでしょうか?

判る方いらっしゃったら教えて下さい。お願いいたします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

Kandy在住です。ジャフナへは一度も行ったことがなく、駅で聞くのが一番と思ったのですが、まだ駅へ行く時間がなかったため、ネットで調べてみました。 現在(2024年1月7日より)、6ヶ月の...

Kandy在住です。ジャフナへは一度も行ったことがなく、駅で聞くのが一番と思ったのですが、まだ駅へ行く時間がなかったため、ネットで調べてみました。

現在(2024年1月7日より)、6ヶ月の予定で、「マホ - アヌラーダプラ」間の鉄道が閉鎖されているようですね。そのため、ヒットしないのではないかと思います。
https://slrailwayforum.com/maho-anuradhapura-section-closure-announced/

スリランカの鉄道の情報はこちらを見たのですが、
https://www.yathrajapan.com/railway/

本来であれば、「北部路線」として、「コロンボ・フォート - ジャフナ」間に路線がありますが、
この路線のうち、上の区間が現在閉鎖になっているのだと思えます。

他の記事
https://www.dailynews.lk/2024/01/09/local/337283/upgrading-of-railway-line-from-maho-to-anuradhapura-gets-underway/

路線検索(予約サイト)を見ますと、
https://12go.asia/en/travel/maho/anuradhapura?date=2024-08-01&people=1&direction=forward
1月から半年の閉鎖予定ということで、半年以上経過した、今年8月1日の
日付を入れても、「not available」と出ますね。再開後に掲載されるのでは、と思えました。

現在(3月25日を指定して検索すると)、
「コロンボ・フォート - マホ」と、「アヌラーダプラ - ジャフナ」間は、検索に出てきますので、「マホ - アヌラーダプラ」間だけ、(もし8月に再開されていなかったとしても)、
バスなど他の移動手段を使えば、鉄道で利用できるかと思えます。

検索しましたのは、スマホアプリの「RDMNS」ですが、これはかなり便利です。
リアルタイムで遅延情報なども表示されます。
(有志によってつくられたアプリのようです)
http://app.rdmns.lk/

スマホからアプリへのリンクはこちらのようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rdmns24.chamiapps.rdmns24live

8月ですと、予定では半年の閉鎖が終わっているはずですが、
スリランカでは予定通りで進むことはあまり期待できないと個人的には思われ、
万が一工事が完了していなければ、
「マホ - アヌラーダプラ」区間のみバス移動をするという手もありますね。

予約がどれくらい前から可能かは、調べていませんが、
日本からいらっしゃる方が、こちらのサイトで予約されていたようです。
(一等席から可能)
https://seatreservation.railway.gov.lk/mtktwebslr/

また、駅に行く時間がとれましたら、駅員さんに聞いてみますね。

tsunema2002 さん

★★★★★
この回答のお礼

色々と調べて頂きありがとうございます。

『コロンボフォート→マホー』  『アヌラーダプラ → ジャフナ』は確かにチケット情報出てきました。
渡航まで時間あるので、提案頂いたマホー→アヌラーダプラ 間でのバス利用、もしくは北部路線の再開を願いながら色々と計画してみたいと思います。
大変有意義な情報ありがとうございました。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

お役に立てましたら、幸いです。
結局まだ、駅で直接尋ねに行く時間がないのですが、おそらく記載した情報の通りかと思われました。
また何か情報ありましたら、お伝えしますね。
スリランカは良く、予定がころころ変わりますので、何かありましたら、
メッセージででもお尋ねください。
ご旅行、楽しくなると良いですね!

すべて読む

アーユルヴェーダとキャンディダンスに興味があります

11月に短いツアーに参加してスリランカに夫婦で参ります。
ツアーには含まれていませんが、時間があれば、妻がアーユルヴェーダを体験してみたいと言っております。また、できればキャンディダンスなど民俗舞踊や音楽に触れる機会があればいいなと思っています。
宿泊は、ネゴロンボ、シギリヤ(二泊)、キャンディ、アフンガラです。シギリヤ以外は各一泊です。
情報があれば御教示宜しく御願いします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

キャンディでの情報をお伝えいたします。 恐らく、キャンディにいらっしゃるなら、仏歯寺を訪れられるかと思うのですが、キャンディ湖に沿って、敷地の西側にある正門ではなく、ちょうど反対側、湖に沿って...

キャンディでの情報をお伝えいたします。
恐らく、キャンディにいらっしゃるなら、仏歯寺を訪れられるかと思うのですが、キャンディ湖に沿って、敷地の西側にある正門ではなく、ちょうど反対側、湖に沿って東側にあるゲートから出ますと、そのまままっすぐ湖沿いの道を少し歩くと、レッドクロス(赤十字)を掲げた建物が、湖沿いの道の目の前にあります。
この周辺では、観光客相手に客引きをしている人もたまに見かけますが、だいたいこの建物に誘導されます。ここでほぼ(恐らく)毎日行われている夕方のキャンディアンダンスショーは、それなりに見栄えがありましたよ。仏歯寺から近いので、移動も楽だと思います。

「キャンディダンスなど民俗舞踊や音楽に触れる機会」とのことで、恐らく一泊では無理かもしれないのと、どの程度の深さの体験をお望みか、にもよりますが、

私自身は、日本在住時から、そしてキャンディに住むようになってからも、キャンディ在住で500年続くキャンディアンダンスの家元の家系の方に、個人的にキャンディアンダンスを習っていました。
キャンディ市内に、その方のダンス教室もありますので、希望されれば習えるような手配もできるかもしれません。
ショーを観覧されたいだけなら、上記の場所でよろしいかと思います。

音楽については、上のダンスショーの中でも、当然、ドラムを中心に生で音楽がつきます。こちらも楽しめるかと思います。
伝統的な音楽となると、ほとんどは(通常観覧できるのは)、ダンスと一緒の形になるかと思えます。

こちら以外の場所としては、仏歯寺の、東側の出口を出て、湖沿いの道から上に上がり、東方面へ上る道沿いあたりでも、ホテルの中だったか?定期的にショーをやっている場所の広告を見たことがありますが、私自身はこちらのショーを拝見したことがないので、オススメできるか不明です。

キャンディアンダンスの本場は、やはり、キャンディ!ご興味がありましたら、ぜひキャンディご滞在中にショーを見られてはいかがでしょうか?

ツアーでいらっしゃるとのことですが、キャンディでのご予定では、ツアーにキャンディアンダンスショーの観覧は、含まれていないのでしょうか?ツアーの場合は大体、上記の赤十字の建物で観覧される場合が多いようです。

アーユルヴェーダの体験は、街中あちこちに看板がありますが、キャンディでオススメできるのは、

・生活の木(Tree of Life):市内中心部から、マハヴェリ川を越えて北西方向の郊外にある広大な敷地内で、本格的な施術が受けられます。1泊のご予定でお時間がとれるならオススメです。ドクターによる問診も可能です。

・Hotel Swiss(ホテルスイス)内の、サロン:キャンディごく中心部だけを移動されるなら、仏歯寺と反対側、湖の南側の湖沿いにある、「ホテルスイス」内にも、あまり広くありませんが、サロンがあります。ドクターは常駐していないかもしれませんが、湖沿いを散策する合間に、短時間で施術を受けるには、立地がとても良いかと思えます。

豊島区在住のロコ、OVC さん

★★★★★
この回答のお礼

有り難うございます!ツアーにはダンスもアーユルヴェーダも入っておらず、特にオプションも用意されてはいませんので時間があればガイドさんに聞いてみて自分で行くことになるのかなと思っています。時間があれば是非トライしてみたいと思います。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

ツアーに、キャンディアンダンス観覧が入っていないのですね!ツアーのテーマにもよるかと思いますが、それは少しもったいないですね。
キャンディは街の規模は小さいですし、夜も歩いていて危険はほぼ全くありませんので、ぜひ散策されてください!
ただし、観光客向けのレストランなど以外は、平日でも18時頃でお店はほぼすべて閉まってしまいますし、20~22時頃には、街中をほとんど人も歩いていない(レストラン周辺以外は)、静かでひっそりした感じになります。夜は本当に静かですし、湖越しの歩道から見れる、仏歯寺のライトアップは、かなりきれいですよ!

すべて読む

スリランカのオススメのお土産と相場

はじめまして。
これから何度か質問させていただきます🙏

今年の年末年始スリランカに行きます。
お土産でオススメがあれば教えて頂きたいのと、値札のないお店等での大雑把な相場などご存知でしたら教えていただきたいです😊
回る都市はコロンボ→ミリッサ→ヤーラ→キャンディ→シギリヤです☺️
よろしくお願いします🙇‍♀️

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

スリランカは仏教その他宗教のカレンダーで祝日が決まるため、 日本のような大掛かりな年末年始休暇はなく、会社も公的機関も動きていますが、 街中はやはり新年ムードなので、楽しいですよ! カウン...

スリランカは仏教その他宗教のカレンダーで祝日が決まるため、
日本のような大掛かりな年末年始休暇はなく、会社も公的機関も動きていますが、
街中はやはり新年ムードなので、楽しいですよ!
カウントダウンはあちこちでクラッカーを鳴らしたり、パーティもあるでしょう。

お土産ですが、やはりオーソドックスで間違いがないのが、
「紅茶」かと思います。

また、好きな方には、「アーユルヴェーダ商品」も良いです。添加物などほぼない自然なものでも、スーパーなどで購入することができます(成分表をしっかり見る必要がありますが)。

あとは、ゾウの木彫りやバティック用品など、日用品ではないものの、
好きな方には雰囲気のあるものが、色々あります。
ただし衣類は、高級バティックやサリーでない限り、普通の洋服屋で
売っている衣類は、布自体の品質や、縫製がかなり雑なので、
ファッション性優位になるかもしれません。

もちろん、「宝石」も有名ですね。日本で買うよりも確実にお安いので、オススメでが、有名なラトゥナープラなどでは、偽物をつかまされることもあるので、要注意です。

よろしければ、以下は私が執筆した記事ですが、ぜひご参考にされてください。また、記事中の価格表示は、それぞれの記事UP時期のものですので、現在は(品によって)ある程度の価格UPがあります。

・「スリランカ旅行でゲットしたい!在住者による素敵なお土産雑貨15選と人気雑貨ブランドショップ4選!」(2019年7月Up)
  https://trip-partner.jp/116
 *値段が安いもの、バラマキ用などをメインにご紹介しています。

・「スリランカといえば紅茶!美味しいブランド3選とティーサロン3選などご紹介!」(2019年9月up)
  https://trip-partner.jp/398

・「スリランカのアーユルヴェーダって!?インド式とは違った特徴とおすすめ店を在住者が紹介!」(2020年2月up)
  https://trip-partner.jp/3118

・「スリランカは宝石の国!在住者が神秘の宝石とショッピング情報を紹介!」(2020年5月up)
  https://trip-partner.jp/4317

何かご質問がありましたら、何でもお待ちしております!

てらさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます☺️
webページ覗かさせていただきました👏🏽
とても有益で参考になりました🙏

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

書き忘れていた点です。
回られる都市から、コロンボならなんでもあるでしょうが、
ミリッサはビーチの観光地なのであまりお土産というようなものはなく(路上のお店やビーチで売っているちょっとした貝殻商品などがお好きなら別ですが)、
キャンディでオススメなのは、もし仏歯寺に入られるなら、お寺のメインの建物の後ろ側に、博物館の建物があります。
博物館の中もすばらしいのですが、その同じ建物の1Fの右側に、目立ちませんが小さなお土産やさんがあります。
ここにある品が、とても高品質です!気の利いた質の良いものが各種取り揃えてありますし、キーホルダーなど小さなものでも、外のお店や路上で売っているものよりも質が良いうえに「安い」のです!
私は日本へのお土産をたくさん買う場合、このお店目当てで仏歯寺に入るくらいです。
もし観光で訪れられるなら、オススメです(世間は物価高騰しているので、ここも少し値上がりはあるでしょうが、ものすごく高くはなっていませんでした)。
特に仏歯寺周囲には、路上にお土産屋がたくさん並んでいますが、質が良くない上、値段もぶっかけられるので、上の仏歯寺内・博物館併設のお土産屋さんがオススメです!

またシーギリアですが、4-5年前に訪れた時の記憶では、本格的な木彫りのお店が遺跡近くにありました。
いくつかあった記憶ですが、シーギリアを出て、食事をするために近くのお店が並んでいるような道を歩いている最中に見つけたので、もし車移動でなく周囲を歩かれるなら見つかるかと(しばらく前に訪れたので、今も同じ場所にあるかどうかは不明なのですが)。
その中に、スリランカでも大きなお店である「Oak Ray(オークレイ)」のお店があります。コロンボ、キャンディにもお店はあるようですが、シーギリアでは木彫り実演していました。建物の外に小さなスペースがあり、職人さんたちが木彫りしているのが見れ、興味深かったですよ。
https://www.oakraywoodcarvings.com/

よろしければ、ご参考にされてください。

PS)値段の相場ですが、2022年5月から急激に物価高騰していますので、それ以前よりは高くなっていますが、お土産品については、売っているお店やその質によって、元々大きく金額が変わっていました。ぜひ良い品質でリーズナブルなお店を見つけられてください!

すべて読む

11月の天候はどうでしょうか?

11月中旬にスリランカ旅行(世界遺産めぐり)を計画しています。
ただ、雨期の地域が多いようで天候が心配です。
特にシギリヤロックでは雨に降られるといやだなあと思っています。
各地の天候はいかがでしょうか?

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

もう一つの方のご質問にも、同じ回答になりますが、 https://locotabi.jp/mypage/answers/60373 以下に、スリランカの気候について執筆いたしました。 ...

もう一つの方のご質問にも、同じ回答になりますが、
https://locotabi.jp/mypage/answers/60373
以下に、スリランカの気候について執筆いたしました。

「スリランカ全域の気候と雨対策を在住者が解説!各地でベストシーズンは異なる?」
https://trip-partner.jp/2238

シーギリアのあたりはあまり雨は降らないエリアだと認識していましたが、
毎年、降水量については、最近は大きく変動しているように思います。
いわゆる「雨季」についても、例年数か月くらい大きくずれ込む印象の
年もあったくらいです。

ご参考になりましたら。

すべて読む

スリランカ旅行のベストシーズン

11月にまとまった休みが取れるのでスリランカ旅行もありかなと思って計画中です。
ただ、雨が多くあまりいいシーズンではないとも聞きます。
世界遺産の遺跡を巡るのが一番の目的なのですが、いいシーズンはいつでしょうか?
できればあまり混雑しない穴場的なシーズンを教えて下さい。
11月の旅行はお勧めですか?

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

スリランカ全域それぞれの地域の気候について、また雨季について、 当方の執筆した記事ですが、以下にまとめています。 「スリランカ全域の気候と雨対策を在住者が解説!各地でベストシーズンは異な...

スリランカ全域それぞれの地域の気候について、また雨季について、
当方の執筆した記事ですが、以下にまとめています。

「スリランカ全域の気候と雨対策を在住者が解説!各地でベストシーズンは異なる?」
https://trip-partner.jp/2238

スリランカは地域によって、雨季や気候がかなり異なりますので、
どのあたりを訪れたいかによって、時期を選んでもいいですね。
世界遺産といいましても、各地域にあります。

ちなみに11月は、中央高地のKandyや南西部はかなり雨ですね。
Kandyは最近、毎日豪雨です。南部海岸のGalleも毎日雨だと聞きます。
雨の中の観光も楽しいですけどね。

Kandyや南西部ですと、雨の少ないのは通常1~3月と言われているようです。

また、服装についてもよろしければこちらをご覧ください。
「スリランカではどんな服装がいい?在住者がファッション事情と最適アイテムを紹介!」
https://trip-partner.jp/1338

穴場のシーズンとしては、本当に島内のどこに何をしにいくか、にも
よると思いますが、上の最初の記事にも記載していますが、
各地でのメインの行事などがありますので、それに合わせるのも良いかもしれません。
ご参考になりましたら。

豊島区在住のロコ、OVC さん

★★★★
この回答のお礼

有り難うございました。雨はある程度覚悟で参ります。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

雨の旅行も、楽しい思い出になることもありますよ!
ただし、ずぶ濡れになってしまうと大変でしょうから、100均などで売っている軽いレインコート、さらには足元まで濡れますので、レインズボンなどをご持参されると、重宝するかと思います。
また、11月ともなると、Kandy(標高約500mI)以上の土地は、かなり寒いです。ヌワラエリアなど、ウールのセーターを買った程です(12~1月頃)。
普段とても暑い南部海岸のGalleなどでも、夜は少し肌寒く、薄い長袖を着て寝ていたくらいです。

よいご旅行になりますように!

すべて読む

キャンディ散策について

来週、旅行でスリランカへ行きます。キャンディでは割と時間をゆっくり取って散策や紅茶列車に乗ったりしたいと思っています。観光客向けの食事でなく、地元に人が通うローカルフードなどを食べたいと思っていますが、「これはおいしい!」とご自身が普段から通っているような食堂はありますか?また、キャンディでアーユルヴェーダを体験できるおすすめのお店があれば教えていただきたいです。宿泊してのアーユルヴェーダが難しいので3時間以内程度の入門編的なものでも感じられればと考えています。女性一人旅ですが、せっかくなのでキャンディを満喫したいと思っていますので、よろしくお願いします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

waka-keyさま Kandyにいらっしゃるのですね! 今の時期は島内かなり暑いですが、中高地のKandyは夜間などかなり涼しく、過ごしやすいと思います。 ご質問の、ローカルフードと、ア...

waka-keyさま
Kandyにいらっしゃるのですね!
今の時期は島内かなり暑いですが、中高地のKandyは夜間などかなり涼しく、過ごしやすいと思います。
ご質問の、ローカルフードと、アーユルヴェーダの件について、当方在住者としまして、ローカルプライスでお手頃と思えるものを中心にご紹介いたします。もちろん、旅行者価格で高級なものですと、ガイドブックやWEBなどでもすでにご存じかと思います。

●ローカルフード
1)KandyCityCenter(KCC)街中にあるショッピングセンター の屋外裏手にあるフードコート内
以前、すぐ近くに、「ヘラ・ボジュン・ハラ(Hela Bojun Hala)」という個人が出店する施設があり、それが恐らく場所を移動しています。KCCのビル裏手の、駐車場になっている上の敷地です(子供の遊具などがあります)。
https://trip-partner.jp/2172 の当方記事の下部にもご紹介しています。
いわゆるスリランカの伝統料理(小料理)を、地元の女性たちの経済援助のためもあり、ベジタリアンで自然な調理法で作っているようです。一品ずつ小料理を食べられるので、しっかりお食事というより、いろいろつまんでみる感じです。お安いです。

2)Bake House
上のKCCのビルの前、大通りの道を挟んで目の前にある老舗レストラン。
いわゆる大衆食堂より少し値は張りますが、日本国内よりは安い程度で、ローカル料理から洋食まで食べられます。2Fの席はフロアから高級感があってきれいでオススメです。
こちらのスリランカカレーなら、他所よりも辛さがマイルドで、旅行者にも安心です。夜の時間帯はカレーはないことが多いです(ランチタイムがメイン)。

他にもいわゆる大衆食堂はありますが、床がきたなかったり雑然としていて、おひとりでの初めてのご旅行には、あまりお勧めできません(辛さもすごい!)。

●アーユルヴェーダ施設
オススメは、Kandy市内から北西の郊外にある、日本の「生活の木(Tree of Life)」で、広大な敷地の中にあるホテルを兼ねた施設ですが、こちらに行くには往復も時間がかかりますし、3時間程度では厳しそうです。
アーユルヴェーダマッサージの広告は、町中であちこち見ますが、良し悪しもあるでしょう。
私自身は施術の経験はないのですが、場所的にも安心できるのは、
・「Hotel Swiss」(ホテル・スイス)Kandy Lakeの南側中ほどの、Lake沿いにある老舗ホテルの1Fに、マッサージなどもできるアーユルヴェーダ施設が入っています。あまり広くはないですが、街中散策の途中に気軽に入れ、往復の時間もかからない立地としては、良さそうです。

Kandyに何日滞在されるかによって、スケジュールも決まるかと思いますが、あまりガイドブックなどに出ていない、穴場的な(通な)キャンディ散策でしたら、ぜひ当方のこちらの記事も、ご参照ください。
https://trip-partner.jp/97

来週でしたら、Kandyにいる予定ですので、何かありましたら、ご連絡くださいね!

waka-keyさん

★★★★★
この回答のお礼

たらみどりさま
親切丁寧なお返事、本当にありがとうございます。こんなにも早く回答をいただけると思っていなかったのでとってもありがたいです!知らない土地を訪れるのは、どんな場所だろうというワクワクもありますが、そこに、行ってみたい場所という目的地ができるとさらに楽しみが増え、盛り上がりも倍増です(笑)ぜひ行ってみたいと思います。
じつはキャンディの記事がとても興味深い内容満載だったので、今回質問をさせていただきました。まだ読み切れていない部分もあるので、これからまたじっくり読ませていただきます。親切にしていただきありがとうございました!

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

スリランカに旅行される日本の方自体が、数としてはとても少ないほうで、さらにコロナ以後となると、まだまだ少ないでしょう。
お役に立てましたら、大変光栄です。

手前記事で恐縮ですが、以下は、コロナ前に書いた記事ですが、スリランカ国内をローカル感覚で移動したり、旅行や生活する現地感覚を記事にしたものです。よろしければご参照ください。
https://trip-partner.jp/category/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB
(治安と風俗以外の記事は私が書いています)

ただし、昨年春から、スリランカは大幅な物価高騰があるので、記事中の価格はほとんど参考になりません。
品物にもよりますが、大体2~3倍になっています。ですが対日本円でスリランカルピーがかなり落ちていますので(ここひと月くらい盛り返してきたのですが、半年前はさらに落ちていた)、日本円に換算しますと、少し高めになった、程度です。

アーユルヴェーダについては、こちらです。
https://trip-partner.jp/3118
施設のご紹介は少なく、キャンディの施設はご紹介していないのですが、手ごろに買えるアーユルヴェーダ商品がたくさんありますので、ぜひお気に入りを見つけてください!

なお、もしアーユルヴェーダ品をご購入されたいなら、Kandyの街中、湖と仏歯寺の西側がショッピング街になっていて、そのエリアにある「Bowatte(ボワッテ)」というアーユルヴェーダ店が、品も豊富で旅行者にも人気です。英語対応できますし、奥の方には簡単に問診できるドクターも(たまに)いますので、重宝しますよ!

ちょっと専門的な内容ですが、スリランカ特融のハーブ(アーユルヴェーダのハーブ)についてもたくさん触れているのが以下の記事です(手前記事)。
http://herbtospice.com/geographical-herb/india/india-5
どれも、Bowatteや、スーパーでも手にはいるはずです。
スリランカからは、液体はすべて郵送が禁止、また日本へも薬機法関係で、個人輸入以外は販売が簡単でないお品がたくさんありますので、ぜひ検討されてください!

また何か思い出しましたら、記載いたしますね。

すべて読む

スリランカ永住権について。

こんにちは、初めまして今年54歳の男です

ネットで検索してもなかなか情報が見つからなかったので

スリランカの永住権の取り方についてお教えください

夫婦で来年、移住予定です

ロコ皆様よろしくお願いします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

はじめまして。 来年移住予定ということですが、すでに何度か旅行でいらしたり、過去に居住されていたことがあるのでしょうか? また、来年の「移住」ですが、すでに居住(レジデンス)ビザを取得済とい...

はじめまして。
来年移住予定ということですが、すでに何度か旅行でいらしたり、過去に居住されていたことがあるのでしょうか?
また、来年の「移住」ですが、すでに居住(レジデンス)ビザを取得済ということでしょうか?
これまでの状況によっても違ってきそうですが、私が知る範囲(こちらに長く居住している人や、スリランカ人などのお話、また入管で職員さんに以前聞いた話などから)ですが、

それ以前に私の印象もありますが、スリランカという国は、日本のように、何でもルール化されていて、それをクリアすれば自動的に何かが起きる国ではない印象です。

永住ビザですが、日本の場合は(以前は)「10年以上継続的に居住して(居住ビザを更新して)」その後に、永住ビザの「申請ができる」という状況でした(今は期間が短縮されている可能性も)。
こういう「ルール」や「基準」が、スリランカにあるようには思えず、ですのでもちろん、ネットで出てくる情報ではありません。ちなみに行政手続き的なことは、スリランカの行政がネットに載せているものと現場での状況が違うこともよくあります。

さて、実際に長く居住している人のお話ですが(数年前ですが)、結婚して子供もいて20年以上居住していてもまだ永住権を得ていない、ということです。
「永住ビザ」というくくりは一応あるとしても、基本的には「出さない」国だという印象です。出すメリットがないからです(経済的、セキュリティ的、スリランカという狭い土地を国民のために守るため)。

ただし、この方は、永住権を取得するために何か独自に動いたかどうかは不明です。
おそらくですが、2年おき(ビジネスビザの場合は1年おき?)に申請する居住ビザより上の、永住権を取るためには、弁護士などを雇って入管の管轄部署(入管に行って聞く必要あり)や担当者に交渉が始まると思えます。そこで、申請者のことを諸々調べられるのではというお話です。少し時間はかかりそうで。

リタイアメントなどの居住ビザの場合、毎月スリランカの銀行口座に入金する(実質、投資する)額もそれなりに高く(おそらく他のアジア諸国より高いと思えます)、それがスリランカの収入にもなっているのだから、永住権を出してしまうとそれがなくなるとすれば、国にとっては永住権を出すメリットがないので、基本的には「出したくない」のではないか?と推測します。

以前は(10年以上前)、婚姻していたら、初回の更新時から永住権の申請ができる、と言う話も聞きましたが、結局は、弁護士なども立てるか、あるいは個人的な対応であっても、担当者との個別やり取りになっての審査が入ると思われます。一律ではないと思われます。

個人的に思いますのは、なぜ永住権を取得する必要があるのか?です。手間としては永住権があれば、居住ビザの申請もいらなくなるし楽ではありますが、これを通すのは簡単ではないという印象です(あくまでも印象ですが)。

スリランカの文化や経済に、特別な貢献をしている人なら、そのつながりで永住権を出すこともあるのかもしれません。ただ居住していただけで永住権を得たという話を、あまり聞きません。

ですが、私の少ない知識や、聞いた話だけなので、よくは分かりませんが、居住していても身近であまり聞かないお話なのです。

スリランカという国は、観光で収入を得る部分が多く、以前から経済支援もたくさん受けているので、外国人に対してはいろいろカテゴリを作ってお金を引き出す傾向なのが分かります。観光地の入場料も、市民と外国人観光者では、数十倍~100倍くらい違うこともあります。

質問者さまの状況がよく分からなかったので、私の印象ばかりですが、どうしても永住権を取る必要があるということであれば、最低でも数年~10年以上居住してから弁護士も雇って直接交渉ということなのかな、と思いました。
簡単ではなさそうなのと、数年住まわれてみて、スリランカが住みにくいと思われれば必要ではないでしょうから、居住前に永住権を検討する理由がよく見えず、失礼いたします。(すでに居住経験があるということでしたら、失礼いたしました)

スリランカはよくルールも変わりますし、私の知識が実情とまったく違っていましたら、失礼します。永住権については、私も経験者の方などの状況を知りたい件です。

Hiten88さん

★★★★★
この回答のお礼

貴重なご意見ありがとう御座います
永住権は、ほとんど取れないのですね
長期滞在するには1年または2年ごとに住居ピザを申請すれば良いのですね
分かりました。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

誤解を与えてしまったら、すみません。
「永住権は、ほとんど取れない」というのは、何もしなければ政府側から永住権を案内されることはなさそう、という印象で、もちろん事情があって、また永住権を特別に求めて、弁護士などつけて交渉すれば、おそらく日本人であれば、特に今外貨がほしいスリランカにとっては、ありがたいことかもしれません。
本年から経済破綻が表面化したスリランカですので、それ以前でも、事情はいつもコロコロ変わるスリランカなので「手を打てばどうにでもなる国」ともいう印象です。
日本のように、必要事項をクリアすれば自動的に得られる、というものではないのですが、個別対応がほとんどのスリランカなので一律にこう、というルールもないように見受けられ、本当に、動くかどうか、という印象です。
もし居住されてみて、永住権を取得したほうがいいと思われたら、トライされてみてはいかがでしょうか?
あと、1年ごとの更新というのは、私の知識ではビジネスビザですので、おそらく通常の居住ビザでしたら2年おきだと思えます。

すべて読む

スリランカへの、手数料の安い送金方法

現在スリランカ在住の先生に一万円分のRsを送りたいのですが、
皆さんは日本⇔スリランカでの
お金のやり取りはどのようになさっていらっしゃいますでしょうか。
仲介してくれた東京のスリランカ人の友人が帰国してしまい、
ローカルな先生で、ペイパルなどもお持ちでないため送金方法を考えあぐねております。
御知恵を貸していただけたら大変光栄です。

友人は以前、Kyodai Remittanceというのを使っていたようです。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

事情がよく分かりませんが、「スリランカ在住の先生」というのは、スリランカ人の方でしょうか? そして、ご質問者さまがその方に送金しないといけない理由があるのでしょうか? >皆さんは日本⇔ス...

事情がよく分かりませんが、「スリランカ在住の先生」というのは、スリランカ人の方でしょうか?
そして、ご質問者さまがその方に送金しないといけない理由があるのでしょうか?

>皆さんは日本⇔スリランカでの
>お金のやり取りはどのようになさっていらっしゃいますでしょうか。

ということですが、スリランカの方に「援助」として金銭を渡すことはしないようにしています。
ごく近くにいる親しい人に、一緒にいるときに食事をおごる、くらいは「友人」としてあったとしても、ごく稀です。
海外から送るということは、家族以外にはなかったですね。
スリランカの経済破綻、と日本では大きく報道されていると思いますので、
「援助」というムードなのが、気になります。

もしごく親しい方で、送金する理由があるのであれば、すでにルートがあるはずかと思われました。
検討違いの回答でしたら、大変失礼いたしました。
報道ほどにスリランカは大変ではないという印象ですよ。

すべて読む