たら・みどりさんが回答したキャンディの質問

ゴール1泊2日旅行について

下記スケジュールでゴール1泊2日旅行は可能でしょうか。
・9/13(土)17:30にスカルノ・ハッタ国際空港へ到着
・9/14(日)17:00までにコロンボへ戻る
参加人数は2名です。

もし可能な場合、ツアー代、車チャーター代の予算も教えていただけると助かります。
また、道中でバワ建築(例:Jetwing Lighthouse)立ち寄ることは現実的でしょうか。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

スカルノ・ハッタ国際空港というのが分からず、調べたのですが、 インドネシア、ジャカルタの空港でしょうか? もしそうでしたら、その後スリランカ入りして、ゴールに向かい、 一泊してJetwin...

スカルノ・ハッタ国際空港というのが分からず、調べたのですが、
インドネシア、ジャカルタの空港でしょうか?
もしそうでしたら、その後スリランカ入りして、ゴールに向かい、
一泊してJetwing Highthouseに立ち寄り(または宿泊?)し、
翌日の17時までにコロンボ戻り、ということでしょうか?

14日の17時コロンボというのは、コロンボ市内につけばよいのか、
あるいは、バンダラナイケ国際空港からの便の出発時刻?かによって、
可能かどうか変わるかと思います。

そもそも、スカルノ・ハッタ国際空港に13日17時に「到着」
ということですから、そこからスリランカへ飛ぶフライトの時刻にも、
大きく左右されるかと思います。
もし同日中にスリランカに到着できるのであれば、夜中にゴールまで
行くことは可能かと思います。
私は、コロナ禍下にスリランカに戻りましたが、専用タクシーでないと
移動できず、タクシーチャーターでバンダラナイケ国際空港から
ゴールまで、2時間半程度で到着しました。高速道路を使った場合です。

スリランカへのフライトの便がすぐに接続でき、14日17時までは、
コロンボ市内まで到着で良いのであれば、可能かと思いますね。
その場合も、ゴールから高速道路を使ったほうが早いです。

ですので問題は、上記の足が確保できるかどうか、かと思います。
ツアー代、車チャーター代の予算ですが、各社によって異なるかと思いますので、
まずは移動が可能かを検討されたほうがいいかと思います。

ツアーと車チャーターについてですが、すみませんが
私がよく知る業者はないので、ネットなどでお調べするか、
スリランカで宿泊する予定のホテルに丸投げするのが良いかと思います。

ごとうさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。9/13(土)17:30にスリランカ到着が正しいです。また誤字がある中で丁寧にアドバイスいただき感謝しております。
たら・みどり様のアドバイスを拝見する限り計画可能と判断できましたのでツアーと車チャーターなど実行できるように調べたいと思います。ありがとうございました。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

まる1日、お時間があるのですね?
であれば、1日でコロンボ→ゴール→コロンボ戻りは、可能だと思いますよ。
忙しい旅程の中では、ゴールに1日観光というのは、よくあるコースかと思えます。

コロンボからゴールは、それぞれ中心部から少し離れていますが、高速道路があるので、
それを利用すれば2時間半ほどの移動のため、車移動であれば、案外楽なはずです。
お車をチャーターして、上手く案内してもらえるガイドさんがいれば、1日で十分でしょう。
上手くいくといいですね。

ゴールは私もよく行っていましたが(時に、半年ほど滞在したり)、
イスラムの雰囲気もあり、ビーチもコロンボとは違ってまさに南国!という
雰囲気ですし、なかなか楽しめますよ。
Jetwingへ行かれる予定かと思いますが、ゴールの世界遺産フォート地区も、
とても趣があります。
楽しまれるといいですね!

すべて読む

スリランカ旅行プラン

周遊プランを検討中です。以下の2プランのうち、どちらが良いでしょうか
プラン①
シーギリヤ、キャンディ、ティッサマハ-ラーマにそれぞれ3泊
各地で1~2日日本人ガイドを依頼

プラン②
コロンボに滞在する。そこから
シーギリヤ、キャンディ、ティッサマハ-ラーマにそれぞれ
1~2日泊の小旅行をする(日本人ガイドを依頼)
2026年1月を予定しています。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

2つのプランの違いですが、コロンボを拠点にするかどうか、でしょうか? あるいは、プラン(2)は、コロンボを拠点にするのではなく、 コロンボに滞在した後に、シーギリヤ、キャンディ、ティッサマハ...

2つのプランの違いですが、コロンボを拠点にするかどうか、でしょうか?
あるいは、プラン(2)は、コロンボを拠点にするのではなく、
コロンボに滞在した後に、シーギリヤ、キャンディ、ティッサマハ-ラーマを
順番にめぐる、ということでしょうか?
おそらく方角的に、コロンボを拠点にではなく、後者の形かと思いますが、
となりますと、2つのプランの違いは、「コロンボ滞在」があるかないか、
ということでしょうか?

どちらにするかは、コロンボに滞在したい内容(行きたい場所)が、
あるかないか、ということかと思います。
コロンボは他の都市とは違い、それなりの都会ですし、
仏教的な観光地もありますが、やはり雰囲気は違います。

旅の目的が何か、ということにもより、個人の好みでしょうから、
どちらが良いか、ということは一概にはいえないかと。。

日数が決まっているのでしょうから、コロンボを入れると、
他の都市での滞在日数が短くなるということでしょうが、
実際、シーギリアでは通常、シーギリアレディに登るだけが観光内容
になりがちですので、3日間の滞在は長い気はします。
ただし、ホテルでのんびりというスタイルもありますので、お好みでしょう。

キャンディも、仏歯寺がメインの観光ですと、やはり3日間は長い気がします。
観光メインですと、あまり他にめぼしいものがないのです。
ただ、アーユルヴェーダ体験をされたいなら、
生活の木の施設で1日ゆっくり、体験をされるのも良いでしょう。
それでも、残り1日を仏歯寺観光、その足で、すぐ近くの会場で、
毎日夕方から行われているキャンディアンダンスのステージを見るくらいが、
メインの観光です(この場合、仏歯寺のプジャは、朝行くと良いでしょう)。
3日目は、もしマーケットなどでお買い物をされたいなら、
コロンボのほうがマーケットの規模が大きいでしょうし、その方が良いかもしれません。

問題のティッサマハーラマですが、キャンディから行くにしても、
コロンボからにしても、移動に1日は見たい感じです。
その上で、お寺の観光なら、やはり1日で終わってしまいます。
サファリも、朝か夕方のどちらかで、半日で終わるはずです。

となるとやはり、お買い物や都会の雰囲気を味わうにも、
コロンボは旅程にいれたほうがおすすめではあります。
ただし上記は、観光地をざっと移動するプランなので、
ホテルその他で「のんびり過ごす」時間は、ないですね。
もしのんびり過ごされたくて、都会の喧騒があまりお好きでない、
買い物はあまりされたくないのであれば、
シーギリアでのんびり過ごされるのは、田舎の雰囲気もあって、
かなり良いかと思いますよ。
キャンディはいつでも夜はそれなりに涼しいので、過ごしやすい地です。

参考になりましたら。

stetsu9123さん

★★★★★
この回答のお礼

たら・みどり様、貴重な回答を戴き有り難うございます。スリランカは初めての訪問になります。旅の目的は「のんびり過ごす」ことで、合間に観光してもいいかなといった感じです。観光には日本語ガイドと車を用意できればいいなぁ。のんびりするのであれば、プラン①の方がいいと思うのですが、プラン①を選んだ場合、それぞれの土地で日本語ガイドと車を確保することができるのか、このあたりが全く分かりません。もう少し調べてみることにします。ありがとうございました。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

お返事ありがとうございます。
ゆっくりされたいのですね、であれば、コロンボは都会なので、外されてもいいですね。
それぞれの都市に3泊でしたら、どちらも1-2日で主要な観光は終わるでしょうから、
それなりにゆっくりできるかと思います。

日本語ガイドですが、私が居住していた印象では、スリランカ国内全域
(コロンボ以外)では、日本人の居住者は非常に少ないと感じました。
ですので、現地の旅行ツアー会社などには、まず日本人のガイドやスタッフは
いないと思ってください。

もし英語でのガイドがご不便ということでしたら、その場合、
「日本語ができるスリランカ人のガイドさん」は、結構いるはずです。
各ツアー会社に所属している場合もあれば、個人でやっていて、
口コミで紹介してもらえる場合もあるでしょう。
私も、何人かは知っています。
また、ガイドを本業にしていなくても、現地にとても慣れていて、
さらに、日本での居住歴が10年以上で、日本人のことも良く分かり、
親日家で日本語もうまい方もいます。
もしよろしければ、そういう方もご紹介できますので、よろしければ、
直接メッセージくださいね。

もし、それなりのランクのホテルに泊まられるようでしたら、
到着より前にホテルにコンタクトして、日本人のガイドか(あまり期待できないですが)、
あるいは、日本語ができる現地のガイドさんを案内していただけるか、
尋ねてもいいかと思います。
ただし、それなりのお値段のホテルでガイドを頼むと、
それなりの値段になる可能性も高いかとは思います。

また、大前提にはなりますが、スリランカは女性が一人で旅行しても、
あまり危険ではない(ほぼ安全)な国ではあります。
一人でぶらりと旅行ではなく、やはりガイドさんをつけられたい、
ということでしょうか?

よろしければ、メッセージくださいね。
(情報提供だけでしたら、サービス料金はいただかなくて大丈夫です!)

すべて読む

大人が語学留学をできる学校を探しています

3週間ほどコロンボかネコンボの辺りで語学留学を考えています
学校は何校か見つけたのですが詳しい内容がわからなかったり
申し込み方法がわからなかったりで決めかねています
そこでお勧めの語学学校を教えてほしいです
条件は
 英語の勉強ができるところ
 大人の生徒を受け入れているところ
 できれば近くにホテルがあってホテルから徒歩で通えるところ
 グループレッスンがあるところ
 2,3週間の短期留学が可能なところ
などです
よろしくお願いします

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

2,3週間となると、かなり短期ですね。 以前、日本人の方(成人男性)が、確か半年程度、コロンボで英語留学をされていて、 費用がかなり安かったようでオススメではありましたが、 短期コースがあ...

2,3週間となると、かなり短期ですね。
以前、日本人の方(成人男性)が、確か半年程度、コロンボで英語留学をされていて、
費用がかなり安かったようでオススメではありましたが、
短期コースがあるかは分かりません。
そしてそちらは、いわゆる授業を受けるような形で、文法などもしっかりやられているようでした。

英語の勉強、英語留学といいましても、どういう形で英語を学びたいのか、
テストを受けるための座学が必要か、それとも会話中心なのか、によって、
教える方法がかなり違ってくるかと思います。
よくある海外留学ですと、会話中心が多いと思いますが、
スリランカも留学など外国人対象のものは、ほとんどそうかと思います。
また、ホテルに滞在する手配も含めてのコースも目にします。
いわゆる、ホテルに滞在して(ホテル外か、ホテル内か)授業をうけながら、
授業以外の時間にはスリランカでの観光やレジャーを楽しむ、
という趣旨でのパッケージになっているものも目にします。

どういうスタイルで滞在したいのか、レジャーに少し勉強がつくくらいで良いのか、
あるいは本格的に英語漬けで滞在されたいのか、によって、
選ぶ学校も決まるかと思います。

>学校は何校か見つけたのですが詳しい内容がわからなかったり
>申し込み方法がわからなかったり

ということですが、WEBサイトなどで見つけられたのでしょうか?
であれば、問い合わせ先などの記載があるかと思いますので、
そちらに問合せてみてはどうでしょうか?
問合せ先が記載されていない場合は、その学校名で検索されれば、
何かしら情報が出てくるでしょうし、出てこない場合は情報が古くて、
現在開校していない場合もあるかと思います。

問合せは英語でできるでしょうから、まずは問合せから、英語の勉強と思うとよろしいかと。
もちろん、現地に留学後は、よほど日本人相手のビジネス目的の
学校でない限り、通常は、申込から入学までも英語になるかと思います。

参考になっていませんで、すみません。

札幌在住のロコ、wakoさん

★★★★★
この回答のお礼

参考になりました
一校、問い合わせてみました
希望通りになると良いのですが、まだわからない状況です
ありがとうございました

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

追記で失礼いたします。
その、オススメと書きましたコロンゴ市内の英語学校は、どうしても名前が思い出せず、お伝えできずにすみません。
ですが確か、ヨーロッパからいらしている方が、主に先生をやっていると聞きました(おそらくイギリスかと思います)。

どの国の方が教えるかによっても、学べる内容が異なってくるように思えます。
コロンボですと、イギリス出身の先生がいる学校もあるでしょうが、
地方ですと現地のスリランカ人が教えるクラスも多いように見えます。
スリランカ人の英語は、私から見ますとかなり癖のある発音で、
もちろん人にもよるのでしょうが、日本語と同じように母音の強い現地語(シンハラ語)が母語なのですから、
英語の発音に癖があるのもわかるのですが、そういう意味では、
会話中心で発音に注意されたいなら、イギリス人の先生のいる学校のほうが、良いでしょう。
ただしその場合、過去に1校ほど情報を見ましたが、授業料はあまり安くはなかったようです。

スリランカ人の場合の発音の問題、気にされると良いかと思います。

あと、スリランカの学校(インターナショナル校)での英語の教科書を見て、
一度驚いたことがあったのですが、日本で教える英語(米語)とは、
文法が明らかに違う!という部分があって、学校の先生にも誤りではないかと尋ねたのですが、
「これで正しい」とのこと。
それはインドで出版されている英語の教科書でしたが、
スリランカはイギリス英語ですから、イギリス英語特有の「文法の癖」なのか?と、いまだに謎なのです。
日本の学校で、あの文法を使うと、間違いになります。
あらゆる文法がそうではないのですが、ちょっとした小さな部分で、
驚くような違いもあったので、そういう地域性の違いもあると思うと良いかと思います。

ただ「英語を話すのに慣れる」程度でしたら、あまり気にしなくてよいかもしれませんが、
どちらにしても、スリランカ人の英語の発音には、母語の発音のために、
かなり癖があると思うと良いですよ。
ただし、ごくたまに、ヨーロッパ帰りの方かと思うくらい、すごくきれいな英語の発音の方もいました(コロンボ市内です)。
地方ではあまり、こういう方には会えませんでした。

参考になりましたら。

すべて読む

スリランカ鉄道について

8月に1週間スリランカを旅行します。
スリランカ鉄道の、コロンボ→ガル間に乗車予定です。
コロンボ→ガルは当日予約して乗車予定です。6:30.8:35.10:30のあたりが候補ですが、2等列車の混雑状況はどのくらいでしょうか。朝が良いと聞きましたが、希望は昼ごろの列車です。
事前予約は夕方のみのようなので、当日にチャレンジしようかと思っています。
ご存知の方がいれば教えていただきたいです。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

コロンボ→ゴールへ、よく列車で移動しました。 コロンボから列車に乗るのは、かなり大変ですよ(ただし、無理ではありません)。 理由は、スリランカ人たちが、「日本人のようにきちんと整列して、順番...

コロンボ→ゴールへ、よく列車で移動しました。
コロンボから列車に乗るのは、かなり大変ですよ(ただし、無理ではありません)。
理由は、スリランカ人たちが、「日本人のようにきちんと整列して、順番に乗り込む」ことをしないためです。
列車が来るまでホームで待っていても、その時点ですでに整列していません。
そして列車が到達したら、前にいる人を押しのけるように、あるいは
前にいる人を押して、我先にと乗り込みます。
時には、到着した列車の窓から、自分の荷物を座席に投げ入れ、席を確保しようとする人さえ。
コロンボはとくに人が多く、始発であれば、大量の人が乗ってきますので、
現地になれた私でも、本当に辟易としました。
ただし、数年前の状況ですから、今がどうかはわかりません。
(スリランカ人たちの気質は同じでしょう)

そして、2等ですと、
もっとも安い料金で座席も2~3人が一緒に座る3等よりは、少し良い感じです。
3等は、座席は横長のもの。L字型の椅子で、背もたれが通せることもなく、
クッションもかなり固く、人はもっとも混雑します。
スリランカの中でも庶民~低所得者層が乗る列車ですが、
2等ですと、ひとりずつの座席で、背もたれも倒せます。
そのためか、以前は乗客が少なかった印象ですが、最近では
それなりに混雑し、乗客数も増えているように思えます。
私は、キャンディ→コロンボ→ゴールと、直通の便で、
キャンディを早朝5時発に乗っていましたので、コロンボ発着は8時半頃です。
通勤時間ですが、コロンボ市内に入った駅から徐々に乗客が増え、
最も大きなフォート駅では、下車・乗車の人々が最も多く、停車時間も
20分くらいあるようです(時間は記憶があいまいです)。

冒頭に驚かせてしまいました、乗車時の人々の様子ですが、
このようにひどい状態は、確か3等席の様子だったかもしれません。
ですが2等席でも、「我先に」と乗り込む状況は変わりませんので、
「整列して乗る順番を待つ」ことはないと思うと良いです。

2等席の混雑ですが、この路線は、他の路線に比べても、私の記憶ですと、
もっとも混雑する路線です。
コロンボから乗るのであれば(キャンディ発などでコロンボ始発であればなおさら)、
座って乗れた記憶がほとんどありません。
コロンボ始発であれば、座れる可能性もありますが、とにかく
「とりあい」になるので、早く着いたからといって席が確保できるとは限りません。
(日本人にはかなり絶望的です)

予約して乗車されるということですので、「座席の予約」までできるので
あれば、座れる保証はあるかもしれませんが、座席の指定で予約が可能なのでしょうか?
予約といっても、ただ「乗車できる保証」であって、座席を確保できるか
どうかとは別の可能性もありますので、チェックすると良いかと思います。
時間帯はおそらく、6時台の早いほうがまだ、混雑は少ないかもしれません。
この時間帯に私が乗った記憶はないのですが、8時台はかなり混雑していました。
時間が下るほど、さらにぎゅうぎゅうになった記憶もあります。

あとは、休日か平日か、にもよるかと思います。

参考までですが、以下、当方が記述しました記事の中に、
該当路線の列車についても記してあります。
ページ後半あたり、2等席の写真がありますが、混雑時はこの程度は普通の込み合い状態です。
https://trip-partner.jp/120

ご健闘お祈りいたします。

aaaiiiさん

★★★★★
この回答のお礼

とてもご丁寧な回答をありがとうございます。
大変参考になりました。
スリランカ旅行楽しみです、何かあれば連絡させていただきます。

すべて読む

草木染のバティックなどの工房

今週末からキャンディ、シギリヤ、コロンボに滞在します。草木染をやっているので現地の工房があれば見学・体験などしたく、かなり検索したのですが、辺鄙な場所にしか見当たりません。

(唯一見つけられたところがここです https://maps.app.goo.gl/2kFDHPRFXu6SB9yY9 )

もし、上記滞在エリアからアクセスしやすい地域に草木染を行っている工房をご存知の方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか?

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

確か、6~7年前の記憶ですが、マータレー(キャンディから北へ30kmほど)の町で、キャンディへ戻るバス停に向かって歩いていて、道沿いで見つけたBatikの工房が、こちらです。 Island...

確か、6~7年前の記憶ですが、マータレー(キャンディから北へ30kmほど)の町で、キャンディへ戻るバス停に向かって歩いていて、道沿いで見つけたBatikの工房が、こちらです。

Island & Baba Batiks
https://x.gd/ROTWn

当時、工房の名を記録していなかったのですが、今、地図上で見て、また上のページの写真などを見ると、おそらくこちらの工房を訪れたのだと思います。

上記の工房は、こちらのページでも紹介されていました。
https://x.gd/NfTGh

工房の中では、Batikの製造工程を展示していて、見学できる形になっていました。
時間帯によっては、Batik染めの体験ができるとか?聞いたような気もします。
上のページの写真を見ても、外国人が見学している写真がありますね。

スリランカの伝統的な生地、Batikですが、草木染かどうかまでは記憶がないのですが、おそらく伝統的な生地(染物)ですから、植物で染めているのではないかと思います。

施設もしっかりしていて、私と子供が突然訪れてみても、英語ができる担当の方が出てきてくれて、丁寧に解説してくれました。

また、私が訪問した、Mataleの工房の名を忘れていて、
検索してみますと、こちらの情報も出てきました。

Batik Factory Matale
https://miraclesrilanka.com/index.php/sites-and-activities/batik-factory-matale-2/

マータレーは、キャンディからシーギリアへ行く道沿いの町ですし、
近くにはスパイスガーデンや、また、有名なアルヴィハーラヤ石窟寺院もありますので、立ち寄りやすい場所だと思います。
(この寺院、仏教の教えでの「地獄絵」が壮絶で、見ごたえがあります!)

参考にされてください。

Jaysさん

★★★★★
この回答のお礼

大変お詳しく、ありがとうございます。検討させていただきますね!

すべて読む

宗教施設に入るのに白い服は必要ですか?

もうすぐスリランカに行くものです。行き先はコロンボキャンディー、仕切りやもしかしたらダウン、ブラなど主要な観光地です。

旅行会社からもらったパンフレットに寺院に入るのに白い服が必要との注意書きがありました。ですが、自分で調べたところ、旅行記などを見ても普通に白い服以外で入ってる記述があります。

もちろんできる限り持っていきますが、白い服は本当に必須でしょうか?

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

仏歯寺で有名なキャンディに、長らく居住していました。 ご旅行、コロンボ、キャンディ、シーギリア、ダンブッラなどのご予定なのですね。 仏教寺院に観光者として入るのに、「白い」服は必要ではな...

仏歯寺で有名なキャンディに、長らく居住していました。

ご旅行、コロンボ、キャンディ、シーギリア、ダンブッラなどのご予定なのですね。
仏教寺院に観光者として入るのに、「白い」服は必要ではないですよ。
地元の仏教徒の方たちは、日曜日には全身白い服で参る、というスタイルの方もいますが、外国人の私から見ますと、一種のファッション(敬虔な”気分”になる、とでもいうような)に、見えます。
もちろん、上だけ白の方もいれば、全身全く白でない方もいます。
観光客ならなおさら、白づくめという方は、逆にめずらしいです。

旅行会社が「白い服が必要」というのは、現地の知識がないか、あるいは「肩(から先の腕全体)を出す服、膝より上(太ももあたりから)を出す服」が、寺院に入るのにNGというルールと、混同されているように思えます。
むしろ、女性は「肩は出さない、膝より上の足は出さない」服が、これは絶対に必要です!
もし、ショートパンツやキャミソールのような恰好で寺院の入口まできたら、警備員に「その恰好では、入れない」と、かたくなに言われます。
すぐ近くの路上で、足を隠す薄いコットンのパンツなどを売っていたりするので(仏歯寺の場合)、急遽それを買って腕と足を隠す必要があります。

上半身は、もし肩が出る服装で行ったなら、軽く半袖か七分丈程度の上着を着るか、ショールのような羽織ものをかけるのでOKです。

そういうわけで、実情としては、「肌の露出」にはとても厳しいですが、色はまったく何でもOKです。
旅行会社の方へ「現地在住の方が言っている」とお伝えすればいいと思います。

おそらく、スリランカの仏教寺院などの写真を見ると、特に日曜日恒例のお参りの際には、現地の人が全身白の服装の写真が出てくるでしょうから、その雰囲気を味わっていただきたくて、そう述べているのかもしれませんが、まったく「必須」ではないです。

キャンディの仏歯寺だけに限らず、私も島中のあちこちの寺院を訪れましたが、状況は同じですよ。

なお、これは仏教寺院のお話です。
逆に、他の観光国のように、イスラム寺院や、ヒンドゥーの寺院は、信者でないと入れないことが、おそらくスリランカではほとんどです。
一度私も、ヒンドゥー寺院に入ろうとしたら、信者でないと入れない、と言われました。
ただし、ヒンドゥー寺院として有名な場所では、「観光客」として入れる場合もあります。地元の小さなヒンドゥー寺院などでは、NGかもしれません、場所によるのでしょう。
イスラム寺院については、当方は入ろうとしたことがないのでわからないのですが、こちらも地域性が強いものなので、観光地として有名な場所以外では、観光客はほとんど入らないでしょう。

ご参考になれば、幸いです。

以下は、お寺などへの服装、また、スリランカ全体での服装について、当方が記載した記事です。よろしければ、ご参考にされてください。
https://trip-partner.jp/1338
(仏教寺院へ、白い服でお参りする人たちの写真あり)

Jaysさん

★★★★★
この回答のお礼

お詳しく、ありがとうございます!ありがとうございます!白い長袖と白に近いパンツを詰めれたので、それを着用します。

すべて読む

スリランカ旅行の相談

はじめまして、あおちゃんです。

■内容
経営者仲間8人とスリランカを旅行する予定です。
8名とはコロンボとシギリアを拠点に3泊4日で主要なところを回りますが、
8名のうち私含めて2名が前泊と後泊する予定です。
この前後で観光を手配してくださる方を探しています。
観光案内が不可なら旅行計画の手伝いだけでも

■希望日
6/11〜6/12
6/16〜6/17(17日夜便で帰ります。)

■人数:2人(男2)

■時間(未定)

■場所、エリア
前半シギリヤエリアから
後半コロンボから

■その他(重視する点、事前に伝えておきたい事など)

もし、こういう手配をされているのならご提案いただきたいです
どうぞよろしくお願いします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

旅程、承知いたしました。 ・前半)6/11〜6/12 ・後半)6/16〜6/17(17日夜便で帰ります。) ということですが、それぞれ、前半=シーギリア周辺、後半=コロンボ周辺、の観光をご...

旅程、承知いたしました。
・前半)6/11〜6/12
・後半)6/16〜6/17(17日夜便で帰ります。)
ということですが、それぞれ、前半=シーギリア周辺、後半=コロンボ周辺、の観光をご希望でしょうか?
あるいは、その近場で、シーギリアやコロンボ以外の地域も含めて、観光のご提案をご希望でしょうか?
また、6/13~15は、グループでの移動かと思われますが、
その間に訪問される観光地・場所などを考慮して、それと重ならないようにする
必要があるかと思いましたため、
6/13~15の観光予定地をご記載いただくと、その前後をご提案しやすくなるかと思います。

場所によっては(特にキャンディ)、現地で観光案内ができる方を
ご案内もできますため、訪問されたい場所(都市)など、
詳細お伝えくださいね。
お待ちしております。

あおちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

すみません、返信したと思ってたらできてなかったようです。
下記ご確認ください。

ご返答ありがとうございます。
ぜひ、ご提案いただきたいのですが、下記に詳細を書きました。
6/13〜15は友人が手配した8名でツアーオリジナルツアーを組んでいます、その間に行くところを除いてご提案いただけたら幸いです。
車両の手配はまだ済んでいません。

↓この4日間ドライバー付きで提案いただきたいです。

6/11と12はシギリアホテル起点で観光したいです。2名です。
6/16と6/17はコロンボのホテル起点で観光したいです。3名です。

私が多少英語話せます。日常会話まではできませんが過去50カ国以上旅行しています。
一人旅も多いです。

6/10夜コロンボ空港到着し、空港近くのラムシャインホテル泊

6/11 午前にホテルからシギリアに移動し、観光したい。
その日はシギリヤホテル宿泊
6/12 終日観光
シギリヤホテル宿泊

6/13〜6/15は仲間たちと合流し、友人が手配した観光をする
内容:
6/13シギリアロックに登る、ミンネリア国立公園でサファリ、村ツアー体験
6/14エラギャップ展望台、列車ツアー(カリプソ観光列車:デモダラ、ナイン アーチズ ブリッジ
6/15リトル アダムズ ピーク、ケラ二ヤラジャ マハー ヴィハーラ観光、夜みんなと解散
Granbell Hotel Colombo宿泊

6/16観光
Granbell Hotel Colombo宿泊
6/17観光、夜帰国(20:30コロンボ空港出発)

シーギリアやコロンボ以外の地域も含めてご提案お願いします。

よろしくお願いします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

旅程の詳細、ありがとうございます。
現地を良く知っているガイドと、ドライバーの手配が可能かもしれません。
そこで、詳細のやり取りのため、よろしければ、私のページより「依頼(見積)」の形で進んでいただけましたら、詳しい内容をご提示できるかと思います。
もちろん、条件などご希望の形になりませんでしたら、その時点でキャンセルにしていただいて構いません。
こちらも、対応できる形を調整中ですが、日程や条件など合いませんでしたら、キャンセルさせていただく可能性もありますため、ご了承いただけますと助かります。
まずは、もしご興味ありましたら、「このロコに相談する」からお進みいただけるでしょうか?
ツアーガイドのメニューがありませんが、どのメニューでも結構です。
条件など合いましたら、ぜひお手伝いさせていただければと思います。

すべて読む

紅茶を購入して日本に持ち込むには制限がありますか?

こんにちは。どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
来週、家族旅行でスリランカに行くのですが、ヌアラエリアに行きます。
私は東京スカイツリー近くでカフェを経営しており、
お客様には女性が多く、紅茶の人気が高いので、
ヌアラエリアでたくさん購入して日本で提供したいと考えています。
もちろん定期的な輸入はハードル高そうなので、数量限定でキャンペーン販売したいと思います。

そこで質問です。
(1)段ボール1つ位の紅茶を飛行機で日本に持ち込むことができますか。
(2)スリランカではティーパックのものも売られていますか?
(3)Kandy でも紅茶は購入できますか?

よろしくお願いします!!

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

経営されているカフェでの販売ということですので、これは、 ビジネスとしての輸入販売にあたり、現地買い付けを行う、という 解釈になるかと思います。 この点、私は不慣れなのですが、興味がある分...

経営されているカフェでの販売ということですので、これは、
ビジネスとしての輸入販売にあたり、現地買い付けを行う、という
解釈になるかと思います。
この点、私は不慣れなのですが、興味がある分野でしたため、
少し調べてみました。

1)のご質問は、スリランカから持ち出すことの制限ではなく、
日本に持ち込む際の制限についてでしょうか?
以下のサイトを見ますと、
https://www.digima-japan.com/knowhow/world/15137.php
量の制限の記載はないものの、輸入する品の総額が20万円を超えると、
関税の率が上がるとありますね。

また、以下のサイトには、
https://kathalo.com/kathalog/import-business/2123/
「個人が海外で買ったものを日本で売るのは違法ではありません。」とありますが、
ご質問の状況は、経営されているカフェで売るということですので、
ビジネスとしての扱いになるのかと思います。
個人が自分で利用する前提で輸入(国内に持ち込み)するのと、
販売目的での輸入(持ち込み)では税率が違うようですね。
どちらも、量についての記載はないですね。

スリランカから持ち出せるか、ですが、紅茶に関しては、
この量以上の持ち出しは禁止というようなことは聞いたことがないため、
手で持ち帰るのであれば、問題ないのかとは思いますが、
詳細はわかりません。
ただし、段ボールひとつ程度でしたら、あまり大量とは思えない印象です。
(お土産品として買うだけでも、その程度にはなる量と思えます)

2)ですが、もちろんティーバッグの紅茶もたくさん売られていますよ。
紅茶専門店以外に、大手スーパーでも、たくさんの種類が売られています。
ヌワラエリヤへ行かれるなら、ティーファクトリーに付属のお土産物屋さんに、
たくさんの種類があります。ティーバックもあったような気がします。

3)もちろんKandyでも、紅茶は購入できます。
どの程度のグレードのものをご希望かにもよりますが、
大手スーパー(Keells SuperやFood cityなど)には、紅茶コーナーに
たくさん並んでいますし、かなり高価なもの、お土産用のパッケージの
ものもあります。
またKandyですと、KCC(ショッピングセンター)の並びすぐに、
Mlesna Tea Center(ムレスナ・ティーセンター)があります。
1Fが紅茶売り場で、2Fは落ち着いたティーサロンです。
ムレスナブランドの紅茶のみですが、種類はたくさんありますよ。

またKandyにも、市内中心部(湖あたり)から南西方向の丘の上に、
ティーファクトリーがあります。
“セイロン・ティー・ミュージアム(Ceylon Tea Museum)”です。
紅茶博物館もあり、その最上階で、小ぶりですが紅茶も飲め、
ちょっと豪華なパッケージ入りの紅茶も変えます。
他所よりも、キャンディ産の紅茶が多かった印象です。

紅茶について、当方の書いた記事になりますが、上記のセンターやファクトリーなどについて、
以下に記していますので、よろしければご覧ください。
https://trip-partner.jp/398

スリランカのお土産についての記事でも、少し紅茶について触れています。
https://trip-partner.jp/116
上の、ムレスナ・ティーセンター(Kandy)と、Keells Superにある紅茶も、
紹介しています。

よいご旅行になるといいですね!

ボホール島在住のロコ、かずきさん

★★★★★
この回答のお礼

たら・みどり様 まさにこれから成田に行きます。調べていただいてありがとうございました。
段ボール1つぐらいなら大丈夫そうですね、安心することができていただいた情報は有難いです。
税率とは、なにか空港の関税でお金とられるのでしょうかね。だとしてもたいした金額ではないと思っています☺️

ティーファクトリーの紅茶、楽しみに買ってきます。
Mlesna Tea Center(ムレスナ・ティーセンター)、セイロン・ティー・ミュージアムですか!
ここは楽しみです。ぜひ調べて(いや楽しみにするためにあえて調べません☺️)行ってみます。

お書きになった記事ですが、DLして飛行機の中でじっくり読んできます。

ありがとうございました!

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

もう出発だったのですね!
間に合ってよかったです。
ヌワラエリヤに行かれるなら、記事にも書きました、ペドロ・ティー・エステート(Pedro Tea Estate)が有名です。
茶畑見学もできますし、センターで美味しいお茶もいただけますよ。
ヌワラエリヤはかなり寒いですので、ぜひ風邪などひかれませんように(今の時期は、年間では最も温かい時期ですが)。

上のトリップパートナーの記事ですが、スリランカの記事のほとんど
(一部、風俗系の記事以外)は、私が記述しています。
よろしければ、滞在中の情報に、ぜひお役立てくださいませ(少し古い情報ですが)。

楽しまれてくださいね!

すべて読む

スリランカで「レンタカー」は難しいでしょうか

3月18日から5日間だけ、スリランカを家族旅行(3人)します。
スリランカでレンタカーは難しいでしょうか。

WEBで調べてみると、日本の国際免許(協定国)取ればOKのようですが、
コロンボに行って申請しないとだめなのでしょうか。
フィリピンでは日本で国際免許とればそのまま運転できました。

さらに、もし乗れたとして、エラからキャンディは電車なので、
キャンディで借りてエラで乗り捨てなんて不可能でしょうか(笑)さすがに・・・。

どなたかよろしくお願いします!!

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

同じご質問の、他ページでの回答に、こちらを書き忘れましたので、追記で失礼します。 レンタカーの乗り捨てですが、可能なようですよ。そのようなレンタカー会社を選択すればよいようです。 以下は、シ...

同じご質問の、他ページでの回答に、こちらを書き忘れましたので、追記で失礼します。
レンタカーの乗り捨てですが、可能なようですよ。そのようなレンタカー会社を選択すればよいようです。
以下は、シーギリアでの質問への回答ですが、
https://www.skyscanner.jp/car-hire-in/car-hire-in-sigiriya/39626858.html
「乗り捨て対応のレンタカー会社を簡単に見つけることができます。スカイスキャナーで検索する際に「乗り捨て」を選択してください。」

ところで、私自身の運転ではありませんが、
Kandyでレンタカーをし、エッラを経由してヌワラエリアまで車旅行したことがあります。
不慣れなドライバー(スリランカ人ですが、普段あまり運転する機会のない現地免許所有者)が運転していて、エッラを過ぎたあたりだったか、山道の脇の溝に、車輪をはめてしまいました。。
山中でどうしようかと思いましたが、運よく、ちょうど山(のように見えた上の部分)に病院があり、数百メートル先にガレージ(修理工場)があり、そこまで、どこからともなくわらわらと現れてきた現地人の男性たちで力を合わせて、ガレージまで車を押していったものの、不具合部分を修理するのに数時間かかって大変だったことがあります。

慣れない山道などの運転、日本のようにしっかりガードレールがない場所もありますので、
ご用心ください。
山中、車の数が少ない場所はそういう心配もありますが、一方で都市や車の多いところでは、
「スリランカ流の運転」らしく、追い抜き、反対車線を走行、など、かなり当たり前のスリランカです。

レンタカーする際には、レンタカー会社に、もしもの事故の時のためにと、
あらかじめそれなりの保険料を支払いましたが、本当に事故になってしまい、
保険料は出るはずなのですが、車の壊れた部分の「部品を探して」「修理が終わってから」
保険金(修理費に相当)が支払われる、とのこと。(
(日本車をレンタルしましたが、古い車種が多く、壊れたパーツを探すのに
非常に難儀していたようです(実際、見つからないこともあるでしょう)。
あらかじめ、部品がそろっている車種を貸し出すわけではないのです。)
その時の私は、短期での旅行でしたから、スリランカを発つまでに「工事終了」とならず、
代理人がその保険料を受け取るようにとお願いしてきましたが、後の祭り。
結局、受け取っておらず、かなり高い出費になりました・・・。
どうぞ、お気をつけください。

ボホール島在住のロコ、かずきさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。実は他にもコメントをいただいたのですが、やはりレンタカーはネガティブでした。さらにたら・みどり様にいただいたコメントを見て、やはりレンタカーは断念することにしました。申し訳ありません。
タクシーを手配したいと思います。タクシーは事前には手配が難しいようです。現地に行ってタクシー(長い距離で3~4時間程度)です。よろしくお願いします。

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの追記

安全な旅になるようでしたら、なによりです。
また、「Kandyでレンタカーをし、エッラを経由してヌワラエリアまで車旅行」と書いてしまいましたが、エッラ経由でのヌワラエリヤまで、ではなく、ヌワラエリヤを経由してエッラまで、の誤りでした。
あのあたり、景色はいいのですが、山道が結構カーブしていて大変かもしれませんので、道に慣れたドライバーさんに頼むと安心ですね。
タクシーですが、現地にいけばどこでも、ドライバーつきでオススメの方などを紹介してもらえると思いますよ。宿などに相談して、交渉がうまく行く、良い感じの方に頼むとよさそうです。
よいご旅行になりますように。

すべて読む

スリランカで「レンタカー」は難しいでしょうか(再送)

3月18日から5日間だけ、スリランカを家族旅行(3人)します。
スリランカでレンタカーは難しいでしょうか。

WEBで調べてみると、日本の国際免許(協定国)取ればOKのようですが、
コロンボに行って申請しないとだめなのでしょうか。
フィリピンでは日本で国際免許とればそのまま運転できました。

さらに、もし乗れたとして、エラからキャンディは電車なので、
キャンディで借りてエラで乗り捨てなんて不可能でしょうか(笑)さすがに・・・。

どなたかよろしくお願いします!!

キャンディ在住のロコ、たら・みどりさん

たら・みどりさんの回答

個人的に知識がなかったので、今、Googleに質問してみましたら、以下の回答が出てきました。 質問「スリランカでレンタカーをする 日本の運転免許で運転できる?」 Googleの回答 ...

個人的に知識がなかったので、今、Googleに質問してみましたら、以下の回答が出てきました。

質問「スリランカでレンタカーをする 日本の運転免許で運転できる?」

Googleの回答
「日本の運転免許証のみでは、スリランカでレンタカーを運転することはできません。

【必要な免許証】
・日本の国際運転免許証(ジュネーブ条約に基づくもの)
・セイロン自動車協会(Automobile Association of Ceylon)発行の認証(Recognition Permit)

【国際運転免許証の取得】
・日本の国際運転免許証は、セイロン自動車協会で認証(Recognition Permit)を受ける必要があります。
・申請には本人が出頭する必要があります。」

最後の【国際運転免許証の取得】の部分が、お知りになりたかった内容のようですが、
以下のページに詳細が記載されているようです。
在スリランカ日本大使館
https://www.lk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000381.html

(引用)----------------------------------------
1 日本の国際運転免許証をお持ちの短期滞在者

スリランカ及び日本は共に1949年にジュネーブにおいて締結された「道路交通に関する条約(通称ジュネーブ条約)」に加盟していますが、スリランカにおいては日本で発行された国際運転免許証を所持しているだけでは運転は出来ません。
日本の国際運転免許証をお持ちの方は、あらかじめセイロン自動車協会(Automobile Association of Ceylon)から認証(Recognition Permit)を受けてください。なお、申請には本人が出頭する必要があります。

セイロン自動車協会
(1)申請場所:Automobile Association of Ceylon
住所:No.40, Sir Mohamed Macan Marker Mawatha, Colombo 03
電話:+94 11 2421528
受付時間:月曜から金曜の午前8時~午後3時(祝祭日を除く)

(2)認証に必要な書類
○日本で発行された国際運転免許証(International Driving Permit)及びそのコピー
○日本の運転免許証(原本)及びそのコピー
○旅券(原本)及びそのコピー(身分事項ページ及び出入国スタンプページ)
○写真 1葉

(3)手数料:7,100.00スリランカ・ルピー
(4)発行に要する期間:即日発行
(5)有効期間:お手持ちの国際運転免許証の有効期間まで(最長1年)
  
なお、運転にあたっては、日本で発行された国際運転免許証、日本の運転免許証、セイロン自動車協会発行の認証(Recognition Permit)を携帯してください。
-------------------------------------------------------------------------------------

というわけで、大使館情報ですと、「申請には本人が出頭する必要あり」のようですね。

私自身は、運転免許を持ちませんが、今回調べってみて、勉強になりました。

すべて読む