Hideさんが回答したヘルシンキの質問

ヘルシンキ1日観光について

4/30(日)のみヘルシンキを観光する予定です。10時から20時までしかいませんので、お勧めの観光名所を教えて下さい。個人的にはムーミンやサウナ絡みの場所に行ってみたいなと考えております。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

fea0501さん、こんにちは。 ヘルシンキのシンボル的存在である大聖堂や、人気の岩の教会はメジャーな観光ポイントです。 最近開店したムーミンカフェは、ムーミン好きには外せないサイトでし...

fea0501さん、こんにちは。

ヘルシンキのシンボル的存在である大聖堂や、人気の岩の教会はメジャーな観光ポイントです。
最近開店したムーミンカフェは、ムーミン好きには外せないサイトでしょう。
手軽にサウナを体験したいなら、街の中心にあるユルヨンカトゥ市営プールがお勧めです。

http://moomin.co.jp/spot/moomin-cafe
http://www.hel.fi/www/helsinki/en/culture/sports/indoor/swimming/yrjonkatu-swimming-hall#

参考になりましたでしょうか。
Hide

fea0501さん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になりました。ありがとうございました(*^▽^*)

すべて読む

タリンへの出発時刻や曜日について

6月にヘルシンキに1週間滞在します。
内1日タリンへ行きたいのですが、
オススメの曜日や時間帯あるでしょうか?

今のところ水曜日13:30にヘルシンキを出て21:30タリン発でヘルシンキに帰ってくる予定なのですが、
10:30ヘルシンキ発18:10タリン発にしたほうがよいなどありますでしょうか?

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

ちびりんさん、こんにちは。 タリンは中世の街並みがそのまま残された、ぜひ訪れたいお薦めの観光地です。 月曜日は博物館や美術館などの定休日なので、避けた方がよろしいかと思います。 同...

ちびりんさん、こんにちは。

タリンは中世の街並みがそのまま残された、ぜひ訪れたいお薦めの観光地です。
月曜日は博物館や美術館などの定休日なので、避けた方がよろしいかと思います。

同じ船会社の往復切符が割安なので、例えばTallink-Siljaラインの、往路10:30ヘルシンキ発、復路19:30タリン発、を利用するとタリンで6時間の観光が出来ますので丁度よろしいかと思います。

お役に立てば幸いです。
Hide

ちびりんさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事いただき、ありがとうございます!
定休日がある曜日はぜひ避けたいと思います。
滞在時間帯の目安も参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

ヘルシンキからタリン行のフェリーについて

来週、ヘルシンキへ参ります。
その際にタリンへ行こうかと思っています。
フェリーの種類がいろいろありますが、どれがおすすめですか?

さらに、ヘルシンキ市内で、フェリーの予約が出来るところはありますか?
ネットで出来るのは見たのですが、前日とかに予約だと、プリントアウトも
難しいので。ネットでも予約番号を入れるタイプなら大丈夫かなぁと思ったり。
そこいらへんが書いているサイトも本もなく、知りたいです。
ご存知の方、アドバイスをください。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

エリーさん、こんにちは。 タリンへ行くフェリーにそれほど違いはありませんが、タリンク・シリアライン(Tallink Silja Line)が一番早く、片道2時間の船旅です。 ネットで...

エリーさん、こんにちは。

タリンへ行くフェリーにそれほど違いはありませんが、タリンク・シリアライン(Tallink Silja Line)が一番早く、片道2時間の船旅です。

ネットで購入した場合は港のチケットオフィスで予約確定番号とパスポートを提示すれば乗船券をくれます。と言うか、この時期一杯になることはまずないのでその日に港でチケットを買えます。

Hide

エリーさん

★★★★★
この回答のお礼

とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました。

すべて読む

ヘルシンキ空港・駅・都心部の公衆電話

ヘルシンキ空港・駅、都心部に、公衆電話はたくさんあるでしょうか。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

こんにちは。ヘルシンキの街から公衆電話は殆ど姿を消しました。携帯の電池が切れたりすると大変です。

こんにちは。ヘルシンキの街から公衆電話は殆ど姿を消しました。携帯の電池が切れたりすると大変です。

non_travelocoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。
街にはほぼ公衆電話は無いということですが、駅や空港にも公衆電話はないのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの追記

私の知る限り駅や空港にもありません。

すべて読む

ミッドサマー中のヘルシンキ滞在について教えて下さい(^-^)

初めまして。
三世代の北欧旅行をする予定です。
ヘルシンキの滞在が6/22〜6/25ミッドサマーの時期と重なります。
スーパーやレストランは、金曜日正午から日曜日正午まで閉めるのが法律で定められている?のは本当でしょうか?
交通事情なども含めどのような状態か教えて頂けませんか?
宿泊を、キッチン付きのアパートメントタイプか、ホテルか迷っております。朝食も付いているホテルの方が良いか、スーパーが開いているなら自炊の出来るアパートメントが良いか、、、アドバイスお願い致します。

セウラサーリ野外博物館に行こうと思っております。他にミッドサマー滞在中行ける場所があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

Yukaさん、こんにちは。 2017年の夏至祭は6月23日が前夜祭で24日が当日です。 交通機関は休日ダイヤで運行します。 お尋ねの法律は変わったので、スーパーマーケトやレストランの開店状...

Yukaさん、こんにちは。
2017年の夏至祭は6月23日が前夜祭で24日が当日です。
交通機関は休日ダイヤで運行します。
お尋ねの法律は変わったので、スーパーマーケトやレストランの開店状況はまちまちです。
空いているスーパーもあれば、チェーン全部が閉まっているスーパーもあります。
どちらにしろ駅地下のスーパーは間違いなく開店しています。
23日の午後と24日終日が多少不便なだけです。
参考になりましたでしょうか
Hide

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます!
デパートもお休み、、、ですよね?
レストランにも幾つか事前に問い合わせしてみようと思います。
もし、おすすめあれば教えて下さい。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの追記

ヘルシンキ最大のストックマンデパートの去年の例ですと、夏至祭前日は午後14時まで開店、当日は閉店でした。
加藤

すべて読む

ヘルシンキでのガイドを希望しています。

こんにちは!
急ですが、4月3日に用事でヘルシンキにいくことになりました。3日はフライトの関係で午前に到着するのですが、午後は予定がないため少し観光しようと思っています。
ただ同行者がおらず、フィンランドも初めてのため、どなたかにガイド(と可能であればお勧めのメニューで夕食もご一緒に)をお願いしたいと思っておりますが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

みそのさん、こんにちは。 4月3日は空いているので午後からヘルシンキの街をご案内できます。 主要な観光名所を巡って、手頃なフィンランド料理のレストランもご紹介できます。 詳細はお申し込み頂...

みそのさん、こんにちは。
4月3日は空いているので午後からヘルシンキの街をご案内できます。
主要な観光名所を巡って、手頃なフィンランド料理のレストランもご紹介できます。
詳細はお申し込み頂いてからご相談いたします。
どうぞよろしくお願い致します。
Hide

みそのさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして!
早速のご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
検討させていただきます。

すべて読む

ヘルシンキで働く為には

閲覧ありがとうございます。
現在フランスのパリのレストランで働いている31歳の松本と申します。
最近北欧の特にフィンランドに興味を持ち、是非フィンランドの飲食店で働きながら生活してみたいと思うようになりました。
しかし労働VISAや日常生活の事の情報が少ない為こちらに掲載させていただきました。
もしどなたが労働VISAについて詳しい方がいらっしゃったら連絡頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

Takaさん、こんにちは。 労働許可に詳しいわけではありませんが、こんな事があった、という話です。 ヘルシンキの日本レストランに日本から板前さんが来て働いています。 日本人でないと出来ない...

Takaさん、こんにちは。
労働許可に詳しいわけではありませんが、こんな事があった、という話です。
ヘルシンキの日本レストランに日本から板前さんが来て働いています。
日本人でないと出来ない仕事、という事で許可が下りるのでしょうか。
詳細は分かりません。
参考になれば幸いです。
Hide

パリ在住のロコ、takaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
確かにフランスでもフランス人ではなく僕を雇う価値があるか無いかという話があったと聞きました。
もう少し情報収集して頑張ってみます、ありがとうございました!

すべて読む

ヘルシンキでぶらぶら買い物をしたいです。

初めまして、よろしくお願いいたします。

3月終わり頃から4月の初め、ヘルシンキに10日ほど滞在する予定です。
フィギュアスケート世界選手権観戦のためですが、寒い国で冬物の洋服を買おうかと、今シーズンは買い控えて楽しみにしておりました。

友人には、日本に入っていないブランドで Massimo Dutti が好きそうだから見てくれば、と勧められています。
古着も好きです。
最近たまたま買ったコペンハーゲンのsomse somse (oに縦棒)のカーディガンも気に入りました。
マリメッコのアウトレットにはワンピースを買いに行くつもりです。
(器は、今回買わないつもりですが、どこかでアラビアのヴィンテージの掘り出し物があれば買ってしまうかも)

こんな感じで漠然としておりますが、オススメの場所やコース、輸送方法等、アドバイスしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

かんだたさん、ヘルシンキにあるfidaやkierrätyskeskusという店でマリメッコやアラビア製品、イッタラガラス器、などのセカンドハンドが割と見つかります。安いです。時間があれば覗いて見...

かんだたさん、ヘルシンキにあるfidaやkierrätyskeskusという店でマリメッコやアラビア製品、イッタラガラス器、などのセカンドハンドが割と見つかります。安いです。時間があれば覗いて見てはいかがでしょうか。
Hide

かんだたさん

★★★★★
この回答のお礼

Hideさん、ご回答いただきありがとうございます。
画像で見たところ、いかにも掘り出し物がありそうな雰囲気ですね。時間に気を付けないと忘れてしまいそうです。ありがとうございました!

すべて読む

ヘルシンキ宿泊エリアで悩んでいます。

先日,公園について多くの方にご回答頂きまして誠に有り難うございました。おかげで行く事にしました。航空券の手配が終わったところです。
出発は夏なのでまだはやいかなと思いましたが、空室がないところもちらほら出て来ていまるためいくつかエリアを絞ってみました。

1、Hakaniemi 路面電車とメトロの間で13000円位のアパートを見つけました。

2、Amos Anderson 美術館の通りで12000円位のホテルを見つけました。

3、Lapinrine公園にめんして11000~13000円くらいのホテルとアパートをみつけました。

4、KATAJANOKKAとかいてある島には、高いけど内装の素敵なアパートがちらほら。

5、1の北の方Helsinginkatu通りまでのブロックにもちらほら。

滞在15泊ですが、ずっとヘルシンキにいるかまだきめていません。でも初日〜4泊〜6泊は観光すると仮定しています。家族が多いので外食だと高くなると予想し、こま目に自炊をしようかなと。(主人が18年前にヘルシンキに旅行しましたがあまり覚えていないとの事)

朝市や市場には何度か言ってみたいですね。3つほどみつけましたが、これくらいでしょうか?
Market Square ,Old Market Hall,Hakaniemi Market Hall

自炊をすると仮定して1〜5ならどこを薦めますか?またはもっといい場所あれば是非教えて頂けたら嬉しいです。
Market Square ,Old Market Hall,は近いのに2つもマーケットがあり、且つEsplanadi公園があるのでそのエリアもきになりますが値段と宿泊日で検索すると出てきませんでした。

また、1度は近隣に電車で行きたいと思っています。そこはまだリサーチ中です。フィンランドの公式ホームページに素敵な写真が何枚もありますね。湖、白樺、サウナ、宿、数時間かければ体験できそうですが,多すぎる・・・。とにかく多い・・それだけ自然があるという事ですが。。車で1時間でも、電車で6時間でも私には同等の素晴らしさに見えてしまう。旅行者で子どもも小さいので近場でいいのかなあと思ったり。こちらはまたリサーチして悩んだらまた質問させて頂きます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさんの回答

89さん、こんにちは。 詳しくお調べになり、感心しました。 エリアの説明を簡単にしますので参考になさってください。 Hakaniemi:鉄道中央駅からメトロで2駅目です。ヘルシンキ...

89さん、こんにちは。

詳しくお調べになり、感心しました。
エリアの説明を簡単にしますので参考になさってください。

Hakaniemi:鉄道中央駅からメトロで2駅目です。ヘルシンキ中心部から外れますが繁華街があり不便はありません。スーパーも青空市場も近く、近くの中華食材店で醤油、みそ、和風だし、納豆まで買えます。
Amos Anderson周辺:ヘルシンキの中心部です。青空市場からは遠いですが、スーパーマーケットが至る所にあります。小さな子供が遊ぶような場所は限られます。
Katajanokka:ヘルシンキの端にある小さな島ですが橋で繋がっているので島だと言われるまで気が付きません。島全体が静かな住宅街なので小さなスーパーしかありません。
Lapinrinne:以前お知らせした一押しの子供公園のすぐ横です。中心に近い割には落ち着いた場所です。買い物も問題ありません。

Katajanokka 以外はどの場所を選んでも自炊を念頭に置いた場合はそれほど差はありません。
私が選ぶならLapinrinne、又はHakaniemiでしょうか。

ヘルシンキは電車、トラム、地下鉄、バスと公共交通機関が発達しており、それらが共通乗車券なので移動は楽です。ただし日本と比べると値段は割高です。
ぜひ郊外へも足を延ばしてフィンランドの旅を満喫していってください。

Hide

89さん

★★★★★
この回答のお礼

Hide様、
早々のお返事ありがとうございます、しかもわかりやすいコメント!なるほど、各エリアのイメージがつきました。フィンランド政府観光局のwebサイトは細かな情報まで書いてくれていますが、町の雰囲気まではイメージがつかめませんでした。日本では市場のない暮らしをしているのでHakaniemi、気になります。。ありがとうございました!

すべて読む