mintさんが回答したミュンヘンの質問

1/16ミュンヘン空港から中央駅近くのホテルまでの送迎

保々全員英語・ドイツ語が話せないので、2019/01/16 17:30以降にミュンヘン空港からミュンヘン中央駅近くのホテルまで大人6人を送迎して頂ける方を探しています。
2台分乗でも構いません

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ミュンヘン空港〜ホテルまでの送迎ですが、以下でご案内可能です。 ・公共交通機関での付き添い ・ルフトハンザのシャトルバス(+公共交通機関)での付き...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ミュンヘン空港〜ホテルまでの送迎ですが、以下でご案内可能です。

・公共交通機関での付き添い
・ルフトハンザのシャトルバス(+公共交通機関)での付き添い
・エアポートタクシーなどの小型バンをチャーターして付き添い(¥25,000〜)

よろしければお見積もりしますので、お値段の詳細などについてはお問い合わせくださいませ。
なお、タクシーをご利用の場合は、スーツケースの数でお値段が変わりますので、ご依頼いただける際はお荷物の数もご連絡いただけますと大変助かります。

ご検討くださいませ。

すべて読む

ミュンヘンからの日帰り旅行

こんにちは。来年夏のミュンヘン滞在中にザルツブルクとハルシュタュト湖に行きたいのですが、電車移動で1日で両方観光出来ますでしょうか。
それとも別々に1日ずつ時間をかけた方がいいでしょうか。
あと電車の2日券や3日券などお得なものがあれば教えてください。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ザルツブルクはミュンヘンから地域列車のMeridianに乗って約2時間、乗り換えなしでいけます。 ザルツブルクのみでしたら日帰りで十分観光できますが、ハ...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ザルツブルクはミュンヘンから地域列車のMeridianに乗って約2時間、乗り換えなしでいけます。
ザルツブルクのみでしたら日帰りで十分観光できますが、ハルシュタット湖(Hallstätter See)はザルツブルクから電車やバスを乗り継いで3時間〜かかります。
そのため、ザルツブルクまたは途中の駅や湖の近くで一泊された方が良いかと思います。

ザルツブルク〜ハルシュタット湖(Hallstätter See)までは、現地在住のロコさんの方がお詳しいと思いますので、ぜひオーストリア在住のロコさんにお尋ねください。

なお、メリディアンはお城や登山で人気のあるPrien(am Chiemsee)も通るので、非常に混雑します。ザルツブルクまで2時間立ちっぱなしのこともしばしばあるため、もしかしたら行きの列車で体力を削られるかもしれません。また、この路線は遅延や故障なども多いのでお気をつけください。

・ミュンヘンーザルツブルクのチケットについて
片道、往復関係なくお二人以上でしたら、DB(ドイチェバーン)が提供しているデイチケットのバイエルンチケットがお得です。(ほとんどの人がバイエルンチケットで行きます)

バイエルンチケットはバイエルン州域内および州境の都市まで利用できるデイチケットです。
2ndクラスの基本料金1名は€25,00-、追加1名ごとに€6,00-かかり最大5名まで利用できます。
ただし、高速列車(ICE, IC, EC)には利用できません。
なお、バイエルンチケットは、平日は午前9:00〜、土日祝は午前0:00〜利用できます。もし平日に利用する場合は、ザルツブルクについた時点で11:00を過ぎていますので、さらに湖へ行くのはやはり難しいかと思います。

もしお一人かつ片道だけの場合は、バイエルンチケットよりも(Super) Sparpreisというチケットの方が安く、高速列車にも利用できます。2ndクラスは、Super Sparpreis €19,90- Sparpreis €21,90-です。
ただし、こちらは乗車する列車指定して購入するため、乗り遅れたらまた買い直ししなければなりません。
SparpreisはDBのウェブサイトから乗り換え案内を検索すると該当する列車を確認できます。

PS. バイエルン南部(ミュンヘンから南)にも複数湖がありますので、よろしければご参考までに^^
・Bodensee(ボーデン湖) ドイツ、スイス、オーストリアの3カ国をまたがる湖、Lindau(リンダウ)までがバイエルン州
・Chiemsee(キームゼー) 湖の中の小島にルードヴィッヒ2世のお城があります
・Schliersee(シュリーゼー) 避暑地、登山などが人気
・Tegersee(テーガンゼー) 湖の辺りにテーガンゼービールのブリュワリーがあります

以上、ご参考になりますと幸いです。

m_sam113さん

★★★★★
この回答のお礼

電車でハルシュタットに行くのはそんなに不便なんですね。。。
他の湖に行くのも有りかもしれませんね。参考にさせていただきます!
ちなみにMN Walkreさんのイチ押しはどちらの湖でしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの追記

お役に立てて何よりです^^

個人的には、ChiemseeかBodenseeが観光向きでおすすめです。

もし、お城や宮殿がお好きでしたらキームゼー(Chiemsee)がオススメです。
ザルツブルクと同じ電車に乗って、1時間弱で下車、Prien am Chiemsee駅から観光列車に乗って湖まで、お城へはフェリーでHerreninsel島へ向かいます。お隣のFraueninsel島には教会や飲食店などがあるので、ミュンヘンから日帰り旅行向きです。
もちろん、バイエルンチケットもご利用いただけます。

ボーデン湖(Bodensee)も周りに素敵な街が多いです。
バイエルンだとLindau(リンダウ)、お隣のバーデン・ヴュルテンブルク州は、ツェッペリンで有名なFriedrichshafen(フリードリヒスハーフェン)、お城から湖が見えるMeersburg(メーアスブルク)、歩いてスイスまで行けるKonstanz(コンスタンツ)など。
Konstanzからボーデン湖に浮かぶ植物園のあるマイナウ島(Mainau)と農地&教会などのあるライヒェナウ島にいけます。
ただ、こちらは少し遠いので、レンタカーで湖周りの街を周遊するか、Konstanzに一泊してKonstanzとマイナウ島で帰るのが良いかと思います。

どちらもオススメですが、日帰りでしたらChiemsee、一泊してもOKな場合はBodenseeが良いかなと思います^^

すべて読む

12月25日の観光情報

ミュンヘンにお住いの方に質問です。
12月25日にアメリカから来るお友達と会います。
クリマスなので、何処も開いていないのは承知なので、お勧めの過ごし方があったらお知恵を拝借したいです。
どうぞよろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 12月25日でミュンヘン市内で観光するなら、 ・美術館(Pinakotheke)やミュンヘン市博物館 ・Fünfhöheの中のKunsthalleで行...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

12月25日でミュンヘン市内で観光するなら、
・美術館(Pinakotheke)やミュンヘン市博物館
・Fünfhöheの中のKunsthalleで行われる展示:今はLust der Täuschungというだまし絵などの展示
・教会や公園などでお散歩
・U6のArabellapark近くのBodenhauser Weihnachtszauberwaldというクリスマスマーケットは12:00〜19:00まで空いています。最寄りはトラム36, 37, バス154, 183, 184のCosimabad駅。
・Karlsplaz Stachusで開催されているEiszauberというスケートリンク 10:30〜22:00

屋内展示や教会のミサ、お散歩、スケートやクリスマスマーケットを組み合わせれば、半日〜1日楽しめるのではないでしょうか。
ただ、カフェ/レストランは営業店舗が少なく、また営業していても予約で満席で当日行っても入れない可能性が高いので、もし外で食事をしたい場合は早めに予約を入れた方が良いです。

もしくは、ご自宅やホテルのお部屋などでお食事されるなら、22日か24日の午前中にお買い物を済ませておいた方が良いかと思います。

ドイツはどこに行っても同じ状況ですので、ミュンヘンにこだわらないのであれば、近隣諸国へ行かれた方が選択肢が多いかと思います。
特にお隣のオーストリアのザルツブルクはミュンヘンから電車で約2時間、乗り換えなしで日帰りできます。
クリスマスマーケットは26日まで開催しており、観光名所やレストランも営業していると思いますので、1日楽しめます。
ただ、ミュンヘンからザルツブルク行きの電車はとても混雑するのと、遅延や故障で止まったり途中下車させられることが多いので、時間に余裕を持って向かうことをお勧めします。
先日土曜に行ったところ、電光掲示板に出発するプラットフォームが掲示されたすぐ後にはもう満席で、2時間立ちっぱなしの方も結構いらっしゃいました。さらに、私は前方車両に乗っていたため無事だったのですが、後方車両が故障のため途中駅で切り離されてそのままその駅で取り残されていました。(タクシーで近くの駅に向かうようになどの支持が出されていました)

また、ザルツブルクの中心地のレストランはとても混雑していたので、可能でしたら予約を入れた方が待ち時間も短く入れると思います。

ご参考になりますと幸いです。

すべて読む

ミュンヘンとザルツブルクについて

来夏観光旅行でミュンヘンに2週間程滞在する予定です。その間ザルツブルクにも行きたいと思っていますが、ミュンヘンからの日帰り旅行にするかホテルを変更してザルツブルクにも少し滞在するか迷っています。高齢者と子供と一緒の為なるべくゆったりと時間をかけてと思っているのですが、荷物の移動などを考えるとザルツブルクに泊まるのは躊躇してしまいます。
どちらも良くご存知の方がみえましたらアドバイスよろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ミュンヘンで何をしたいかにもよるのですが、お子様とご高齢の方がご一緒でも、 ミュンヘンに2週間は少し長いかなと思います。 恐らく、飽きてしまうのではな...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ミュンヘンで何をしたいかにもよるのですが、お子様とご高齢の方がご一緒でも、
ミュンヘンに2週間は少し長いかなと思います。
恐らく、飽きてしまうのではないかと。

ミュンヘン旧市街の観光は長くても3時間です。大人の足でささっと歩くと1時間半くらいで見終えることができます。
(メインストリート、新市庁舎、2つの教会、市場)
レジデンツ、美術館、博物館、ニュンフェンブルク城のどれか一つを追加すると
ミュンヘン市内の観光はおよそ1日です。
途中休憩を多くはさんで時間がかかっても、2日あればミュンヘン市内の
メインの観光地を見ることができます。
ミュンヘン起点に近郊の都市、アウグスブルク、キームゼー、ニュルンベルク、レーゲンスブルクなどは電車で片道2時間弱なので、その内の3都市を訪れてプラス3日間。
公園などでのんびりする日やお買い物する日を設けても、ミュンヘン滞在は1週間くらいで良いのではないかと思います。

もし市内の徒歩での移動が心配な場合は、車椅子やベビーカーの貸し出しを利用しても良いかと思います。

ザルツブルクもミュンヘンから電車で1本、2時間弱で日帰りでき、
観光名所も半日くらいで有名なところは見て回ることができます。
ただ、ザルツブルクは歴史ある素敵な街なので、もしご興味があるならば、
ミュンヘン1週間程度、残りの日数はザルツブルクに滞在してはいかがでしょうか。
モーツァルトの史跡やサウンドオブミュージックの名所など、色々な視点から
観る所はたくさんあります。

ご心配されているお荷物も、ミュンヘン中央駅の有人の預け入れ所(ロッカーではなく)で
荷物1つに付き1日5ユーロで預け入れることができます。
場合によってはお泊まりのミュンヘンのホテルで預かってもらえるかもしれません。
ザルツブルク滞在用の荷物を1つにまとめて、残りはミュンヘンで預けてザルツブルクで残りの日数をお過ごしされてはいかがでしょうか。

ご参考になりましたら幸いです。

m_sam113さん

★★★★
この回答のお礼

こんにちは。お返事ありがとうございます。ミュンヘンに2週間は長いのですね。
荷物の預け場所の情報もありがたいです。
再度検討してみます。

すべて読む

クリスマスマーケット、観光中の荷物について

ドイツのロコのみなさんへ
クリスマスマーケットを目的に、ベルリン→フランクフルト→ミュンヘンと旅行します。
急遽決めた旅行のため、クリスマスマーケットに行く、電車移動、シュタイフのテディベアを買う。くらいしか私の中で決まっていません。
電車移動で途中下車をしたいと考えていますが、お勧めの下車駅、またその駅には大きいスーツケースを預けれる場所、ロッカーなどありますか?(エアフルト、ドレスデン、ウルム等)
また、3都市を中心にどこを観光しようか考えている段階なので、この街のクリスマスマーケットがお勧め!これを食べるべき!ここの可愛いものを観るべき!買うべき!などありましたら、よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ご旅行の期間は何日間をご予定されていらっしゃいますか? ドイツは日本のみなさんが思っている以上に広いので、各都市間の移動に時間がかかります。 ベルリン...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ご旅行の期間は何日間をご予定されていらっしゃいますか?
ドイツは日本のみなさんが思っている以上に広いので、各都市間の移動に時間がかかります。
ベルリンーフランクフルトーミュンヘンの移動ですと、ドイツの端から端に移動する形になるので、
移動を含めて最低でも7日間は必要です。
・各都市の観光&クリスマスマーケットに1日
・各都市間の移動に0.5〜1日

もし旅程が1週間程度でしたら、各都市の移動の間でまわれる他の都市は、
地下鉄やSバーンで移動できる周辺都市か、RB/ICEで30分〜1時間ぐらいの近郊都市です。

ベルリンだとおそらくポツダムや少し遠いですがライプツィヒ、
フランクフルトだとマンハイムやハイデルベルクなど
ミュンヘンなら、アウグスブルクやプリーン(キームゼー)くらい

2週間でしたら、上記3都市からICEで1〜2時間の都市をまわれると思います。
エアフルト、ケルン、ボン、ウルムなどは頑張れば行けるかと。

ドレスデンのクリスマスマーケットはとても有名で私も好きでオススメしたいのですが、
3都市からのアクセスは悪いので、上記にさらに追加するには非常に厳しいと思います。

どちらにしても、毎日朝早くから移動をするつもりでないと、色々な都市をまわるのは難しいです。
さらに、ドイチェバーンは常に遅延や故障などによって運行停止が起きたりします。
途中で行き先が変更される、急に途中下車させられることもしょっちゅうなので、
その辺りも含めて、途中下車ではなく「上記3都市+3都市から1日で行ける近郊都市」のような、
ご予定を立てられた方が安心かと思います。

また、ご旅行はいつ頃をご予定されていらっしゃいますでしょうか。
クリスマスマーケットは、だいたい23日か24日の午前(14時くらい)までです。
クリスマス期間の24日午後〜26日は祝日になりますので、この期間はみなさん家族で家で過ごすため、お店はもちろん、レストラン、観光名所(お城・宮殿など)も閉まっています。
最後にミュンヘンにいらっしゃるとのことですので、上記の期間および日曜は各種店舗は休みで、さらに他の2都市より各種店舗の閉店時間も早いのでお気をつけください(〜20時)。

ミュンヘンおよび近郊のオススメは、
ミュンヘンは旧市街に14個程度の大きなクリスマスマーケットがあります。旧市街を観光していると色々なクリスマスマーケットにぶつかるので、それぞれお楽しみいただけたらと思います。
近郊では、
ニュルンベルク、レーゲンスブルク、アウグスブルク、キームゼー(フラウエン島の上で開催される幻想的なマルクトです)、ウルム、ザルツブルク(オーストリア)
がオススメです。

ミュンヘンの食べ物といえば、朝ごはんのヴァイスブルストとヴァイスビアです。ミュンヘンはビールの街なので、ブリュワリー直営のレストラン/ビアホールでお食事されると良いかと思います^^

その他、ご質問などありましたらいつでもご相談いただければと思います。
ご参考になりましたら幸いです。

rinruuさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。
そして旅行期間は7日間です。やはりドレスデンは無理そうですね。
アウグスブルグ!考えていませんでした。
朝ごはんにヴァイスブルストなんですね(*´∇`*(*´∇`*)
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

すべて読む

クリスマスの過ごし方を教えてください

12月23日にミュンヘンに着く予定です。
24日はクリスマスマーケットに行くつもりなのですが、25日の過ごし方を教えてください。
レストランやお店も全て閉まっているのでしょうか?
ツアーなどもないようなので、何かオススメの過ごし方があれば、教えてください。

24、25日もやっている、VEGANレストランもあれば教えて頂けると、大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは。 ドイツでは、日曜・祝日は基本的に店舗はお休みです。 残念ながら、24日午後〜26日までは祝日で、ご到着の23日も日曜のため、 お買い物ができるのは24日の午前〜午後早め(...

こんにちは。

ドイツでは、日曜・祝日は基本的に店舗はお休みです。
残念ながら、24日午後〜26日までは祝日で、ご到着の23日も日曜のため、
お買い物ができるのは24日の午前〜午後早め(遅くても16時頃)です。
唯一開いている24日もとても混雑し、祝日前なので品数も少ない可能性があります。
お越しの期間で開いているのは、ミュンヘン中央駅構内の一部店舗やガソリンスタンドの売店です。

また、24日と25日は観光名所のお城・宮殿なども閉館するため、
ドイツ国内での観光は教会や公園などになるかと思います。
ただし教会はクリスマスの礼拝がありますので、その間は観光できません。

ミュンヘン市内で24日、25日に観光できるのは、
・教会(ミサの合間をぬって)
・ミュンヘン市博物館(25日は午後のみ)
・KunsthalleというFünfhöfe内にある展示(24日は閉館)
・オリンピアパーク、英国庭園などの公園
・Pinakothek(ピナコティーク)という3つの美術館
 (Alte Pinakotheke は月曜定休、Neue Pinakothekは火曜日定休)

クリスマスマーケットも、23日または24日の午前(〜14時)までです。
(クリスマス(以降)に必要な物を買う市場なので、前日で閉まります)
ミュンヘン市内で24日以降も開いているのは、ウィンターフェスティバルなどの
・Bogenhauser-Weihnachtszauberwald(Arabellapark):クリスマスマーケット、24日は〜14時まで
・Tollwood (Theresienwiese):文化&インターナショナルのイベント
・Feuerzangenbowle (Isartor):Feuerzangenbowleはグリューワインの上に砂糖を乗せ火をつける飲み物
・Eiszauber (Karlsplatz/Stachus):スケートリンクの周りに小さいマルクトあり
など。( )内は最寄りの駅です。

また、レストランもおそらく軒並みお休みしています。
開店していても予約でいっぱいで入れない可能性が高いので、
ガイドブックに載っているレストランに片っ端から問い合わせして、
予約を入れた方が良いかと思います。(お昼、夜どちらも)
一番可能性が高いのは、お泊まりのホテルのレストラン/カフェバーなどですので、
まずはホテルにお問い合わせして、お泊まりの期間に空いているか確認されてみては
いかがでしょうか。
ミュンヘンのレストランはベジタリアンメニューがある店がほとんどですので、
VEGAN専用レストランを探すよりは、開店しているレストランのベジタリアンメニューや
サラダメニューの中から食べれそうな物を頼むか、スタッフに頼んで
乳製品や肉類を抜いてもらう方が選択肢が広がると思います。

クリスマス期間のドイツ国内はどこも似たような状況ですので、
ミュンヘンにこだわらずに隣国へ行かれてはいかがでしょうか。
特にミュンヘンから電車で一本、2時間のオーストリア ザルツブルクは
日曜・祝日も名所やレストランが開いていたと思います。
クリスマスマーケットも26日まで開催していますので、24日はミュンヘン市内をさっと見て、
ザルツブルクを時間をかけて観光しても良いかと思います。

ご参考になれば幸いです。

ジューンベリーさん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalkerさん
クリスマスマーケットやレストランなどについて、とても具体的且つ詳細に教えて頂き、知らないことばかりでしたので、とても参考になりました。ありがとうございました。

とはいえ、片っ端から問い合わせるのは言葉の問題もあり大変ですし、やはり、トータルでいろいろ考えると、開いている可能性が高そうなザルツブルクが魅力的に思えて来ました。
もっと検討してみようと思います。本当にありがとうございました☺️

すべて読む

12/25の過ごし方について教えてください。

こんにちは。
ドイツ旅行は初めてです。クリスマスマーケットを目当てに23午後到着~26朝出発まで滞在しますが、12/25はドイツではお店が軒並みお休みと聞きました。
何かおすすめの過ごし方はありませんか?

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは。 残念ながら、24日の午後から26日までは祝日になります。 25日だけでなくこの期間では、ミュンヘンを含む南ドイツのほぼ全域で、 各種店舗だけでなくお城・宮殿などの観光名所もお...

こんにちは。
残念ながら、24日の午後から26日までは祝日になります。
25日だけでなくこの期間では、ミュンヘンを含む南ドイツのほぼ全域で、
各種店舗だけでなくお城・宮殿などの観光名所もお休みです。

25日でミュンヘン市内で開いているのは、
・教会、ただしミサの間は観光不可
・ミュンヘン市博物館(午後のみ)
・KunsthalleというFünfhöfe内にある展示
・オリンピアパーク、英国庭園などの公園
・Pinakothek(ピナコティーク)という3つの美術館 (Neue Pinakothekは火曜日お休み)
など。

もしミュンヘン旧市街を24日までに観光されない場合は、
旧市街だけであれば1〜2時間で終わりますので、午前中はのんびり市内を観光して、
午後は別の街に行かれることをお勧めします。

ただ、バイエルン州内は軒並み観光地はお休みなので、
隣国へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
特にオーストリアのザルツブルクはミュンヘンから電車で2時間、
バイエルンチケットというお得なチケットも利用できる範囲なのでお勧めです。
祝日も開いている観光名所が多かったと思いますので、
1日中ザルツブルク観光でも良いかもしれません。

また、クリスマスマーケットの開催期間は23日か24日の午前(〜14時)までです。
ミュンヘン市内だと、25日も空いているのは、ウィンターフェスティバルの
・Tollwood (Theresienwiese):文化&インターナショナルのイベント
・Feuerzangenbowle (Isartor):Feuerzangenbowleはグリューワインの上に砂糖を乗せ火をつける飲み物
・Eiszauber (Karlsplatz/Stachus):スケートリンクの周りに小さいマルクトあり
など。( )内は最寄りの駅です。

その他、ザルツブルクのクリスマスマーケットは少し長めの26日まで開催しているので、
 午前:ミュンヘン旧市街(11時の新市庁舎の機械時計まで)
 午後:ザルツブルク観光&クリスマスマーケット
(ミュンヘンを既に見ていたら、1日中ザルツブルクでも良いかもしれません。)
という旅程はいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

mai314さん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalkerさま
こんにちは。ご回答ありがとうございます!
25は静まり返っていると聞きどうしたものかと不安になっていました笑
25でもウィンターフェスティバルという催しをされているところがあるんですね!
火をつけたグリューワイン、挑戦してみようと思います。
とても参考になりました。旧市街とザルツブルグのセットが充実していそうですね!
詳しい情報をありがとうございました!

すべて読む

12/12(水)ドイツのクリスマスマーケット巡り☆ニュルンベルクとローテンブルク

12/12(水)ミュンヘンから日帰りで、「ドイツのクリスマスマーケット巡り☆ニュルンベルクとローテンブルク」に日帰りでご案内いただきたいと思います。
人数は大人2名。
大体の所要時間、移動手段、料金を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは。 こちらは、ミュンヘンロコのどなたかのサービスでしょうか? もしくは、ミュンヘンから日帰りでローテンブルクのクリスマスマーケットとローテンブルクのクリスマスマーケットのご案内をご...

こんにちは。
こちらは、ミュンヘンロコのどなたかのサービスでしょうか?
もしくは、ミュンヘンから日帰りでローテンブルクのクリスマスマーケットとローテンブルクのクリスマスマーケットのご案内をご希望でしょうか?

もし前者でしたら、ロコの方に直接お問い合わせいただいた方が早いかと思います。

もし後者でしたら、私が対応できるのは公共交通機関でのご案内になりますので、
・所要時間:12時間
・移動手段:公共交通機関
・料金:1,800円/1時間 x 12時間 + 人数分往復交通費(5,000円)*

当日は、およそ以下の様なスケジュールでご案内いたします。
・9:30 ミュンヘン発(ミュンヘン中央駅待ち合わせ)
・13:00〜 ローテンブルク (約3時間)
・17:30〜 ニュルンベルク (約3時間)
・〜22:30 ミュンヘン着

*人数分の往復交通費は、バイエルンチケットというお得なグループ・デイチケットを利用することを考えております。

ご希望に沿う様でしたら、ぜひご連絡くださいませ。

すべて読む

小さな街でのタクシーの呼び方

無イン変近郊の小さな街に最近訪問し、その美しさに魅了され。またいきたいとおもっているのですが、困ったのが、バスが一日4だいぐらいしか最寄の駅との往復がなく、そうするとタクシーになるのでしょうが、さてどうやって呼ぶのか困りました。電話で直接タクシーにおねがいするしかないのでしょうか。その場合、迎えにかかる料金はしはらうことになるのでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは。 タクシーの迎車料金については、ご訪問先の街と下車したい駅の場所によって異なります。 【料金レート】 ミュンヘンおよびミュンヘン近郊(ミュンヘン郡:Landkreis ...

こんにちは。

タクシーの迎車料金については、ご訪問先の街と下車したい駅の場所によって異なります。

【料金レート】
ミュンヘンおよびミュンヘン近郊(ミュンヘン郡:Landkreis Münchenおよび他Landkreis)の片道乗車料金は、
基本乗車料金:€ 3,70
〜5km:€ 1,90/km
5〜10km:€ 1,70/km
10km〜:€ 1,60/km
です。

【迎車】
迎車の料金は以下の2つの合計です。
「迎車の注文料金(Bestellgebühr) € 1,20」 + 「迎えに行くまでの片道料金」

迎えに行くまでの片道料金は、
・ZONE 1:ミュンヘン市(Landeshauptstadt München)およびミュンヘン空港(MUC) ZONE1 -> 無料
・ZONE 2:それ以外のミュンヘン近郊 -> 距離に比例 (片道乗車料金の料金レートの距離)
します。

迎車した場合、タクシーは所定の場所に着いた時から料金メーターの加算が始まります。待ち時間は€ 28,00/Hかかるので、迎車タクシーを長く待たせたりするとその分加算されて料金が高くなります。

ご訪問予定の街がどちらのZONEに該当するから、以下のpdf 5ページ目から確認できます。
https://www.muenchen.de/rathaus/Stadtrecht/vorschrift/410.pdf

【タクシーを呼ぶ場合】
また、タクシーを呼ぶ場合は、駅舎などにタクシーの張り紙や駅舎前のタクシーの停留所などにある近くのタクシー会社の番号をメモするか(ない場合も)、ミュンヘンのタクシー連合に電話やオンラインで呼ぶことができます。

TAXI-München eG (Central Taxi München)
http://www.taxi-muenchen.com/

【その他の交通手段】
その他に、街によってはRufbusと呼ばれるバスとタクシーの中間のようなものもあります。
こちらのRufbusは一応時刻表があるのですが、呼ばない限り運行しないバスです。
また、最寄駅からそこまで遠くない場合は、ミュンヘンなどで自転車をレンタルしてS-Bahnにのり(自転車の持ち込み料金がかかります)、最寄駅から自転車で行くのも手かと思います。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

michyさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい回答ありがとうございました。とても参考になりました。

すべて読む

ミュンヘン ビザについて

皆様はじめまして。

ミュンヘンで正社員として労働ビザを取得し働きながら語学学校に通いたいと考えております。30代女性です。

ミュンヘンは家賃や物価が高いと知り、いくつか教えていただきたいので詳しい方よろしくお願いいたします。

1.家賃600€ですと、最低限どのくらい収入があれば生活できますか?生活レベルによると思いますが、基本的に自炊で節約しながらの質素な生活でお願いいたします。

2.正社員の他に空いた時間にアルバイトをする事はビザの関係で問題ないでしょうか?(ワーキングホリデービザではありません)

3.労働ビザ取得の際にドイツ語チェックはされるのでしょうか?

1つでも良いので、現地にお住まいの方からアドバイスをいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 1. 贅沢をしなければ東京の一人暮らしよりもずっと安いです。€1,500くらいでも家賃が€600であれば暮らせるかと思います。食料品は他のEU諸国より安い...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

1. 贅沢をしなければ東京の一人暮らしよりもずっと安いです。€1,500くらいでも家賃が€600であれば暮らせるかと思います。食料品は他のEU諸国より安いですが、交通費は高いです。通勤費は企業からは出ないので住む場所も出費に関係するかと思います。ミュンヘン市内なら交通費は月€80くらいです。

2. 就労ビザはなく、正しくは、滞在許可証(Aufenthaltserlaubnis)に労働許可が付いたものになります。
まず、労働許可は勤務先が決まっていないと取得できません。その他にも、「納税能力・健康保険の加入・生活できるだけの収入がある」ことが条件になるので、正社員かつ手取り€1,200くらいないと許可はおりないかもしれません(ミニジョブは納税義務が無いので不可です)。
アルバイト(ミニジョブ)は労働許可で定めているものでは無いので、時間があれば可能です(日本では企業が副業禁止を規定しています)。ただ、語学学校に通うことを考えると現実的にアルバイトをする時間があるかどうかわかりません。

3. 労働許可を申請する際にドイツ語能力は必要ありません。ただし、役所はドイツ語でしか話をしてくれないので、申請時に信頼できる通訳をつけることや、就職先の企業のサポートを得ることをオススメします。違う許可証を発行されたりと、手続きを間違えられることも多いです。私の場合、ドイツ人夫が同行していたにも関わらず、滞在許可証のタイトルを間違えられていました。

90日の旅行者ビザで入国し、日本食レストランなどの労働許可取得をサポートしてくれる仕事先を探すのが一番早いのでは無いかと思います。

ご参考までに
・ミュンヘン日本総領事館
https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/taizai_rodo_kyoka.html

・ドイツ総領事館
https://japan.diplo.de/blob/903852/3ac5e0ed69aa39eee5bf57af2fbc6067/visajapaner-data.pdf

Wildflower さん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalker 様
詳しく丁寧なご説明に感謝いたします。
交通費が月に80€は想定外でした。現地にお住まいの方からの具体的な情報は本当に嬉しく思います。おかげでイメージが湧いてきています。ありがとうございます。
ドイツ人のご主人が付き添われても、間違えられる事があるんですね…心の準備ができました^_^;
また困った時には、よろしくお願いいたします。

すべて読む