mintさんが回答したミュンヘンの質問

小さな街でのタクシーの呼び方

無イン変近郊の小さな街に最近訪問し、その美しさに魅了され。またいきたいとおもっているのですが、困ったのが、バスが一日4だいぐらいしか最寄の駅との往復がなく、そうするとタクシーになるのでしょうが、さてどうやって呼ぶのか困りました。電話で直接タクシーにおねがいするしかないのでしょうか。その場合、迎えにかかる料金はしはらうことになるのでしょうか。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは。 タクシーの迎車料金については、ご訪問先の街と下車したい駅の場所によって異なります。 【料金レート】 ミュンヘンおよびミュンヘン近郊(ミュンヘン郡:Landkreis ...

こんにちは。

タクシーの迎車料金については、ご訪問先の街と下車したい駅の場所によって異なります。

【料金レート】
ミュンヘンおよびミュンヘン近郊(ミュンヘン郡:Landkreis Münchenおよび他Landkreis)の片道乗車料金は、
基本乗車料金:€ 3,70
〜5km:€ 1,90/km
5〜10km:€ 1,70/km
10km〜:€ 1,60/km
です。

【迎車】
迎車の料金は以下の2つの合計です。
「迎車の注文料金(Bestellgebühr) € 1,20」 + 「迎えに行くまでの片道料金」

迎えに行くまでの片道料金は、
・ZONE 1:ミュンヘン市(Landeshauptstadt München)およびミュンヘン空港(MUC) ZONE1 -> 無料
・ZONE 2:それ以外のミュンヘン近郊 -> 距離に比例 (片道乗車料金の料金レートの距離)
します。

迎車した場合、タクシーは所定の場所に着いた時から料金メーターの加算が始まります。待ち時間は€ 28,00/Hかかるので、迎車タクシーを長く待たせたりするとその分加算されて料金が高くなります。

ご訪問予定の街がどちらのZONEに該当するから、以下のpdf 5ページ目から確認できます。
https://www.muenchen.de/rathaus/Stadtrecht/vorschrift/410.pdf

【タクシーを呼ぶ場合】
また、タクシーを呼ぶ場合は、駅舎などにタクシーの張り紙や駅舎前のタクシーの停留所などにある近くのタクシー会社の番号をメモするか(ない場合も)、ミュンヘンのタクシー連合に電話やオンラインで呼ぶことができます。

TAXI-München eG (Central Taxi München)
http://www.taxi-muenchen.com/

【その他の交通手段】
その他に、街によってはRufbusと呼ばれるバスとタクシーの中間のようなものもあります。
こちらのRufbusは一応時刻表があるのですが、呼ばない限り運行しないバスです。
また、最寄駅からそこまで遠くない場合は、ミュンヘンなどで自転車をレンタルしてS-Bahnにのり(自転車の持ち込み料金がかかります)、最寄駅から自転車で行くのも手かと思います。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

michyさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい回答ありがとうございました。とても参考になりました。

すべて読む

ミュンヘン ビザについて

皆様はじめまして。

ミュンヘンで正社員として労働ビザを取得し働きながら語学学校に通いたいと考えております。30代女性です。

ミュンヘンは家賃や物価が高いと知り、いくつか教えていただきたいので詳しい方よろしくお願いいたします。

1.家賃600€ですと、最低限どのくらい収入があれば生活できますか?生活レベルによると思いますが、基本的に自炊で節約しながらの質素な生活でお願いいたします。

2.正社員の他に空いた時間にアルバイトをする事はビザの関係で問題ないでしょうか?(ワーキングホリデービザではありません)

3.労働ビザ取得の際にドイツ語チェックはされるのでしょうか?

1つでも良いので、現地にお住まいの方からアドバイスをいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 1. 贅沢をしなければ東京の一人暮らしよりもずっと安いです。€1,500くらいでも家賃が€600であれば暮らせるかと思います。食料品は他のEU諸国より安い...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

1. 贅沢をしなければ東京の一人暮らしよりもずっと安いです。€1,500くらいでも家賃が€600であれば暮らせるかと思います。食料品は他のEU諸国より安いですが、交通費は高いです。通勤費は企業からは出ないので住む場所も出費に関係するかと思います。ミュンヘン市内なら交通費は月€80くらいです。

2. 就労ビザはなく、正しくは、滞在許可証(Aufenthaltserlaubnis)に労働許可が付いたものになります。
まず、労働許可は勤務先が決まっていないと取得できません。その他にも、「納税能力・健康保険の加入・生活できるだけの収入がある」ことが条件になるので、正社員かつ手取り€1,200くらいないと許可はおりないかもしれません(ミニジョブは納税義務が無いので不可です)。
アルバイト(ミニジョブ)は労働許可で定めているものでは無いので、時間があれば可能です(日本では企業が副業禁止を規定しています)。ただ、語学学校に通うことを考えると現実的にアルバイトをする時間があるかどうかわかりません。

3. 労働許可を申請する際にドイツ語能力は必要ありません。ただし、役所はドイツ語でしか話をしてくれないので、申請時に信頼できる通訳をつけることや、就職先の企業のサポートを得ることをオススメします。違う許可証を発行されたりと、手続きを間違えられることも多いです。私の場合、ドイツ人夫が同行していたにも関わらず、滞在許可証のタイトルを間違えられていました。

90日の旅行者ビザで入国し、日本食レストランなどの労働許可取得をサポートしてくれる仕事先を探すのが一番早いのでは無いかと思います。

ご参考までに
・ミュンヘン日本総領事館
https://www.muenchen.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/taizai_rodo_kyoka.html

・ドイツ総領事館
https://japan.diplo.de/blob/903852/3ac5e0ed69aa39eee5bf57af2fbc6067/visajapaner-data.pdf

Wildflower さん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalker 様
詳しく丁寧なご説明に感謝いたします。
交通費が月に80€は想定外でした。現地にお住まいの方からの具体的な情報は本当に嬉しく思います。おかげでイメージが湧いてきています。ありがとうございます。
ドイツ人のご主人が付き添われても、間違えられる事があるんですね…心の準備ができました^_^;
また困った時には、よろしくお願いいたします。

すべて読む

レストランについて教えてください

来月11月にミュンヘンに旅行に社員旅行で伺います。
全員で食事をするレストランを探しています。

Munchener Freiheit駅近くの、Wirtshaus Zur Brez'nを検討していますが、キャパはどのくらいでしょうか。49名で予約を考えております。

ホームページがなぜか開かなかったので、どなたかご存知であれば、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは。 レストランのHPが開かなかったとのことですが、もしかしたらブラウザーのセキュリティの設定、もしくはご利用のインターネット環境(サーバーまたはネットワークの設定)ではないでしょうか...

こんにちは。
レストランのHPが開かなかったとのことですが、もしかしたらブラウザーのセキュリティの設定、もしくはご利用のインターネット環境(サーバーまたはネットワークの設定)ではないでしょうか。HPは下記になります(ドイツ語のみ)。
https://zurbrezn.de/

レストランのHPからは、地上階と1階(日本で言う2階)の座席数はわからなかったのですが、
・地下:30席
・テラス:120席
です。
建物自体もそこまで大きくなく店内の中央に階段があるため、広いホールの様にまとまって席を取るのは難しいかもしれません。
地上階の席は壁伝いにあり、また1階にはバースペースもあるので、もし1階に十分な席数がなければ、49名ですとテラス席に誘導されかもしれません。
予約はOpenTableで、20名以上は20+となっていますので、もし心配でしたらレストランへお問い合わせいただいた方が良いかと思います。

ありきたりですが、49名だと市内中心地にあるホフブロイハウスやアウグスティーナー(Augustiner Klosterwirtなど)などの方が団体でお席を取りやすいかと思います。
もしバイエルン/ミュンヘン料理のレストランでお探しの場合は、市内中心のブリュワリー直営レストランなどの方が規模も大きく歴史あるお店が多いです。

ご参考になりますと幸いです。

N21さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!
無事に予約できました。

すべて読む

アウトバーンをレンタカーで運転したい

旅行滞在中、ベルリンまたはミュンヘン(発着は同都市)にて、レンタカーで半日程度、アウトバーン走行を体験したいと思っております。
おすすめのルートやアドバイスがあれば教えてください。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ミュンヘンからは、西に伸びるA8か北に向かうA9のどちらかが、ご期待に沿うアウトバーンかと思います。 A8はMünchen〜Augsburg〜Ulmまで...

こんにちは、ミュンヘン在住です。
ミュンヘンからは、西に伸びるA8か北に向かうA9のどちらかが、ご期待に沿うアウトバーンかと思います。

A8はMünchen〜Augsburg〜Ulmまで片道およそ1.5時間です。
A9はMünchen〜Ingolstadt〜Nürnbergで片道およそ2時間です。

どちらもAのついている大きなアウトバーンで制限速度なしで走れますが、天候や事故/道路工事などの状況によって頻繁に制限速度が課せられますので、道路上にある制限速度表示を確認してください。濃霧は本当に真っ白で前が非常に見えづらいです。
また際左のレーンは200km/h前後で走行する車がほとんどなので、追い抜きする以外は中央〜右のレーンにいることをオススメします。中央のレーンも130〜150km/hで走ります。左側のレーンに留まっていると、後ろから来るスピードを出している車が車間距離をかなり詰めてくることも多いですので、十分気をつけてください。

レンタカーですが、週末は週末割引きで安くなることが多いです。もし週末にかかるようでしたら、移動は全部レンタカーにして公共交通機関で行きにくいノイシュバンシュタイン城(A96-A7)〜ヴィース教会やローテンブルク(アウグスブルクから北上)などに行くのも良いかと思います^^

ご参考までに
Wikipediaにアウトバーンのリストがあります。
https://de.wikipedia.org/wiki/Liste_der_Bundesautobahnen_in_Deutschland
ミュンヘンからは、A8, A9, A92, A94, A95, A96, A99があります。
A8,A9は大都市を結ぶ長い道路で、90番台は地方へ行く短い道路です。

Masaさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。

すべて読む

クリスマスマーケット 周遊旅行について

12月初旬に フランクフルト空港着で、10日間の自由時間があります。ミュンヘン空港発で帰国します。
ドイツのクリスマスマーケットをメインに、ストラスブールなども含め、いろいろ巡ってみたいと思います。
しかし ローテンブルグなどには どのようにしていけばよいのかもわかりません。
また、ドレスデンは遠くて、ちょっと無理なのかなと想像しています。

①今回のルートで、おすすめのクリスマスマーケットの場所を教えていただけますでしょうか?
②フランクフルトを起点に、ミュンヘンを終点とした場合、約10日間で他国も含め
 どのようなルートで移動すれば効率的でしょうか?(鉄道?バス?)
③ロコさんにガイドをお願いできる観光地を教えていただけますか。

以上 よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 10日間でしたら、クリスマスマーケットをメインにして、余った時間で観光をする様なプランを立てれば、十分ドレスデンまで足をのばせますよ^^ ②オススメのル...

こんにちは、ミュンヘン在住です。
10日間でしたら、クリスマスマーケットをメインにして、余った時間で観光をする様なプランを立てれば、十分ドレスデンまで足をのばせますよ^^

②オススメのルート
フランクフルトの後にドレスデンで1泊してミュンヘンへ向かうルートが良いと思います。
ドレスデンからミュンヘンまで直接向かうか(4.5〜6時間)、途中の有名なニュルンベルクで1泊するのもオススメです。どちらにしても、ICEだとライプツィヒで乗り換えです。
以下の順で各都市に泊まると、各都市間の移動距離が3〜4時間になるので、一日移動で潰れることなく、有名なドレスデンとニュルンベルクのクリスマスマーケットを堪能できると思います^^

 フランクフルト -> ドレスデン(1泊) -> ニュルンベルク(1泊) -> ミュンヘン

ドレスデンやニュルンベルクはお城や宮殿などの観光名所もあるので、1日かけて観光とクリスマスマーケットの両方を楽しんでいただけたらなと思います。また、クリスマスマーケットはライトアップされる夜の方が綺麗です。

ローテンブルクはどの都市からも非常にアクセスの悪い場所にあるため、公共交通機関で行くのは大変です。電車だと乗り換えが2回以上あるので、あまりオススメしません。フランクフルト/ミュンヘンから日本語の現地バスツアーが出ていますので、どちらかの都市から現地ツアーに参加して日帰りで行くのが一番簡単で安全かなと思います。

各都市の移動はICEが一番早いですが、場所によっては長距離バスを使って価格を抑えることもできます。または、すべてICEを使うつもりで、DB(ドイチェバーン)の列車に乗り放題のジャーマンレイルパスを購入するのも手です。

①私のオススメのクリスマスマーケットは、ドレスデンとニュルンベルクです。ドレスデンは可愛い雰囲気で、ニュルンベルクはザ・クリスマスマーケットです(私の主観ですが)。
私は直前でホテルを取ったため、ドレスデンのホテルが取れずお隣のマイセン(陶磁器で有名な)で宿を取ったのですが、マイセンのクリスマスマーケットも小さいですが雰囲気が良くてとても思い出に残っています。市庁舎の窓がアドベントカレンダーになっていて素敵でした。

③私はミュンヘン在住なので、ミュンヘン〜近郊都市のクリスマスマーケットをご案内できます。
ミュンヘンは市内で12箇所クリスマスマーケットがあるので、オススメの3箇所と車内でグリューワインの飲めるトラムなどを合わせて1日ご案内させていただきます(ご希望に応じて)。
そのほか、ミュンヘン近郊都市として、公共交通機関(電車・バス)を使ってニュルンベルク/レーゲンスブルク/アウグスブルクなどのバイエルン州内の有名な都市のクリスマスマーケットや観光ガイドも承ります。

もし私でお手伝いできることがありましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。

credor2さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
長期の旅行に行っておりまして、お礼をお伝えするのが遅れまして申し訳ございませんでした。
教えていただいたことを参考にさせていただき計画していきたいと思います。
またご相談に乗っていただければ幸いです
ありがとうございました。

すべて読む

9月7日の到着:ホテルチェックイン、買い物、夕食等。

ミュンヘンにご在住の皆様、こんにちは。
これまで、ニューヨーク、パリ、シンガポール等にて
学生ロコさん、お勤めのロコさん、主婦のロコさん等々、
男女問わず良いサービスを頂いてきましたので、
ミュンヘンでもロコさん達に依頼してみたいと思います。

ドイツの旅程が急遽決まり、かなり日程が近いのですが、
9月7日の13時過ぎのフライトでミュンヘン(空港)に到着予定です。

空港からホテルまでは、
航空会社の無料送迎があるので移動手段は確保済みです。

空港からの同行(同乗)、もしくは、ホテルからの合流いずれかで、
ホテルのチェックインのお手伝い、
そのあとの簡単な買い物や、夕食も検討しているのですが、
お時間の都合がつきそうなロコさんを探してみたいと思います。

ご検討をよろしくお願いします。

ほりー

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、9月7日は夕方〜でしたらご案内可能です。 13時過ぎミュンヘン空港到着とのことですので、ご希望のお時間に間に合わないかもしれませんが、お買い物〜夕食にはご対応できるかと存じます。 ...

こんにちは、9月7日は夕方〜でしたらご案内可能です。
13時過ぎミュンヘン空港到着とのことですので、ご希望のお時間に間に合わないかもしれませんが、お買い物〜夕食にはご対応できるかと存じます。
もし他のロコの皆さまのご都合が悪いようでしたら、お声がけいただけますと嬉しく存じます。

ほりーさん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalkerさん、

ご連絡ありがとうございます。

日本から検索する天気予報ですと、7日のミュンヘンは雨のようでので、
出かけずにホテルで休んだ方がいいかとちょっと考え中です。
でも日程が近いので、お願いする際は、改めてメッセージを送ります。
ありがとうございます。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの追記

お天気ですが、やはり7日は雨が降ったり止んだりのようです。
また、1日を通して気温が15-16度と寒くなりそうですので、暖かい上着をお持ちください。

もしお手伝いできることがありましたら、いつでもお声がけいただければと思います。
お気をつけてお越しくださいませ。

すべて読む

gilofaソックスの購入

こんにちは。
ミュンヘン市内でgilofaとゆうむくみを予防する靴下を買いたいのですが、デパート等で入手可能でしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いします。
宜しくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、製造元のofaのホームページからofa製品の取り扱い店舗を探せます。 https://www.ofa.de/de-de/service/haendlerfinder/ 郵便番...

こんにちは、製造元のofaのホームページからofa製品の取り扱い店舗を探せます。

https://www.ofa.de/de-de/service/haendlerfinder/
郵便番号か市町村を入れて、お近くの店舗を検索をしてみてください。

検索結果には、健康・医療グッズ専門店のみで、ミュンヘン市内のデパートは出てきませんでした。
ご参考になれば幸いです。

ivica10さん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalker様
こんにちは。
早速のご回答、ありがとうございます。
やはりドイツではgilofaは医療用品扱いとなって、
普通のお店では購入できないようですね。
さすが、この分野では一歩も二歩も先をいっているなぁと感じます。
頂いた情報をもとに、たくさん歩いて探してみます。
本当にありがとうございました。
フィーレンダンク! 

すべて読む

アンティーク店(雑貨)

ロコの皆さま、こんにちは。
2018年9月1日から1週間家族、5人でドイツミュンヘンへ行きます。
ミュンヘンまたは市街の近辺でのみの市、またはアンティークのお店などありますでしょうか。ご質問します。よろしくお願いいたします。
mayuhi

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、オリンピアパークは毎週金・土にフローマルクトが開催されています。また、9月1日にMilbertshofen(ミルバーツホーフェン)という地域でフローマルクトが開催されます。 ・...

こんにちは、オリンピアパークは毎週金・土にフローマルクトが開催されています。また、9月1日にMilbertshofen(ミルバーツホーフェン)という地域でフローマルクトが開催されます。

・Flohmarkt - Olympia Park
毎 金・土 7:00-16:00
最寄駅: U 1 Westfriedhof, U 3 Olympiazentrum, Tram 20/ 21 Station "Olympiapark West"

・Hofflohmärkte (pdf) Milbertshofen(München)
http://www.hofflohmaerkte.de/plaene/hofflohmaerkte-milbertshofen-010918.pdf

もし、ご案内が必要な場合はご連絡いただければと思います。

mayuhi628さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
沢山のショップ情報がすごくわかりやすく、こんなに沢山あることも知りませんでした。行きたいショップを選んでいけたらと思っています。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

ミュンヘンの半日観光ガイドをお願いします

8月27日(月曜日)半日ミュンヘンの観光ガイドをしてくださる方を探しております。ショッピングにも行きたいので女性の方希望です。当方は女性2名です。よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 8月27日(月)、市内ガイド、ショッピングガイドなどご案内可能です。 半日とのことですので、旧市街を中心に教会や市場、庭園などの定番の場所を4〜5時間で...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

8月27日(月)、市内ガイド、ショッピングガイドなどご案内可能です。
半日とのことですので、旧市街を中心に教会や市場、庭園などの定番の場所を4〜5時間でまわるコースがオススメです。

ショッピングはどの様な物をご検討されていらっしゃいますか?
ブランド系やアパレル関係、お土産の定番のデリカテッセン、ドラッグストアは市内中心のショッピングストリートとその周辺にあります。
スーパーマーケットでお土産を買いたい場合は、中央駅の近くにオススメのスーパーマーケットがあり、そちらをご案内できればと思います。

ご案内のお値段はご相談、1時間1,500円を目安にしていただければと思います。
よろしければ、ぜひご検討いただけますと嬉しいです。

すべて読む

ミュンヘンのオクトーバーフェスタ時期の観光案内について

10月15日からコペンハーゲンで開催されるITSというトヨタの自動運転の会議に取材に行きます。その帰りにミュンヘンによって観光をしたいので、プライベートツアーのお手伝いをしてくれる方を探しています。10月21日から23日までミュンヘンに滞在予定です。
ミュンヘンのオクトーバーフェスタを堪能したいので、フェスタについて詳しい方を希望します。

21日に10時20分にコペンハーゲンよりミュンヘンの空港に到着予定です。
21日にミュンヘンの市内観光
22日 ノインシュタイン城 
22日 オクトーバーフェスタ観光
23日 昼食までオクトーバーフェスタ観光
とざっくり考えています。
23日は16時40分にミュンヘン空港を出発する予定です。

宿泊先についてもおすすめのところがあれば教えてください。

以上、よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの回答

こんにちは、ミュンヘン在住です。 ご予定は9月でしょうか、それとも10月でしょうか。 オクトーバーフェストは9月22日(土)〜10月7日(日)までのため、もし10月ですと残念ながらご覧い...

こんにちは、ミュンヘン在住です。

ご予定は9月でしょうか、それとも10月でしょうか。
オクトーバーフェストは9月22日(土)〜10月7日(日)までのため、もし10月ですと残念ながらご覧いただくのは難しいです。

・宿泊場所について
オクトーバーフェスト時期に一番難しいのが、宿泊場所の確保です。
期間中はホテルにとって絶好の掻き入れどきのため、価格が高く(一泊250EUR以上)、また既にミュンヘン市内のホテルは満室になっています。
(400EUR〜800EUR/一泊の空室はちらほらあります)

比較的安い価格(200EUR〜/一部屋・1泊)で空室が確認できるのは、ミュンヘン市から電車(S-Bahn)で10〜15分ほどのミュンヘン郊外の市町村やミュンヘン空港周辺です。

あまりビジネスでいらっしゃる際にオススメはできませんが、比較的安価に泊まるにはキャンプ場もあります。キャンピングカーでくる観光客も多いため、市内にいくつかキャンプ場があり、100EUR代/一泊です。

もし民泊でも構わないようでしたら、airbnbであれば、ミュンヘン市内の中心部でも100EUR〜/一泊で空室があります。

・オクトーバーフェストについて
22日はオクトーバーフェスト開幕のため、午後〜夜は予約で埋まっており、テントに入れるかどうか確約できません。昨年は、雨が降っていたため客足も少なかったですが、それでもテント内は混雑していました。
ただ、移動時間などを考えるとノイシュバンシュタイン城に行った帰りとなると、ミュンヘンに戻ってこれるのは16〜17時になるため、テントに入るのは難しいかもしれません。

・ノイシュバンシュタイン城見学について
ノイシュバンシュタイン城は予約をした方が良いです。
土日や特にこの期間は観光客が多く、希望の日時に予約が取れないことも考えられるので、早めに見学時間を押さえた方が予定が立てやすいです。土日ならバイエルンチケット(ドイチェ・バーンの割引乗車チケット)が早朝から使えるので、平日よりも早い時間に安くお城まで行くことができます。

ガイドや予約代行もしますので、オクトーバーフェスト見学やその他観光でお手伝いできることがありましたら、ぜひお声がけくださいませ^^

luchoさん

★★★★★
この回答のお礼

MNWalker 様

ご指摘ありがとうございます。日付を間違っておりました。
出発は9月15日でミュンヘン滞在は9月20日から9月23日までです。
9月15日からコペンハーゲンで開催されるITSというトヨタの自動運転の会議に取材に行きます。その帰りにミュンヘンによって観光をしたいので、プライベートツアーのお手伝いをしてくれる方を探しています。9月20日から23日までミュンヘンに滞在予定です。
ミュンヘンのオクトーバーフェスタを堪能したいので、フェスタについて詳しい方を希望します。

21日に10時20分にコペンハーゲンよりミュンヘンの空港に到着予定です。
21日にミュンヘンの市内観光
22日 ノインシュタイン城 
22日 オクトーバーフェスタ観光
23日 11時の便で帰国

以上、よろしくお願いします。

■場所、エリア
オクトーバーフェスタのテント内での観光を希望します。
ノインシュタイン城近辺の観光ですが、ツアーを利用するのですか?それとも自家用車での観光になるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、mintさん

mintさんの追記

評価やコメントいただき、ありがとうございます。
オクトーバーフェストは得意とするカテゴリーなので、ぜひお任せいただければ嬉しいです。

残念ながら自家用車を所持しておりませんので、ご案内は全て公共交通機関を使ってのご案内となります。

そのため、電車送迎でも構いませんでしたら、以下の様なお手伝いができるかと思います。
(- 21日 10:20 空港送迎 (電車))
    12:00〜18:00 ミュンヘン市内観光ガイド
- 22日 8:00〜16:00 ノイシュバンシュタイン城 (片道 約3時間)
    16:00〜19:00 オクトーバーフェストご案内
※空港〜ミュンヘン中央駅シャトルバスをご利用の場合は、観光のみお手伝いいたします。

・オクトーバーフェストについて
オクトーバーフェストは、ビアテントと呼ばれる大きなテントは14棟、その他には中小のテントが20〜24棟ほどあります。その他に、食べ物やお土産などの出店や、会場の半分はアトラクション(移動遊園地)です。

オクトーバーフェストのご案内は、まず説明しながら会場をぐるっと一周回り(20〜30分)、気になったテントの中に入り、座れそうな席があれば座って注文する、といった流れになるかと思います。ですが、臨機応変にご対応可能です。

テントは夕方になると満席のために入り口を閉めてしまい、それ以上に中に入れなくなることも多いです。また、予約席はすでに完売しておりますので、自由席を相席する形でのご案内になります。(主催側の規約により、予約席をお売りすることも禁止です)
そのため、大変申し訳ないのですが、必ず全てのテントに入れる、テント内の席に座れるというお約束はできません。

以上、ご検討いただけますと幸いに存じます。

すべて読む