リスボン在住のロコ、massaさん

massa

返信率
本人確認済
Facebook 確認済

massaさんが回答したリスボンの質問

ご案内した頂ける方、いらっしゃいますか?

初めまして!

20歳女です。

今年の4月にずっと行きたかったメキシコに、一週間ほど一人旅をしたいなぁっと思っています。
私はメキシコの文化・アート・民芸品・雑貨・人々・食文化・にとっても興味があります!

しかし私はスペイン語・英語を話せません。
(簡単なスペイン語のフレーズは独学で勉強していますが...)
やはり、1人ではとても不安です。(交通手段・治安・ホテル予約も含め)
アート・雑貨が好きな方、メキシコの人々との触れ合い・魅力を教えて・そして一緒にご案内していただけないでしょうか?

有名な観光スポットも含め、地元の人たちしか知らない場所、アートの街、オアハカ、サンミゲル・デ・アジェンデが気になります。
ぜひ、メキシコの文化に浸りたいです。
宜しくお願いします!

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 まず重要な点からお話ししますね。 1週間程の予定でしたら滞在エリアは1〜2箇所に絞った方が良いです。 メキシコは現在、州によって警察、行政が支配できている州とマフィアが実...

こんにちは。

まず重要な点からお話ししますね。
1週間程の予定でしたら滞在エリアは1〜2箇所に絞った方が良いです。
メキシコは現在、州によって警察、行政が支配できている州とマフィアが実効支配している州
とに大きく別れています。
したがって州から州への移動が少ない方がベターです。
エリアをザックリ分けると、ソノラ、チワワ、北の砂漠。ハリスコ、メキシコシティー、グアナファト、中央高地。オアハカ、チアパス、ユカタンの高地ジャングルとマヤの平原エリアです。
お若い女性の一人旅、北のエリアは論外で行けません。
マヤゆかりの南へ行くか、中央高地を行くかの2選択が出来るかと思います。

もちごめ さんは海外旅行経験はありますか?一人旅は?

やはり女性に人気のあるグアナファト、サンミゲルアジェンデエリアとメキシコシティーもしくはグアダラハラが良いかと思います。
芸術、アートでしたらサンミゲル、グアダラハラ、そしてメキシコシティーにはたくさんのミュージアムがあります。

グアダラハラ周辺でしたら私が案内できます、
サンミゲルにはガイドを頼める友人が居ります、では、情報までに。

Massa.

もちごめさん

★★★★★
この回答のお礼

masaさん、ご回答ありがとうございます。

とても分かりやすく教えていただき、大変助かります。
やはり、現地の方に直接教えてもらえると心強いですね!

オススメのスポットも是非、参考にさせていただきます。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

こちらこそ。グアナファトとサンミゲルを中心にするのが良いと思いますよ。更に宿泊は一人旅ならば絶対に Airbnb がオススメです。現地のホストの方達から情報やガイドが貰えるはずです。更に、旅費を抑えたいのでしたらメキシコシティ直航便よりも LA便を利用して LA ~ Guadrajala で行くのがお安いです。メキシコの航空会社、Intel jet , Volaris , Viva などの格安便をウェブサイトから日本からでも購入できますよ。では、良いたびを!

すべて読む

10/23、同行ガイドさんを探しています

日程、2017年10月23日、希望時間(8時間の場合)は11:00~19:00もしくは12:00~20:00、クルーズ船で港に着きます(コスメル)

人数、2名
身障者と高齢者の親子ですが、歩行は可能です(補助具等は使用していません。歩行はゆっくりですが、体力は普通です)
日本人ガイド同行で港発着が希望ですが、移動手段は専用車、タクシー、もしくは歩く距離が少ない箇所は公共交通機関の移動でも構いません…..

行きたい場所は決まっていませんが、メキシコらしい、メキシコしかないスポットなど周りたいです
観光地でないおすすめスポットもあれば訪れたいです

買い物系は全く興味もなく、建築物などは興味があります
いろんな場所を訪れたいです

私は公共交通機関の移動で、どれだけでも歩けますが、母の体を考え気温も高いですし、できましたら専用車をお願いしたいです

コスメルは離れているかもしれませんが….

待ち合わせ・解散場所は市内でなくコスメル港希望で、面倒臭そうな親子に感じますが、もしガイドを引き受けて頂ける方がいましたら、よろしくお願いいたします

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 日本人ではありませんが、カンクーン周辺でタクシー運転手をしているメキシコ人を知っています。彼は10年近く神奈川県の相模原にある建築会社で働いたのち堪能な日本語を有益に使うため...

こんにちは。

日本人ではありませんが、カンクーン周辺でタクシー運転手をしているメキシコ人を知っています。彼は10年近く神奈川県の相模原にある建築会社で働いたのち堪能な日本語を有益に使うために
ユカタンに引っ越して日本人観光客をメインにタクシー及びツアーガイドをしています。
ユカタンには日本人のロコは少ないと思いますので他の良い手段がない場合彼に連絡する事ができます。御一考いただき返信をお待ちしております。

小山政信。

すべて読む

初メキシコ旅行日程について

6月に新婚旅行を予定しています。
テーマはメキシコ世界遺産とリゾートステイの旅です。
(30代夫婦、スペイン語全く、英語ほぼ喋れません。google翻訳頼みです)
メキシコの滞在期間は7日間になります。
1日目:メキシコシティ乗換→20:20グアナファト到着
2日目:グアナファト観光(グアナファト宿泊)
3日目:早朝メキシコシティ移動、ティオティワカン、国立博物館や市内など観光。(歴史知識のある方にガイドをお願いしたいと思っている)
4日目:メキシコシティからカンクンへ移動(できれば前日の夜にでも飛行機で移動したい)
5日目~カンクン滞在

上記の日程で、周遊することは可能でしょうか。無理な部分があれば具体的に教えて頂けると助かります。
主人はセカセカするより、ゆっくり観光したいと言っています。

また、グアナファトを早朝立つためにおそらく5時くらいにタクシーを使わなくてはなりません。その時間帯でも呼べば来てくれるものでしょうか。

また、できたらパレンケにも行ってみたい気持ちもあります。2日目午後グアナファト→メキシコ→ビヤエルモッサ着、3日目にパレンケ観光、
夜バスにてメリダへ行くのは中々の強行。。。もはや無理でしょうか。(自分達でも何となく無理かなと思い、メキシコ観光にしようと思い、上記の日程を考えています。)
カンクンの滞在期間を短くしてでもパレンケ遺跡に行って、パレンケの田舎町でもゆったり堪能するのも有意義なのでしょうか。

価値観によるものだとは思いますが、ティオティワカン、チチェンイツァ、トゥルムなど見れば1~2日かけるほどの価値がパレンケにあるのか皆さんの感想?意見?教えて頂けたら幸いです。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 この予定ですと移動に大分時間を取られてしまいますね。 グアナファトは必須なのでしょうか? ご主人もゆったりされたいとの事、、、 この旅行ベースでしたら私がオススメするのは1...

こんにちは。
この予定ですと移動に大分時間を取られてしまいますね。
グアナファトは必須なのでしょうか?
ご主人もゆったりされたいとの事、、、
この旅行ベースでしたら私がオススメするのは1日のグアナファトを諦めて、
二日メキシコシティーでゆったりして、「ティオティワカンは1日掛かり、残りを旧市街やスペイン以前のメキシコシティーを想起できる運河農園、ソチミルコ訪問」。
そしてメリダに飛びバスツアーでウシュマルやチテェンイッア、セノーテ観光、
メリダからはゆったりバスでカンクンへ。
いかがでしょうか?

メキシコシティーでの交通手段は、ご存知でしょうが UBER が便利、携帯から直接配車、タクシーよりもはるかに安全安心です。
グアナファト早朝5時にタクシーもオススメできません、、、。
カンクンまできてマヤ遺跡群とセノーテをスルーするのはもったいないです。
グアナファト、有名ですがロケーション以外はメキシコ中どこにでもある所謂カソリック教会を中心に造られた街です。
グアナファトのフライトがキャンセルできるのならば、メヒコ〜メリダ間は現地でネット購入できます。
ご一考を。

小山政信、

ミーさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
メキシコシティはやはり2日くらいは必要なのですね。
ゆったりした旅程を心がけて再考したいと思います。情報ありがとうございます。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの追記

こちらこそ。
私はちょうど一年前に超早期退職、サンフランシスコから家内の待つメキシコに自転車で。
今はハリスコ州のチャパラ湖畔に在住しています。
メキシコはグアナファト、ケレタロ、コリマ、オアハカ、シウダード、ユカタン州に旅行経験、サンミゲルアジェンデ、プエルトバヤルタ、レオンに友人ネットワークがあります。
よろしくどうぞ。

すべて読む

メキシコシティー空港

2月中旬に、メキシコシティー空港でトランジットするのですが、10時間あるので日中メトロで市内観光したいと思います。
見どころ、食事処、行ってはいけない地域を教えていただければと思います。
当方は子供連れの家族で、スペイン語できます。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 10時間トランジットでしたら 7~8時間ほどの観光と考えて、 空港からも近いセントロ地区が良いと思います。 世界遺産的建築物が沢山有り行政区施設の中心です。 その中心にある...

こんにちは。
10時間トランジットでしたら 7~8時間ほどの観光と考えて、
空港からも近いセントロ地区が良いと思います。
世界遺産的建築物が沢山有り行政区施設の中心です。
その中心にあるテンプロマヨールは必見です、アステカの宮殿を潰してその上にその石でスペイン人が街を構築した様を垣間見ることができます。
メトロ、ザカロ駅が便利です。
もう一つは、お子様連れでしたらオススメのスポット、ソチミルコです。
昔、メキシコシティーの中心が湖だった頃、湖底の泥を杭で囲んで埋め立て肥沃な農地にしていたその面影を観つつ運河をメキシコらしい派手な筏に乗って遊覧できます。
空港からですとメトロからバスに一度だけ乗り換える必要があります。
危ないエリアは逆に探さないとわからないくらいです、物売りや物乞いはメトロ車内にでもおりますがメディア情報から連想するような不安は実際にはここにはありません、ご安心を。
私見ですがパリやローマやマドリッドの方が危険度は高いかと思います。

私はグアダラハラがあるハリスコ州のチャパラ湖畔に住んでいますのでメキシコシティーの詳細までは解りませんが、自身が経験した範囲の感想からの情報です。

すべて読む

メキシコ滞在に必要なもの・便利なもの

今月から来年1月くらいまでメキシコに滞在する予定です。
最低限こういうものを持っていったほうがいいよ、とか
これを準備しておくと便利だよ、といったものがあればぜひ教えてください。
服装や、生活に必要なもの、お金の管理や手続きなど、なんでも思いつくものでいいです。
よろしくお願いします。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 メキシコシティーやグアダラハラなどの年でしたら想像以上に何でもあります、ご心配はいらないでしょう。 お金の管理については自身もそうしましたが、気楽なネットバンクに口座開設して、...

こんにちは。
メキシコシティーやグアダラハラなどの年でしたら想像以上に何でもあります、ご心配はいらないでしょう。
お金の管理については自身もそうしましたが、気楽なネットバンクに口座開設して、VISA
あたりのデビッド機能をつけるのが一番便利です。出金やネットショッピングその他のサービス購入に使えますし UBER と言う便利で安心なタクシーサービスにも利用できます。

生活面では、、、私は若いころバッグパッカーで色々な国を旅しましたが、日本で食べつけない方でも "梅干しもしくは乾燥梅干し " を持って行かれることをお勧めします。
味覚と言う点だけではなく、お腹の調子が悪い時、食欲減退、心が乾いた時?などとても役に立ちます。
服装は、これから乾燥期に入りだし1月辺りは朝、夜想像以上に涼しいです。
日本の春秋時期の服装が必要です、日中は短パンTシャツで大丈夫。

では、良い旅を!

kenken2010さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

グアダラハラ、グアナファト他

中南米へははじめて行くものです。
半日ですと、やはりまわるエリアも限られると思い、少し泊数を増やす検討をしています。
一人旅ですがメキシコシティを拠店に中南米初心者が回りやすいメキシコのスポットとルート、日程について検討しています。

グアダラハラ、グアナファトケロタロ、サンミゲル、タスコあたりだとメキシコシティを中心にまわれるかと思っていますが、
普通に考えて何泊位が妥当でしょうか?またおすすめの
エリアなどございますか?近郊のツアーならあるようですがとくにグアダラハラ、グアナファトで自由度のあるものがなかなか
ありません。
1人でまわるのは少々ハードルが高い気もして検討しております。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 まずはじめに、メキシコのみの旅行なのか?他国に足を延ばすのか?事情は変わるかと思います。 他国にも行かれるのでしたらおっしゃる通り、メキシコシティーを拠点にされるのが便利でしょ...

こんにちは。
まずはじめに、メキシコのみの旅行なのか?他国に足を延ばすのか?事情は変わるかと思います。
他国にも行かれるのでしたらおっしゃる通り、メキシコシティーを拠点にされるのが便利でしょう。もしメキシコのみで且つグアダラハラ、ケレタロ、グアナファト、サンミゲルエリアに行かれるのでしたら、メキシコシティー拠点ではなくグアダラハラから入国したほうがとても便利です。

飛行機も日本からロスアンゼルス往復を購入して LAX~Guadalajara の格安フライトをネットで日本からでも購入できます。そのほうが飛行機代を抑えてその分現地での旅費にまわせるかと思います、アメリカ通過のみでも現在はアメリカ大使館管轄で ESTA の料金が発生しますがそれを考慮してもロス乗り換えの方が安いです。
メキシコの交通手段は長距離バスが主流でグアダラハラからもたくさん出ています、グアダラハラ〜グアナファト〜サンミゲル、サンルイスポトシ〜ケレタロとバスで移動して最後にメキシコシティーに入り帰りはメキシコシティー〜ロスアンゼルスで帰れば時間も節約できるかと思います。
格安航空会社では、アラスカエアー、ボラリスエアー、アエロメヒコなどがロス〜グアダラハラへの定期飛行をしています、ネット検索してみてください。
メキシコに来られるのならば、ユカタン半島やオアハカも全く違う文化圏で魅力的です。
先ほど挙げたルートを旅行されるのならば、最低でも一週間は必要でしょう、、、長距離バスは快適ですが時間はそれなりにかかります、グアダラハラ〜グアナファト、ケレタロで4時間ほど、ケレタロ〜メキシコシティーでも同じくらいかかります。
さらにバスターミナルは中心エリアから離れていますので乗り換えが必要になります。
ローカルバスは難しいです、タクシーは間違いなくボラれます(メーターが付いていません)
それで旅行者にオススメなのが UBER と言う配車サービスです、クレジットカードもしくはデビットカードさえあれば言葉の壁も心配せずにスマホから配車できます、料金も安く車も綺麗で快適です。調べてみてください。
では楽しい旅を!

すべて読む

メキシコで使う携帯電話類について

メキシコ国内で使う携帯電話類について質問です。

日本の携帯・スマホ類を持っていって使っているという方はいらっしゃいますか。
その場合、用途についても教えてください。こういう場合だけ使っているとか、この機能を使っているとか。

現地の携帯類を購入して使っている、という方がほとんどでしょうか。
その場合、携帯本体や、電話会社、料金等について教えてください。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 まずはじめに日本のスマホ、携帯端末は SIMフリーではないのでそのままでは使えません。 縛りを解除するための所謂 "ゲタ "を履かせる方法もありますが、やはり SIM フリーの...

こんにちは。
まずはじめに日本のスマホ、携帯端末は SIMフリーではないのでそのままでは使えません。
縛りを解除するための所謂 "ゲタ "を履かせる方法もありますが、やはり SIM フリーの端末を
新たに購入するのが良いでしょう。私はネットで香港 iPhone の中古品を買いました、iPadなども同じように。こちらでも中古品はたくさん販売されています。

メキシコはまさにバブル、その一端を担っているご存知カルロスリムのテルメックス。
メキシコの通信サービスはこの一社の独占です。
料金コストは電話のみならば一ヶ月、日本円で、どうでしょう?2000円以内ぐらいです。
こちらではセブンイレブンやOXXOというコンビニで電話番号のみで簡単に決済できます。
問題なのはインターネット接続料金でしょうか?高いです、スマホでネット接続していると
2000円はすぐなくなります。
ですのでどこの街でも店舗内に Wi-Fi サービスがあり ID とパスワードが掲載されています。
それと国をあげて観光立国を目指している最中、観光地や都市部では自治体が提供している WI-Fi サービスがあり、外では WI-Fi 接続して料金をかけずにネット接続しているのが主流です。
ちなみにテルメックスの SIMは、アメリカへ行くと自動的にアメリカの T-mobile になりそのままアメリカで使えます。

kenken2010さん

★★★★★
この回答のお礼

わかりやすい解説ありがとうございます!

すべて読む

荷物の運送サービスについて

ふだん利用されている郵便や荷物の運送サービスについて教えてください。

以下の4パターンで分けて教えてください。(これはというものだけでももちろんいいです)
1、日本からメキシコ
2、メキシコから日本
3、メキシコ国内
4、メキシコから他国(日本以外)

特に知りたい点は、
・普通郵便(はがき、封書など)は無事支障なく届いているか
・海外発送だとEMS、DHLは使ったことがあるのですが、これらはメキシコ(発・宛て)でも定番か
・他の会社のサービスでよいものはあるか(安いとか使いやすいとか発送窓口がたくさんあるとか)
といったことです。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 これは重要な問題ですね、私たちは日本のサービスの品質に慣れきっていますからね。 私はメキシコの田舎でお弁当屋を個人で始めていますのでどうしてもここで手に入らない 乾燥食材を定...

こんにちは。
これは重要な問題ですね、私たちは日本のサービスの品質に慣れきっていますからね。
私はメキシコの田舎でお弁当屋を個人で始めていますのでどうしてもここで手に入らない
乾燥食材を定期的に日本から郵送してもらっていますが、、、、

1,これは絶対に JP の EMS に限ります。葉書、封書なども専用パックに入れて EMS or SALで送るのが安心です。スペイン語を一言添えて。
2, これはできるだけ最寄りの郵便局本局の窓口に直接出しましょう。
3,これは経験がありません、、、すみません。
5,これは受取国の郵便事情を調べる必要がありますね、発送側よりも受取側の状況次第です。

メキシコ国内の民間配送業者のサービス品質は遜色ありません、が、料金はこちらの生活物価から考えるとやはりお高いです。
参考までに私は良く調理器具などをメキシコシティーの店舗から注文することがあるのですが、物やサイズによって州を超えて配送してくれない場合があります、多分料金コストや各社の配送事業所の配備事情などが考えられます。

総括すれば、料金コストや事業所数などを考慮してできるだけ物の大小に関わらず郵便の EMS がオススメです。
ご存知のように日本とは180度違う "ラテン文化の国 " 民間企業も含めて時間感覚には相当のギャップがあります。あと、何かを問い合わせても一様にみんな軽返事をします、"明日に"
という言葉に信用性は皆無です。

すべて読む

紙おむつの販売状況について

紙おむつのパンパースは売ってますでしょうか。

売ってる場合、よく売ってる店名と、だいたいのお値段を教えてください。質は日本で売ってるのと一緒でしょうか。

売ってない場合、ほかの紙おむつでよく置いてあるものについて、教えてください。質など日本にあるものと比較してどうでしょうか。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 実際に購入、使用したことはありませんが、、、 パンパースや他社、そしてメキシコブランドの製品がスーパーマーケットや個人商店で販売されています。 品質は日本製品に勝る物は海外に...

こんにちは。
実際に購入、使用したことはありませんが、、、
パンパースや他社、そしてメキシコブランドの製品がスーパーマーケットや個人商店で販売されています。
品質は日本製品に勝る物は海外には存在しないかと思います、値段は日本の価格の半額ほどかと思います。

kenken2010さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

日本の銀行取引について

メキシコから、日本の銀行取引をおこなうことは可能でしょうか。
取引というのは、入金、振込み(他の日本国内の銀行への)、などです。

考えられるのは、

1、銀行オフィスがある
2、ATMがある
3、ネットバンキングができる

といったケースかと思いますが、どれかにあてはまる日本の銀行はありますか?
ネットバンキングが一番可能性はあると思うのですが、実際に使えている銀行があれば教えてください。

リスボン在住のロコ、massaさん

massaさんの回答

こんにちは。 以前でしたら東京銀行がほとんどの主要な国の首都にブランチを持っていましたが、、、 ここならばメキシコシティーということになりますが現在ではどうでしょう? 三菱東京UFJ銀行で...

こんにちは。
以前でしたら東京銀行がほとんどの主要な国の首都にブランチを持っていましたが、、、
ここならばメキシコシティーということになりますが現在ではどうでしょう?
三菱東京UFJ銀行で確認されてみては? それと、以前のシティバンク、日本では現在三井住友銀行系列のプレスティア銀行でしたら海外のシティバンクで使用できます。
私個人は、やはり出国前に気楽なネットバンク(私は楽天銀行)に口座開設しました。
日本に信頼できる方がいらっしゃる場合ならば、ウエスタンユニオン と言う銀行ではない現金送金専門の窓口がメキシコ国内の至る所にあります。最近東京や都市部に沢山窓口が開設されています、ご確認ください。滞在国に銀行口座を持たない季節労働者(メキシカンは多くアメリカに出稼ぎに行っていますので、、、)が沢山利用しています。日本ならば中国、韓国系の方がアメリカへ送金するのに使っています。

kenken2010さん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます!

すべて読む