バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイ

返信率
本人確認済

エカマイさんが回答したバンコクの質問

屋台などで使われているドリンク用手提げを購入したい!

ケンと申します。

来週バンコクへ行く予定です。

屋台などでよく使われているドリンクカップをはめてもつビニールの手提げを購入出来るところを探しています。
普通の袋と違い、袋状になっていないものです。
日本で言う、合羽橋の用なところがあるのでしょうか?
購入出来る場所がわかる方がいらっしゃったら教えてください!
宜しくお願いいたします!

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

初めましてケンさん。 早速ですが、カップ用のビニールですが、たぶんヤワラート(チャイナタウン)に売っているのではないでしょうか? ご存知かもしれませんが、ヤワラートはとても広くエリア毎に主に販...

初めましてケンさん。
早速ですが、カップ用のビニールですが、たぶんヤワラート(チャイナタウン)に売っているのではないでしょうか? ご存知かもしれませんが、ヤワラートはとても広くエリア毎に主に販売されている物が違います。お一人で探すのであれば、カップ用のビニールの現物を持って行かれた方が探すのが楽だと思います。
たぶん、ファラポーン駅を背にしてヤワラートのメイン通り(金店がたくさんある通り)の左側の中通り=路地に入った通りを直進し、大きな通りを1本渡ったエリアに売っているのではないでしょうか?

ciaociaoさん

★★★★
この回答のお礼

エカマイ様

ご丁寧にありがとうございます!
現物を持って行ってみます!

すべて読む

初めてのタイ女ひとり旅

今月初めてバンコクに行きます。
本当は友達と行く予定だったのですが、急用のため1人で行くことになりました。
タイがどんな国で、どんなことに注意しなけれならないのかなど少し不安に思っています。
ネットなどで情報は収集しておりますが、現地で生活されている方のお話をお聞きしたくて質問させていただきました。

また、プミポン前国王火葬式が10/26に行われると聞きました。私の滞在期間はその火葬式期間には重なっていないのですが、観光する上で特に気を付けなければいけないことなどありましたらアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

初めまして。早速ですが、ご質問に対してアドバイスをさせて頂きます。 前国王の葬儀後に訪タイされるとの事ですが、服装に関してはあまり派手な色の服装は避けられた方が良いと思います。 観光に際しての...

初めまして。早速ですが、ご質問に対してアドバイスをさせて頂きます。 前国王の葬儀後に訪タイされるとの事ですが、服装に関してはあまり派手な色の服装は避けられた方が良いと思います。
観光に際してのアドバイスとしては、日本語で話しかけてくる外国人には気を付けた方が良いです。数十回訪タイしている私の友人ですが、外国人に道を尋ねられ、タクシーの中で地図を広げられ道を教えたそうですが、その際持っていたバックから財布を抜き取られたりもしております。その際は英語で話しかけられたそうですので、日本語だけでなく英語で話しかける人にも注意をした方が良いと思います。また、旅行者に英語で話しかけるなら、現地のタイ人に話しかけるのが普通だと思います。 ホテルに関してですが、貴重品は金庫に入れるのは当然として、外出する際は旅行カバンにもカギを掛けた方が無難です。 現金に関してですが、千バーツ札はあまり使いませんので、なるべく100バーツ以下の札を用意した方が良いと思います。タクシーでもつり銭を用意しておりませんし、物販店でもあまりつり銭を用意していない店が多いです。そして、人前であまり財布を頻繁に出さない方が無難なので、千バーツ札をくずした500バーツ~20バーツ札等は、ズボンのポケットに入れておき出し入れした方が楽ですし安全です。 取り合えず、こんなもんでしょうか!他の関してはガイドブックやネットで調べて頂ければ分かると思います。最後に、何処の国でも同じですが、立ち入ったら危険な場所はあります。危険な場所を知っているか、知らないかの差です。バンコックに関していえば、観光地ですので観光客が行きそうな場所は、ボッタクリ・抱き着きスリ・置き引き等はあると思いますが、身に危険を及ぼすような事項は少ないと思いますので、あまり怖がらずに旅行を楽しんでください。

rerereさん

★★★★★
この回答のお礼

エマカイさん、ご回答ありがとうございます。
たくさんのご丁寧なアドバイス、参考にさせていただきしっかり心に留めておきます。
お金のことも、荷物のことも十分気を付けます。
日本にいる感覚でお財布を手に持ったまま歩くなどご法度ですね。

すべて読む

蚊とテロの対策 ホアヒン

8月にホアヒンに5泊の旅行に行きます。蚊の対策は現地で虫除けを買えば良いでしょうか?おすすめの蚊対策を教えてもらえれば幸いです。また、昨年ホアヒンでテロがあったので少しだけ心配です。現地でのテロの危険度・雰囲気などはどうでしょうか?

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

初めまして。早速ですが、質問に回答をさせて頂きます。現地でのテロ危険度&雰囲気ですが、今年の4月に行った際は、以前と変わりなく住民も旅行者も普段と変わりない雰囲気で生活をしておりました。蚊の対策...

初めまして。早速ですが、質問に回答をさせて頂きます。現地でのテロ危険度&雰囲気ですが、今年の4月に行った際は、以前と変わりなく住民も旅行者も普段と変わりない雰囲気で生活をしておりました。蚊の対策ですが、現地でも蚊除けスプレーと痒み止めは売っておりますが、殆どの製品がタイ語でしか記載されていないと思いますので、どれを購入したらよいか迷われるのではないでしょうか?どちらも嵩張る物ではないので日本から持ってきた方が楽かもしれません。それと蚊対策ですが、私の場合は、暑くとも薄めの長ズボンと薄い長袖のTシャツを着て対応しています。タイの場合、蚊だけでなく蟻に嚙まれることもありますので! それと食事をされる場所によって、蚊の多さも違います。海にせり出したレストランとか市場近くの旅行者をあてこんだ店などは、比較的蚊は少ないと思います。

すべて読む

タイの航空会社について

こんにちは。
始めてタイに行こうと思っているのですが、バンコクで数日観光してからプーケットへ行く予定です。バンコクからプーケットの飛行機会社について質問ですが、Thai Lion又は Thai AirAsiaという飛行機会社は問題ありませんでしょうか?往復で5000円程度しかしないので購入するのをためらっています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

初めまして。 早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。 Thai LionとAir Asiaは共に格安の飛行機会社ですので、往復料金が安くても問題はありません。 ただし、手荷物及び機内預...

初めまして。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。
Thai LionとAir Asiaは共に格安の飛行機会社ですので、往復料金が安くても問題はありません。
ただし、手荷物及び機内預け荷物の料金を確認された方が良いと思います。
ご自身の荷物の量によっては、普通料金の飛行機会社の方が安くなったり、さほど料金が変わらない場合もあります。
私的には、さほど料金が変わらないのであれば、23Kg?32Kg?まで機内預け荷物が無料の普通の飛行機会社の方が良いと思います。また、格安飛行機会社は、無料の機内サービス(飲み物・食事等)はありません。
上記の点を考慮して、飛行機会社をお決めになったら良いと考えます。

コルマール在住のロコ、三国国境さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
ヨーロッパでもLCCは多く、私もよく利用しています。ストとか、延滞とかキャンセルもよくあるのは知っています。
又、乗り継ぎでないので空港が違っても問題ないのですが、結局他のロコさんのご意見を読んで、安全確率の高いタイ航空にしました。フランス語のサイトがあり、旅行会社サイトより安かったです。

すべて読む

ソンクラーンについて

ソンクラーンの時期にバンコクへ訪れる予定なのですが、観光等は難しいですか?
混雑で自由に移動は難しいですか?
実際に訪問した時の参考にしたいので…。

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

初めまして。早速ですが、ソンクラーン時期の観光等に関し、ご連絡を致します。 ●バンコク市内は、交通渋滞で有名ですがソンクラーン期間は、交通渋滞もなくスムーズに移動ができます。 ●観光地は、ソ...

初めまして。早速ですが、ソンクラーン時期の観光等に関し、ご連絡を致します。
●バンコク市内は、交通渋滞で有名ですがソンクラーン期間は、交通渋滞もなくスムーズに移動ができます。
●観光地は、ソンクラーン期間でも開園してますので、支障はないと思います。

●観光の際の持ち物及び服装に関しての注意点!
1)水に濡れても支障のない服装及び持ち物にしてください。
携帯電話・財布等は、ビニール袋に入れて移動した方が良いと思います。
2)服装に関しては、寺を観光する予定がある場合は、半ズボン・ノースリーブなど肌の露出が多い服装はダメですが、寺を観光する予定がないのであれば、服がビショビショになっても直ぐに乾きそうな軽装にしてください。
3)履物はゴム草履などがお勧めです。
4)服が濡れたままデパート等の冷房の掛かった店に入る場合は、冷房がガンガンにかかっているので風邪をひかないように注意をしてください。薄手の長袖シャツ等があれば重宝すると思います。
以上
タイ旅行を楽しんでください。

こねこさん

★★★★★
この回答のお礼

細かいご説明ありがとうございます。
移動に関してはスムーズにいくと言う事で安心しました。
いくらバンコクは暑くても冷房の効いた所では体調に気を付けて行動したいと思います。
長袖の持参も考えます。

すべて読む

語学留学のビザについて

こんにちは。
バンコクにて1年間の英語語学留学を検討している者です。
EDビザの取得について教えていただきたいです!

EDビザは、日本で取得しなくても、タイに渡航してから取得できますか?

できれば、タイに渡航して、語学学校の見学をしてから、通う学校を決めたいと思っています。
そして、そのまま日本に帰ることなく語学学校に通いたいです。

それとも、日本でビザを取得してからでないと、語学学校に通うのは難しいでしょうか?

恐れ入りますが、教えていただけましたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

sora16さんへ 初めまして、早速ですが私の知っている範囲で回答をさせて頂きます。 EDビサに関してですが、語学学校を見学してからでもEDビサの所得は可能だと思います。 まず初めに何...

sora16さんへ
初めまして、早速ですが私の知っている範囲で回答をさせて頂きます。

EDビサに関してですが、語学学校を見学してからでもEDビサの所得は可能だと思います。
まず初めに何処の語学学校に通うのかを決め、授業料を学校に支払い、ビサの申請に必要な書類を語学学校で作成してもらう必要があります。その他に、タイで就労することなく語学学校へ通う間の、SORAさん自身の預金証明が必要になるのではないでしょうか?
EDビサに必要な書類等に関しては、語学学校に聞いていただいた方が早いと思います。

語学学校を決める際に注意することは、語学学校でEDビサの申請ができる学校なのかを確認してください。学校によっては、EDビサの申請ができない=政府より認可を受けていない学校もあります。注意してください。

すべて読む

タイ人シェフを雇いたいのですが?

バンコクで働いているレストランのタイ国籍のシェフ(イタリアンやフレンチ、バリスタなどで、タイ料理は除く)の方を日本で雇用する事は可能でしょうか?

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

MIZUOさん 初めまして! 早速ですが、質問事項に私見ですが回答をさせて頂きます。 タイ人を日本にて雇用する事は可能だと考えますが、資格が必要だと考えます。 雇用を希望する...

MIZUOさん

初めまして!
早速ですが、質問事項に私見ですが回答をさせて頂きます。

タイ人を日本にて雇用する事は可能だと考えますが、資格が必要だと考えます。

雇用を希望する業種がシェフですので、①証明できる料理人の資格を持っているか。②日本語または英語での会話が可能か。以上 2点が最低でも必要だと考えます。

上記は、私見ですので日本にて確認をしてください。

MIZUNO さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

タイでの活動をアシストしてくださる方いらっしゃいませんか?

東京でデザイン会社を経営していて、ASEAN地域に支社をつくろうと考えています。先日、JETROさんに相談した結果、バンコクで計画を進める事といたしました。現地の方の採用などすぐ行動したいのですが、私自身は日本語しか話せず、英語ができる社員は期末で忙しく、動く事ができない状況です。つきましては、この1-2ヶ月の間にポツリポツリと現地でのアテンダント、通訳その他関係事務、各種相談(場合により東京でタイの外交官の方との面談通訳などもお願いできると尚嬉しいです)をしていただける方を探しております。できれば、美術やデザインに造詣あるいは、興味のある方が望ましいです。また、永くお付き合いいただける方が助かります。ビジネススキルより、コミュ力、責任感とタイ語ないし英語のスキルを期待しております。どなたか、興味ある方、助けてやっても良いという方、いらっしゃいますか?また疑問質問があればなんなりと。

ご検討よろしくおねがいいたします。

バンコク在住のロコ、エカマイさん

エカマイさんの回答

2月12日まで私用で日本に帰国しておりますが、13日以降で宜しければアシストさせて頂きます。私は以前、日本の某企業とタイ企業の合弁会社設立に際して、タイにおける日系企業の現地責任者として合弁交渉...

2月12日まで私用で日本に帰国しておりますが、13日以降で宜しければアシストさせて頂きます。私は以前、日本の某企業とタイ企業の合弁会社設立に際して、タイにおける日系企業の現地責任者として合弁交渉及び現地法人設立等を行っておりましたので、新会社の活動開始までであればお手伝いできると考えます。

ii-infoさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
たくさんご連絡を頂いておりますので、弊社のニーズと親和性の高いロコ様に、さらにご相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。

すべて読む