yuji.tさんが回答したシンセン(深圳)の質問

処方薬の申告について

2025年に3泊4日で上海、深圳、香港に旅行にいきます。
医師からの処方薬で、錠剤と粉薬を持っていくのですが、税関申告はやはり必要でしょうか?
粉薬は、海外では麻薬に間違えられると聞いて不安に思っております。

粉薬は、錠剤に変えたいのですが合う錠剤がなく粉薬が1番体にあっているので、粉でもっていきたいです。(個包装で1日3本服用)
大量でなければ、キャリーケースにいれても怪しまれませんか?

念の為、医師の英文の診断書と英文の処方箋は持っていきますが、引っかかった時のみ提示すればよいでしょうか?

税関は一人一人細かチェックされますか?
ご回答よろしくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

よほど、大量でなければ、問題ありません。今まで、中国の友人に頼まれてたくさん持ち込んでいますが、止められたことはありません。

よほど、大量でなければ、問題ありません。今まで、中国の友人に頼まれてたくさん持ち込んでいますが、止められたことはありません。

名古屋在住のロコ、mofumofu55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
そうなんですね!体験談助かります。
4日分なので大量ではないので少し安心しました。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの追記

香港は、抜き取り検査ですが、止められたことはありません。厳しいとしたら上海ですが、たった4日分なら、まったく問題ありません。

すべて読む

トランジェットビザについて

日本からプーケットに行く際の乗り換えとして深圳空港で乗り継ぎをし、15時間ほどの待ち時間があるのですが、この場合もトランジットビザ免除は適用されますでしょうか。
深圳空港に到着するのが夜の23:40で、23:00以降だと免除を申請する窓口が閉まってしまい、ビザが必要という記事を見かけたのですが、必要なのでしょうか。
ご回答いただけると幸いです。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

ご存じとは思いますが、すでに中国は日本人のビザを免除しました。よって、必要ありません。

ご存じとは思いますが、すでに中国は日本人のビザを免除しました。よって、必要ありません。

すべて読む

2025年の旧正月休みについて。

2月に上海と北京に旅行を考えているのですが、旧正月休みは避けた方がいいと聞きました。ネットで調べると国や地域によって違うのか、いろんな日付が出てきます。2025年の中国の正確な旧正月休みの期間を教えてください。また、旧正月休み中は日本にも中国人観光客が増える印象があるのですが、旧正月中は中国人は国外に行くから国内は比較的空いている、というような現象にはならないのでしょうか。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

春節休みは、1月28日から2月4日ですが、普通の製造業は1月23日から2週間程度、休むところが多いです。その間、半分以上の人は実家に帰りますし、帰らない人は旅行します。海外へ行く人も多いですし、...

春節休みは、1月28日から2月4日ですが、普通の製造業は1月23日から2週間程度、休むところが多いです。その間、半分以上の人は実家に帰りますし、帰らない人は旅行します。海外へ行く人も多いですし、国内も観光地はひどいことになります。もし、2月に計画されるのであれば、2月中旬以降をお勧めします。間違っても春節近くの旅行は、お勧めしません。私の妻も帰郷しますが、普段であれば1,000元のチケットが、春節期間ですと3,100元もしました。いずれにしても、中国人の日本人嫌いは本当ですので、気を付けてください。できれば、中国と韓国はやめた方がいいです。

すべて読む

KMStationでの購入代行につきまして

はじめまして。
KMStationというショップにて、CD購入特典のイベントに応募したいと考えております。
アプリにて会員登録はできたのですが、どうやらCDの配送が中国国内にしかできないようです。

支払いに日本のクレジットカードが使えるようでしたら住所のみ貸していただくか、それも難しければ購入自体の代行をお願いしたいと考えております。

KMStationのアプリでの購入経験がある方ですとより助かります。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

KMStation、中国で探しましたが、わかりませんでした

KMStation、中国で探しましたが、わかりませんでした

すべて読む

中国のVPN事情・使用可能なVPNについて

こんにちは。
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて質問です。

中国からNord VPNは使用できますか?
インターネット規制が厳しいため、中国で日本のコンテンツやSNSを利用するためにはVPNが必要ということを知りました。

もともとNordVPNは契約しているのですが、ネットの情報では使用できないとの情報もみます。
中国で使用するなら、新しく別のVPNを契約すべきですか?

在住者の方が使っているVPNや、Nord VPNでも問題なく使えるという方教えていただけると幸いです。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

NordVPN、ちょうど9月末に携帯に入れて来たのですが、使えませんでした。他のVPNがいいと思います

NordVPN、ちょうど9月末に携帯に入れて来たのですが、使えませんでした。他のVPNがいいと思います

ホーチミン在住のロコ、SAIさん

★★★★★
この回答のお礼

Nord VPNが使えないということが分かっただけでも助かりました。
別途中国にいる間だけは短期でも違うものに入った方が良さそうですね。

ご回答ありがとうございました!

すべて読む

中国への送金について

日本から中国への彼女への送金をしたいです。期限が迫っているため大至急です。日本から中国への送金に関して詳しく教えてくれる方や、立て替えなどしてくれる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

日本の口座に振り込んでいただければ、建て替えられます。問題は、お互いにどうやって信用するかですけど

日本の口座に振り込んでいただければ、建て替えられます。問題は、お互いにどうやって信用するかですけど

すべて読む

阿姨さん(中国のお手伝いさん)について

初めまして、こんにちは。
私は、この4月に深圳に越してきました。夫はすでに1年半ほど、こちらに住んでおります。

阿姨(アイ)さんについて、情報をお持ちの方は教えてくださるとありがたいです。
1歳半と7歳の息子が2人おります。
ホテル住まいなので、掃除はしなくてよいのですが、1歳半の子どものお世話を中心に、時折料理を作ってもらえるような阿姨さんを探しております。

自分は、その間に中国語教室に通ったり、日本で行っていた仕事関係の勉強を行えたらと考えております。

日本語、または簡単な英語が少し通じたらありがたいのですが、私自身、中国語を上達させたく、中国の方とお話ができる機会があるのもありがたいので、通じなくてもいいです。

深圳のことが何もわからず、いろいろと調べはじめたところです。
バランスの取れた暮らしを、作っていきたいと考えています。
どのような情報でもありがたいので、ご存じの方は教えてくださるとうれしいです。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

こんにちは。数日前にも質問されていたと思います。すぐに、回答があると思っていたのですが、いい方がみえなかったのでしょうか? 私は、20年前から深圳に住んでいます。そのころに比べると、物価も比較...

こんにちは。数日前にも質問されていたと思います。すぐに、回答があると思っていたのですが、いい方がみえなかったのでしょうか?
私は、20年前から深圳に住んでいます。そのころに比べると、物価も比較にならないくらいに高くなったので、なかなか条件が合う方は見えないのでしょう。
どのくらいの時間で、1か月いくらくらいと具体的に書いてくださると、応募される方も出てくるかもしれません。私も知り合いに声をかけやすくなります。いかがでしょうか?

mayaさん

★★★★★
この回答のお礼

相談に乗ってくださり、ありがとうございます。

 そうなのですね、私自身、色々と深圳の阿姨さんの情報収集をするにつれ、yuji.tさんのおっしゃる状況が、わかってきたところです。
 時代の変化の中で、阿姨さんという職業認識自体に変化もあって、阿姨さん自体が高度な教育を受けていたりもされているのですね。

 高度な教育を受けておられる方でなくとも、素朴に信頼関係の築ける方に出会えたらこちらはとてもありがたいのですが、ご縁もあるし、中国語が話せない私のような身ですと、ちょっとハードルが高いのかしらと考えたりもしました。

 中国に来る前に、今は日本在住の方ですが、10年以上前に中国に住んでいた知り合いに阿姨さんのことを勧められたことと、、、
 私自身以前中国に旅行に行ったときに、中国における阿姨さん文化を知ったので、せっかくなので今回、自分も利用できたらと考えていました。

 そして、先日質問に答えてくださった方が、美团などのアプリでも検索できると教えてくださったので、さっそく調べておおまかな相場がわかってきたところです。

 時給が30元程度くらいまででしたら、私は気軽に利用できる認識がありました。
ですが、ベビーシッターはじめ、託児所なども、日本とそう変わらないか、割と高額なところもあることが今回、わかりました。保育所や、託児所的なところも調べだしているところです。
 
 夫は遅くまで仕事なので、日本にいるときと変わらず、ワンオペ育児に近い状況になるかと考えます。ですが、自分もせっかく今回、キャリアを中断して深圳に来たので、中国語を学んだり、自分の興味あることを吸収できる環境を作っていけたらと思っています。

現在、隔離中ですし、とりあえずもう少し、情報収集してみようと思います。
 
 知り合いに、声をかけてくださることまで考えてくださって感謝です。
 また、困ったときにご縁ございましたら、よろしくお願いします。

 

すべて読む

高卒の就労ビザ(Z)取得について

はじめまして、
現在転職活動中のものです。

中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。

これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。

しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。

自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

就業ビザは、会社が申請するものです。まずは、入れてくれるところを探す方が優先です。そこさえ見つかれば、何とかなると思います。

就業ビザは、会社が申請するものです。まずは、入れてくれるところを探す方が優先です。そこさえ見つかれば、何とかなると思います。

すべて読む

中国から日本への商品発送について

海外(中国)から日本へアクセサリーを定期的に発送したいのですが、どの方法が安くて比較的早いでしょうか?
アクセサリーなので軽く5キロ以下になります。
価格は一つ当たり500円(約35元)程になりますので安価です。

これまで小物類はSFを使ってましたが,リング等アクセサリーは何故か送れないようです。
他に使ったことがあるのはOCSとEMSになりますが、もう良く安いのがあるのでは、、?と思います。

日数は発送から5日〜8日程で届ければ良いと思ってます。

比較した上でオススメの発送方法があれば教えて下さい。
「分かります」とご入力して頂いても一つ一つに聞きに行ってお支払いするのは厳しいので、オススメの発送方法をご記載下さい。
気になるのがありましたら1000円程でご購入するので、何キロでおよそ何円などの詳細を教えて頂ければ幸いです。

何卒宜しくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

今はDHLか、Fedexしかないと思います。ただ、非常に面倒で、かつ高いです。

今はDHLか、Fedexしかないと思います。ただ、非常に面倒で、かつ高いです。

すべて読む

高麗人参濃縮液を探してください‼︎(切実)

成分表と品物の写真から同じような高麗人参濃縮液を購入して送っていただきたいです!
よろしくお願いいたします(涙)

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

初めまして。塚村祐司と申します。探しますが、写真の添付がありません。また、本物かどうかが信用できないのと、これがDHLで送れるかどうかが心配です。

初めまして。塚村祐司と申します。探しますが、写真の添付がありません。また、本物かどうかが信用できないのと、これがDHLで送れるかどうかが心配です。

すべて読む