yuji.tさんが回答したシンセン(深圳)の質問

上海中心部の現地大口購入代行について

初めまして、この度上海中心部にあるSNK中心-官方授权店
実店舗での代理購入をしていただける方を探しております。

購入内容は、ゲームのキャラクターグッズになります。
絵柄指定、個数指定など希望が多く、また全て個人利用になりますが税関や発送に対して当方全くの無知であり、なおかつグッズの総量が多いため、こういった希望をこちらでお願いしてもいいか分からない状態です。
もしお願い出来る方がいれば、ご相談させて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

(グッズの総量は日本円で5万円ぐらいと想定していますが、重くても3kgかなと思います)

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

ちょうど、上海におります。お急ぎでなければ、10月の帰国するときに持って帰り、日本で発送します。それでよろしければどうぞ。

ちょうど、上海におります。お急ぎでなければ、10月の帰国するときに持って帰り、日本で発送します。それでよろしければどうぞ。

すべて読む

AlipayとWechatPay

今まで何度も出ている質問かとは思いますが
AlipayとWechatPay、どちらの方が使い勝手が良いでしょうか?

中国への渡航目的は長くても10日の旅行(観光)です。

あと、AlipayとWechatPayのどちらにせよ、登録するクレジットカードはAMEXにしたいです。
少なくともAlipayはAMEXを登録可能なようですが、登録できても実際に利用できない場合もあるようです。
(店側がAMEXに対応していないからのようです。)
やはりVISAかMasterのクレジットカードを登録すべきでしょうか?

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

初めまして。塚村と申します。私は、どちらも使っていますが、Wecatの方がいいと思います。でも、どちらも、ほとんど変わりません。

初めまして。塚村と申します。私は、どちらも使っていますが、Wecatの方がいいと思います。でも、どちらも、ほとんど変わりません。

maruo-haasさん

★★★★★
この回答のお礼

yuji.tさん
回答ありがとうございます。

どちらもあまり変わらないんですね。
YoutubeだとAlipayが出てくることが多いのですが、気にしなくてよさそうですね。

すべて読む

中国の空港からロンドンの友人にメールを送る時gmailでもおくれますか?

ロンドンの友人とメールでやり取りする場合gmailをつかえますか?お互いに普段は、gmailをつかっています教えてください

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

中国国内では、VPNにつながないと、送れないと思います。私もそうですから。

中国国内では、VPNにつながないと、送れないと思います。私もそうですから。

すべて読む

日本(空路)ー深圳(フェリー)ー香港の移動について

こんにちは。
ヒロと申します。
日本から深圳までANA便で移動し、そのまま入国審査を受けずトランジットで香港(空港や中環など)にフェリーで移動することはできますか。
逆に、香港で出国手続きをしてフェリーで深圳まで移動し、そのまま深圳で入国審査をせず日本まで移動することはできますか。

詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

深圳空港に着いたら入国手続きは必要です。その後、福永などのフェリーターミナルに移動し、フェリーに乗る前に出国手続きをしてそのまま香港空港に入ることができます。ちなみに、フェリーに乗る際は飛行機の...

深圳空港に着いたら入国手続きは必要です。その後、福永などのフェリーターミナルに移動し、フェリーに乗る前に出国手続きをしてそのまま香港空港に入ることができます。ちなみに、フェリーに乗る際は飛行機のチェックインも行いますので、飛行機の搭乗時間の4時間前くらいにフェリーターミナルでの手続きが必要です。香港側では、制限エリア内に入るため、香港への入国手続きはいらないはずで、そのまま飛行機に乗れます。荷物も、勝手に飛行機に積み込まれます。      

ひろひろさん

★★★★★
この回答のお礼

yuji.tさん

こんにちは。ヒロと申します。
この度は詳しくご説明いただきありがとうございます。

深圳到着後入稿区審査を受けて、香港に向かいます。
ありがとうございました。

すべて読む

乗り継ぎの間に街で食事

失礼いたします。
6人組で深圳での乗り継ぎ時間が5時間半あります。
その間に空港から街に出てお食事ができればと考えてます。
空港と街との移動が簡単であればどの方法がよいのか。
美味しい広東料理でおすすめのレストランはありますか。
アリペイで全て対応できますか。
中国語、広東語は全く話せません。
無理はしたくないのでダメだったら空港で大人しくしています。
よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

一番のお勧めは、飲茶です。でも、中国語が話せず、6人というのは、きついです。深圳空港は、町からかなり離れているため、タクシーか地下鉄になりますが、かなり難しいと思います。 それでも、広東料理は...

一番のお勧めは、飲茶です。でも、中国語が話せず、6人というのは、きついです。深圳空港は、町からかなり離れているため、タクシーか地下鉄になりますが、かなり難しいと思います。
それでも、広東料理は、食べていただきたかったです。日本人にも、本当に合いますので。

TARIKさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですね。また深圳に来る機会があれば是非寄ってみます!

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの追記

4人まででしたら、私が車で送り迎えしてもいいのですが、6人だとどうしようもありません。滴滴(中国版ウーバー)が使えると、大丈夫なのですけど。アリペイだと、ほぼすべてで使えます。お役所さえ、使えますから。

すべて読む

処方薬の申告について

2025年に3泊4日で上海、深圳、香港に旅行にいきます。
医師からの処方薬で、錠剤と粉薬を持っていくのですが、税関申告はやはり必要でしょうか?
粉薬は、海外では麻薬に間違えられると聞いて不安に思っております。

粉薬は、錠剤に変えたいのですが合う錠剤がなく粉薬が1番体にあっているので、粉でもっていきたいです。(個包装で1日3本服用)
大量でなければ、キャリーケースにいれても怪しまれませんか?

念の為、医師の英文の診断書と英文の処方箋は持っていきますが、引っかかった時のみ提示すればよいでしょうか?

税関は一人一人細かチェックされますか?
ご回答よろしくお願い致します。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

よほど、大量でなければ、問題ありません。今まで、中国の友人に頼まれてたくさん持ち込んでいますが、止められたことはありません。

よほど、大量でなければ、問題ありません。今まで、中国の友人に頼まれてたくさん持ち込んでいますが、止められたことはありません。

名古屋在住のロコ、mofumofu55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
そうなんですね!体験談助かります。
4日分なので大量ではないので少し安心しました。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの追記

香港は、抜き取り検査ですが、止められたことはありません。厳しいとしたら上海ですが、たった4日分なら、まったく問題ありません。

すべて読む

トランジェットビザについて

日本からプーケットに行く際の乗り換えとして深圳空港で乗り継ぎをし、15時間ほどの待ち時間があるのですが、この場合もトランジットビザ免除は適用されますでしょうか。
深圳空港に到着するのが夜の23:40で、23:00以降だと免除を申請する窓口が閉まってしまい、ビザが必要という記事を見かけたのですが、必要なのでしょうか。
ご回答いただけると幸いです。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

ご存じとは思いますが、すでに中国は日本人のビザを免除しました。よって、必要ありません。

ご存じとは思いますが、すでに中国は日本人のビザを免除しました。よって、必要ありません。

すべて読む

2025年の旧正月休みについて。

2月に上海と北京に旅行を考えているのですが、旧正月休みは避けた方がいいと聞きました。ネットで調べると国や地域によって違うのか、いろんな日付が出てきます。2025年の中国の正確な旧正月休みの期間を教えてください。また、旧正月休み中は日本にも中国人観光客が増える印象があるのですが、旧正月中は中国人は国外に行くから国内は比較的空いている、というような現象にはならないのでしょうか。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

春節休みは、1月28日から2月4日ですが、普通の製造業は1月23日から2週間程度、休むところが多いです。その間、半分以上の人は実家に帰りますし、帰らない人は旅行します。海外へ行く人も多いですし、...

春節休みは、1月28日から2月4日ですが、普通の製造業は1月23日から2週間程度、休むところが多いです。その間、半分以上の人は実家に帰りますし、帰らない人は旅行します。海外へ行く人も多いですし、国内も観光地はひどいことになります。もし、2月に計画されるのであれば、2月中旬以降をお勧めします。間違っても春節近くの旅行は、お勧めしません。私の妻も帰郷しますが、普段であれば1,000元のチケットが、春節期間ですと3,100元もしました。いずれにしても、中国人の日本人嫌いは本当ですので、気を付けてください。できれば、中国と韓国はやめた方がいいです。

すべて読む

KMStationでの購入代行につきまして

はじめまして。
KMStationというショップにて、CD購入特典のイベントに応募したいと考えております。
アプリにて会員登録はできたのですが、どうやらCDの配送が中国国内にしかできないようです。

支払いに日本のクレジットカードが使えるようでしたら住所のみ貸していただくか、それも難しければ購入自体の代行をお願いしたいと考えております。

KMStationのアプリでの購入経験がある方ですとより助かります。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

KMStation、中国で探しましたが、わかりませんでした

KMStation、中国で探しましたが、わかりませんでした

すべて読む

中国のVPN事情・使用可能なVPNについて

こんにちは。
中国のVPN事情・使用可能なVPNについて質問です。

中国からNord VPNは使用できますか?
インターネット規制が厳しいため、中国で日本のコンテンツやSNSを利用するためにはVPNが必要ということを知りました。

もともとNordVPNは契約しているのですが、ネットの情報では使用できないとの情報もみます。
中国で使用するなら、新しく別のVPNを契約すべきですか?

在住者の方が使っているVPNや、Nord VPNでも問題なく使えるという方教えていただけると幸いです。

シンセン(深圳)在住のロコ、yuji.tさん

yuji.tさんの回答

NordVPN、ちょうど9月末に携帯に入れて来たのですが、使えませんでした。他のVPNがいいと思います

NordVPN、ちょうど9月末に携帯に入れて来たのですが、使えませんでした。他のVPNがいいと思います

ホーチミン在住のロコ、SAIさん

★★★★★
この回答のお礼

Nord VPNが使えないということが分かっただけでも助かりました。
別途中国にいる間だけは短期でも違うものに入った方が良さそうですね。

ご回答ありがとうございました!

すべて読む