くろさんが回答したニューヨークの質問

ラガーディア空港へのアクセス状況は?

17:00発の国内便に乗るために土曜日の昼過ぎにイントレピッド海上航空宇宙博物館からアーチャー・アベニュー線で
ジャクソン・ハイツ-ルーズベルト・アベニュー駅まで行き、MATでラガーディア空港へ
乗り込もうと考えておりますが、ラガーディア空港周辺は渋滞になるとの事でした。
検索では全部で1時間程度のようで14時半頃に地下鉄に乗る計画ですが、それほど深刻な交通状況なのでしょうか?
もっと速く行動すべきでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kurara_806さん、こんにちは! 恥ずかしながらMATやアーチャー・アベニュー線(E線のことでしょうか…)がなにかわからないのですが、地下鉄で移動する場合に時間がかかる要因となりそう...

kurara_806さん、こんにちは!

恥ずかしながらMATやアーチャー・アベニュー線(E線のことでしょうか…)がなにかわからないのですが、地下鉄で移動する場合に時間がかかる要因となりそうなのは次の2点になります。
(Jackson Hts-Roosevelt Av駅でQ70バスに乗り換える場合)

・イントレピッド海上航空宇宙博物館から最寄りの地下鉄駅までの移動
・Jackson Hts-Roosevelt Av駅〜ラガーディア空港間の交通状況

また、空港の保安検査場でどれくらいの時間がかかるか、という点も考慮しておく必要があります。

ClearやGlobal Entryの利用資格があれば保安検査場でTSA Preレーンを利用できるので、一般レーンより早く通過はできますが、最近はTSA Preレーンでも時間がかかることもあるようです。

それらを考えると「14時半ごろに地下鉄に乗る」というのは悪くないスケジューリングだとは思いますが、いずれにしても一度想定している現地時間での移動予測のチェック(グーグルマップやMTAなど)や空港の保安検査場の状況などをチェックしてみると良いと思います。

・MTA / Service Status
 https://new.mta.info/

・LaGardia Airpot / Security Wait Times
https://www.laguardiaairport.com/#:~:text=Parking%20%26%20Parking%20Availability-,Security,-Wait%20Times

くろ

kurara_806さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
空港到着から搭乗までの時間も余裕をもって計画する必要がありますね。

すべて読む

(使い方間違えてたらすみません)先ほど質問したものです

先ほどジャージーシティとニューアークの宿泊について質問したモノです。
みなさんありがとうございます!いかにニューアークが危ないのか初めてわかりました!笑

ということは少し高くてもブルックリンに泊まるほうがさらにいいのでしょうか。
それともジャージーシティでもいいのか、またはもっとほかの場所がおすすめなどあればおしえていただけないでしょうか・・

アズベリーパークはご指摘通り遠そうなのでそこのライブの日は近辺に泊まることにします。
ですのでブルックリンでのライブのことを考えて便利な場所(Uberもなるべくお金をかけたくない・・)があれば・・!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Yukaさん、こんにちは! 参加されるイベント会場がブルックリンなら、同区内に滞在されるのがUberの料金も安くなりますね。 ■ ブルックリンで宿泊するのに良さそうなところ ・...

Yukaさん、こんにちは!

参加されるイベント会場がブルックリンなら、同区内に滞在されるのがUberの料金も安くなりますね。

■ ブルックリンで宿泊するのに良さそうなところ

・ダウンタウン・ブルックリン

交通の要所であり、ブルックリンの中心街なので日中は人通りも多く、治安も比較的良いです。
宿泊されるのであれば、おすすめは大型商業施設などがあるAlbee Square周辺です。

 Albee Square
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/FmsrnUpr2UWsMQ1R7

すぐ近くにトレーダージョーズや映画館、飲食店などが多く、5ブロック以内に地下鉄駅が5つもあるので、マンハッタンやDUMBOなどへの移動も容易です。

・ウィリアムズバーグ

ブルックリンでも治安が良く、おしゃれな街として知られているところです。
近隣には個性的な雑貨屋や古着店、スイーツ店、レストランが多く、街の雰囲気もマンハッタンに比べればのんびりしているので、落ち着いて過ごせるかと思います。

 Williamsburg
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/5byUTB9GaHRVgdZj9

平均的な宿泊料はダウンタウン・ブルックリンよりは高いですが、会場〜ホテル間のUberの料金差が100ドル以上あるなら、ウィリアムズバーグの方が良いかもしれません。

ちなみに、ウィリアムズバーグのホテルの宿泊料が許容範囲内なら、マンハッタン区内でもより多くの選択肢がありますが、Uber代はその分高くなるので割愛しました。

■ ジャージーシティをすすめない理由

ジャージーシティはロウワーマンハッタンに近いことから水上バスや鉄道でマンハッタンに出るのは難しくなく、宿泊料もマンハッタンに比べれば抑えることもできるかもしれませんが、Uberなどでの移動を考えると、もしかしたら滞在費はあまり変わらないかもしれません。
(ハドソン川を渡るのはトンネルや橋梁を利用する際(マンハッタンから出る際)に通行料が発生するためタクシーやUberはその分料金が高くなります)

ニューヨーク市と比べて売上税も安く、良いお店もいろいろあるので悪い街ではありませんが、過ごし方次第ではニューヨーク市側で過ごすほうが満足度が高いことも多いです。

****

ニューヨークは周辺は安全と利便性が高いほどいろいろなコストが高くなります。
短期滞在では特に移動時間の長さが満足度に直結するので、ご予定に合わせてメリハリを付けて過ごすと楽しい旅行になると思いますよ。
(^_^)

くろ

Yukaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご親切にありがとうございます!知らない事ばかりでしたので本当に助かります。参考にさせていただきます!

すべて読む

NYの245grand st ベトナム料理Nam Sơnに行こうと思ってますが

何があるのかmenuを探してるのですが、はっきりと見える(印刷できる)ものがないのですが、どこかにないでしょうか?
相当探したのですが?
行ってメニュ見てもわからないといけないのでみたいのですが?
ここがベトナム料理で一番お勧めみたいですので?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Tamaさん、こんにちは! 同店は公式ページなどが無いようで、探した中で一番詳細なのは次のものでした。 yelp Menu for Nam Son Vietnamese Resta...

Tamaさん、こんにちは!

同店は公式ページなどが無いようで、探した中で一番詳細なのは次のものでした。

yelp
Menu for Nam Son Vietnamese Restaurant
https://www.yelp.com/menu/nam-son-vietnamese-restaurant-new-york

写真ではグーグルマップにメニューの写真が出ているのでこれらを見てみるのも良いでしょう。

Nam Sơn - Google Map
https://bit.ly/49w0N2r

なお、価格は店頭より若干高くはなりますが、出前サービス大手のひとつDoordashでも注文可能なメニューをご覧になれます。

Doordash
Nam Son Restaurant
https://www.doordash.com/business/nam-son-restaurant-306139/menu

■ おすすめの品

多くの人が注文するのはGoi Cuon(生春巻き)やDac Biet(牛肉のフォー)ですが、Dac Bietと副菜のセットであるPho Xe Luaや豚足と牛肉のブンBun Bo Hue、 同じくチキンのBun Ga Nuongなども人気のようです。

*ブンは餅米のデンプンを使用して作られるベトナムの麺類の一つで、つけ麺スタイルで提供されることが多いです。

食べた人の感想などは上記yelpのページにてメニューそれぞれにご覧になれるので、事前にチェックしてから現地で色々楽しむと良いかと思います。

****

価格は物価の高騰に合わせて上がってきていますが、それでもマンハッタン内では破格のお値段で頑張っているようです。、ぜひお楽しみください。

くろ

すべて読む

アポロシアターからの帰り(夜)

コンサート(夜)終了後、タイムズスクエア方面のホテルに帰る方法で
質問させてください。
Uber や Lyft 利用を検討していますが
1.終了時に配車リクエストでは捕まらない可能性が高いでしょうか
2.予約しておく場合、コンサートの終了時間が不確実となりますが、
  余裕をもって(遅めに時間を指定して)予約するとなりますか
3.ツアー(送迎サービス)を予約するほうがよいなどありますか

21:30-22:00くらいの間に終了では?と思うのですが、
上記以外も含め アドバイスお願いいたします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

RANRUNさん、こんにちは! 曜日などにもよりますが、週末でなければ「捕まりにくい」という事はありえます。とはいえ、イベント終了直後では人通りも多い125丁目であること、集客を見込めるア...

RANRUNさん、こんにちは!

曜日などにもよりますが、週末でなければ「捕まりにくい」という事はありえます。とはいえ、イベント終了直後では人通りも多い125丁目であること、集客を見込めるアポロシアターであることなどから、その他のハーレム地区に比べれば配車は難しくないかと思います。

因みにアポロシアターへ地下鉄で行く人も多いため、終了直後であれば駅の利用者も多いので、駅構内も比較的に安全と思われます。

とはいえ土地勘のない少人数では心細いでしょうから、ツアーを申し込めるなら大人数での移動をされてはいかがでしょうか。

因みにUberとLyftの双方に配車予約サービスがありますが、時間指定となる他、以下のような待ち時間制限があります。

・Lyft:5分
・Uber::7分

なお、時間指定なしでの配車も出来ますが、その場合、ドライバー側がキャンセルできるため、配車予約なしでの利用はイベント終了直後される方が良いかもしれません。

くろ

RANRUNさん

★★★★
この回答のお礼

待ち時間制限の具体をおしえていただき、助かりました。わりと短いですね、場所指定の仕方や、たくさんいるであろう同様の配車からドライバーから探す不慣れさでわさわさしそうです。 ありがとうございました!!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

配車サービス利用時にUberやLyft で自分の車を見つける時に重要なのは、

・ナンバープレート
・車種
・ピックアップ場所

になります。
ニューヨークで有りがちなのが、最後の「ピックアップ場所」の間違いで、間違った場所を指定してしまった挙句に車を見つけられずにドライバー側からキャンセルされてしまう、というケースになります。
(乗車したい場所の1ブロック違い、など)

多くの場合、ドライバーから確認の電話がかかってきますのでどうにかなりますが、もし乗車したい場所とは異なる場所を指定してしまった場合は、

・自分で指定場所に移動する
・ドライバーにアプリからメッセージを送り、その旨と乗車したい場所を伝える

などをすると良いでしょう。

なおUberやLyftでは乗車場所を自身でピンで指定するなどの他に、有名な場所なら名前で指定することができます。

アポロシアターなら名前でした方がわかり易いので、その点は安心して良さそうですが、一応ご確認を。

くろ

すべて読む

ジャズバーとチェルシーマーケットを案内してくれる方

私は70代の男性。2日間観光でニューヨークに滞在しすす。英語はできません。 
半日かまたは1日リーズナブルなジャズバーで軽い食事をしてチェルシーマーケットで買い物ができたら最高です。移動はできたら公共交通機関を使いたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

masaさん、こんにちは! ご予算にも寄りますが、ジャズバーでのお食事は一般のお店より若干高めに設定されております。おすすめとしてはお食事は別に取られ、ジャズバーではミニマムチャージのみの...

masaさん、こんにちは!

ご予算にも寄りますが、ジャズバーでのお食事は一般のお店より若干高めに設定されております。おすすめとしてはお食事は別に取られ、ジャズバーではミニマムチャージのみの注文(通常は$10ほどの飲み物でOK)をされるというのがリーズナブルで良いかと思います。

■ おすすめのジャズバー

Groove
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/kSqmTFifuVkPXnEWA

Smalls Jazz Club
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/CMPDb76gkpuV3sEc7

Village Vanguard
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/LTmebogsevAohppj8

いずれもミニマムチャージがリーズナブルなことで知られるジャズバーです。チケットの金額はアーティストに寄り異なりますが、概ね25〜45ドルほどとなります。
(これらに店内での10ドルほどの飲食の注文が必要となります)

難点はオープンが夕方以降となるため、観光後の鑑賞となってしまうところでしょうか。

Blue Noteでもリーズナブルな演目を楽しむことはできますが、多くの安いチケットが23時以降のスタートであることが多いので、一度ご宿泊に戻ってから改めて行かれる方が良いかと思います。

ちなみにBlue Noteでは週末にランチ営業をしており、少々お値段は高いですが食後に観光をすることもできるので、スケージュール的には自由度が高いチョイスですね。

Blue Note
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/7Adb6ype6krhcHFMA

■ 食事も楽しめるお店

Turntable Chicken Jazz
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/qEVksxQNRoa5JPTLA

Turntable Chicken Jazzは、コリアンタウンにあるお店で、韓国系料理を中心に食事を楽しみながらジャズを聞くことをできるお店として知られています。正午から営業しているので、こちらのお店なら食後にチェルシーマーケットなどへ行くこともできます。
(公共交通機関での移動は最低1度の乗換が必要です)

Tomi Jazz
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/cCpfSHEMo2PiXToHA

ニューヨークのジャズ好きの方にも定評のあるお店です。
オーナーが日本人ということもあり、店内の食べ物は日本食的なものが多いので食べ物での問題は少ないかと思います。

なお、営業時間は17時からなので、日中の観光後に行かれるのが良いと思います。

■ その他のお店

ご予算的に合うかわかりませんが、次のページにて食事、サービスともに良いとされるお店が紹介されています。

The 9 Best Jazz Brunch Spots in NYC (2024)
https://loving-newyork.com/best-jazz-brunch-nyc/
(ブラウザの翻訳機能を利用されると読みやすいです)

上記ページのリストにないお店では、セントラルパークの南にあるコロンバサークル前にあるDizzy's Clubや、ジャズ好きの人に定番のBirdlandでもお食事と演奏を楽しめます。

特にDizzy's Clubではセントラルパークはアッパーイーストサイドの高級住宅街の夜景をバックに演奏を楽しめるなど雰囲気もとても良い中で楽しめます。

Dizzy's Club
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/Rc5Dh8ES9xr4JTqB8

Birdland Jazz Club
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/PX6uJ4jirBbxcrVm9

■ 鑑賞後のお帰りについて

もし夕方以降の演奏を楽しまれる場合、お帰りが22時を過ぎる場合はタクシーなどの車を使われることをおすすめします。

ご宿泊先などにも寄りますが、お年寄りや女子などを狙った暴漢やホームでの突き落とし事件が時折発生しています。

ニューヨークは「安全はお金で買う街」とも言われます。
少しでも移動時間が遅くなるときは、ぜひ安全な方法でお帰りください。

****

お一人で楽しまれるか、どなたかで楽しまれるか、観光前か、その後か、などで色々なチョイスがあるかと思います。良いジャズ体験ができると良いですね。

くろ

すべて読む

ニューヨーク公共図書館・への入場時間について

5月第2週、GW明けにニューヨーク訪問を計画しています。
ニューヨーク公共図書館(New York Public Librar)のRose Main Reading Roomを見学したいと考えているのですが、観光客が見学できる時間帯をご存じの方、いらっしゃればぜひ教えてください。

ツアーだけでなく、自由見学できる時間帯もあればぜひ知りたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

eem2023さん、こんにちは! ニューヨーク公共図書館(Stephen A. Schwarzman Building)自体は10〜18時(日曜休館)ですが、Rose Main Readi...

eem2023さん、こんにちは!

ニューヨーク公共図書館(Stephen A. Schwarzman Building)自体は10〜18時(日曜休館)ですが、Rose Main Reading Roomへ観光客が自由に見学できるのは10〜11時となっています。
(最終入室時間は10時50分)

この他に見学ツアーも1日3回開催されているので、館内を詳細にご覧になりたい場合はツアーへ参加されるのもおすすめです。

営業時間、ツアーに関する詳細は次のページをご覧ください。
(Rose Main Reading Room Visiting Hourが観光客向けの時間です)

 New York Public Library
 Stephen A. Schwarzman Building Tours
 https://www.nypl.org/events/tours/schwarzman

上記以外の営業時間内の利用については、Rose Main Reading Roomの入口の係員にご相談ください。
(自習などの目的であれば概ね入室できますよ)

くろ

eem2023さん

★★★★★
この回答のお礼

くろ様、こんにちは!
詳細にご教示いただき大変助かりました。ありがとうございました!

すべて読む

ニューヨークの地下鉄でのwiseカード利用の可不可について

ニューヨークの地下鉄でwiseカードは利用出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Tamaさん、こんにちは! 基本的にはクレジットカード会社と決済を行い会社次第ですが、ご利用のカードにVisa、MasterCard、American Express、JCB などのロゴマ...

Tamaさん、こんにちは!

基本的にはクレジットカード会社と決済を行い会社次第ですが、ご利用のカードにVisa、MasterCard、American Express、JCB などのロゴマークがあればご利用いただけます。

また、NFC決済のできるカードであれば、券売機でメトロカードへのチャージや切符の購入をしなくても、日本の交通系ICカードのようにごちようになれます。

なお、MTAが運行するニューヨークの地下鉄と路線バスは一律運賃のため、出札時は決済などをせずに出ることができます。

くろ

すべて読む

ニューヨークの交通機関

Apple payに入れているクレカで7日間の間に、地下鉄に乗って支払い金額が乗り放題の34$を超えると乗り放題になる、7日間で12回分を地下鉄やバスで支払いをして34$を超えると13回目以降は乗り放題になるとの事ですが、これは正しいですか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Tamaさん、こんにちは! ご質問にあるMTA(都市交通局)の地下鉄および路線バス(急行バスを除く)の課金上限は、その解釈でOKです。 始まった当初は月曜日スタートでしたが、現在は曜...

Tamaさん、こんにちは!

ご質問にあるMTA(都市交通局)の地下鉄および路線バス(急行バスを除く)の課金上限は、その解釈でOKです。

始まった当初は月曜日スタートでしたが、現在は曜日に関係なく乗車を始めた日からカウントされます。

なお、同じOMNYを採用しているジョンFケネディ国際空港のAirTrainやQ70系統など一部の無料シャトルバス、無料乗換の対象となる2回目の乗車*などは乗車回数にはカウントされません。

*MTAでは次の場合、最初の乗車から90分以内(1回のみ)の乗換に限り2回目は無料となります。

 地下鉄↔︎バス
 バス↔︎バス

ちなみに利用できるクレジットカードはNFC非接触決済に対応しているものに限定される他、クレジットカードによってはエクスプレスカード設定では決済が上手く行かない場合があります。

詳しくはご利用になるクレジットカード会社へお問い合わせください。

くろ

尾道在住のロコ、Tamaさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど、わかりました。
有り難うございます。

すべて読む

空港送迎をしてくださる方をさがしています。

2024年6月末から7月初めにニューヨークに旅行で滞在します。
滞在ホテルの所在地はマンハッタン・タイムズスクエア近隣です。
人数は2名、スーツケース2個、機内持込みバッグ2個

New York /Newark,HJ US(EWR) にお迎えをお願いしたいです。時間帯は昼間13:00位です。

New York /Newark,HJ US(EWR) まで送っていただきたいです。ホテルに6:30~7:00にお迎え

ご都合が良い方で大体の費用を教えていただけますと助かります。

よろしくお願い致します。

          

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

dog1456さん、こんにちは! タイムズスクエア〜ニューアーク・リバティ国際空港間の往路、復路双方の送迎という事ですね。 日中でしたら次の料金で承っております。 (ベーシックプラ...

dog1456さん、こんにちは!

タイムズスクエア〜ニューアーク・リバティ国際空港間の往路、復路双方の送迎という事ですね。

日中でしたら次の料金で承っております。
(ベーシックプランとプレミアムプランの2つからお選びいただけます)

・ニューヨーク空港送迎サービス ベーシックプラン
 https://locotabi.jp/newyork/services/10024
 基本料金:11500円/人
 (お二人目以降はお一人あたり:6500円)
 チェックインサポート:1000円*
 深夜時間料金:2000円/人**
 お立寄り料金:2000円/時間・人

 *2名以上の場合はチェックインサポートが無料となります

・ニューヨーク空港送迎サービス プレミアムプラン
 https://locotabi.jp/newyork/services/13793
 基本料金:38000円(2名まで同料金)
 深夜時間料金:ご利用合計額に対して+20%*

 *ご利用時間が22時〜07時にかかる場合

 *ホテルにてアーリーチェックインをご利用でない場合は、最初のお手続きでのサポートとなります。
 **ご利用時間が22時〜07時にかかる場合

(上記各基本料金には「域外空港料金:2000円」が含まれます)

プレミアムプランはお車代(ドライバーへのチップ、税金など)が含まれている為、当日はリラックスして移動できます。

一方、ベーシックプランは当日移動手段を選べるプランのため、お荷物の量や体調に応じてフレキシブルに対応可能です。

■ 料金について

通常、大きな為替変動なければ料金改定は6月に行っています(新料金の適用は翌月から)が、それより前からご相談が始まっている場合は、現行料金にて承ります。

■ お申込み期限

スケジュール空いていれば直前のお申込みでもお受けしていますが、ロコタビのキャンセルポリシーでは「利用日の7日前を過ぎると、キャンセルチャージが100%」となるため、遅くとも10日前までのも申込みをおすすめしています。

この他、何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

****

ニューヨークでは雨季がないため、6月と7月は比較的に快適にお過ごし頂けるのではないかと思います。

ぜひ夏のニューヨークをお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

女神の荷物制限の最新情報

自由の女神、クラウン(冠)登りに荷物制限について、ロコ皆様に「最新情報」をお願いします。内部に入る人(特に冠)は少ないせいか現状がイマイチ不明です。

公式ホームページではフェリー前(約61×45cm)と台座内部前(20×42×47cm)と2回のサイズ記載あり。クラウンチケットホルダー者は「カメラ(スマホ)、水、薬、チケットのみ」で、
コインロッカーの案内が(25セントデポ。$1&5札は両替)の記載。
数年前の方のブログで「$2で指紋認証のロッカー?」なども読みました。

私は女神後の観光に小リュックでロッカー預け予定です。ウエストポーチ位なら通るかもしれませんが寒暖に衣類予備や飲み物などが入らず…。

荷物やロッカー情報がわかれば、よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ゴンさん、こんにちは! 写真や動画付きで紹介されているページを見つけましたのでアドレスなどを以下に貼付します。 Free Tours by Foot How to Get Stat...

ゴンさん、こんにちは!

写真や動画付きで紹介されているページを見つけましたのでアドレスなどを以下に貼付します。

Free Tours by Foot
How to Get Statue of Liberty Pedestal Tickets
https://freetoursbyfoot.com/statue-of-liberty-pedestal-tickets/

上記ページでは2019年と若干情報は古いものの、台座も含むチケットの情報やロッカーの写真、クラウン内の動画などをご覧になれます。

また、国立公園局の公式ページでは、台座内の様子を写真付きで紹介しているページがあります。屋外ですが大きめのロッカーもあるので、厚手の衣類もしまえそうです。
(ページ更新は2022年10月27日となっています)

National Park Service
Physical-Mobility In The Pedestal
https://www.nps.gov/stli/planyourvisit/physical-mobility-in-the-pedestal.htm

この他にもグーグルなどの検索サイトで「liberty island coin locker」といったキーワードで探すとテキストや画像など様々な情報のリンクが表示されます。

米国の重要文化財でもあるので持込手荷物については厳しいのですが、あまり神経質になることもないのかもしれません。

くろ

ゴンさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。公式サイトを引用した外国の方の体験記、ブログ等も見ましたが答えが出ず…。

頂いた上のURL、https://freetoursbyfoot.com/statue-of-liberty-pedestal-tickets/ では2hまで$2、追加は$1とあり、

下のURL(車いすオジサン)ではhttps://www.nps.gov/stli/planyourvisit/physical-mobility-in-the-pedestal.htm 公式同様、25セントのデポと。分かれます。

ロッカーは25セントか2ドルか混乱です。値段を気にしているのではなくスマホや機械苦手な私は、ロッカーが使えるかが心配で(苦笑)。真偽は不明ですが「ロッカーは指紋認証」もブログで読んだので不安に。

ロッカー写真も画面のアップや値段明記がハッキリ写っていると良いのですが外観ばかり、なんですよね(^_^;)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

評価いただきありがとうございます!

グーグルマップでは良くわからなかったのでApple Mapで確認したところ、従来は旧Secutiry Screening Building(以下、保安検査棟)内に設置されていたロッカーが、移設・新築された保安検査棟の前に新しく設置されているようですね。
(写真は先に貼付した公式ページ内でご覧になれます)

下記のページに記載がありますが、利用料金は25セント*($1札と$5札に対応した両替機あり)で指紋認証等のない簡易的なもののようです。

National Park Planner
Statue of Liberty National Monument | PEDESTAL ACCESS
https://npplan.com/parks-by-state/new-york-national-parks/statue-of-liberty-national-monument-park-at-a-glance/statue-of-liberty-national-monument-pedestal-access/

Saint Greg's Travels
Liberty island
https://www.saintgregtravel.com/liberty-island/

*25セントコインはロッカーのドアの内側に挿入する仕様になっています。

この新しい保安検査棟がオープンしたのに伴って、これまで女神像背面のメインモールに設置されていたテントは撤去されているので、画像検索で表示されるテント内の施設についての情報は気にされないのが良いと思います。
(もしかしたら指紋認証式は不評で撤去されたのかもしれませんね…)

すべて読む