くろさんが回答したニューヨークの質問

ニューヨーク(JFKからEWR移動)

6月20〜25日あたりで東京→JFK、EWR乗り継ぎ予定です。

今のところ、マンハッタンに数日滞在してバスでEWRへ移動するか、JFKからEWRへ当日移動するか検討中です。
どちらにしても荷物が多いので公共交通機関での移動は厳しいかと思っています。
上記期間で
①JFK→マンハッタンホテル もしくは ②JFK→EWRへ送迎可能なロコさんがいらっしゃいましたらお返事いただければと思います。

よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Marigold_1357さん、こんにちは! JFK←→EWR間の移動についてお答えします。 同空港は非常に離れているため、乗り継ぎ時間に寄っては最低でも1泊されたほうが良いことがありま...

Marigold_1357さん、こんにちは!

JFK←→EWR間の移動についてお答えします。
同空港は非常に離れているため、乗り継ぎ時間に寄っては最低でも1泊されたほうが良いことがあります。
(早朝着→夜発などなら同日乗り継ぎも良いと思います)

移動時間はおおよそ90分ほどなのですが、ご利用便に寄って設定されるMCT(最短接続時間)が次のように変わってまいります。

・国際線同士:6時間(カナダ出発便を除く)
・国際線→国内線:5時間
・国内線→国内線:4時間(カナダ出発便を含む)

実際には入国審査や税関、搭乗される空港でのチェックインや保安検査場などでかかる時間に寄って変わってくるため、上記時間より数時間多くかかることが予想されます。
(例えばエコノミークラスで東京から直行便で来られる場合、JFKで降機→到着ロビーに出てくるまで最大で90分以上かかった方がおられます)

Global EntryやTSA Preの利用資格をお持ちでない場合は、上記時間より+2〜3時間と考えておかれると余裕を持てて良いでしょう。

■ 現在提供しているサービス

現在は次のような空港送迎サービスをご用意しています。

・ニューヨーク空港送迎サポート ベーシックプラン
 https://locotabi.jp/newyork/services/10024
 基本料金:14000円/人+交通費
 (お二人目以降はお一人あたり:7000円+交通費)
 チェックインサポート:2000円*
 域外空港料金:2500円〜**
 深夜時間料金:2500円/人***
 お立寄り料金:2500円/時間・人

 *2名以上の場合はチェックインサポートが無料となります
 *ホテルにてアーリーチェックインをご利用でない場合は、最初のお手続きまでのサポートとなります。
 **ニューヨーク市外の空港を利用される際に適用いたします。
 ***ご利用時間が22時〜07時にかかる場合

こちらは基本的に「到着ロビーにてお出迎え→ご宿泊先のフロント or 乗継先空港の保安検査場前までの送迎」となります。

市内で1泊〜ご滞在される際のご相談や乗継先空港情報についても分かる範囲で無料で情報を提供しておりますので、ご希望の際はお気軽にお申し出ください。

・域外空港料金について

EWRはニューヨーク市外の空港となるため、JFKから直接EWRへ行かれる場合や、市内からEWRへの送迎を希望される場合は「域外空港料金」が発生します。

・チェックインサポートについて

チェックインサポートは1名でご利用の場合は有料となりますが、フロントやチェックインカウンターでの会話のお手伝い程度であれば無料にてお手伝いいたします。

****

お申し込みの有無にかかわらず、ご相談は無料にてお受けしております。
何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

Marigold_1357さん

★★★★★
この回答のお礼

返答ありがとうございます。
詳細まで記載いただき大変参考になりました。

すべて読む

空港からの夜の移動について

9月にニューヨークへ女性1人で初めて行くのですが、
宿泊先エリア迷っていまして
ジョンエフケネディー国際空港に18:30到着して

①グランドセントラルターミナル徒歩3分の所
②チェルシーのホテル
 (ペン駅徒歩10分かストリート23駅徒歩5分)

どちらかで迷ってますが、夜の時間帯なのでキャリーケースひっぱりながらの移動治安など大丈夫か気になっている事と

今回5泊予定なのですが、全部ニューヨーク観光するか、1泊ナイアガラの滝の滝へ行くかも迷ってます💦

北米のバスや鉄道、飛行機の遅延頻度なども
ニューヨーク在住の方にご意見頂けないでしょうか
🙇‍♀️❓

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ユミさん、こんにちは! 宿泊エリアについてお答えします。 具体的なおすすめはお過ごし方などに寄ってくるのですが、それぞれ次のような特徴があります。 ■ グランドセントラル駅周辺 ...

ユミさん、こんにちは!

宿泊エリアについてお答えします。
具体的なおすすめはお過ごし方などに寄ってくるのですが、それぞれ次のような特徴があります。

■ グランドセントラル駅周辺

オフィス街ですが、近くにはニューヨーク公立図書館やブライアントパークなどがあり、タイムズスクエアやロックフェラーセンター、国連本部なども徒歩圏内になります。

また、以前は日系企業が入居したビルも多かったこともあり、サンライズマートや片桐などの日系食料品店、居酒屋やとんかつ屋さんなどのちゃんとした日本食レストランもいろいろとあります。

・治安

ご宿泊場所にもよりますが、グランドセントラル駅やニューヨーク公共図書館(Stephen A. Schwarzman Building)は重要文化財にも指定されていることから重点的な警備対象にされているため、治安面では他のエリアに比べてとても良いと思います。

とくに国連総会のシーズンは警察官の数も増員されるので9月初旬はとくに良いでしょう。

・路線と訪問するのに便利なところ

4/5/6線と7線が交差する駅のため、パークアベニューを中心とした南北の移動、42丁目を中心とした東西の移動をするのにはとても便利です。具体的には次のところは路線の乗り換えなく移動できます。

 メトロポリタン美術館(77 St駅 6線/86 St駅 4/5/6線)
 エンパイアステートビル(33 St駅 6線)
 SoHo(Spring St駅 6線)
 チャイナタウンや(Canal St駅 4/5/6線)
 ブルックリン橋(Brooklyn Bridge駅 4/5/6線)
 ワールドトレードセンター(Fulton St駅 4/5線)
 バッテリーパーク(Bowling Green駅 4/5線)

 タイムズスクエア(Times Sq-42 St駅 7線)
 ハドソンヤード(34 St-Hudson Yards駅 7線)

メトロポリタン美術館の最寄り駅は駅から10分前後歩くのですが、高級コンドミニアムが多いエリアなので特に車の交通量が多い通りは心配なく歩けると思います。

また、バッテリーパークの入口に近いBowling Green駅はスタテン島フェリーや自由の女神のあるリバティー島へ行くフェリー乗り場まで歩いて5、6分なので訪問を予定されている場合は覚えて置かれると良いですね。

■ チェルシー

家具・インテリアショップが点在し、6番街沿いはTrader Joe'sなどのスーパーが、23丁目のユニオンスクエアパーク近辺にはEateryやHarry Potter Shopなど地元民向けのお店と、旅行者向けのお店が混在するエリアです。

・治安

23丁目沿いは飲み屋街などがないので、夜間は人通りがなく静か。夜22時以降のキャリーケースを持っての女性独り歩きはあまり向きません。極端に危ないエリアではありませんが、ご宿泊先が駅の出入口から離れている場合、夜遅い時間の移動はタクシーやUberを利用するほうが良いでしょう。

なお、食料品や日用品関連のお店が多い6番街付近やマディソン・スクエア・パークやフラットアイアンビルのある5番街付近、飲食店が多い7番街、8番街、9番街沿いは20時頃まではほとんど危なくありません。人通りも多いので安心して歩けると思いますよ。

****

ニューヨークは過ごし方でベストな宿泊エリアが変わってくるため、ホテル選びはたしかに悩ましいと思います。

タイムズスクエアやロックフェラーセンターなどの観光スポットが多いエリアを中心に観光するならミッドタウンにステイするのもよいですが、その一方で観光客をターゲットにしたお店が多く、飲食費などが高くなりがちです。よりローカルな雰囲気のチェルシーなどに宿泊されるのはお財布に優しく、より印象的な旅行にもなるでしょう。

ご自分の過ごし方にあった良いホテルを探せるとよいですね。
(^_^)

ユミさん

★★★★★
この回答のお礼

沢山情報ありがとうございます😊🙏
すごく助かります✨

そうです、国連サミット時期でホテル代も上がってる的な事を検討してるホテルの方が言ってました!
警察官が多くいるなら、グラセンの方が
何かと安心そうですね😊

チェルシーは観光として向かっても良いですしホテル2箇所にしても良さそうな🤔

ご意見参考にさせていただきます✨
ありがとうございました😊🙏

すべて読む

ヤンキーすスタジアム周辺治安・ブロードミュージカル情報

8706_yama と申します。

9月28日JFK到着予定です。MLBの予定表では28日ヤンキースのデイゲームが有ります。ベースボールの雰囲気、プレーボール前、7回の「私を野球に連れて行って」を体感したいと思っています。チケットは日本で入手出来る見込みですが、到着早々球場へ向かい試合終了後マンハッタン地区へ移動するのは負担になりそうなのでスタジアム至近ホテルの1泊で計画しています。この周辺の治安は如何でしょうか。
ラジオシティ、ロケッツのラインダンスはクリスマスシーズンの特別公演のみでしょうか、見る機会はありませんか?
お手数ですがお教え頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

8706_yamaさん、こんにちは! ヤンキースタジアム近辺に住んでいるわけではないので、最寄り駅周辺についてお答えします。 同球場の周辺は隣接する東側のストリートRiver Avenu...

8706_yamaさん、こんにちは!

ヤンキースタジアム近辺に住んでいるわけではないので、最寄り駅周辺についてお答えします。
同球場の周辺は隣接する東側のストリートRiver Avenueと交差するEast 161st Streetを中心に東側の数ブロックが商業地区になっています。裁判所が近くにあることから日中はそれほど治安は悪くないので、野球の試合がある日については深夜になる前ならそれほど危険ではないでしょう。

ただし、最寄り駅である161 St-Yankee Stadiumはエレベーターが設置されて入るものの、基本的に「大きなスーツケースでの移動にはあまり向かない」と思っておくと良いと思います。
(市内の地下鉄駅の中では比較的にマシな方ではあります)

ヤンキースタジアム周辺自体は大きな商業エリアではないので、よほどブロンクスに興味がない限りは面白くはないかもしれません。

なお、River Avenueを南に10分ほど下るとイオンのような総合スーパーのTargetや食品スーパーFood Bazaarなどが入っているショッピングモールBronx Terminal Marketがあります。

ヤンキースタジアム周辺には$1.50スライスピザのお店や持ち帰り米国中華のお店、スポーツバーなどがあり、ニューヨーク的アメリカローカルな雰囲気を味わうことができますが、コスト重視なら上記のショッピングモール内のスーパーで食べ物を調達するのもありですね。

■ ラジオシティ・ミュージックホール

同イベントホールはロケッツのChrismas Spectacularで有名ですが、同公演は11月以降の年末に行われます。

基本的には音楽イベント(昨年はYoasobi、今年は米津玄師などのアーティストのイベントも行われたようです(米津さんは、確か今年の4月))

詳しくは下記のページにて、「Radio City Music Hall」のみを選択すると、各月ごとの公演スケジュールをご覧になれます。

 Radio City Music Hall
 Upcoming Events
 https://www.msg.com/radio-city-music-hall/calendar?venues=KovZpZAE7vdA

****

ご利用便のスケジュールや球場近辺で宿泊された後のことについてがわからないので、良い悪いは言いにくいのですが、基本的には目立った言動をせず、衣類などの身の回りのものも高価にみられないものでしたら、日中はそれほど危ないエリアではありません。

人通りの少ない場所や言動の怪しい人がいたら速やかに避ける、電車待ちの最中にホームの端に近寄らない、といったことに気をつけていれば日中はあまり危ないことはありません。

ぜひニューヨークでの滞在をお楽しみください。
(^_^)

くろ

8706_yamaさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん 詳細な情報ありがとうございました。
アメリカには昨春ワシントンDCに10日間滞在した経験しかなく安全に関する感受性が弱いと思っています。今回は28日JL6で11時JFK到着予定です。荷物を持ってマンハッタン・セントラルパーク周辺でホテルの手続き後、スタジアムへ向かうのは時間的に一寸厳しいと思っています。スタジアム周辺に複数のホテルがあるようで、チェックイン後デイゲームを楽しみ寝るだけ、翌朝他地域へ移動するプランで検討しています。不慣れな場所で荷物を抱えてうろうろするのは事件・事故の元と思っています。
ロケッツはやはり特別公演なんですね。残念ですが。
プランを詰めて改めてごう相談を行なえればと思っています。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

たしかに到着当時にデイゲームを楽しまれのでしたら、観戦後は少し休まれたほうが良いかもしれませんね。

ちなみに球場への入場は持ち込み品の制限があるので、貴重品だけもっていくのがおすすめです。ぜひ本場大リーグの観戦をお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

EWR空港からタイムズスクエアのホテル往復送迎

EWR空港からニューヨークタイムズスクエアのホテルまでの往復送迎してくださるロコさんを探しています。
日にちは5/21  EWRからホテル
5/23 ホテルからEWR です。
よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ひかる2024さん、こんにちは! メッセージにあります日程でしたらスケジュールが空いているので空港送迎をお受けできます。 ■ 現在提供しているサービス (表示金額は片道分となります...

ひかる2024さん、こんにちは!

メッセージにあります日程でしたらスケジュールが空いているので空港送迎をお受けできます。

■ 現在提供しているサービス
(表示金額は片道分となります)

・ニューヨーク空港送迎サポート ベーシックプラン
 https://locotabi.jp/newyork/services/10024

 基本料金:16500円/人+交通費*
 (お二人目以降はお一人あたり:7000円+交通費)
 チェックインサポート:2000円*
 深夜時間料金:2500円/人***

 *域外空港料金(2500円が含まれます)
 **2名以上の場合はチェックインサポートが無料となります
 **ホテルにてアーリーチェックインをご利用でない場合は、最初のお手続きまでのサポートとなります。
 ***ご利用時間が22時〜07時にかかる場合に発生します。

上記の料金は到着時に移動方法をお選びいただけるサービになります。

■ チェックインサポートについて

身分証明証の提示、ご署名欄への記入以外の諸手続きを代行するオプションサービスになります。チェックイン時に何かご質問・確認されたいことなどがありましたら、お気軽にお申し出ください。

・アーリーチェックインについて

チェックインサポートは、チェックイン可能な時間での対応となります。
アーリーチェックインができない場合はご利用いただけませんのであらかじめご了承くださいませ。

****

一名でのご利用の場合、チェックインサポートは有料となりますが、お申し込みでなくとも会話の橋渡し程度のことはできるかと思います。

ご利用の際はお気軽にお申し出ください。

****

なお、サービスのご利用の有無にかかわらず、ご相談は無料にてお受けしております。
ご滞在中のことでなにか気になることなどありましたらお気軽にご相談ください。
(^_^)

くろ

ひかる2024さん

★★★★
この回答のお礼

丁寧にありがとうございます。検討させて頂きます。

すべて読む

ケープリバティから空港への送迎について

こんにちは、piyoと申します。
夏の旅行について質問があります。
船がケープリバティに早朝着、午後の飛行機で帰国の予定です。
ウーバーを検討していますが、公共交通機関がないためとても混雑すると聞きました。
3世代で行くので、マッチングに時間がかかると大変かな、事前に予約できるようなサービスを使った方が良いかな、と迷っています。

ちなみに、全員で3世代7人(子供は中学生以上です)、スーツケース5つの予定で、JFKとラガーディアにわかれます。
何か良い案やサービス、または依頼可能なロコの方がいらっしゃいましたら概算でも結構ですので見積もりをいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

piyoさん、こんにちは! 残念ながら自家用車での送迎ができないため、情報のみお伝えいたします。 ■ 所要時間 ご心配されているように、朝のラッシュアワー時にマンハッタンへ向か...

piyoさん、こんにちは!

残念ながら自家用車での送迎ができないため、情報のみお伝えいたします。

■ 所要時間

ご心配されているように、朝のラッシュアワー時にマンハッタンへ向かう車線は渋滞が起こりやすく、最短ルートでは大幅な遅延が見込まれます。

Uberやタクシーでは、時間的に早く行けるルートを選ぶことが多いため、次のような時間が予想されます。

・朝7時30分に出発する場合

 ラガーディア空港:1時間30分前後
 ジョンFケネディ国際空港:1時間40分前後

渋滞状況により変わってくるため、乗船される船が入港される際と離れる直前などにグーグルマップなどで渋滞状況や所要時間などで目安を確認されるとよいですね。

なお、一度、どちらかの空港に行ってからもう一つの空港へ向かう場合は、上記の時間に30分から40分ほどが加わるかと思います。

・渋滞の影響を受けない可能性

通常、クルーズ船は週末に帰航するため、その場合は渋滞の影響は受けにくい可能性があります。特にラガーディア空港へ直接向かう場合の最短ルートはマンハッタンを横切るものになるため、渋滞はほとんど関係のないものになる可能性が高くなります。

■ 料金

クルーズを下船後の移動ですと、お荷物も多いのではないかとお察しします。
タクシーやUberではセダンタイプで最大4名まで乗車可能ですが、乗車される方の体格やお荷物の量によっては十分ではない可能性もあります。

そのため、セダンタイプの車の場合は2〜3名、小型SUVなら3〜4名を目安に車を選ばれると良いでしょう。

Uberを基準にすると次のようになります。
(金額はチップを含んだ概算になります)

 スタンダード:3名(LGA:$95 / JFK:$118)
 XL:4名(LGA:$116 / JFK:$148)
 XXL:5〜6名(LGA:$130 / JFK:$167)

なお、各料金は交通事情や需要により増減します。ご利用の際はあくまでも目安としてお考えください。

・タクシーを利用する場合

UberやLyftのようなライドシェアサービスとは異なり、タクシーでは基本料金に橋梁やトンネルの通行料が含まれません。料金的にはUberなどと大きな違いはありませんが、乗車時に運転手に料金を確認する際は、それらの料金や各種税金が含まれているかなどを確認するようになさってください。

また、通常、運転席の背後には各自治体のタクシー協会などから発行された証明番号などが提示されています。忘れ物やトラブルが発生した際はその書類に記載された番号や車体の車両番号(通常は車両の屋根の上)などをスマートフォンなどで撮影しておくとよいでしょう。

****

私も何度か外洋クルーズに参加したことがありますが、下船後すぐの移動は思いの外疲れることが多くあります。とくにアメリカでは鉄道等での移動は難しくなるため、車での移動が基本となります。

下船後、すぐに飛行機での移動をされる際、同行される方の中に車酔いをしやすい方がおられる場合は、少々高くはありますが、Uber PremiumやUber Black SUVなどを利用される方が乗り物酔いを軽減することができるかもしれませんね。

くろ

piyoさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい返信ありがとうございます!
具体的にイメージできました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

タクシーの料金について補足します。
前回のメッセージで「タクシーでは基本料金に橋梁やトンネルの通行料が含まれません」と記載しましたが、正確には、

「運賃とは別に各種通行料が別途加算される」

となります。
例えば、運賃が$85、橋梁等の通行料が$15の場合、最終的な支払額は、$100*+チップ**となります。

*実際には各種税金が運賃内に加味されます。
**請求額の20%が妥当だと思います。

UberやLyftなどのライドシェア系サービスでは運賃に通行料が含まれる(詳細な内訳が表示されない)ため、金額に寄ってはボッタクリ感があるかもしれません。とは言え、需要が高い状況(ラッシュアワーや降雨のときなど)を除いては概ねタクシーと同じかやすいこともあります。

米国ではより良いサービスほど料金が高くなるため、乗り心地や快適性を求めるならライドシェア(のよりグレードの高い車両)、気にされないならタクシーと考えると選びやすいかもしれませんね。
(^_^)

すべて読む

NYで入手できるお鍋について(調理器具)

はじめまして!
しょうもない質問で恐縮ですが、真剣に悩んでおりまして、
ロコの方々にご意見をいただけないでしょうか?

■内容
ニューヨークのグランドセントラル近くに一ヶ月滞在して自炊をする予定です。
800gのお鍋(セラミック)を持参するか、現地で買うか検討中です。
できたら現地で楽に入手したいと考えています。

▼条件
・レンジ、IH可能(オーブンも使えたら尚良し)
・50ドル以内
・1〜2人用
・スープやおうどん、お肉を焼いたりできる

上記のようなお鍋は売っていますでしょうか?
また、どこで入手できそうか教えていただけましたら幸いです。

みなさま、よろしくお願いいたします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

yuriさん、こんにちは! もし現地調達をされるなら、アメリカのamazon.comのアカウントを持たれたほうが良いかと思います。日本ではコンビニで受け取れるように、マンハッタンにはあちこ...

yuriさん、こんにちは!

もし現地調達をされるなら、アメリカのamazon.comのアカウントを持たれたほうが良いかと思います。日本ではコンビニで受け取れるように、マンハッタンにはあちこちにアマゾン・ロッカーがあるので、小さめアイテムならロッカーに、そうでないものは滞在先に配送してもらうようにすればお店で購入するより安く買えると思います。

■ 調理器具を扱っているお店

日系食料品店やアジア系スーパーでも調理器具を扱っている場合があります。グランドセントラル駅周辺でしたら、次のお店をあたってみてはいかがでしょうか。

・Sunrise Mart / サンライズマート
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/t85tgQhXBBuEQhvS9

・Katagiri Japanese Grocery / 片桐
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/Kh5wKcdnRVZNUBdN8

多くの日系食料品店は、日本語のフリーペーパーも持ち帰られるようになっているので、数週間以上滞在されるのでしたら立ち寄ったついでに現地情報を見てみると、安心かも出てくるかもしれませんね。

なお、一般店舗で調理器具を購入される場合は、TJ MaxxやMarshals、Targetなどで探すとそこそこ安い値段で購入できることがあります。また、セール期間中に滞在されるならMacy'sなどの百貨店で購入するのも良いですね。

いずれも公式ページにも掲載されていることが多いので、ご渡航前に一度チェックされてはいかがでしょうか。

ちなみに、アメリカでは

 鍋→パン
 IH→インダクションヒーター
 電子レンジは→マイクロウェーブ

などと呼ぶのが一般的です。
日本語を話さない店員に尋ねるときはこう言ったように言い換えるとわかってもらえやすいと思います。

■ 滞在先の調理器具

滞在先がサービスアパートメントの場合、すでにお鍋なども用意されていることがあります。
小さめと言ってもパッキングの際はかさばったり、重くなることが多いので、滞在先にあるかどうかも合わせて確認をされてみるのをおすすめします。

****

移民が多いニューヨークではチャイナタウンやコリアンタウンのスーパーに行けば大抵のものが入手可能です。ぜひ身体に合う食事で素敵な滞在をお楽しみください。

くろ

yuriさん

★★★★★
この回答のお礼

とっても詳しくありがとうございます!
Amazonのアカウントを持っておいた方が良さそうですね。
また、お店や器具の呼び方までも教えてくださってありがとうございます!
とっても勉強になります。

日本語のフリーペーパー情報もはじめて知りました。行ってみます!

US初ですのでもちろんNYも初の無知状態で飛び込むので、現地の方々の生の情報は大変ありがたいです(ToT)

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
もしコストコの会員でいらしたらそのカードも一応お持ちになると良いかもしれません。
有人レジで「インターナショナル会員です」と伝えれば利用可能だったかと思います。
もしご利用の際に不安でしたら店内の案内カウンターにてご相談してみてください。
(米国のコストコでクレジットカード決済をする場合はVISAカードのみとなります)

また、ご相談のみでしたら無料にて承っております。
(対面は有料)

何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にご相談ください。
(^_^)

すべて読む

ニューヨーク観光のアドバイスをお待ちします

今夏ニューヨークを訪れます。4日間のうち中2日はニューヨーク出発のバスツアーに参加しますので、1日目と4日目が市内観光。5日目朝にラガーディア空港に向かい移動します。
バスツアーのピックアップ、ドロップオフ共にポートオーソリティーバスターミナルですし、最終日の空港までの移動手段もバスかなと思い、バスターミナルから徒歩5分程のホテルを予約しています。
あるロコさんが、ここだけは避けるべきと言われているまさにど真中なのですが如何なものでしょうか。市内では特に行きたい名所という所は無く、町歩きをしたり、かわいい雑貨屋や本屋でも冷やかしたりして歩きたいと思ってます。以前市内の南半分からブルックリン辺りを歩き回ったので今回は北方面セントラルパーク周りを歩るこうかなと思っています。
このような計画の70代女子2人組に有益なアドバイスを頂けたら安心できます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Lo_cobitaさん、こんにちは! 夏季は旅行者も多く、日没も遅くなるので、治安についてはあまり気にされるほどではないように思います。 とは言え、宿泊される場所は便利さや治安などで...

Lo_cobitaさん、こんにちは!

夏季は旅行者も多く、日没も遅くなるので、治安についてはあまり気にされるほどではないように思います。

とは言え、宿泊される場所は便利さや治安などで気になる部分も大きいですよね。
お話にある方が云われたエリアがどこなのかわからないのですが、もし9番街以西であれば夜間の外出は気をつけたほうが良いかもしれません。その付近にはニュージャージとニューヨークを結ぶ自動車専用トンネルの一つであるリンカーントンネルがあるのですが、長らく人が住むようなエリアではなかったため、人通りが少ない夜間は雰囲気があまり良くありません。

夏季は日没も遅くなるのでお帰りが遅くなるようであれば、タクシーなどの利用も考えられたほうが良いかもしれませんね。

なお、8番街より東側は深夜過ぎでなければそれほど治安は悪くありません。
ぜひ、夏のニューヨークの滞在をお楽しみください。
(^_^)

 Lo_cobitaさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど!日没時刻を調べておくと良いですね。Uberは利用しようと思っています。
ありがとうございました!

すべて読む

早朝の治安・3月中旬の気温・TrainTimeアプリ

質問がたくさんですみません。
3月の4週目に1週間ほどNYに行きます。

①LIRR+エアトレインを使いJFKへ午前8時くらいに到着したいです。
ホテルはグランドセントラル駅から徒歩5分程なので、朝6時くらいに出発しようかと思っています。
夫婦で大きなスーツケースで駅まで歩くのですが、早朝のマンハッタンや駅周辺の治安はいかがでしょうか?
3月だとまだ暗い感じでしょうか?ちなみに平日月曜日です。

②3月中旬〜後半くらいの気温感はどんな感じですか?
色々とネットで調べているのですが、まだまだ極寒!という方もいれば満開の桜の写真を載せている方や、日中は13度くらいという情報もありました。
ある程度調整できるような服装で行くつもりではいるのですが、どんな感じかなぁと。

③LIRR乗車用に「MTA TrainTime」というアプリを入れました。
2人で乗車する場合、チケット購入画面で「2枚」を選択して購入&アクティベートすれば大丈夫でしょうか?
もしくは各自アプリでチケットを購入する必要がありますか?

ご存知の方、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

みこさん、こんにちは! 頂きましたご質問へお答えします。 ①へのお答え 午前6時くらいでしたら既に、職場へ向かう人が多く出歩いているので極端に危険という事はないかと思います。 ...

みこさん、こんにちは!

頂きましたご質問へお答えします。

①へのお答え

午前6時くらいでしたら既に、職場へ向かう人が多く出歩いているので極端に危険という事はないかと思います。

②へのお答え

感じ方は人により異なるため、予報などをみて、各自でお考えになると良いと思います。

なお、マンハッタンは縦長の島になります。同じ気温でも強風の日は寒く感じやすく、温かいところから訪問される人には寒く感じるかもしれません。一方で、湿度が低く乾燥している日は日陰と日向で感じ方が大きく異なるため、セントラルパークなどでは暖かく感じるでしょう。

詳しくは下記のAccuWeatherのように月間予報を公開しているサイトをご覧ください。

https://www.accuweather.com/en/us/new-york/10021/weather-forecast/349727

③へのお答え

その解釈で問題ありません。
アクティベートは乗車直前または直後にされると良いですね。

なお、発車後に車掌が車内検札をしに来るので、その際はアクティベートされた画面をご提示ください。

なお、アプリ上でも券売機でも無購入・無アクティベートの状態で乗車された場合は数倍の料金を徴収されますのでご注意ください。

くろ

みこさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん

天気予報のサイト、参考にさせていただきます!
本日のNYは寒そうですね〜
北海道の実家と同じくらいの気温感です。

チケットは、アクティベートを忘れると数倍の料金なんて!アプリで購入した場合は絶対に忘れないようにします!

わかりやすい回答ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます。

ロングアイランド鉄道(LIRR)やメトロノース鉄道乗車時にアプリで購入したチケットのアクティベーション方法が分からない時は、素直に車掌に教えて貰えば余計なお金は取られないと思います。

未購入で乗車した場合は仕方ありませんが、切符を紛失しない限りはどうにかなるのであまり心配する必要はないでしょう。

なお、券売機で購入した場合は降車するまでレシートは保管しておくことをおすすめします。万が一チケットを紛失しても購入した証明になるかもしれませんので。
(^_^)

すべて読む

治安や食べ物について

ダブルツリーバイヒルトン ニューヨークタイムズスクエア ウエストに女子1人で5泊旅行しますが、近くにお手頃で美味しい食べ物はありますか?少し高くても、行った方がいい場所や食べ物を教えていただきたいです。
ブロードウェイの夜は1人で帰っても大丈夫そうですか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

mihiyuさん、こんにちは! 頂いたご質問へお答えします。 ■ 食事 宿泊を予定されているのは巨大なバスターミナルPort Authority Bus Terminal のほ...

mihiyuさん、こんにちは!

頂いたご質問へお答えします。

■ 食事

宿泊を予定されているのは巨大なバスターミナルPort Authority Bus Terminal のほぼ真裏にあるホテルですね。

数ブロック以内にはボンボローニというイタリアンドーナツが美味しいと評判のベーカリーAngelina Bakery や、比較的安価に楽しめるタコス人気店Los Tacos No.1、中南辺料理が美味しいBuena Vista Restaurant & Bar、スパニッシュタパスが人気のBoquetia、点心が好評のDim Sum Samなどがあります。

またブライアントパークまで行けばオーガニックスーパーWhole Foods Market があります。この店舗の二階にあるサラダバーは日中はとても充実しており、同じフロア東側にはブライアントパークを望めるイートインスペースがあるのでゆっくり食事をすることができます。もちろん公園内にはテーブルもあるので、温かいシーズンは外で食べるのもよいですね。

お値段についてはタイムズスクエアという繁華街に近い事もあり、それぞれそれなりの価格になります。

ただし、ホテルに近い9番街(特に42丁目より北)は地元の人を対象にしたお店が多く、少し落ち着いた価格のお店が多いです。あるので、比較的手軽でかつ、ニューヨークとニュージャージーを結ぶリンカーントンネルのすぐそばという立地です。

■ 治安

本来ホテルのあるところは繁華街ではないため、夜間の人通りは少ないエリアになります。周りにホテルも多いため極端に治安が悪いわけではありませんが、それでも深夜の一人歩きは控えた方が良いと思います。

お帰りが22時以降など、遅くなるような場合はタクシーやUberを利用した方が良いですね。

またニューヨークに住んでいる人は比較的に衣類のカラーコーディネートが地味め、暗めです。極端に明るい色合いや分かりやすいブランド物のバッグやアクセサリーなど、観光客(しかもお金があるように見える)と分かる格好は標的になりやすいので、治安のことを考えるなら目立たないような格好が良いように感じます。

また、次のような対策をすればトラブルの多くは回避できます。

・変な人を見かけたら反対側歩道に移る、車両を変えるなど、できるだけ速やかに避ける
・鉄道の列車待ちではできるだけホームの端から離れる
・簡単に手を入れやすい口の閉じられないバッグは持ち歩かない
・持ち物はなるべくコンパクトにする
・パスポートは常に携帯する
・現金は多く持たない&ポケットなどに分散して持ち歩く
・タッチ決済をできるところではできるだけタッチで払う

****

ニュースでは色々と危ないシーンが報道される事が多い街ですが、周りに気を配ったり、人通りの少ないところには行かない、など基本的な事に気をつけていればそれほど危ない事はありません。

ぜひニューヨーク滞在をお過ごしください。
(^_^)

台東区(東京)在住のロコ、mihiyuさん

★★★★★
この回答のお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

ニューヨークのジャズ

初めまして。
2月にニューヨーク旅行を計画しています。
仕事が忙しくなかなか旅行の情報が収集できておらず基本的な質問になってしまいすみません...。

本場のジャズに興味がありますが知識はありません。
初心者でも楽しめるような場所、また服装に関しても季節柄ダウン着用などカジュアルでも入店できるような場所はあるのでしょうか。
なお、泊まるホテルはCarnegie Hall周辺となるため、帰りやすさなども踏まえて行きやすい場所などありますでしょうか。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ムギさん、こんにちは! カーネギーホール周辺で気軽に楽しめるところということでしたら、次のお店はいかがでしょうか。  Dizzy's Club  グーグルマップ:https://m...

ムギさん、こんにちは!

カーネギーホール周辺で気軽に楽しめるところということでしたら、次のお店はいかがでしょうか。

 Dizzy's Club
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/Cj1KdXRa99kBEgwL7

 Tomi Jazz
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/XKx5KaTAQ85PaPXK8

基本的に深夜以降の公演ではない限り、ジャズをお聞きになるには予約推奨となりますが、カバーチャージはあるものの、当日空きがあれば入店することができます。とくにTomi Jazzは予約なしの先着順なので、気が向いた時に行けるのも良いかとお思います。*

*17時開店なので、早めに行くと良いかとお思います。

ちなみに、リンク先のグーグルマップから公式サイトなどを見ていただければご想像できると思うのですが、Tomi Jazzはオーナーさんが日本の方ということもあり、日本語を話せるスタッフの方もいます。初めてジャズをお聞きになり、気に入られたらスタッフの手が空いたときなどにおすすめを聞いてみると良いかもしれませんね。

■ 帰り道

どのジャズハウス、ジャズバーもお越しになる時期は公演終了後はすっかり暗くなっているのでお一人または女性同士での来店の場合は、タクシーやUberなどを利用する方が良いでしょう。

夜のミッドタウンはタイムズスクエアではない限り人通りも少なく、カーネギーホール周辺もイベント終了後ではない限り、人通りも少なくなります。

Dizzy's Clubならカーネギーホールからは3ブロック弱なので徒歩でも帰ることができますが、その他のお店は離れた場所にあるので気をつけるに越したことはありません。

■ カバーチャージ

多くのお店ではチケットとは別に飲み物や食べ物の最低注文金額が設定されています。Tomi Jazzの様に$10のところもあれば、Dizzy's Clubの様に$21といったところもあり、お店によりまちまちです。

また、テーブル席とバー席で料金が異なることも多いので、行かれる際は事前に確認されておくとよいでしょう。

■ 服装

上着については季節柄ダウンジャケットでもあまり問題にされることはありません。
むしろ、お店によってはドレスアップしている人が大半のところもあるので、上着よりもその中の方に気を使ったほう良いでしょう。グーグルマップなどで各お店の写真等も見ることができるので、お客の服装などを事前に確認しておくと、当日は場違い感がなく楽しめると思います。

****

The Jazz Club at Aman New Yorkの様に着飾った人が多いお店もありますが、ほとんどのお店は比較的カジュアルな服装で楽しめます。Dizzy's ClubやBirdlandでは家族連れのお客を見かけたこともあります。予約が必要なケースも少なくありませんが、当日はぜひお気軽にお楽しみください。

くろ

すべて読む