くろさんが回答したニューヨークの質問

ウエストチェスター群を運行するBee-Line Busについて

ニューヨーク州ウエストチェスター群を運行するBee-Line Busについての質問です。
今月末にWhite PlainsやHartsdale、Scarsdaleあたりに行く予定なのですが、
この辺りを走っているBee-Line Busの運賃支払い方法について教えてください。
マンハッタン等ではタッチ機能付きクレジットカードをかざせば乗れるようになっているようですが、
少し離れたウエストチェスターでも同様に支払うことができるのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

まーくんさん、こんにちは! 詳しくは今年後半に発表予定とのことなので詳細なスケジュールはわかりませんが、次のようになっているようです。 ・メトロカード  2026年初頭まで利用可能...

まーくんさん、こんにちは!

詳しくは今年後半に発表予定とのことなので詳細なスケジュールはわかりませんが、次のようになっているようです。

・メトロカード
 2026年初頭まで利用可能

・OMNY(タッチ決済)
 今後以降予定(時期は現時点では未定)

基本的には詳しい移行スケジュールが発表されるまではメトロカードを利用できるようです。

最新情報は次のページにてご覧になれるようなので、時々チェックしてみてはいかがでしょうか?

 Westchester County
 OMNY /Bee-Line
 https://transportation.westchestergov.com/omny

なお、ニューヨーク市内ではメトロカードの券売機が撤去されているところが増えているので、もし有効期限が年内に切れてしまうようであれば、券売機や販売店で購入したほうが良いかもしれませんね。

くろ

まーくんさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
最新情報チェックしつつ、メトロカードを購入できる場所を探してみます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます。
最後の一行、少しわかりにくいかもしれないので訂正します。

「もし有効期限が年内に切れてしまうようであれば、券売機や販売店で購入したほうが」→

「もし有効期限が年内に切れてしまうようであれば、稼働している券売機や販売店を見つけ次第購入したほうが」

です。
メトロカードはニューヨーク市外のバスでも使われているところが色々あるので、いきなりなくなってしまうと不便ですよね。早くタッチ決済で利用できるようになることを祈ります。

すべて読む

JFK空港からマンハッタンのホテル移動の件

初めてのNY旅行となります。
JFK国際空港着が19:30の予定です。その後入国審査などを経てマンハッタンのホテルに移動するのですが
YouTubeでJFKからマンハッタンまでの電車&地下鉄移動の画像での説明がありますが時間的にスーツケースを持って一人移動は大丈夫でしょうか?
Uberかタクシーにしたほうが良いでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

mika121さん、こんにちは! お持ちのスーツケースが軽い場合は、基本的にどの交通機関でも大丈夫です。 片手で軽々と持ち上げられるか、というのを目安にすると良いと思います。 とは...

mika121さん、こんにちは!

お持ちのスーツケースが軽い場合は、基本的にどの交通機関でも大丈夫です。
片手で軽々と持ち上げられるか、というのを目安にすると良いと思います。

とはいえ、地の利のない場所では戸惑うことも多いでしょうから、公共交通機関で移動される際のおすすめをお伝えします。

■ 最終目的別のおすすめ路線

・グランドセントラル駅周辺
 おすすめ:AirTrain+LIRR(ロングアイランド鉄道)

LIRRのマンハッタン側駅の一つ「Grand Central Madison」は最も新しい駅一つでエスカレーターやエレベーターが完備されています。軽装はもちろん、重い荷物をお持ちでも比較的に移動をしやすいと思います。

また、一度地上へ出てしまえばロックフェラーセンターや少し歩きますがタイムズスクエアも徒歩圏になります。

・ペンステーション周辺
 おすすめ:AirTrain+LIRR(ロングアイランド鉄道)

マンハッタン側ではLIRRの最大のターミナル駅になります。
設備や構造は若干古く、多少わかりにくいものの、エレベーターやエスカレーターが各ホームに完備されています。

タクシー乗り場も7番街(南向き)と8番街(北向き)の双方にあるので、到着後の車での移動も比較的容易にできます。

・その他の地区

エレベーターやエスカレーターを利用できる駅であれば地下鉄での移動も可能です。
ただし、日本のように清潔かつわかりやすい構造の駅は多くありません。ご予算に余裕があるのでしたら乗換などの手間が少ないタクシーやUberなどを利用されることをおすすめします。

■ AirTrainの乗車運賃の支払い方法

AirTrainは空港内の乗車で完結する場合は無料ですが、地下鉄やLIRRへの乗換駅での乗降車に限り有料となります。

乗車運賃の支払いはJamaica駅、Howard Beach駅それぞれの改札を出る前の券売機で支払うか、タッチ決済可能なクレジットカード・デビッドカード、またはタッチ決済可能なカードを登録しているスマートフォンを使用して改札から出札してください。
(上記2駅から利用する際は乗車前に同様の手続きが必要です)

■ LIRR(ロングアイランド鉄道)を利用する際の切符の種類

LIRRでは距離別運賃を採用していますが、ニューヨーク市内での乗降車に限り「CityTicket」という仕組みを用意しています。これを利用すると、正規の運賃より安い金額($5.00〜)で利用できます。

券売機で購入できるので、もしわからない場合は係員などにご確認ください。
(Ticket Typeを選択する画面で「CityTcket」を選択します)

■ 女性お一人での移動について

男性の場合も同様ですが、日が暮れての移動をされる場合、初めてのNY訪問でしたら車での移動をおすすめします。

また、市内の空港は白タクが横行しています。
到着ロビーなどの声がけには十分ご注意の上、必ずUber、タクシーそれぞれに所定の乗り場よりご乗車ください。

****

ご相談のみでしたら無料にてお受けしております。
ニューヨーク滞在のことで気になる点などがありましたらお気軽にご相談ください。
(^_^)

mika121さん

★★★★
この回答のお礼

くろさん、電車の件など詳しくありがとうございます。
Uberかタクシーで移動したいと思います。

すべて読む

ニューヨークでの観光ガイド

今週土曜日8月2日あるいは日曜日8月3日 町を案内していただける方募集です。
午前11時くらいから午後5時くらいま今までのニューヨークは 仕事と買い物ばかりだったのでB級グルメなど体験したいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kazu2022さん、こんにちは! 8月3日でしたらスケージュールが空いているのでご依頼をお受けできます。 NYのB級グルメといえばピザやホットドッグなどが有名ですが、中東系のチキンオー...

kazu2022さん、こんにちは!

8月3日でしたらスケージュールが空いているのでご依頼をお受けできます。
NYのB級グルメといえばピザやホットドッグなどが有名ですが、中東系のチキンオーバーライスやメキシカンのタコス、チャイナタウンの割安中華などもあります。

また、B級といっても少し豪華なものではロブスターロールやカッツデリに代表されるユダヤ系飲食店のビーフパストラミサンドイッチなども楽しめます。

公園の日陰で食べるもよし、涼しいフードホールで食べるのも良いですね。

■ 現在提供しているサービス

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://locotabi.jp/newyork/services/10270
 基本料金 14000円(3時間)/人+交通費・諸経費
 延長料金(事前申込)2500円/時間・人

こちらは当日までにご希望を伺いながらオリジナルのプランを作成・催行するオーダーメイドスタイルのご同行サービスになります。

3時間で足りない場合、当日の時間延長にも対応しますのでその際はお気軽にお申し出ください。

****

なお、サービスのご利用がなくともご相談は無料にて承っております。
何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

自由の女神予約について

ニューヨークロコのみなさま

 先般は、メトロポリタンミュージアムの学生入館券購入についてアドバイスいただきありがとうございました。渡米前の不安が1つ解消されました。
 
 もう1つ悩んでいることとして自由の女神観光があります。島へ上陸しての観光を希望してるため、公式サイトでの予約を検討しています。そこで

①自由の女神を上陸し眺めるのと、自由の女神の台座まで入るのでは、所用時間や満足度はどのくらいちがいますか。
②公式サイトで予約した場合、24H前まではキャンセル変更か可能とのことですが、公式サイト上で手続きができるのでしょうか。(子供の1人は初海外のため、体調管理が心配でキャンセルする可能性もゼロではなく、電話連絡やメールでのみキャンセル可能な場合、手続きができるか不安です。)
③キャンセルになる可能性もあるため、上陸チケットを当日購入することにした場合、長時間並ぶことになりますか。

ロコの皆様の体験談、感想及びアドバイス等伺わせてください。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

おかあさんさん、こんにちは! 自由の女神に関するご質問にお答えします。 Q1.自由の女神を上陸し眺めるのと、自由の女神の台座まで入るのでは、所用時間や満足度はどのくらいちがいますか。...

おかあさんさん、こんにちは!

自由の女神に関するご質問にお答えします。

Q1.自由の女神を上陸し眺めるのと、自由の女神の台座まで入るのでは、所用時間や満足度はどのくらいちがいますか。

公式サイトではリバティ島観光には3時間となっていますが、これはフェリーの利用者数やリバティ島での回り方、エリス島にも上陸するのかなどで変わってきます。

Statue of Liberty Museumや台座へのアクセス、島内のカフェでの飲食などをされる場合は上記の時間に加えて更に時間がかかると思っておいたほうが良いでしょう。

なお、満足度は人により変わってきますが、追加料金を払うなどなかなかアクセスできないところへ行くことに価値を見いだせる方なら、台座アクセスは貴重な体験になるかと思います。

Q2.公式サイトで予約した場合、24H前まではキャンセル変更か可能とのことですが、公式サイト上で手続きができるのでしょうか。

次のサイトより購入したチケットは同社の予約センターへ連絡すると対応してくれるようです。

 Statue city cruises 予約センター
 https://www.cityexperiences.com/
 1-877-523-9849

Q3.キャンセルになる可能性もあるため、上陸チケットを当日購入することにした場合、長時間並ぶことになりますか。

夏休みなど旅行者が多い季節は窓口にて長時間並ぶ場合があります。
(特に週末は混みやすいです)

とはいえ、現政権になってからは訪米する旅行者が少なくなっているという話もあるので、あまり長くはかからないかもしれません。

****

チケットのキャンセルをした経験がないのであまり詳しいことはわからないのですが、購入すると問い合わせ先などが提示されると思います。まずはそちらへ問い合わせしてみると良いでしょう。

なお、乗船前に保安検査場で手荷物検査を受ける必要があります。空港と同様に厳しく行われるので極力荷物は減らしていくことをおすすめします。

また、台座やクラウンへ行かれる場合、リバティ島内でも更に厳しい検査が行われます。
幸い女神像のすぐ近くに自由に利用できるコインロッカーがあるので、チケットとスマートフォン以外のものはロッカーにしまって置くことをおすすめします。
(25セントコインが必要ですが、解錠時に戻ってきます)

くろ

おかあさんさん

★★★★★
この回答のお礼

くろ さん

とても詳しくご回答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

すべて読む

マンハッタンからニューアークのPrudential Centerへの行き方について

マンハッタンからニューアークのPrudential Centerへの行き方について教えてください。

7月末にニューアークにあるPrudential Center へ行きます。
長年マンハッタンに住んでいるのですが、
お恥ずかしながら初めてのことで、電車の乗り方がいまいちわかりません。

ペンステーションからニュージャージトランジットに乗るのと
33st(コリアンタウンの近くでしょうか?)もしくは、ワールドトレードセンターからPATHトレインに乗るのとでは
どちらの方が簡単でしょうか?

WTCからPATHトレインに乗る時は赤いラインに乗れば、乗り換えをしなくていいのですよね?

ニュージャージートランジットもPATHトレインも降りる駅は
「ニューアーク ペンステーション」で、これは同じ駅なのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

yukoさん、こんにちは! Prudential CenterはNewark Penn Station駅から徒歩10分圏内なので、マンハッタンからだと、Macy’sの近くからならペンステー...

yukoさん、こんにちは!

Prudential CenterはNewark Penn Station駅から徒歩10分圏内なので、マンハッタンからだと、Macy’sの近くからならペンステーションからNJtransit 、FiDi近辺ならPATHで行くのが一番分かりやすいと思います。

■ 乗り方

NJtransitは乗車時間は短いものの、ニューヨーク側からは発車の10分ほど前までホームが明らかにならないため少しばかり複雑になります。

一方でPATHは地下鉄感覚で乗れますが、乗車時間は長めです。

・NJtransit

自販機または窓口で行き先を決めて購入します。

アプリで購入した場合は、乗車する直前にアクティベーションをします。

・PATH

自販機で切符を買う以外ではApple Pay などの非接触決済を利用できます。

■ 列車の種類

・NJtransit
Northeast Corridor(路線図、構内掲示板では赤い路線)、またはNew Jersey Coast Line(路線図、構内掲示板では水色の路線)のいずれかになります。

駅で迷ったら掲示板に「✈️」のマークの付いている列車を選びましょう。

・PATH
Newark行に乗れば乗り換えなしで行く事ができます。
(ほとんどの列車がNewark行きです)

■ 駅名

降車駅は同じですが、鉄道会社により微妙に異なります。

 AMTRAK → Newark NJ Penn Station
 NJtransit → Newark Penn Station
 PATH → Newark

AMTRAKを利用しない限りは「Newark」と覚えておけば問題ないでしょう。

****

微妙な違いがいくつかありますが、結局は「どこから乗るか」で決めるのが良いと思います。

くろ

ニューヨーク在住のロコ、yukoさん

★★★★★
この回答のお礼

くろ さん

詳しくご説明してくださりありがとうございました。

ウチからだとペンステが近いのですが、チケットを購入するところからすでに駅の構内を迷ってしまう可能性があり
パストレインの方が私には向いているかもしれません。
駅名が少し違うのですね。
教えてくださりありがとうございました!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

PATHは33丁目駅からも利用できますが、行き先などで乗換に不安がある場合はワールドトレードセンターからPATHへ乗車するのがわかりやすくて良いかもしれませんね。

すべて読む

メトロポリタンミュージアムのチケット購入について

こんにちは
今月下旬にNYを訪れる予定で計画を立てています。
メトロポリタンミュージアムのチケットについて、アドバイスをお願いします。
渡米前にネットでミュージアムチケットを購入することを検討しています。子供(高校生と大学生)を連れていく予定なのですが、学生料金のチケットを購入しても問題はないのでしょうか。美術館に入館する際に、国際学生証の提示など必要なのでしょうか。今回予定している訪問先で学割料金が設定させれている所がメトロポリタンミュージアムだけのため、国際学生証を取得することを考えていません。もし、ご存じの方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

おかあさんさん、こんにちは! メトロポリタン美術館に限らず、学生料金でチケット購入する場合は、英語で記載された写真付きの学生証の提示が必要になります。 同美術館もオンラインで学生チケ...

おかあさんさん、こんにちは!

メトロポリタン美術館に限らず、学生料金でチケット購入する場合は、英語で記載された写真付きの学生証の提示が必要になります。

同美術館もオンラインで学生チケットを購入できるものの、原則として入館時に提示を求められるので、米国内教育機関に所属していないのでしたら、国際学生証の取得はしておいた方が良いですね。
(あくまで「原則」です)

また余談ですが、外国人にはパスポートの常時携帯が義務付けられているので、合わせて持っていくと良いでしょう。

くろ

おかあさんさん

★★★★★
この回答のお礼

くろ さん

一番にご回答いただきありがとうございました。
大学生は、英語表記の在学証明書が発行可能らしいので、それを持参させます。
高校生は、差し当たり日本語の学生証を持っていくことにします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます。

美術館等の学割料金は基本的にニューヨーク州または米国の大学などの学生を対象としています。とはいえ100%海外の学生は学割を使えない、というわけではないようなので、提示してみれば意外といろいろなところでオトクに楽しめるかもしれません。

また、グリニッジ・ヴィレッジのニューヨーク大学(NYU)やニュースクールの近辺、アッパー・ウェスト・サイド(UWS)のコロンビア大学周辺は学生割料金を設定しているお店が多くあります。日本語の学生証では難しいとは思いますが、聞いてみたらこういったお店も国際学生証を利用できるかもしれませんね。

すべて読む

ニューヨーク最後の夜の過ごし方

こんにちは。シカゴやボストンを経由し26日からNYです。27はクーパーズタウン、28は1日ツアーの後ヤンキースタジアムとてんこ盛りです。29日はホテルにチェックアウト後も荷物を預かってもらい、飛行機は翌30日の2時にJFKのため、この日は最後のNYを楽しもうと予定しています。今のところセントラルパークを散歩しながらメトロポリタン美術館を鑑賞し、マンハッタン周辺をぶらぶらしようかと予定しています。できれば自転車等かりて目的なく彷徨いたいですが、せっかくなので夕方から夜の過ごし方をご相談です。
質問①マンハッタンからJFKは車で1時間程度とし出国手続など考えても22時ごろにタクシー乗れば翌2時のフライトは大丈夫でしょうか?お土産はさほど買いませんがターミナル数が多いので不安です。 
質問②本来はブルーノートにいきたかったのですが8時開演でかつラップシンガーなのでパス、本場のJAZZなど聞きながら食事できるお店などほかにありますでしょうか?ネットにはいろいろ出ていますが可能ならアテンドも希望します。 時間的に難しいようなら最後のニューヨークにふさわしい比較的コスパの良いレストランなど同じくアテンド希望です。
なお日本の感覚ではチェックアウト後も荷物は預かてくれますがアメリカでも大丈夫でしょうか?その場合のチップの相場などもご助言ください。HENNNAHOTEL NEW YORKという日系ホテルです。長文で恐れ入ります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ケンケンさん、こんにちは! 最終日のお過ごし方の質問へお答えします。 Q①22時ごろにタクシー乗れば翌2時のフライトは大丈夫でしょうか? 搭乗便が午前2時頃であれば大丈夫か...

ケンケンさん、こんにちは!

最終日のお過ごし方の質問へお答えします。

Q①22時ごろにタクシー乗れば翌2時のフライトは大丈夫でしょうか?

搭乗便が午前2時頃であれば大丈夫かと思います。また、日本行直行便でしたらANAか日本航空だと思うのですが、夜便は4時間ほど前よりチェックインカウンターを利用できます。

また、旅客ターミナルについてはAir Trainを使用するなら各ターミナルの接続駅で下車、タクシーやUberではドライバーへ降車するターミナルを伝えれば確実に送り届けてもらえます。

・運賃

タクシーの場合:
 マンハッタンから空港へ行く場合は75ドルの定額運賃ですが各種税金や有料トンネルなどを利用する場合はその通行料、チップなどでおおよそ100ドル前後となります。

UberやLyftの場合:
 アプリに表示される料金には各種税金や通行料等が含まれるため、表示料金にチップを加えた金額が移動コストの総額となります。

Q②本場のJAZZなど聞きながら食事できるお店などほかにありますでしょうか?

演目のお好みにもよりますが、食事もできるところでは次のお店があります。

 Birdland Jazz Club
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/dzQ3YLM5URaKtgTe7

 Dizzy's Club
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/aHi1aJRuUJETigU87

 Smoke Jazz & Supper Club
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/ezuSrBSSRm1bZapH8

 Tomi Jazz
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/mBUVRZFN63og6BbZ6

レストランはご予算やお好みにもよりますが、次のようなお店はどうでしょうか。

 Grand Banks
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/xJoNDJaLQD3dbiTL7
 ハドソン川の桟橋に接岸している船上レストラン

 Chelsea Square Diner
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/NYEsfzMe1YZMVb1Q9
 TVドラマにも登場するオーソドックスなダイナー

 Roberta’s
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/GvJ2Wic9wbgfaqVp8
 ブッシュウィック(ブルックリン区)で非常に人気のピザ・イタリア料理店
 
 Keens Steakhouse
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/zNR1GpvmWu5Dfu1E8
 ニューヨークを代表するステーキ店

 Very Fresh Noodles
 グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/hMDjq4THX289Wi9dA
 コロナ禍前より20〜30代に人気の中華麺のお店

Grand BanksとKeens Steakhouseを除けば比較的リーズナブルなお店になります。

■ 現在提供しているサービス

アテンドなどのご同行サービスとしては次のサービスをご用意しています。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://locotabi.jp/newyork/services/10270
 基本料金 14000円(3時間)/人+交通費・実費
 延長料金(事前申込)2500円/時間・人

本サービスは当日までお客様のご希望などを伺いながらオリジナルのプランを作成・催行するオーダーメイドスタイルのご同行プランとなります。

レストランの予約はもちろん、ご利用時間内であれば催行途中のプラン内容の変更にも柔軟に対応いたします。

・レストランの予約について

ニューヨークではファミリーレストランやファストフード店を除く多くの飲食店では確実にテーブルを確保する場合、事前に予約をするのが一般的となります。ご同行サービスで予約が推奨されるお店のご利用をお考えの際は早めにお知らせください。

なお、前金制の飲食店をご利用の際は、「レストランご予約補償金」をお申し込みいただいております。詳しくは下記のページをご参照ください。

・レストランご予約補償金
 https://locotabi.jp/newyork/services/25662
 基本料金:レストランが提示するキャンセル料金に基づき算出します。

****

なお、空港送迎は別のサービスもご用意しています。
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

ケンケンさん

★★★★★
この回答のお礼

とても親切なご説明いただきありがとうございました。改めてご連絡させていただきます

すべて読む

8月11日から14日の間で探しています

2025年8月11日から15日までマンハッタンに宿泊予定です。空港までの送迎、滞在期間4日の内、3日程度アクティビティのご紹介、送迎もしくは同伴をお願いできる方を探しています。当方5年前にも1度マンハッタン旅行経験あり、最も有名なところは一通り見ています。(色々と変わっているとは思います)。ざっくりした話で申し訳ありませんが、日程も迫っているため、もしご予定に空きのある方がいらっしゃればご連絡頂けませんか?
一応、予算も教えてください。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

noriyukiさん、こんにちは! ご相談の内容にもよると思いますが、スケジュールは空いているので、少なくとも空港送迎などはお受けできるかと思います。 ・アクティビティ 通常で...

noriyukiさん、こんにちは!

ご相談の内容にもよると思いますが、スケジュールは空いているので、少なくとも空港送迎などはお受けできるかと思います。

・アクティビティ

通常であればお越しの時期は気温は高いものの、湿度は低めなので幾分外出もしやすい時期です。

例えば日中や夜間に開催される各種ボートツアーでは比較的涼しく水上からマンハッタンの眺望を楽しむことができます。

また、この時期ならではのものとしてはナイトマーケットがあります。

さまざまなところで行われますが、ハーレムに近いハドソン側寄りの高架下で行われるUptown Night Market(8月14日)は全天候型で良いかと思います。ミュージックビデオなどでも使用される少しユニークな場所で、地下鉄駅からも少し歩く程度の距離なので夕涼み的にも良いですね。

また、定番ではありますがルーフトップバーや地ビール工場でのテイスティングもおすすめです。DUMBOやウィリアムズバーグのルーフトップバーでブルックリンからマンハッタンを眺めたり、イースト側沿いの公園ドミノパーク前にあるビール工場のテイスティングルームで涼みながら涼を取るのも良さそうです。

いくつか参考となりそうなリンクをお送りしますので、もし宜しければご覧ください。

 Time Out New York
 The 12 best boat tours in NYC in 2025
 https://www.timeout.com/newyork/travel/best-boat-tours-in-nyc

 Time Out New York
 Here are all the NYC night markets to indulge in this year
 https://www.timeout.com/newyork/news/here-are-all-the-nyc-night-markets-to-indulge-in-this-summer-051823#

■ 現在提供しているサービス

次のようなサービスをご用意しています。

・ニューヨーク空港送迎サポート ベーシックプラン
 https://locotabi.jp/newyork/services/10024
 基本料金:14000円/人+交通費

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://locotabi.jp/newyork/services/10270
 基本料金 14000円(3時間)/人+交通費・実費

ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

****

暑い時期ではありますがぜひ夏のニューヨークをお楽しみください。
(^_^)

くろ

ロサンゼルス在住のロコ、noriyukiさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。ナイトアクティビティは、危険なのかと想像もしていなかったため参考になりました。ただ現在、想像以上のご連絡を頂き、お返事が遅くなり申し訳ありません。日程、ホテルなどが決まり次第改めてご連絡申し上げます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

ロコそれぞれに得意分野があるでしょうから、されたいこととマッチする方を選ぶのが良いかと思います。

日本とはイロイロと異なる部分も多いですが、ぜひ夏のニューヨーク滞在をお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ジョン・F・ケネディ空港の入国審査の厳しさと必要なものについて

こんにちは。来年頭に添乗員つきツアーでニューヨークを1週間夫婦で旅行する予定です。
ジョン・F・ケネディ空港の入国審査は昨今の情勢からかなり厳しいとネットで見かけますが、実際の所どうなのでしょうか?アラフォー夫婦なので出稼ぎ労働者とは疑われないとは思いますが…。そして私はTOEIC400点ほどの英語力しかなく、夫は多少それよりはマシかなというレベルですが受け答えできるか不安です。
また必要なものがあれば提出できるように書類で持っていこうと思いますのでよろしければ教えてください。今の所は帰りのチケット、ESTAの写し、ツアー内容をグーグル翻訳で英訳して自分達で作った工程表、ホテルのホームページや予約の写し、私の残高証明書(旅費を私名義で出すため)、夫のカード社員証とデジタル社員証(自分で英訳)と会社のホームページの写し、1人200ドルの現金とクレジットカード3枚、などを持参しようと思います。
初めての米国への旅行なので過度な不安になっているとは思いますが、可能な限り対策をしたいので、よろしければアドバイスをお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

NIH335さん、こんにちは! ジョンFケネディ国際空港(以下、JFK)の入国審査についてお答えします。 審査を受けられる方の服装や言動にもよるとは思いますが、基本的にしてはいけないのは...

NIH335さん、こんにちは!

ジョンFケネディ国際空港(以下、JFK)の入国審査についてお答えします。
審査を受けられる方の服装や言動にもよるとは思いますが、基本的にしてはいけないのは

 虚偽の申告をすること

です。
ESTAを申請されているのでしたら、その内容と違うことを審査官に伝えたり、宿泊場所や滞在期間、帰国のチケットの有無について明確でない回答をした場合は別室にて厳しい審査が行われます。

逆に言えば、明瞭な受け答えをしていれば問題なく通過できます。

・書類について

複数都市を回られたり、滞在日数が多い場合は旅程表や航空券の控えなど、紙媒体で控えて置かれると良いでしょう。

記載されている書面を拝見する限り、それだけ揃えられておられれば問題にはならないかと思います。

蛇足ですが100円ショップなどで購入できる透明のA4サイズフォルダはそういった書類を挟むだけでなく、旅先でのチケットの半券やレシートを入れておくのに便利です。そういったものを活用するのも良いですね。

・税関申告について

米国内で消費する飲食物を持ち込む場合、無申告で持ち込み、税関で見つかった場合は罰金や拘束、最悪の場合、ビザ無し渡航はできなくなることがあります。
(入国審査記録に残るため)

一方でたとえ持ち込みができないものを持参したとしても、正しく税関申告をした場合は没収で済むケースが殆どで、以後の入国においても問題なく行うことができます。

なお、現金については10000ドル未満であれば問題なく持ち込めますが、税関申告書類には極力正しい金額を記入するようにしましょう。

・英語について

もし不安であれば、スマートフォンの翻訳機を利用するようにしましょう。
旅客ターミナル内のほとんどのエリアでは無料WiFiを利用できます。

入国審査上での録画や撮影は制限されていますが、スマートフォンに利用自体は問題ありません。

なお、翻訳機を使用する場合は一応、審査官に断ってから使用することをおすすめします。

****

近年の財政難から入国審査官の人数が少なく、長時間にわたることも珍しくありませんが、正しい申告を行いさえすれば米国入国は難しくありません。

また、近年ハワイやロサンゼルスなどで若い女性が入国拒否となるケースが散見されますが、多くは申告内容が明確ではなかったり、服装が明らかに「遊び人」なものだったりすることがほとんどです。
(著しく肌を露出するような格好など)

ごくごく普通の服装であれば若い女性の一人旅でも入国できますので、御夫婦でのご旅行であれば問題ないとお考え頂いて大丈夫だと思います。
(^_^)

くろ

すべて読む

NYを経由してカナダに行くのですが、食品の持ち込みについて教えてください。

こんにちは。
現地の方にお伺いしたく、ご質問させていただきます。

今月下旬から、アメリカ・ニューヨークにトランジットで1泊だけ滞在し、
その後モントリオール(カナダ)へ留学に向かう予定です。
その際に、現地で自炊をするために、小さな炊飯器と、日本のお米(約2キロ)や
日本食を持参しようと考えています。

NYでの入国時に、日本米2キロを持ち込むことは可能でしょうか?
また、個人使用目的で持ち込める食品について、
もしご存じであれば教えていただけると大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

NOMOKOさん、こんにちは! お米の米国持ち込みは条件付きで可能です。 ただし、規制対象品のため申告が必要な他、次の条件があります。 ・精米済みであること ・販売目的ではないこ...

NOMOKOさん、こんにちは!

お米の米国持ち込みは条件付きで可能です。
ただし、規制対象品のため申告が必要な他、次の条件があります。

・精米済みであること
・販売目的ではないこと

もし無申請で持ち込んだことが明らかになった場合は、罰金や入国に関して今後規制が課されることがあります。

申請する際は上記に加えて「米国内ではなく、最終目的地であるカナダ国内で消費する予定」であることを付け加えておくと良いでしょう。

なお、米国内へ持ち込める食品については次のページにてご覧になれます。

 在日米国大使館と領事館
 米国への薬物の持ち込みについて
 https://jp.usembassy.gov/ja/bringing-items-into-the-us-ja/

 ESTAオンライン
 アメリカへの食品の持ち込み - ESTA (エスタ)
 https://www.esta-online.jp/bringing-food-to-the-usa/

また、カナダ本国への持ち込み可能品についても事前に調べておかれることをお勧めします。

公式ホームページでは非常に情報が少ないため、可能であれば在日カナダ大使館や同領事館へ問い合わせることをお勧めします。

****

未調理、未加工の食品は持ち込みが規制されることが多く、北米の大都市であれば日本の食料品を現地調達できることが多いので、個人的にはリスクを冒してまで持ち込む必要はないと思います。

ネットで検索した限り、モントリール市内には日本食料品を取り扱うお店が最低でも5つはあるようです。

炊飯器はともかくお米などの持ち込み規制がされている食材の使用をされるのでしたら、こうしたお店の利用も考えてみることをお勧めします。

くろ

NOMOKOさん

★★★★★
この回答のお礼

こまやかなご回答ありがとうございます。
日本米は現地で売っているとのこと、リスクを冒さずに現地で買ったほうが良さそうですね!市内の日本食料品やさんを探してみたいと思います、いろいろ調べていただきまして感謝しております!

すべて読む