くろさんが回答したニューヨークの質問

セントラルパークのドラムサークルとそちらの季候

何回もお世話になっている、じゅんです。また改めて質問です。ご存知の方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。

質問①とあるガイドブックに、毎週土曜日の夕方にセントラルパークの「ノームバーグ野外音楽堂近くの広場のベンチ」でドラムサークルをやっていることが分かりました。映画「扉をたたく人」で有名な光景だと思います。

18:00位に行く計画を立てたのですが、
a 場所はここで間違いないのかどうか?
b見学する、写真等撮ると迷惑又は金銭を払わなければいけないトラブルはないのか?
cまたこのあと横断して、シープメドー、ストロベリーフィールズと廻る予定です。ストロベリーフィールズは19:00頃になりそうです。夜のセントラルパークは危険と聞いていますが、今の時期は明るいと思いますが、それでも避けた方が良いのか、大丈夫か?等(雨が降っていたらやめるつもりです)お願い致します。

質問②来週いよいよ行くことが出来そうですが、天気予報を見ると、最低気温が11~13℃、最高気温が25℃に届くか届かないかとなっています。けっこうひんやりする寒暖が激しいのでしょうか?服も重ね着ができる形で用意していますが、何か此方もアドバイスがあればお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは! お問い合わせのご質問にお答えいたします。 Q. 場所はここで間違いないのかどうか? このドラムサークルについては詳しくないのですが、YouTubeな...

じゅんさん、こんにちは!

お問い合わせのご質問にお答えいたします。

Q. 場所はここで間違いないのかどうか?

このドラムサークルについては詳しくないのですが、YouTubeなどで投稿されている画像などを見る限り、以下の場所かと思います。

 ノームバーグ野外音楽堂前のザ・モール付近*

*ベセスダテラスとイーストドライブを結ぶ直線の遊歩道

Q. 見学する、写真等撮ると迷惑又は金銭を払わなければいけないトラブルはないのか?

彼ら(一般の人もそうですが)には肖像権があるので、一言ことわれば快くOKしてくれるかと思います。100%喜ばれるとも限らないですが、演奏中でも彼らの視線の先でスマートフォンやお手持ちのカメラを指差すなりサインを送れば大抵はOKしてくれます。

もちろん、彼らの前に小銭を入れる箱や容器があり、そこへ小銭を入れてあげれば喜んで応じてくれるでしょう。

Q. 夜のセントラルパークは危険と聞いていますが、今の時期は明るいと思いますが、それでも避けた方が良いのか、大丈夫か?

夏季は日没が20時以降になることもあり、夜7時ごろでも多くの人が園内で思い思いに過ごしていますから、人通りの多い場所なら危険ということはほとんどないでしょう。

ただ、シープメドーは立ち入りできる時間が決まっており、11時〜19時以外は立ち入りできません。敷地内でのんびり過ごされるなら18時30分ごろまでにシープメドーへ到着されることをおすすめします。

なお、セントラルパークに限らず、ニューヨーク市が管理する公園のほぼ全ては深夜になると閉園します。

Q. けっこうひんやりする寒暖が激しいのでしょうか?

滞在中過ごされる時間にもよりますが、22時〜8時ごろまでは気温が低いことが多いので、その時間帯に出かけられるのでしたら、上着はお持ちになった方が良いでしょう。

東京より平均気温は若干低め(2〜4度℃ほど)なので、四国や九州など暖かい地域からご訪問されるなら、ライトダウンなどの薄手の袖なしジャケットを持ってきても良いかもしれません。ただ、日中であれば日によっては半袖でも問題ないと思います。

余談ですが、雨などがなければ湿度は基本的に低いので、快晴の日に長時間外出される際は日焼け止めを使用された方がよいかもしれませんね。

くろ

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。ドラムサークルのことは探したら出てきました❗あとはしっかり準備をしていくだけですね。良い旅行にしたいですね。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
お天気について細くさせてください。

例年ですと、5月にもなると夜でも気温は比較的暖かいのですが、昨年以来天候不純なことが時折あり、今でも朝夕は冷え込む日珍しくありません。

いつ頃お出でになるのかわからないのですが、ニューヨークに来られる際は、ご出発直前でも天気予報をご確認してお出でください。

また、ニューヨークの薬局などで折りたたみ傘を購入する際は安い傘は小さすぎるのでおすすめしません。どうしても購入される際は10ドル以上のものが良いと思います。

それでは、素敵な滞在をお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

車で案内してくださる方、お願いします。

8月下旬、NYに行きます(2名)。JFK空港まで車で迎えにきてくださり、11時頃から5時間くらい、NY近郊を案内してくださる方を探しています。又、次の日は午前中にゴルフをした後、車でゴルフ場まで迎えに来て頂き、午後からも又5時間くらい案内をお願いしたいです。
案内可能な方は、見積りを出して頂けますか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

wsyoさん、こんにちは! まだ少し先のことなので詳しいお話は難しいのですが、現時点でのお見積もりでは次のようになります。 ■ 空港送迎 ・お車で空港送迎サービス  http...

wsyoさん、こんにちは!

まだ少し先のことなので詳しいお話は難しいのですが、現時点でのお見積もりでは次のようになります。

■ 空港送迎

・お車で空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/13793
 基本料金:18000円

・ニューヨーク空港送迎サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10024
 基本料金:12000円(2名分)

「お車で〜」の場合は、料金にお車代、チップ代、その他諸経費(通行料など)が込みになっているものになります。(お車は専用車またUberなどになります)

また、「ニューヨーク空港送迎サービス」は交通費は別料金となりますが、ホテル到着時のチェックインサポートが含まれます。

■ お車でのニューヨーク近郊訪問およびゴルフ場への送迎

為替レートが確定していないため現時点での日本円でのご案内は難しいのですが、以下のような料金になります。

 基本料金:$60.00
 お車代:$70.00/時間
 その他:実費(橋梁の通行料、待機時に発生する駐車場料金など)

 例:5時間利用の場合(「そのた:実費」を除く)
  $060.00 基本料金
  $350.00 お車代

  $410.00 合計

片道のみのご利用の場合は往復分の料金となるため、片道2時間であれば4時間分、往復での料金の場合は、待機時間料金が上記に加算されます。

なお、ドライバーはアメリカ人ですがご利用の場合は私が同乗しますので、ドライバーとのやりとりについてはご安心ください。
(^_^)

くろ

wsyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なお返事、ありがとうございました。

すべて読む

よろしくお願いします。

初めまして。

11月にニューヨーク〜ワイオミング〜ロサンゼルスとアメリカ横断旅行をします。
ニューヨークでは3日間の自由行動があります。
1日でも良いので、どなたか案内をしていただける方を探しています。

よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

shinさま 大陸横断ですね! 11月はニューヨークも西海岸もホリデーシーズンに向けて色々なイベントや紅葉などの美しい風景をお楽しみいただけると思います。 まだ11月のスケジュール...

shinさま

大陸横断ですね!
11月はニューヨークも西海岸もホリデーシーズンに向けて色々なイベントや紅葉などの美しい風景をお楽しみいただけると思います。

まだ11月のスケジュールはわからないのですが、もしご希望であればご希望でしたら具体的なご予定をお知らせください。

現在提供している次のサービスは3時間よりご利用でき、事前にご希望の訪問先やお過ごし方を伺いながらプランニングも含めてご相談いただけます。フルカスタマイズのサービスですので、お値段は少々高くお感じになるかもしれませんが、ご利用時間中のご予定変更にも臨機応変に対応いたします。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10270
 基本料金:7500円(3時間)
 延長料金:2000円/時間

ご相談は無料にて承っておりますので、よろしければ色々とご希望をお聞かせください。
(^_^)

くろ

shinさん

★★★★★
この回答のお礼

初めまして、くろさん。
早速のご提案ありがとうございました。

すべて読む

アメリカ入国の持ち込み出来るもの、出来ないもの

こんにちは。お世話になっているじゅんです。皆さんのアドバイスのもとで予定を推敲しています。出発の用意も始めたのですが、アメリカ入国に食品の持ち込みがとても厳しいことが分かりました。そこで以下の物が持ち込み可能なのか、教えて頂けたら助かります。

豚汁、
ビーフカレー
鶏肉と卵の缶詰、
フリーズドライの親子丼、
湯煎でできる中華丼(うずらの卵あり)
フリーズドライのほうれん草と卵スープ
フリーズドライの卵の味噌汁、
フリーズドライの野菜カボチャ、キャベツ等の味噌汁、
ほうれん草の味噌汁(味噌は生)
レトルトのごはん(電子レンジ2分)
シーチキンの缶詰
カロリーメイト等のバランス栄養食
杏仁豆腐の缶詰、

→恐らく肉は加工品でもダメ?卵はフリーズドライなら?野菜ジュースは?ホテルに電子レンジがあるのでなるべく外食は避けて自炊しようとしたのですが…以上宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは! 米国で自炊をされるとのことですね? まず、いただいたリストの中では以下のものは持ち込めません。 ・豚汁 ・レトルトのごはん ・鶏肉と卵の缶詰 ・ビー...

じゅんさん、こんにちは!

米国で自炊をされるとのことですね?
まず、いただいたリストの中では以下のものは持ち込めません。

・豚汁
・レトルトのごはん
・鶏肉と卵の缶詰
・ビーフカレー
・フリーズドライのほうれん草と卵スープ

厳密には未調理の肉、野菜、果物の持ち込みはできません。また、日本からは加工肉も禁止されています。微妙なのはレトルトのごはんですね。生の米は持ち込み制限の対象になるようですが、レトルトのご飯は調理済なのでグレーゾーンと言えます。シーチキンの缶詰も同様にグレーゾーンです。
(缶詰類の機内持ち込みは禁じられていることが多いです)

以下に書類手続きなしでの持ち込みが禁止されている種類をまとめてみました。

・肉(魚、加工肉、粉末を含む)
・卵
・野菜、果物(調理済を除く)
・米
・乳製品(一部のチーズなどを除く)

変わったところでは、カレールーやブイヨンも対象になっているのでお持ちになるときは要注意です。
なお、漬物や調味料、乾燥させた海藻類は制限の対象になっていません。

レトルトのごはんを含め、リストにあるほとんどのものはチャイナタウンやコリアンタウンなどにあるアジア系スーパーマーケットで購入できるので、貴重なスーツケースのスペースを埋めてまで持ってくる必要性はないように思えます。
(ニューヨークのような都会ではなく、アジア系が少ない郊外などへ向かう、人里離れたところへキャンプに行く、などといったことなら話は変わってきますが、輸入制限については変わりません)

「見つからなければよい」という考えもあるかと思いますが、加工肉を含む粉末スープやカップヌードルなども書類手続きなしの持ち込みは罰金・没収の対象になるので、缶詰と言えど、肉類の持ち込みは見合わせた方が良いでしょう。
(肉類に関しては、日本以外のアジア圏からの持ち込みは緩いようですが、厳密には禁止されています)

なお、グーグルなどで「アメリカ 持ち込み禁止 食品 2018」といったキーワードで検索すると、米国政府を含む日本語での案内ページが多く表示されます。気になるようでしたら参照された上で米国大使館や領事館へ問い合わせると良いでしょう。

・Google - 検索結果:アメリカ 持ち込み禁止 食品 2018
 https://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A6%81%E6%AD%A2+%E9%A3%9F%E5%93%81+2018&oq=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81&aqs=chrome.2.69i57j0l5.21163j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

ニューヨーク市内で日本食品を購入できるお店など、気になることがありましたらお気軽にご質問ください。きっとたくさんのロコからおすすめのお店を紹介してもらえると思いますよ。
(^_^)

くろ

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

すべて読む

【本日】アポロシアターのアマチュアナイト、一人で行けますか?

アポロシアターのアマチュアナイトに行きたいのですが、ハーレム地区のため治安が不安です。夜ライブが終わった後にそのまま地下鉄に乗り、帰るまで一人でも大丈夫でしょうか?チケットを買うか、迷っております。。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Maikoさん、こんにちは! 以前に同シアターのアマチュアナイトからの送迎を承ったことがありますが、イベント終了直後は人通りも多いのでそれほど危機感はありませんでした。なので、安全ですよ・...

Maikoさん、こんにちは!

以前に同シアターのアマチュアナイトからの送迎を承ったことがありますが、イベント終了直後は人通りも多いのでそれほど危機感はありませんでした。なので、安全ですよ・・・と言いたいところですが、ご宿泊の場所によってはおかえりが22時半を過ぎるでしょうから、まずは滞在中に過ごすホテルなどの場所を確認されることをおすすめします。

アポロシアターのある125丁目はハーレムでも人通りの多い目抜き通りのため、よほど遅くならない限りはあまり危なくはありません。
最寄りの地下鉄駅までは徒歩で数分ですし、イベント終了は22時前後なので、観客の流れに乗って駅まで行ってしまえば問題はないように思います。

 一番近い駅
  125 St(A/D線 セントニコラス・アベニューと125丁目の角)

 二番目に近い駅
  125 St(2/3線 マルコムX・ブルバードと125丁目の角)

もし間違った方角の列車に乗ってしまった場合は、対面式のホームの駅または急行が止まる駅まで乗車して、反対方面の電車に乗ると良いです。
(ニューヨークの地下鉄は古い構造の駅が多く、反対方向のホームへ行くのに一度改札を出なくてはいけない場合があるため)

なお、夜間のこの辺りはセントラルパーク以南と異なりタクシーやUberがあまり走っていない場合があります。特に用事がないようなら、地下鉄でおかえりになると良いでしょう。

くろ

Maikoさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、大変丁寧に回答していただきありがとうございます。参考になりました。とりあえず行きは地下鉄で頑張ってみます。反対方向に乗ってしまうと北のほうにいく事になるので・・・気をつけて頑張ります!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
冬とは違い、気温も寒くはないので、125丁目付近も人出が多いと思います。
(人通りが少ない方が雰囲気的には怖いかもしれません)

ご想像されているよりは危なくはないですが、イベントが始まる時間は日没直後で大分暗くなっていますので、少し早めに行って館内を見たり、ギフトコーナーでお土産を見るのも良いですね。
オンラインストアでは買えないものもあるようですよ。

それでは是非本場のアポロシアターをお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

7月9日から13日あたりでのガイド依頼

以前はこちらに質問をして、沢山の回答をいただき素敵なガイドさんも見つけることが出来ました。ありがとうございました!

また改めて、次は父母がニューヨーク旅行に行くので是非どなたかガイドをお願いしたいのですが、依頼は以下の通りです。

●タイトルの日にちをフルではなくてどこか2日ほどで、市内観光をしたい。
●観光地でのガイドというよりは、その観光地に行くまでのdirectionをガイドして欲しい。ガイドさんの車でも地下鉄でも可。
●行きたい場所は、メトロポリタン美術館、トップオブザロック、観光地もう1つくらい、レストラン2件ほど(場所は決まってます)、ブロードウェイ鑑賞。
※勝手ではありますが、レストランやブロードウエイでは特にガイドは必要ありませんので、父母二人のみ送り届けてもらえれば大丈夫です。

ホテルの場所は未定ですが、マンハッタン周辺の予定です。

父母は私たちと違い、多少の英語のみしか出来ませんが、最低限のことは聞けますし会話できます。でも、複雑な地下鉄や、急な地下鉄の遅延や休止などはわからないですし、ましてやバスは無理かと思います。そのため、その場所まで無事に案内いただきたいのです。

以上、ざっくりとした内容ではありますが、2日間のガイドとして、費用予算を教えていただけますでしょうか?その中から数名の方に個別メッサー差し上げたいと思います。

よろしくお願い致します!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

みぃさん、こんにちは! 7月でしたらスケジュールは空いていますので承れます。 ご希望にあります中でも、レストランや劇場へのご案内というのは、同行が必要となると、諸費用がかかってしまう...

みぃさん、こんにちは!

7月でしたらスケジュールは空いていますので承れます。

ご希望にあります中でも、レストランや劇場へのご案内というのは、同行が必要となると、諸費用がかかってしまうので「不要(その場所までのご同行)」とお申し出いただくと、案内する側としてもありがたいです。
(必要のない負担を強いるのはやはり心苦しいので・・・)

ご案内する費用については、以下のサービスが基本となります。

・組合せ自由!ニューヨーク半日市内観光ご同行サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10270
 基本料金:15000円(3時間)*
 延長料金:4000円/時間*

 *上記金額は2名分です。
 *基本料金は催行日ごとに発生します。

本サービスはご利用時間中はお好きなところへご案内・ご同行するサービスになります。ご案内当日までご利用者様とご相談し、当日巡る場所や工程を決めていくタイプですが、当日の天候やご体調、ご関心のあるところなどに応じて、催行中でも内容変更ができるようになっています。

諸費用については、地下鉄や路線バスについては、ご自身の分のみご負担いただき、タクシーやその他の費用については、飲食費などと同様にロコの分もご負担していただくという形になります。

詳細はご相談が始まってから決めてまいりますが、ご希望の際は1ヶ月前までにお知らせいただけると嬉しいです。

暑い時期ではありますが、ご体調に合わせて臨機応変にご案内できればと思います。何かご不明な点やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

くろ

すべて読む

CITY BIKE (シェアサイクル) について

CITY BIKE(シェアサイクル)に興味があります。滞在中のマンハッタンなどの探索にどうかなって思っています。アドバイスをいただきたいです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

kenjikunさん、こんにちは! ご質問のサービスは下記のことでしょうか?  Citi Bike  https://www.citibikenyc.com/ ここから先は、...

kenjikunさん、こんにちは!

ご質問のサービスは下記のことでしょうか?

 Citi Bike
 https://www.citibikenyc.com/

ここから先は、Citi Bikeについてお答えします。
まず、Citi Bikeはご質問のとおり、シェアサイクルとも最近は言われる、いわゆるレンタル自転車サービスになります。

■ 料金(2018年5月現在)

年間メンバー制度もありますが、1回だけの利用(Single Ride)、24時間(Day Pass)、72時間(3 Day Pass)といった一時利用もできるので、滞在スケジュールによって使い分けできます。

料金はそれぞれ次の通りです。

 Single Ride:3ドル
 Day Pass:12ドル
 3 Day Pass:24ドル

3日連続で利用するなら3 Day Passが一番おトクです。

■ 走る時の注意

マンハッタンは一方通行の道が多いので、他の車と同じ方向に走れば問題ありません。逆走する利用者もいますが、非常に危険なので極力同じ方向で走ってください。

また、自転車マークが路面に描かれている自転車レーンをできるだけ走るようにしましょう。場所によってはグリーンに塗られている場所もあります。時々それを知らずに呑気に自転車レーンを歩いていたり、記念写真を取っている人がいますが、危険なので煩いぐらいにベルを鳴らしてやってください。
(文句を言われても、立っている方が悪いので気にしないでください)

■ 利用方法

私の作ったページではないのですが、以下のページにより詳しく紹介されているので、利用前にご覧になることをおすすめします。

・Hatena Blog - 郷に入っては郷に従え
 ニューヨーク citibike の使い方 その1
 http://portchester.hatenadiary.jp/entry/4633225

一部のドックではApple Payなどで、直接アンドックできるようですが、2018年5月現在では、日本のApple Payは日本国外では利用できません。(米国内で発行されたクレジットカードまたはデビットカードが登録に必要なため)

クレジットカードなら日本で発行されたものでも問題はありません。

■ バイクステーションでの注意点

利用開始時、返却時は、次の点を留意する必要があります。

・アンドック/ドック時にはランプが青になったことを確認する。
・30分以内にバイスクテーションへ戻す。
・解除コードの入力に成功後、ドックから自転車を必ず外す。
・バイクステーションへ戻す時は必ずドックのランプが青になったことを確認する。
・再利用する際は、ドック後2分ほど待たないと、アンドックできない

トラブルのケースとしてありがちなのが、一つ目の青ランプの未確認です。未確認でも正しくアンドック/ドックができていれば良いのですが、これを怠るとセンターに電話をして、口頭で課金解除を申請することになります。

例としては次の二点は要注意です。

・アンロック後、青ランプになってもすぐにアンドックをしないと、自転車は再びロックされてしまいます。しかし、システムが利用開始と誤認識するため、別の自転車で利用しようとしてもレンタル中になりアンドックできなくなります。コールセンターに電話をして、これを解除してもらわないと、自転車を「返却」することができず、延々と課金されることになります。

・返却時にドックへ正しく自転車を戻さないと、システムは利用中と解釈し、利用開始から30分経過後に課金が発生します。そのため、コールセンターに電話をし、これを解除してもらう必要がでてきます。(課金されても構わないというならOKです)
返却時は、必ずランプが青になるまで、自転車を押し付けるようにドックすることをおすすめします。

****

以上、簡単にまとめてみましたがいかがでしょうか。
Citi Bikeはマンハッタン内であれば、いたるところにバイクステーションがあるので、10ブロック程度なら、地下鉄やバスを利用するより断然便利です。
(バイクステーションの場所はアプリでも確認できます)

ぜひ、車や歩行者などには気をつけながらお楽しみください。

くろ

kenjikunさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん 最高のアドバイスです!!気を付けないといけない点がいくつかありそうですがビジネスでの滞在でない場合などは使ってみたい移動手段ですね。細かな点は慣れないといけないところもありそうですが、新しいシステムにはつきものの問題のようにも思います。タクシーやウーバーもいいのでしょうが、バイクでの散策はきっと街を感じるのには最適なのでしょうね。
トライしますね、くろさん感謝です!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

お伝えした注意点は全て私と実際にご案内した方の実体験に基づいたものになります。
(以前に案内した方がアンロック後の放置した際には、コールセンターへの問い合わせと再利用までのお手伝いもしました)

それと、注意という訳ではないですが、自転車のハンドル前に付いている荷物を置くところはあまり大きいものを載せられません。

カゴではないので、利用中買い物をされるようであれば、メッセンジャーバッグのようなものを持参されると良いと思います。
(市内にはバイクショップも多いので、そういう場所でお気に入りのバッグを買うのもよいかもしれませんね)

少し前までは手袋をしないと少しキツイものがありましたが、いまは日中も気温が上がり、サイクリングにももってこいの季節です。

ブルックリンやクイーンズの一部、ガバナーズアイランドなどでも利用できますので、機会があったらぜひお楽しみください。
(^_^)

くろ

すべて読む

夜景ツアーの見積依頼

こんにちは。別の質問でお世話になっております、じゅんです。夜景のツアーも今、計画中です。

まずは以下の状況で引き受けていただける方がいらっしゃるのかどうか?また金額、見積もってどのくらいになるか伺いたいです。

日付:5月末の月曜日の22:30ごろから。
送迎の場所:ホテルのある、アッパーウエストの地下鉄96st駅の近く(迎えも、送りも)

目的地:夜景がきれいな場所(最低ハミルトン公園からの街並みとブルックリン橋から河を挟んで映る街並みの2ヶ所は見たいです。)

所要時間:約2時間程になるかと思います。

ミュージカルを観て、ホテルへ戻って、簡単に夕食を済ましてこの時間です。旅行会社の同じようなオプショナルツアーもあるのですが、一人参加だととても高価な金額になってしまうため、此方にも伺った次第です。

以上、宜しくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは! 5月28日の月曜日であればスケジュールが空いていますのでご同行は可能です。 現在提供している下記のサービスでよろしければ3時間までで7500円+深夜料金20...

じゅんさん、こんにちは!

5月28日の月曜日であればスケジュールが空いていますのでご同行は可能です。

現在提供している下記のサービスでよろしければ3時間までで7500円+深夜料金2000円にて承ります。詳しいご利用要件については下記のページをご参照ください。

・組合せ自由!ニューヨーク市内半日観光ご同行サービス
 https://traveloco.jp/newyork/services/10270

こちらは交通費や諸経費はご負担いただくことになりますが、ご利用時間中の各種予定変更へも柔軟に対応できます。

なお、アッパーウェストサイド(以下UWS)でのお出迎えお見送りが入る場合、2時間で収まらない可能性があります。

・主な所要時間
 約30分 96 St駅→ハミルトンパーク
 約50分 ハミルトンパーク→DUMBO
 約40分 DUMBO→96 St駅

上記所要時間は、タクシーを利用した場合のものになります。
(バスや地下鉄などの公共交通機関を利用する際はさらに時間がかかることが予想されます)

交通費が別になるため、ご希望の場所への費用は交通手段により大きく変わってまいりますが、全てタクシーの場合は、

 約45〜50ドル 96 St駅→ハミルトンパーク
 約50〜60ドル ハミルトンパーク→DUMBO
 約45〜60ドル DUMBO→96 St駅

となります。

公共交通機関の場合は、

 13ドル 96 St駅→ハミルトンパーク
 13ドル ハミルトンパーク→DUMBO
 6ドル DUMBO→96 St駅

となります。

なお、所要時間とタクシーでの移動については、交通事情等によって前後するため、あくまで目安としてお考えください。

何かご不明な点やご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。

くろ

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

そうですね…お車を出していただけて、回って頂く形で考えています。

検討させていただきますね。

すべて読む

土曜日の夜、日曜日の早朝の治安は?

こんにちは。以前質問させていただいたじゅんです。

来月ニューヨークに行くことが出来そうなので計画中です。そこで、皆さんに改めて伺いたいのですが、治安状況です。ホテルは、アッパーウエストに取ることができました。駅からとても近いようです。

質問は、①土曜日の深夜(22:30開演24時頃?終演)にJAZZライブ(ダメもとでBlue notesへカウンター又は立ち席狙いでいくつもりでいます。見たいのがあります。)からホテルに帰るときでも、地下鉄は避けた方がよいか?またこのライブを見に行くことすら危ない?(Uberも考えていますが、地下鉄の方が速い?)旅のblogなどを見るとニューヨークは深夜でも賑わっているというのが多いですが…土曜日ですが、危ない時間帯はやはりあるのか?

②次の日の日曜日に朝早く起きて6:00前近くのマクドナルド朝食をとって、地下鉄を使って7:00頃にバッテリー公園から自由の女神を見て、その足でグリーンウッド墓地へ指揮者バーンスタインの墓参りに行きたいです。日は登り始めていると思うのですが、朝でもこの地域は危険なのかどうか(地下鉄の駅からバーンスタインの墓参りまではUberを使うことは考えています。)人は少ないと思いますが…

勿論日本ほど安心できる国はないと心構えはしていますが、どうでしょうか?現地の様子を教えて頂けたら助かります。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは! 以下のようにご質問にお答えします。 質問① ご質問にあるBlue Notesが次のところという前提でお答えします。  Blue Note  グ...

じゅんさん、こんにちは!

以下のようにご質問にお答えします。

質問①

ご質問にあるBlue Notesが次のところという前提でお答えします。

 Blue Note
 グーグルマップ:https://goo.gl/T2fx1b
 131 W 3rd St, New York, NY 10012

同店のあるウェストビレッジはバーや飲食店が多くあるエリアの近くにあり、金曜日、土曜日の夜は人も多いので、危険なことはほとんどありません。

ご宿泊先が地下鉄駅の近くであれば、おかえりも同じ地下鉄で問題ないと思います。また、夜は渋滞がほとんどないため、各駅停車で帰ることを考えればUberなどを利用した方が早い場合があります。ただし、料金もそれなりにかかってしまうので、ご予算に応じてお考えになると良いでしょう。

なお、近年飲食店の営業時間は短くなる傾向にあります。そのため、ロウアーイーストサイドやウェストビレッジ(W4 St駅周辺)など、バーやパブなどがあるところを除けば、深夜0時以降は人通りも少なくなるので、少し怖く感じるかもしれません。

実際には強盗やレイプなどが起こるのは非常に稀なので気にされることもないと思いますが、必要のない時間の夜の外歩きは控えた方が気持ち的に良いと思います。

質問②

ご質問にあるスケジュールの場合、おそらく午前9時前後だと思いますが、この時間のグリーンウッド墓地は危険ではありません。
最寄りの地下鉄駅から向かう際も日中であれば全くと言って良いほど危なくはありません。

ただこの辺りは繁華街ではないのでマンハッタンほどの人通りはありません。25 St駅の周辺には4th Avenue沿いに店舗がありますが、通りを一本奥に入ると、喧騒はほとんど感じないでしょう。

余談ですが、墓地のエントランスの近くにBaked In Brooklynというパン屋の工場があります。隣接する店舗では工場直販でさまざまなベーカリーやベイストリー、ドーナツを販売しており、個人的に今一番行きたいパン屋でもあります。評価の高いパン屋でもあるので、もし機会がありましたらぜひお試しください。

****

ニューヨークは911以前にジュリアーノ市長が警官の数を大幅に増やす政策を取って以来、治安が非常に安定してきています。この数年は強盗などの重犯罪のニュースはほとんど聞かなくなりました。

ただし、日本の方がよく使うような長財布や一眼レフカメラはお一人で歩くときは周りのTPOに合わせて、持ち歩かれることをおすすめします。(マンハッタンの人通りの多い観光地やブルックリンのDUMBOなどを除くエリアでは、基本的に高価なものは鞄にしまっておく、など)

また、ニューヨークでは100ドル以上の現金を持ち歩く人はほとんどいないので、多額の現金を持ち歩く際はポケットや鞄などに分散しておくか、人前で財布を開ける際は財布の中身があまり見えないようにされると良いでしょう。

もし、個別のエリアについてお知りになられたいときにはお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

じゅんさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。宿は96st駅から徒歩2分位です。アッパーウエストの中でも色々あるんですね。グリーンウッド墓地も人気は無さそうですよね…検討しますね。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
知人にBlue Note近辺の治安について聞いたところ、ニューヨークで一番安全だ、と太鼓判を押していました。また、アッパーウェストサイドについても同様のコメントをしているので、この二つのエリアについてはあまり気を使われることはないと思います。
(「100丁目より南は危なくない」とも言っていました。)

グリーンウッド墓地は美しい所ですし、時折ユニークな墓石を見ることもできますが、基本的には墓地なので「人気」で判断する観光地ではないです。散策される際はお参りに来る方の邪魔にならないようにされていればOKだと思いますよ。
(^_^)

くろ

すべて読む

ブルックリンブリッジのカウントダウン

今年の年末年始にニューヨークへ行く予定です。チャイナタウンエリアに宿泊予定なのですが年越しはブルッグリンブリッジまで行き花火などを見られたらと思っております。女性2人で行く予定なのですが治安の不安がございます。女性2人でブルックリンブリッジでのカウントダウンは危険でしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

otomesさん、こんにちは! ブルックリンブリッジ近辺の花火は大昔に見て以来、参加していないので最近の状況はわからないのですが、タイムズスクエアよりは混まないのではないかと思います。20...

otomesさん、こんにちは!

ブルックリンブリッジ近辺の花火は大昔に見て以来、参加していないので最近の状況はわからないのですが、タイムズスクエアよりは混まないのではないかと思います。2015年の様子を紹介したページを見つけたので、参考までにご覧ください。

・Petite New York
 ブルックリンブリッジからNY新年の花火
 https://mikissh.com/diary/happy-new-year-from-brooklyn-bridge/

また、この日にはウォーキングツアーも開催されます。

・NYC WALKS
 Annual Brooklyn Bridge Walk Into the New Year
 https://nycwalks.com/brooklyn-bridge-walk-into-the-new-year-tours/

料金が50ドル、日本語ツアーの紹介文も若干怪しく、敷居が高そうに感じてしまいますが、滅多に見れるものではないので参加するのもいいかもしれません。

なお、ご質問の治安についてですが、警官は通常より多く配置されるようですが、人が多いのでそれほど気にされることはないと思います。ただ、スリなどが出る可能性は否定できないので、貴重品は肌身離さずもって置くと良いでしょう。

また、ブルックリンブリッジ周辺にはお手洗い等がないので、地下鉄など交通機関の下見をかねて一緒に確認しておくことをおすすめいたします。

ちなみに、打ち上げ場所にもよりますが、ブルックリンブリッジ以外では、DUMBOにあるブルックリンブリッジパークやマンハッタン側のサウスストリートシーポートからピア11までのウォーターフロント(遊歩道があります)から眺めるという方法もあります。
(お手洗いはありますが、深夜なので利用できない可能性があります)

****

まだ2018年も第一四半期が終わったばかりで年末の情報はそれほどありませんが、Time Outやニューヨークのローカル情報誌(ウェブマガジン)などをチェックされて置かれれば状況は徐々にわかってくると思います。

新年になった後は、見知らぬ人同士が「ハッピーニューイヤー!」と言いながら抱擁する光景も見れるかもしれません。その後はホテルへ帰るもよし、どこかで飲み直すのも良いでしょう。
ぜひ年末年始のニューヨークをお楽しみください。
(ただし飲み過ぎにはご注意を)

くろ

トメさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん様たくさんのアドバイスありがとうございます。ブルックリンブリッジパークも気になっていたので友人と検討してみます。トイレ情報もありがとうございます。
ツアーもあるのですね!はじめてのNYな上に女性2人で不安なのでとても魅力的なツアーです!
年末が近づきましたらウェブマガジン等で情報収集したいと思います。ありがとうございました。

すべて読む