じゅんさん
じゅんさん

アメリカ入国の持ち込み出来るもの、出来ないもの

こんにちは。お世話になっているじゅんです。皆さんのアドバイスのもとで予定を推敲しています。出発の用意も始めたのですが、アメリカ入国に食品の持ち込みがとても厳しいことが分かりました。そこで以下の物が持ち込み可能なのか、教えて頂けたら助かります。

豚汁、
ビーフカレー
鶏肉と卵の缶詰、
フリーズドライの親子丼、
湯煎でできる中華丼(うずらの卵あり)
フリーズドライのほうれん草と卵スープ
フリーズドライの卵の味噌汁、
フリーズドライの野菜カボチャ、キャベツ等の味噌汁、
ほうれん草の味噌汁(味噌は生)
レトルトのごはん(電子レンジ2分)
シーチキンの缶詰
カロリーメイト等のバランス栄養食
杏仁豆腐の缶詰、

→恐らく肉は加工品でもダメ?卵はフリーズドライなら?野菜ジュースは?ホテルに電子レンジがあるのでなるべく外食は避けて自炊しようとしたのですが…以上宜しくお願い致します。

2018年5月10日 6時35分

テリーさんの回答

この様な食品を日本から持ち込んだ事が無いので何とも言えませんがこの持ち込みは観光での短期滞在への食料ですかそれとも長期滞在(ひと月以上)ですか? 大抵の日本食品はこちらでも調達可能ですが?
これらの物が食べられなくても死にはしないでしょう(笑い)
こちらのハンバーガーで十分と思いますが。???

2018年5月10日 6時57分

オーランド在住のロコ、テリーさん

テリーさん

男性/70代
居住地:ダベンポート、フロリダ
現地在住歴:2021、September
詳しくみる

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時46分

かわまりさんの回答

缶詰とフリースドライ食品は大丈夫なはずです。

わたしが今まで取り上げられたものは、
1.生ハム(ユーロ圏の空港で購入)と
2. 生の果物(カナダでの食べ残し)でした。

空港で購入したものはクレジットカードを使っていれば返金が可能です。

2018年5月10日 7時37分

ニューヨーク在住のロコ、かわまりさん

かわまりさん

女性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1987年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

ニキさんの回答

こんにちは じゅんさん!
おそらく肉類は全部アウトだろうと思います。ただ、スーツケースに入れていて、チェックされなければ大丈夫ですが。ウズラの卵も微妙ですね… フリーズドライの物は大丈夫な筈です。

追記:

じゅんさん!
NYでは、とっても美味しいご飯を安く食べられる所もいっぱいありますので、その方が食も楽しめるかと思います!例えば、ストリートベンダー(屋台)のHalal foodや、Chinese foodなどはここでしか食べれないので楽しんで下さいねー!

2018年5月10日 22時56分

ニューヨーク在住のロコ、ニキさん

ニキさん

女性/50代
居住地:ブルックリン/ニューヨーク
現地在住歴:1995年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

はるかさんの回答

とりあえずお肉関連のものはエキスであっても一切ダメです。豚汁、ビーフカレー、鶏肉、親子丼、もアウトだと思います。見つかれば絶対に没収されますが、運良く見つからなければ、持ち込みできる可能性はありますが、あまりオススメはしません。。お肉類の入っていないお味噌汁などは大丈夫なはずです。

2018年5月10日 15時21分

ニューヨーク在住のロコ、はるかさん

はるかさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク アメリカ
現地在住歴:2008年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分

退会済みユーザーの回答

じゅんさん、
このリストの90%は此方の日系ストアで手に入れられますので、もう少し貴重なものを持ち込んではいかがでしょうか。

2018年5月10日 23時11分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 23時23分

退会済みユーザーの回答

機内持ち込みは厳しいでしょうがスーツケースに入れて預ければ意外と食品は何でもOKですよ。見つからなければの話ですが、その確率は低いし、見つかっても没収されるくらいで罰金とかはありません。

2018年5月10日 9時23分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

お神酒さんの回答

じゅんさん

豚汁とビーフカレーは、どういう形態ですか?生肉はダメですが、
調理してあれば、基本オーケーです。
ただ、食品はマンハッタンでは日本食料品店がいくつかありますので、持ってくる必要はないように思います。

税関が検査官によって、違いがありますが、余り疑いを持たれるようなものを持ち込まない方が無難です。

お神酒

2018年5月10日 11時37分

ニューヨーク在住のロコ、お神酒さん

お神酒さん

女性/70代
居住地:ニューヨーク アメリカ
現地在住歴:1995年からニューヨーク
詳しくみる

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分

ハルコさんの回答

日本で狂牛病や鳥インフルエンザがはやった頃から、鳥や牛のエキスのはいったものはとても厳しいです。
カレールー、鶏がらスープのもとなどもダメなので、じゅんさんのリストアップしてるもの難しそうですね。
豚肉エキスとシーチキンに関しては確実には私もわかりません。 下記は特に問題なさそうに思います。

フリーズドライの野菜カボチャ、キャベツ等の味噌汁、
ほうれん草の味噌汁(味噌は生)
レトルトのごはん(電子レンジ2分)
カロリーメイト等のバランス栄養食
杏仁豆腐の缶詰、

私がアメリカに持ち込むときは、肉エキスのはいってない乾燥スープとか持ち込んでいます。
ちなみに前 引越業者をつかって引っ越してきた人に持ち込み禁止リストをみせてもらってびっくりしたのが
米(乾燥の粒)がはいってました。虫がついてるとこまるからですかね。あと 食品ではないですが殺虫剤もNGでした。言葉が読めない検査官もパッケージの裏に鳥とか牛の顔の絵が描いてあったりすると肉エキスがはいってるなと察する、という話をきいたことがあります。

日系スーパーのある街にいらっしゃる場合は、持ち込みNG品も現地調達できると思います。持ち込み禁止とされている商品もだいたい日系スーパーには並んでます。

楽しい旅をお過ごしください。

2018年5月11日 6時14分

ニューヨーク在住のロコ、ハルコさん

ハルコさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク(マンハッタン郊外)/アメリカ
現地在住歴:2004年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月11日 6時12分

Naokoさんの回答

この豚汁とビーフカレーは、レトルトなんでしょうかね?レトルトなら大丈夫ですが、、作ったものをタッパーでっていうのは、無理です!
だいたい、ここに書いてるものは、フリーズドライですよね?パッケージに入ってるものなら、ほぼ持って来れますよ!そのかわり、機内持ち込みは、勿論ダメです!
でも、こちらのスーパーでも、冷凍食品、充実してますけど、日本ほどは、クオリティ高くないので美味しいとは、、、
缶詰も大丈夫だと思います!

2018年5月10日 10時39分

ニューヨーク在住のロコ、Naokoさん

Naokoさん

女性/50代
居住地:ニュージャージー州/アメリカ
現地在住歴:2013年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

カイさんの回答

肉及び肉のエキスが入ったものは全て持ち込み不可です。カロリーメイト、レトルトご飯、シーチキン、肉の入っていない味噌汁、杏仁豆腐は大丈夫です。

2018年5月10日 7時1分

ニューヨーク在住のロコ、カイさん

カイさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1990年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

モットーさんの回答

じゅんさん

専門家ではありませんが、基本的に加工食品で認定されたパッケージに入っているモノ、例えば缶詰、即席みそ汁等のレトルト食品、等は検疫の対象外だと考えています。
個人で作って包装したものは調理済みでも通関は出来ないと思います。

2018年5月10日 11時56分

ニューヨーク在住のロコ、モットーさん

モットーさん

男性/80代
居住地:ニュージャージー州北端
現地在住歴:1996年以来
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分

Takiさんの回答

9th street と、3rd ave. 角二階、32nd street 6th ave. に、日本食品が買えます。それほど高くもありません。もし、日本食でなくても良ければ、Chinatown ならば、5ドルも出せばガッツリ食べられ、食品もスーパーで安くてにはいります。
出来るだけ手ぶらできては?

追記:

困った事があったら何時でもお気軽に連絡下さい。
Applecola@aol.com

2018年5月11日 21時33分

ニューヨーク在住のロコ、Takiさん

Takiさん

男性/50代
居住地:Manhattan
現地在住歴:1988年から
詳しくみる

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時45分

タケさんの回答

私をはじめほとんどの人は上記のものを持ち込んで入国したことがあると思います。税関で止められて厳しく検査されなければ食品を取り上げられたという人がいます。
在日米国大使館のサイトによると下記となります。
「パンや特定の種類のチーズを米国に持込む事は可能です。動植物検疫課(APHIS)のウェブサイトには旅行者へのアドバイスまたはハンティングトロフィーセクションがあり米国に持込む食品やその他の製品について多くの情報を提供しています。多くの調理済み食品は持込み可能です。しかしながら、アフリカ野生動物の肉やその他の肉製品を含むものほとんど、カレー、ブイヨン、スープミックスなどは持込む事が出来ません。原則として、調味料、酢、油、包装された香辛料、蜂蜜、コーヒー、茶は持込む事が出来ます。米は虫が寄生する可能性がある事から米国に持込む事を避けた方がいいでしょう。またいくつかの輸入食品は米国食品医薬品局の許可が必要になります。」

といってもアメリカ人は適当なので、上記のものでも見逃されたり、該当しないのに没収されることもあります。
私の私見では、調理済みは肉や魚が入っていなければ大丈夫と思います。
ほとんど止められることはないので気にせずに持ち込むか、万一止められて没収されら運が悪いと思って諦めるというのはどうでしょう。

2018年5月10日 6時56分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時45分

Masaさんの回答

じゅんさん、こんにちは。
おそらく高い食費のNYで安く上げる為色々工夫されているのだと思います。
僕もたまに日本から色々持って入国しますのでその経験をここでは述べさせてもらいます。
おそらく生の食物は全て難しいと思いますが、加工食品でおとがめは過去一度もございません。これは一回二回の話でなくて50回以上入国を経験していますが、一度もありません。
また最悪例えば牛肉がダメだとわかっても、それを没収されても痛くも痒くも無いと思いますので、全て羅列されている、食品チャレンジされてはいかがですか? 特にそんなに悩むこともないと思います。 最初からダメだとわかっているのは別ですが、わからないのですから、それでいいのではないでしょうか? もしダメと指摘されればその場で放棄すれば良いですよね。
もう一つ、今NY、NJには日本の食品を取り扱うスーパーございまして、全て購入出来ます。
なのでもし無理に重い荷物を持ち込むより、手軽に来るのも一つの手です。 ただし値段が日本の2倍以上するとは思いますが。その点よく考えてお持ちになると良いと思います。 世界一物価の高いNYですから!
それでは楽しいご旅行を!

2018年5月10日 6時54分

ニューヨーク在住のロコ、Masaさん

Masaさん

男性/50代
居住地:Queens NY
現地在住歴:From 2008
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時45分

くろさんの回答

じゅんさん、こんにちは!

米国で自炊をされるとのことですね?
まず、いただいたリストの中では以下のものは持ち込めません。

・豚汁
・レトルトのごはん
・鶏肉と卵の缶詰
・ビーフカレー
・フリーズドライのほうれん草と卵スープ

厳密には未調理の肉、野菜、果物の持ち込みはできません。また、日本からは加工肉も禁止されています。微妙なのはレトルトのごはんですね。生の米は持ち込み制限の対象になるようですが、レトルトのご飯は調理済なのでグレーゾーンと言えます。シーチキンの缶詰も同様にグレーゾーンです。
(缶詰類の機内持ち込みは禁じられていることが多いです)

以下に書類手続きなしでの持ち込みが禁止されている種類をまとめてみました。

・肉(魚、加工肉、粉末を含む)
・卵
・野菜、果物(調理済を除く)
・米
・乳製品(一部のチーズなどを除く)

変わったところでは、カレールーやブイヨンも対象になっているのでお持ちになるときは要注意です。
なお、漬物や調味料、乾燥させた海藻類は制限の対象になっていません。

レトルトのごはんを含め、リストにあるほとんどのものはチャイナタウンやコリアンタウンなどにあるアジア系スーパーマーケットで購入できるので、貴重なスーツケースのスペースを埋めてまで持ってくる必要性はないように思えます。
(ニューヨークのような都会ではなく、アジア系が少ない郊外などへ向かう、人里離れたところへキャンプに行く、などといったことなら話は変わってきますが、輸入制限については変わりません)

「見つからなければよい」という考えもあるかと思いますが、加工肉を含む粉末スープやカップヌードルなども書類手続きなしの持ち込みは罰金・没収の対象になるので、缶詰と言えど、肉類の持ち込みは見合わせた方が良いでしょう。
(肉類に関しては、日本以外のアジア圏からの持ち込みは緩いようですが、厳密には禁止されています)

なお、グーグルなどで「アメリカ 持ち込み禁止 食品 2018」といったキーワードで検索すると、米国政府を含む日本語での案内ページが多く表示されます。気になるようでしたら参照された上で米国大使館や領事館へ問い合わせると良いでしょう。

・Google - 検索結果:アメリカ 持ち込み禁止 食品 2018
 https://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB+%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A6%81%E6%AD%A2+%E9%A3%9F%E5%93%81+2018&oq=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81&aqs=chrome.2.69i57j0l5.21163j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

ニューヨーク市内で日本食品を購入できるお店など、気になることがありましたらお気軽にご質問ください。きっとたくさんのロコからおすすめのお店を紹介してもらえると思いますよ。
(^_^)

くろ

2018年5月10日 7時15分

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク市マンハッタン区
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

Brooklynさんの回答

ビーフのエキスがダメだと聞いているので、ビーフ関連やカップラーメンはNGなはずです。ただし、持ち込んでいる人も中にはいます。スーツケースを開けられた場合のみ没収されてしまいます。私はこの16年一度も開けられたことがありません。

味噌汁や白ごはん、フリーズドライなどは大丈夫だと思います。シーチキンや杏仁豆腐の缶詰などはこちらのスーパーにも売っています。(厳密に言えば、日系スーパーなどにはリストの食品はほとんどあります)

2018年5月10日 6時48分

ニューヨーク在住のロコ、Brooklynさん

Brooklynさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク ブルックリン
現地在住歴:2002年〜 (20年以上) 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時44分

ヒデちゃんさんの回答

じゅんさん
以下がハサップを通らないのでん持ち込み不可です。
(もちろん多くの観光客は申請することなく持ち込みます。税関で発覚しても没収されるだけで大きな罪には問われません)

豚汁、
ビーフカレー
鶏肉と卵の缶詰、
フリーズドライの親子丼、
湯煎でできる中華丼(うずらの卵あり)

ニューヨークには日本食品専門店が10軒以上ありますので、現地で調達されてはいかがでしょうか?最近では、日本食生活に関しては、何も不自由はありません。

ひで

追記:

じゅんさん
辛いけどよく考えた末での決断。僕もその方針で、いいと思います。海外旅行のコツとしては、スーツケースも頭の中も「行き」は空に近い状態で、「帰り」はお土産と思い出で一杯にするのが一番です。

どうか良い旅を!

ひで

2018年5月10日 22時57分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時50分

hirolyn_nyさんの回答

じゅんさん

こんにちは。
じゅんさんがお書きになっている通り、本来は加工品でも肉はダメなので、例えば、レトルトのビーフカレーはダメです。ただ、チェックに引っかかるかどうかは、こればかりは、運だと思います。

じゅんさんがリストアップされているものは、こちらでも日本食料品店で手に入ります。でも、輸送費と税金がかかって、日本で買うよりは高いです。なので、私も、一時帰国の際はいつも、じゅんさんが挙げられているようなものをスーツケースに詰めて帰ってきます。今のところ、一度もひっかかったことはありません。食べ物を持っているか、カップヌードルを持っているか、と一度だけ聞かれたことがあるのですが、お土産に買ったクッキーがある、とだけ言ったら、それ以上は何も聞かれませんでした。

でも、基準に照らし合わせて調べられれば、取り上げられても仕方がないので、あとはご自身の判断だと思います。

2018年5月10日 10時57分

ニューヨーク在住のロコ、hirolyn_nyさん

hirolyn_nyさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2004年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分

退会済みユーザーの回答

じゅんさん、こんにちは。
フリーズドライの食べ物など持ち込んだことはありますが、特に問題はなかったのです。しかし、細かい持ち込みに関しては私もはっきりとはお答え出来ないため、ネットで調べていただいた方が間違いないかと思われます。もし、自炊を検討されているのであれば、マンハッタンには日本のスーパーもたくさんあり、日本に比べると若干値段は上がりますが非常に便利なので、そちらを検討されてみるのもいいかもしれません。お惣菜やお弁当、お菓子にジュース、何でも揃います。またご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

2018年5月12日 9時59分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月12日 17時35分

lilmikiさんの回答

じゅんさん
基本「肉」が入っているものは(肉エキスでも)駄目だと聞いたことがあります。
アメリカも大都市になると、日系のスーパー等もあり、そこで大体のものは手に入ります。レトルトご飯なんて、嵩張るし重いし、現地調達の方が良いと思いますが。ツナ缶はアメリカのスーパーやドラッグストアでも簡単に買えます。ただ、はごろもの「シーチキン」ではありませんが。アメリカの食べ物は美味しくないというイメージがあるかと思いますが、ニューヨークやカリフォルニアは健康志向の人も多いし、世界中から人が集まって来ているので、健康的なご飯から各国の食べ物まで、色々な味が楽しめますよ。

2018年5月10日 23時29分

ニューヨーク在住のロコ、lilmikiさん

lilmikiさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク、アメリカ合衆国
現地在住歴:2001年11月から
詳しくみる

Mayumi_NYさんの回答

日本食が恋しい時や、近くに日系スーパーがない場合は、心配要りません。「日系スーパーではないと日本食が手に入らない」なんでことは、とんでもない誤解です。
ニューヨークはシナ系とコリアン系が優勢的な数を誇ってるので、最寄のシナ系スーパーか、コリアン系スーパーで十分、間に合う。必ずジャパンコーナーというのがあって、日本から取り寄せた食料品が置いてたりするのだ、チェックする価値はありですよ。

2018年5月23日 4時28分

ニューヨーク在住のロコ、Mayumi_NYさん

Mayumi_NYさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク・アメリカ
現地在住歴:1997年から22年目
詳しくみる

Chico さんの回答

こんにちは。私で宜しければお手伝いが出来れば幸いです。アカウントの受信メールが反映されない、以前質問の回答をした際にロコタビのシステムエラーで反映されていないということが多々あり管理者からも通知がありましたので、気軽に当方のロコページに直接ご連絡ください。

2023年3月3日 4時33分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

さるのこしかけさんの回答

別に日本から持参しなくても、ニューヨークには日本食品のスーパーが多くあり、こちらでほとんどのリストに上げているものを取り揃えることが出来ます。

2018年5月13日 10時1分

ニューヨーク在住のロコ、さるのこしかけさん

さるのこしかけさん

男性/60代
居住地:ニューヨークのマンハッタン
現地在住歴:1993年春より。
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

面白いですね!
私の妻は入国の際に沢山の日本食を持ってきますが、一度も持ち込み制限されたことはありません。
私見ですが、せっかくNYに来るのですから、USAらしい食べ物を食べたらどうですか??
ステーキ、ハンバーグ、サラダ...バナナー1本19セント!!安い!

日本食が食べたければ、たくさん寿司屋、居酒屋、日本食レストランがあります。
又、サンライズマーケット、片桐、Hマート等日本の食材を売っているスーパーもあります。(値段は20-50%Up)
入国監査官次第とおもいますよ!!

2018年5月10日 9時31分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分

退会済みユーザーの回答

豚汁、ビーフカレー、親子丼、中華丼など、肉が入っている物、又は肉エキスが入っているものはダメです。
味噌汁は大丈夫。肉が入っていのはダメ。野菜、果物は生でなければ大丈夫。レトルトのご飯は大丈夫です。米は不可。カロリーメイトも持ち込み可能。杏仁豆腐の缶つ“め も大丈夫です。
ニューヨーク旅行されるんですよね。
ちょっと高めだけど、日系のコンビニで全部買えますよ。種類は日本のように豊富ではないけど、なんでも揃いますよ。

2018年5月10日 13時55分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分

退会済みユーザーの回答

厳密には、肉エキスが入ったものですら持ち込み不可です。ただ税関でのチェックは簡易的なので、申告書の食品欄に印して、何が入っているか聞かれたらsnackと答えるようにしています。

2018年5月10日 9時45分

この回答へのお礼

じゅんさん
★★★★

(皆さん、ほとんど同じ形で返信させてください)お返事ありがとうございます。確かにスーツケースを開けることがなければ持ち込むことはできますが、心配しながら入国手続きはやはり怖いというのと、ホテルの近くに、調べたら、サブウェイやマクドナルド、スターバックス、そして、中華料理店そして、ツアー集合場所近くに日本料理屋があることも分かりました。確かに、自炊できれば安くは済ませれますが、やはりリスクは取り除きたいので、外食に行って手荷物は少なく行こうかという考えになりました。 アドバイスありがとうございます。またご相談するかもしれません。

2018年5月10日 22時49分