タクさんが回答したベルリンの質問

1/1昼~夜の間 ベルリン観光案内

1/1昼~夜の間で、ベルリン観光案内して頂ける方いらっしゃいますか?

夜ですとベルリン中央駅付近まで送って頂けると助かります。
当方20代前半女性です。
よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

るべさん、初めまして。 ベルリンに3年住んでいるタクといいます。 もう既に観光プランは決まっていますか? 今のところ夕方あたりから夜までは時間が空いているので、ご案内出来るかと思います。

るべさん、初めまして。
ベルリンに3年住んでいるタクといいます。
もう既に観光プランは決まっていますか?
今のところ夕方あたりから夜までは時間が空いているので、ご案内出来るかと思います。

すべて読む

日本から持って行くと便利なものを教えてください!

2017年2月にバレエコンクール参加のため、初めての海外旅行でベルリンに行きます。9歳と12歳の娘達と行くのですが、日本から持参した方が良いものを教えて欲しいです。(寒さ対策も含めて)また、飲料水は日本と違いがありますか?

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

みゆきさん はじめまして。 ベルリンに住んでいるクラシック音楽歌手です。 日本から持参した方がいいのは寒さ対策のジャケットやヒートテックだと思います。 今年の冬はどうなるか私でさえ予...

みゆきさん

はじめまして。
ベルリンに住んでいるクラシック音楽歌手です。
日本から持参した方がいいのは寒さ対策のジャケットやヒートテックだと思います。
今年の冬はどうなるか私でさえ予想つかないのですが、一番寒いとマイナス10度以上いく可能性もあります。
普段服用している薬も必要になると思います。
ホッカイロ等の携帯グッツは売っていないので、もし常時されているようでしたら持参されたほうがいいかもしれません。
水道水は日本より硬水で、人によってはお腹を壊す人もいるようですが、飲み水に関してはお店でミネラルウォーターを購入出来るので問題ないと思います。
もちろんシャワーの水も硬水なので、髪を洗ったらいつもと違う仕上がりになるかもしれませんね。
他に何か質問等ありましたら可能な限り返答します!

みゆきさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!ホッカイロなどは売っていないんですね。日本から十分な量を持って行きたいと思います。硬水は髪の仕上がりも変わりそうですね、洗い流さないトリートメントを持って行こうかと思います。薬も。とても参考になりました!

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

行き先ベルリンからニューヨークに住みたい。 ニューヨークは憧れの町のひとつで、仕事をアメリカで成功させたいという一つの夢があるから。 競争社会はもとより苦手ですが、技術やお互いに成長し合える...

行き先ベルリンからニューヨークに住みたい。
ニューヨークは憧れの町のひとつで、仕事をアメリカで成功させたいという一つの夢があるから。
競争社会はもとより苦手ですが、技術やお互いに成長し合えるビジネスパートナーが出来そうだから

すべて読む

ドイツのハロウィンについて

ドイツのハロウィンはどんなかんじですか?日本とかアメリカのような盛り上がりですか?何か独特な儀式や習慣はありますか?

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

こんにちは。はじめまして。 ベルリン在住のものです。 私の住んでる地域は、盛り上がりはそこまでないようです。 もちろんスーパー等で売られているグッズ、コスチュームなどもありますし、 子供...

こんにちは。はじめまして。
ベルリン在住のものです。
私の住んでる地域は、盛り上がりはそこまでないようです。
もちろんスーパー等で売られているグッズ、コスチュームなどもありますし、
子供達が様々なモンスターに変身して「ズースオーダーザウワー」(英語で言うトリックオアトリート)
と言ってお菓子をもらっている可愛らしい場面も見ます。
大人達も負けじとコスプレしてパーティーやクラブイベントへ行くなど、さほど日本やアメリカとやり方は
大差ないかもしれません。
しかし、時期がクリスマスが近いので、ハロウィンコーナーよりもクリスマスコーナーの方がチカラ入っているようにも思えました。
キリスト教であるドイツではハロウィンよりもクリスマスの方が大事なので・・・。

すべて読む

アーティスト、パフォーマーの方にご質問です。

はじめまして。
ドイツを拠点に、アーティスト、パフォーマーとして活動している方々にお聞きします。
個人で活動している方(特に決まっている雇用先はない)は、どの種類のVISAを取得しましたか?

また、決まった雇用先を拠点に、就労ビザ、アーティストビザなどを所持し、アーティスト、パフォーマーとして活動をしていても、途中で雇用先が変わる際(ただし以前と同じ活動内容)は、そのたびにVISAや書類を変更する必要があるかご存知ですか?
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

はじめまして。 ベルリンでパフォーマーとして4年活動しているものです。 私は最初ワーホリVISAで来てそのあとKünstler vISAに切り替えました。 fiffyさんのおっしゃる「...

はじめまして。
ベルリンでパフォーマーとして4年活動しているものです。
私は最初ワーホリVISAで来てそのあとKünstler vISAに切り替えました。

fiffyさんのおっしゃる「雇用先」というのはパフォーマンス等の文化とは全く関係ない会社という解釈であっていますか?
もし文化とは関係ない会社であれば、VISAは変える必要はあるかもしれません。
VISAは自分の身分証明ですので、アーティストなのか、会社員なのかをはっきりさせる必要はあると思います。
何故なら外国人局より提出されるVISAには
「どのように利益を得ていいのか、どこまで働いていいのか、どのくらい稼げるのか」
を明記される場合が多いからです。
私の場合ですとKünstler VISA で労働許可はまだありません。なのでアーティスト活動以外での収入があってはまずいのです(オフィシャル的に)。
日本ではどのように金銭を得ようが全然関係ないのですが・・・

そしてその雇用先が芸術関係であった場合、どの部署に配属されるかによっても変わってくるかもしれません。
例えば劇場内でのメイクや衣装、出演者であればアーティストですが、チケットやマネージメント、舞台スタッフになるとまた変わってくるのだと思います。

akto さん

★★★★★
この回答のお礼

パフォーマーとして実際に活動されている方からのご回答、嬉しく思います。
ありがとうございます。
わかりました、参考にさせていただきます。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

すべて読む

どなたかご案内いただけませんか?

9月上旬、夫の仕事に随行してベルリンに行く予定なのですが、右も左もわかりません。美術館、手芸店(布生地や毛糸など面白いものがあったらほしいと思っています)など 回ってみたいな・・・と思っています。日程スケジュール詳細についてはご相談させてください。

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

こんにちは。 ベルリンに4年住んでいるタクといいます。 ベルリンの美術館はとても大きいので楽しいと思いますよ。 手芸店でしたら、定期的に屋外でマーケットが開かれたりもするので、お店よりも ...

こんにちは。
ベルリンに4年住んでいるタクといいます。
ベルリンの美術館はとても大きいので楽しいと思いますよ。
手芸店でしたら、定期的に屋外でマーケットが開かれたりもするので、お店よりも
そっちの方が掘り出し物あるかもしれません。
私も布を見に時々行っていた時期がありました。

すべて読む

東京〜ベルリン 航空券について

質問させて下さい。
先日格安航空券サイトにて成田〜ベルリンの航空券を購入しました。
webにて申し込みをしたのですが、届いたEチケットの記載のfirst nameとlast nameが逆になっていました。
この場合当日空港チェックインにて無事チケット発行、搭乗は出来ますでしょうか?
(届いたメールの個人情報にはfirst name、last name正しく記載されているので相手側のミスと考えられます。)
インターネットで調べてみましたが、買い直しが必要や、直さなくともチケット発券、搭乗できるともあるので正直不安になっております。
そこで現地在住の皆様の感覚的、経験的に搭乗可能か教えていただきたいです。
ちなみに購入先の会社にメールにて連絡しましたが返信はなく、電話対応がすべて英語で繋がりにくく苦戦しております。
もし可能であれば電話対応も依頼させていただきたいです。
よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

ベルリンに住んでいるものです。 実は私もその手はよくやってしまうタイプです。 英語なら「名前」「苗字」の順が一般的ですが、ドイツになると「苗字」「名前」の順での書き込みが求められます。 手...

ベルリンに住んでいるものです。
実は私もその手はよくやってしまうタイプです。
英語なら「名前」「苗字」の順が一般的ですが、ドイツになると「苗字」「名前」の順での書き込みが求められます。
手続きが完了してしまってから「しまった」となるケースは私はとても多いのですが、
特に「搭乗を断られた」という経験はありません。
もし「どっちが本当なのか」の提示を求められた場合はパスポートを見せれば大丈夫かと思います。

フミケさん

★★★★★
この回答のお礼

タケさん
回答ありがとうございます。
安心しました。
フライト当日はこのままのEチケットで行ってみようと思います。

すべて読む

ドイツ国内、南部から中部の気候

現地の方に質問です。
今現在の服装はどんな感じでしょうか?
今月中旬から7日間ですが服装で迷ってます。
現地の情報を見ると少し肌寒いかなって感じみたいですが。
地域はミュンヘンからフランクフルトへ北上コースです。

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

こんにちは。初めまして。 私は今ベルリンに住んでいますが、地域によってだいぶ温度の差が開きます。 昼間は夏用で問題ありませんが、夜になると冷え込む場合があります。 因みに昨日のベルリンは日...

こんにちは。初めまして。
私は今ベルリンに住んでいますが、地域によってだいぶ温度の差が開きます。
昼間は夏用で問題ありませんが、夜になると冷え込む場合があります。
因みに昨日のベルリンは日中は真夏のようでしたが、夜は長袖が必要な温度でした。
だいたいどの地区もこの時期は最高気温と最低気温は10度くらいあると思っていいかもしれません。

すべて読む

ダンサーの為のアーティストビザ

こんにちは。アーティストビザについて詳しい方を探しております。師匠の元でのダンスの勉強のため、個人でニュルンベルク近くの田舎町に去年末から移住しました。現在ワーキングホリデービザを申請中で、書類が揃っていてもなかなか都市によってすんなりビザが降りないのだと実感中で面食らっています。大学か、労働ビザを提示されましたが、ドイツではダンスの勉強をメインにしたいのでそれに見合ったビザはアーティストビザ(フリーランスビザ)かと小耳に挟みました。
1年間のワーホリの後、アーティストビザに転向したいと思っています。仕事するために滞在するというよりは、ダンスの勉強のために滞在したいと思っています。十分な残高証明と、日本でのダンサーとしての仕事の実績などがあれば申請可能なのでしょうか。必要な書類など、教えて頂けたらと思います。
ドイツ語は勉強中ですが、まだまだ十分に話せません。
よろしくお願いします。

ベルリン在住のロコ、タクさん

タクさんの回答

はじめまして。 ベルリンで歌とコンテンポダンスやっているものです。 私も最初はワーホリで来て、その後にフリーランスビザに切り替え3年目になります。 少々長い文章になるかもしれませんが、参考...

はじめまして。
ベルリンで歌とコンテンポダンスやっているものです。
私も最初はワーホリで来て、その後にフリーランスビザに切り替え3年目になります。
少々長い文章になるかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

モモコさんのケースですと、何年滞在したいかによって取得しなければならないビザが変わってくるかもしれません。
労働ビザ、フリーランスのビザにするという事は、ドイツに税金を利益証明及び収入証明によって収めなくてはならないという事です。
ダンスの勉強だけではなく、プロのダンサーとして活動しなくてはなりません。
学生ビザ、学生準備ビザは学生の為のビザです。こちらは勉強がメインですが、学校の合格通知やある程度のドイツ語の試験を通過している事が条件だったと思います。

因みにフリーランスのビザを得るための書類は
外国人局の予約表、モモコさんの為の推薦状数枚、
履歴書、ダンスの学校の修了書や卒業証書、住民票、
銀行口座残高、パスポート、モモコさんの過去ステージ履歴(ポスターやフライヤーあれば全部)
約一年のビジネスプランニング、税金番号(シュトイヤーヌマー)、ビザ用写真、
大家さんとのアパートの契約書、
保険番号及び保険会社との契約書(ソーシャルフェアズィヒェルングスヌマー)
ドイツの個人番号(アイデンティティーヌマー)

以上が私にとって必要になりました。
特に注意しなくてはならないのは、「フリーランスビザ」と「労働許可」は別だという事です。
もしダンサーをしながらカフェ等でバイトをしたのであれば「労働許可」を同時に申請する必要があります。なぜならフリーランスは外国人局がプロのダンサーとして与えた単なる「滞在許可」にすぎないからです。
ややこしい話しかもしれませんが、まずはワーホリでゆっくりバイトしながら勉強する方法がストレス少なくていいかもしれません。

モモコさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほどです。分かりやすくありがとうございます。ワーホリの間の一年にじっくり考えて練ろうと思います。
ご親切に感謝いたします!

すべて読む