アズサさんが回答したフィレンツェの質問

インフェルノゆかりの地巡り

11月21、22 、23日のいずれか、下記のツアー内容で観光したいのですが、業者さんのものだと英語ガイドしかありません。入場チケットの手配を含めて、私達夫婦と日本人ガイドさん 3人分での観光をお願いできる方を探しています。ツアーは1人145ユーロくらいしますが、一般的なお支払いの目安も知りたいです。当方40代夫婦での旅行です。http://www.veltra.com/jp/europe/italy/firenze/a/136897

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

クラッチさん、こんにちは! インフェルノ、大人気ですね。こちらでも映画をフィレンツェ人たちが観ながらストーリーそっちのけでフィレンツェの街だ!!と大喜びしていました。 さて、お問い合...

クラッチさん、こんにちは!

インフェルノ、大人気ですね。こちらでも映画をフィレンツェ人たちが観ながらストーリーそっちのけでフィレンツェの街だ!!と大喜びしていました。

さて、お問い合わせの件につきまして。
通常フィレンツェ市内散策3時間で100~150ユーロ設定(入場料別)のコースが多いのですが、このコースはお食事時間を除いて6時間+施設入場料込でこのお値段ですので、かなりお手頃だとは思います。

個別で同様のコースを組み立てるとすると[すべておひとりあたり、予約料込]
サン・ジョヴァンニ洗礼堂 15ユーロ(クーポラ、ジョットの鐘楼共通券)
ウフィツィ美術館 16.5ユーロ
ヴェッキオ宮殿 10ユーロ(インフェルノ特別コースもつける場合は+4ユーロ)

ヴァザーリの回廊だけは通常の予約方法と異なるため別料金ですが、大体プラス数十ユーロです。
ヴァザーリの回廊を省略するならガイド料金込でもかなりお手頃なプランにさせていただくことはできますので、よろしければお問い合わせいただければと思います。
その他のところだけでも、とても見るところがたくさんあるのでご満足いただけるとは思いますよ!
※ちなみに11月21日は月曜日ですので、ウフィツィ美術館は休館です。

それでは、良い旅になりますように!
Buon viaggio!!

クラッチさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧に説明してくださり、感謝します。ツアーを個別に組み立てた場合、というところが特に参考になりました!月曜日は美術館は休みなのですね。すると22日か23日になりそうです。ヴェッキオ橋のたもとのホテルにしますので、特別公開中の回廊はまさに目の前、できれば見学したいのです。またご質問させていただく時はどうぞよろしくお願いします

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの追記

そうでしたか、それでは是非見たほうがいいですね。期間限定ですし、目の前なのに...と思い残しながら帰るのも残念すぎますもんね。笑
こちらこそ、ご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
参考になっていれば幸いです!いつでもまたご質問ください。

すべて読む

フィレンツェ&ベネチア 短時間自由行動について

11月中旬の月曜日にツアーでフィレンツェを訪れます。ただ午後に到着し2時間しか自由行動がなくランチも含まれています。どのように過ごしたら良いでしょうか。美術館は好きですが2時間それもランチ込なので。。。
また前日の日曜日はベネチアで4時間自由行動があるのでサンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、リアルト橋をまわり、お土産でレースのはんかちを買いたいと思うのですが、回り方でおすすめのお土産屋さん、食事処はありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

ハナさん、こんにちは! こちらは少しずつ寒くなってきました!お越しになるころはまた一段と秋らしい気候になっていそうですね。 さて、ご質問の件ですが、まず月曜日は美術館があまり開いていませ...

ハナさん、こんにちは!
こちらは少しずつ寒くなってきました!お越しになるころはまた一段と秋らしい気候になっていそうですね。

さて、ご質問の件ですが、まず月曜日は美術館があまり開いていません。
例えば有名どころのウフィツィ美術館やアカデミア美術館は休館です。

また、2時間にランチも含まれるのでしょうか?
それでしたら、パニーノなどの軽食で済ませるのでない限り、自由行動の時間はほぼ取れない(30分~最大1時間)と思われます。

もし初めてお越しになるのでしたら、フィレンツェの街はただ歩くだけでもとても雰囲気があって素敵なので、ドゥオモからカルツァイウォーリ通りを通ってシニョーリア広場へ、ヴェッキオ宮殿も観て、そのあとヴェッキオ橋まで行って、それで帰って来られると途中で気になるお店をのぞきながらでしたらちょうど1時間弱になるのでは、と思います。

もし美術を集中的に見てみたいということでしたらサンタ・マリア・ノヴェッラ教会はいかがでしょうか?
中世~ルネサンスの豪華な美術装飾がたくさんあり、1時間ほど使ってじっくり見るのもとても楽しいと思いますよ!
あと、月曜日に開いていて美術が楽しめるところでしたらヴェッキオ宮殿もおすすめですが、結構大きいので1時間だとギリギリかもしれません。

参考になっていれば幸いです。
楽しい旅になりますように!!
Buon viaggio!!

ハナさん

★★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなってしまい、すみません。
時間がないのですが、有名どこは抑えておきたいと思っているのでさら~っと回れたらと思います!
アドバイスありがとうございます!

すべて読む

ファッションに詳しかた

イタリアのハイブランド以外でお洋服など地元の人が買う様なお店があれば教えてください。ファストファッションでも良いのですが、多少は質が良い物が欲しいです。またセレクトショップも教えてください。場所はローマからミラノまで行くのでどこでも大丈夫です

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

chierinnkoさん はじめまして、こんにちは! 私の住んでいるフィレンツェでしたら、Desiiというお店はよくオシャレなものを扱っています。 場所も市内中心部でアクセスしやすいで...

chierinnkoさん

はじめまして、こんにちは!
私の住んでいるフィレンツェでしたら、Desiiというお店はよくオシャレなものを扱っています。
場所も市内中心部でアクセスしやすいです。
https://www.facebook.com/desiistore/

良いお買い物ができるといいですね!

シドニー在住のロコ、Loveオーストラリアさん

★★★★★
この回答のお礼

場所をネットなどで確認をし、スケジュールを立てる予定です。その際にアテンドが必要そうであればとおもいました。またいくつかあればネットで様子を見て行くかどうかも決めたかったです。数か所あれば教えて頂きたかったです

すべて読む

今月18日(火)夕方、フィレンツェ同行アテンドの御相談

来週家族二人でイタリアを訪れます。

フィレンツェには18日(火)夕方到着予定です。

具体的には18:05にSMN駅到着、その後ホテルに行きチェックイン、荷物を置いたらすぐにミケランジェロ広場に行き、パパっと記念写真を撮った後、市内に戻って夕食をとりたいと思っています。

そこで以下2つのサポートをしていただける方を探しています。

(1)
SMN駅ホームお迎え→宿泊ホテル(Baglioni)への同行(近そうなので徒歩?)
(2)
ホテル→ミケランジェロ広場→フィレンツェ中心街の同行案内(バスまたはタクシー)

日にちは上記の通り10月18日(火)、所要時間は電車到着時間の18:05から2~2.5時間程度で考えています。

御対応可能な方がいらしたら、ぜひ御連絡をお待ちしています。その際は、およそで構いませんので金額の目安も教えていただければ幸です。

以上、よろしくお願いいたします。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

coccinellaさん、こんにちは! フィレンツェは秋らしさが増して観光に最適なシーズンになってきました! さて、来週18日(火)夕方のお時間、お手伝い可能です。 ホテルBaglio...

coccinellaさん、こんにちは!
フィレンツェは秋らしさが増して観光に最適なシーズンになってきました!

さて、来週18日(火)夕方のお時間、お手伝い可能です。
ホテルBaglioniは住所Piazza Unità Italiana で正しいでしょうか。
それでしたら駅は見えるほどの距離ですので、ホテルまでは徒歩でご案内させていただきます。

その後ミケランジェロ広場とご夕食までのご案内、トータルで5000円ほどで考えています。
(バスやタクシー等の交通費は別となります)

お夕食はおすすめのレストランもありますし、特に行きたいお店があればそちらへ予約させていただきます。
もしよろしければ一度ご検討のほど、お願い申し上げます。

それでは、よい旅を!
Buon viaggio!!

すべて読む

イタリアへの移住について

先日初のイタリア旅行から戻って来ました。
ローマから入り、フィレンツェ、ベネチア、ミラノと4都市巡りましたがどこもそれぞれ衝撃的で未だに夢気分です。願わくは住んでみたいと言う思いが生まれてきました。
そこでイタリアに在住している方々にお聞きしたいのですが、住み心地は良いと思われるところはどこだと思われますか?治安や物価、家賃などは結構な差がありますか?シェアハウスなど聞いたことありますが、同居人に気を使うとなると抵抗があるのですが、お友達ができる切っ掛けができてそれも良いものなのかなとも思ったりします。
私は芸術にもファッションにも興味があり、イタリア料理も大好きです。
難点は会話で英語が少し理解できるだけです。ですが、言語は後から付いてくるものだという度胸はあります^^
皆さんの体験からイタリアに移住して苦労された点やメリットやデメリットなども併せてお聞きしたいです。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

モントリーボさん、こんにちは! 数年前の自分のようです...笑。私も初めてのイタリア旅行は、感激の嵐で楽しかった思い出しかありません。ただ、そこから実際に移住したのは6年後です。私は最初は語学...

モントリーボさん、こんにちは!
数年前の自分のようです...笑。私も初めてのイタリア旅行は、感激の嵐で楽しかった思い出しかありません。ただ、そこから実際に移住したのは6年後です。私は最初は語学学校の留学ビザで入国しまして、それが一番楽で確実です。

最初に、ご質問に対して回答しますね。
場所についてはフィレンツェがおすすめです。そこそこの大きさの街で人も多くインフラも整っていて、かといって都会過ぎず、また色んな国から人が来ていますので、特に語学学校などに行けば色々な国籍の友達ができます。街や役所の人も外国人に慣れています。物価や家賃はミラノと比べると少し安く、ローマを除く南のエリアと比べると高いです。
物価は日本と比べると、食材、特に野菜や果物、パスタ、ワインなどはとても安く、日々の買い物をするのにそれほどのお金は使いません。でも、文房具や、トイレットペーパーなどの紙製品、水道光熱費はこちらの方がずっと高いです。
家賃に関しては、フィレンツェのチェントロでシェアで月400~500€ぐらい、ワンルームだと600~800ぐらいで見つかると思います(プーリア州に住んでいた時は、シェアで250ほどでした)。同居人は運次第ですが、どこの国の人であろうと気遣いは必要ですし、冷蔵庫やシャワーの使い方や掃除など、その家ごとのルールがあるのでそれらが煩わしいなら一人暮らしを選ばれた方がいいと思います。同居人は必ずしも一緒に出掛けたがる人ばかりではありません(というか、学生さんや短期のバカンスで来ている人以外は、あまりそうではないような気がします)。

ここからはデメリットというか、ネガティブな面ですが、
・住居について:日本と比べとても古く水回りが綺麗ではない、シャワールーム(半畳ほど)のみが多く、エレベーターはほぼなし。※お部屋は広いです。
・言葉について:おっしゃる通り、後からついてくるものではありますが、かなり努力しないと厳しいです。
学校で文法を一通りやったとしても、スムーズにコミュニケーションがとれるレベルに至るまでには時間がかかります。早ければ一年程度である程度の意思疎通はできますが、仕事で使えるレベルにしようと思ったら、もっともっと年数が必要だと思います。

個人的には、まだ一度しか来られたことがないのであれば、移住するのは早急かなと思います。
私と同じタイミングでイタリアに来た子がいましたが、同じく前年に一度旅行して感激して住みたい!となって1年の留学ビザをとってやってきましたが、ほんの1か月ほどで「日本がいい、こんな不便なところはない」と言い始め、1年たたないうちに帰国してしまいました。性格にもよるかもしれませんが、彼女を見ていて、「日本で当たり前のこと」を求めて叶えられなかったことに強くストレスを感じていたように思いました。例えば、日本だと学校などが前もってやるべきことを指示してくれたり、授業についていけなさそうな様子なら大丈夫?と気遣ってくれたり。当然、そういうサービスはありません。いくらお金を払っているお客さんという立場であっても、その主張はここでは通用しません。学校だけではなく役所やお店などすべての場所で、「私のせいじゃない、自分でやらないのが悪いんでしょ」と言われそれまでです。

経験として一年とか期間限定で住んでみる、というレベルでしたら是非挑戦してみたほうがいいです!
本当に貴重な体験ができます。日本にそのままいたら絶対遭遇しないような場面も多々。笑
が、もし長いスパンで願わくば一生・・・とお考えなら、かなり周到に準備されたうえで実行に移された方がいいかと思います。
私は個人的には、この国のアバウトというか大らかなゆるいところが気に入っているので、住み心地は良いです。みんなあんまり急いでないので日本人よりもはるかに笑顔がたくさんです。不便なことはすぐに慣れました(というか楽しくなってしまいました)し、どんな風に生きたいか、によるかなと思います。あと湿気が少なく、気候が快適です。
長くなってしまいましたが何かヒントになったことがあれば幸いです。
モントリーボさんにとって最良の選択ができますように!!

モントリーボさん

★★★★★
この回答のお礼

アズサさん

とても細かく丁寧に教えて下さり大変参考になりました。
やはりフィレンツェと言う意見が多いのには少々驚きましたが、そう皆さんがおっしゃるのならきっとフィレンツェがいいんだろうなと感じました。
気候面や緩い感じも皆さん口をそろえて言っているので確かなんですね。
旅行へ行った時も感じましたが、やはり事前情報の通りトイレ事情が悪いですしホテルですら4つ星と言っても日本ほどの清潔感は無いような気もしました。
でもイチイチ日本と比べたらキリがありませんしそもそもイタリアと言う国柄なので慣れの問題ですね。
まずは短期語学留学から考えてみたいと思っています。
そこで自分発見ができたら最高です!
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。大変参考になりました。

すべて読む

フィレンチェ観光のご相談

来月、朝、フィレンチェに到着し、市内宿泊、次の日午後、出発としております。
この間の観光をご支援いただきたいです。
想定内容は、・市内観光案内 ・美術館(ウフィッティ、アカデミア)のチケット手配 ・夜のコンサートチケット手配
以上、ご対応の可能な方はいないでしょうか?

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

kanさま こんにちは! フィレンツェはかなり秋らしい気候になり、観光に良い季節になってきています。 さて、来月ということですが、いつ頃のご予定でしょうか。 いま私は日本に一時帰...

kanさま

こんにちは!
フィレンツェはかなり秋らしい気候になり、観光に良い季節になってきています。

さて、来月ということですが、いつ頃のご予定でしょうか。
いま私は日本に一時帰国中で、9月半ばにフィレンツェに戻ります。
日にちによってはご案内させていただけますので、詳しい日程をメッセージにてご連絡いただければ、折り返しお見積含めお返事させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、よい旅になりますように!
Buon viaggio!!

すべて読む

日本から持って来てほしいものは?

頂いてうれしい、または 是非欲しい「日本」からのお土産はなんですか? (イタリアにも同じようなものはあるが、やっぱり日本のものが良いと思うもの)

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

ヒロミさん、こんにちは! 私の個人的な意見ですが、頂いて嬉しいものは 売っていないもの:抹茶系のお菓子・バファリンなど薬局で手に入る種類のお薬・明太子 売っているけど高いもの:カレール...

ヒロミさん、こんにちは!

私の個人的な意見ですが、頂いて嬉しいものは
売っていないもの:抹茶系のお菓子・バファリンなど薬局で手に入る種類のお薬・明太子
売っているけど高いもの:カレールー・鰹節・日本酒・のり
売っているけど質が良くないもの:リップクリーム(メンソール系)・日焼け止め・蛍光ペンなど文房具
といったあたりで、よく友達が来るときにはリクエストします。

ちなみに日本のコンビニで買えるような普通のお菓子は、結構イタリア人の友人にも評判がよく、今までに一番感激されたのはプリッツトマト味でした。
「なんなのこのお菓子、止まらないんだけど!!」って叫んでましたよ。

参考になっていれば幸いです!

ヒロミさん

★★★★★
この回答のお礼

抹茶系のお菓子はいいですね。
中国人も爆買いしてるみたいですし。
参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

フィレンツエでサングラスを購入

ペルソールというブランドのサングラスを扱っているショップを教えて下さい。

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

あきちゃんさん、こんにちは。 Persolの取り扱いのあるお店はフィレンツェの中心地徒歩圏内だけでも20軒ほどあります。 こちらの公式サイトで検索できます。 http://www.pe...

あきちゃんさん、こんにちは。

Persolの取り扱いのあるお店はフィレンツェの中心地徒歩圏内だけでも20軒ほどあります。
こちらの公式サイトで検索できます。
http://www.persol.com/Italy/store-locator
Città(=街)の欄にFirenzeと入れてCercaを押すとリストと地図が表示されると思います。

お気に入りが見つかるといいですね!

すべて読む

ペーザロからの旅プラン、幼児連れ。

初めまして。
3歳の息子とアメリカから友人家族を訪ねてPesaroに旅行します。
AnconaからPesaroまでの電車のチケットは予約が必要でしょうか?
8/21~8/26でPesaro、その後2、3日ローマかカプリ島かどこかの街で滞在しようと思っていますが、どこかおすすめはありますか?幼児連れの2人旅なので、少々不安です。(英語は話せますが、イタリア語は話せません。)どこかおすすめの都市またはプランはありますか?
独身時代に友人とミラノは行ったことがあります。
よろしくお願いいたします。

のんのん

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

のんのんさん、こんにちは! 息子さんとの二人旅、不安もありますが楽しみですね! さて、まず電車についてですが、AnconaからPesaroは特に予約は必要ないと思います。 予約不要の各...

のんのんさん、こんにちは!

息子さんとの二人旅、不安もありますが楽しみですね!
さて、まず電車についてですが、AnconaからPesaroは特に予約は必要ないと思います。
予約不要の各駅停車でも40~50分、新幹線のようなFrecciarossaという電車で30分という距離ですし、路線的に満席...ということは考えにくいと思います。
駅に自動券売機が置いてあって英語が選択できますので、どちらの電車を選ばれるにしてもそれほど切符の購入も難しくないです。

おすすめの都市についてですが、Pesaroからだと比較的近くにあるところでサンマリノ共和国というところはとても良いです。丘の上の小さな街なんですが、すごく静かで景色も良く、お子様連れでものんびりと過ごせると思います。観光がメイン産業で、どこでも英語が通じます。みなさん本当に流暢な英語を話されますし、接客もとても丁寧でいい人(親切な人)ばかりでした。あと税金がかからないので、物価が非常に安くお土産を買うにもちょうどいいです。
ただ本当に小さな街なので、1泊2日ぐらいでちょうどいいかもしれません。
Pesaroから各駅停車で30分ほどのRiminiという駅からバスに乗って1時間ほどです。

2~3日でいらっしゃるなら、私の住んでいるフィレンツェも見どころがたくさんあっておすすめですが、メインが美術館やお買い物という感じになるので、3歳の息子さんにはどうでしょう...という感じです。もう少し大きかったら楽しまれると思うんですが...。
ローマも同じく都会なので、小さいお子さんを連れてゆっくりと、というのは少々難しいような気もします。
カプリ島は私は行ったことがないのでお役に立てず申し訳ありません。
でも、恐らくですがお子さんと一緒にゆっくりと過ごされるなら、大きな街よりも田舎とか、小さな街を選ばれた方が落ち着いて過ごせるのではないかなと思います。

それでは、良い旅になりますように!
Buon viaggio!

サンフランシスコ在住のロコ、のんのんさん

★★★★★
この回答のお礼

アズサさん、
ありがとうございます。サンマリノ共和国はPesaro滞在中に行こうと考えておりました。
他の街も検討してみますね。

のんのん

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの追記

のんのんさん、ご評価いただきありがとうございました。
そうだったんですね。ちなみに、あの後思い出したんですが、フィレンツェから西、ルッカ方向にParco di Pinocchioというピノキオのテーマパークがあります。ここは息子さんぐらいのご年齢のお子さんでも楽しめるのではないかと思います。
公式サイト http://www.pinocchio.it/
残念ながら英語版が見つけられませんでした。

ついでに近所のルッカという町は小さくて可愛らしい、中世の街並みの残る落ち着いたところですので、この辺りに少し滞在されたらのんびりできていいかもしれませんね。

それでは、イタリアを楽しんでくださいね!

すべて読む

イタリアでの住居探しの相談

今年10月からイタリアのラクイラへ留学予定の者です。

ビザの申請に住居証明が必要なので、渡伊前に住居契約をしなければなりません。
イタリアでの住居探しに苦労しています。英語なら何とかなりますが、現状イタリア語は単語がわかる程度です。
みなさんどのようにされているのでしょうか・・・

フィレンツェ在住のロコ、アズサさん

アズサさんの回答

タケノコさん、こんにちは! 留学準備、大変ですけどワクワクしますね! 私も自分のときのことを思い出しました。ちゃんとビザがおりるか、とても心配だったのを覚えています。 さて、ほとん...

タケノコさん、こんにちは!

留学準備、大変ですけどワクワクしますね!
私も自分のときのことを思い出しました。ちゃんとビザがおりるか、とても心配だったのを覚えています。

さて、ほとんどの留学生がそうだと思いますが、私は最初、語学学校の学生ビザで渡航しましたので、語学学校に斡旋してもらいました。学校にもよるとは思いますが、私のところは2週間単位で居住を継続するか退去するかを学校に申請する形式でしたので、実際に来てから口コミやネットの掲示板などで他の部屋を探しました。

日本からでもネットを通じて探すことはできますが、事前に部屋を見ないで契約するのは避けた方が賢明だと思います。知り合いづたいに聞いた話では、日本からネットを通じて申し込みをしてお金も振り込んだのにいざこちらに来ると連絡がつかず、当然鍵も手に入らず、泣き寝入りしたということもあるそうです。日本語でやりとりした場合ですらそんな状態が起こりうるので、なるべくでしたらそのような手段よりは、留学先や現地に居住している知り合いの方に紹介していただいた方が良いのではないかと思います。

もし頼れる人が現地にいらっしゃらないようでしたら、もしかしたら既にご存知かもしれませんが、留学手続き専門のお仕事をされている方(日本人)がいらっしゃいますので、ご紹介しますよ。とても親切で信用できる方ですので、ご相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。ご希望でしたら個別メッセージいただければお伝えしますので。

それでは、色々と準備や手続きがこれからたくさんあるかと思いますが、楽しみながら頑張ってくださいね!
良いご留学になることをお祈りしております。

すべて読む