アム
最終ログイン・1日以内
マレーシア・クアルンプールに行きます。私たち50代3人は2人は観光というか国の魅力を見てみたいという希望。これはたいしたことはないのですが・・・。一人は男性ですが、東南アジアにおけるビジネスや不動産に興味があり、それを聞いたり見たりしてみたいらしいのです。お願い出来る方はいらっしゃらないでしょうか?4月25日から27日までの間で。とても大雑把でこんな感じでいいのでしょうか?
観光の方の質問です。去年からマレーシアのCMがやたらと流れています。その魅力とやらを知るにはどうすればいいのでしょうか?ふらふら歩いて食べて・・・蛍みたいなぁくらいでしょうか?親日を感じるのはどのようなときなのでしょうか?
本当に詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
なかなかビジネスを見つけるのは難しいのですね。私は、あまりビジネスにむいてはいないのですが、友人にはきちんと伝えたいです。
どこの観光地に行っても短期の滞在ではなかなかツアーのような見学が精いっぱいで国を感じるまではいかないものですね。できるだけ長い期間行くようにはしているのですが、今回は4回の夜と3日間の観光ですので、できるだけふらふらして感じるように楽しんでみます。本当にありがとうございます。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
アムさんの回答
現地の女性と結婚して3年住んでます。KLのコンド(賃貸)とクアンタンという田舎に家があります。
それ以前に2年程KLにコンドを借りて年のうち数ヶ月滞在してました。
仕事もこちらで外資のIT系、MM2H(リタイアビザ取得)企業、日系大手旅行会社と経験しています。
他にも海外への旅行を若い頃から長期、短期含めて数多く経験してきましたが、
観光で魅力のある街(国)と住みやすい街(国)は別物です。
日本の狭いエリアで例えれば、新宿の歌舞伎町や秋葉原の電気街は観光向け
住むとなると魅力的なのは自然もあり買い物もある程度できる郊外でしょう。
アジアで言えば、観光ならシンガポールやバリの中心地が思い浮かびます。
マレーシアは私からすれば住みやすく生活しやすい街です。
国の観光宣伝は下手ですが、逆にそれが自然や文化を変わらず残している要因にもなっています。
不動産については賛否両論あしますし、大きな投資なので個人的な意見にとどめますが、私が投資として賃貸収入や数年後の価格アップを考え今、不動産投資するかと言えば否です。
現地の不動産業者も友人にいますし、いいという物件の紹介も受けますが自分達の住む場所として考えればありですが、投資でのリターン獲得は難しいと思っています。
日本ではマレーシアの不動産はまだまだ買いだと宣伝してる業者も多いと聞きますが根拠が分かりません。
観光の売りはやはりいろんな国の食べ物が食べれると言うのが売りでしょうか。
ただ、街中やツアーで行く場所は観光客向け料金なので私達ローカルは付き合いでしか行きません。
買い物はデパートは世界中どこ行っても今は一緒。
現地の人が行く買い物エリアもあり、私が日本に帰国する時はそういった場所でお土産を買って帰りますが、観光地としては言葉も通じづらく危険と言うイメージもあり普通のコースには入りません。
その他、泊まりで2−3日以上の日程をKL滞在以外に別途使えるならオーストラリアや沖縄の珊瑚礁に匹敵する奇麗な海もありあすが、日本で言えば東京観光と沖縄観光を同時にするようなものなので短期ではお勧めできません。
日帰りで行けて人気があるのはマラッカ、蛍、プトラジャヤ程度。
私が友人を連れて行くのはプトラジャヤと蛍くらいかな。
現地の人の優しさに触れるのは観光地以外でしょうね。
観光地の労働者はマレーシア人ではなくインドネシアやミャンマーなどからの
出稼ぎの人達がほとんどです。
今は日本も都内のレストランやお店も外人の人がたくさん働いているみたいですが
それ以上の割合です。
せっかくのマレーシア、色々と楽しんでください。