アムさんが回答したクアラルンプールの質問

日本のバラエティ番組に出演していただける方を探しています。

初めまして。
私は東京でテレビ番組を制作しているものです。

4月初旬にマレーシアでの撮影を予定しており、
番組に出演していただける方を募集しております。

あくまで例ですが、下記のような方を探しております。
ガッツリ条件にハマる方というよりは、この様な方々…というニュアンスです。
下記条件に当てはまらなくても
ご興味ある方、出演していただける方、ご紹介していただける方が
いらっしゃいましたらご返信いただけますと幸いです。
番組詳細などは直接お話しさせていただければと思います。

↓↓↓
① 貯⾦なし(わずか)!語学力なし!でも仕事があってタワマン暮らしできてる方
② マレーシア移住してから、年収が日本の◯倍に!マレーシア移住で成功した方
③ 教育移住で、お手頃な教育費で高い教育水準での子育てができているご家族
④(早期)退職して移住、日本にいた頃より優雅な生活をしている夫婦
⑤日本での年収数千万円など安定した生活を捨て、新たな夢を追って移住した女性
⑥国際結婚(国際再婚)で突然セレブになった女性
⑦ 3月・4月にマレーシアで「家探し」する予定の方

などなど

↑↑

何卒よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

2011年に現地の女性との結婚をきっかけに、マレーシア移住、改宗など。 当初何も分からなかったので現地でサラリーマン始めましたが、性に合わず2年弱で独立、というかついていけず離脱。 その後は...

2011年に現地の女性との結婚をきっかけに、マレーシア移住、改宗など。
当初何も分からなかったので現地でサラリーマン始めましたが、性に合わず2年弱で独立、というかついていけず離脱。
その後は、もともと大好きだったスポーツとマレーシアに来てから始めた投資中心での生活です。

日本では、フリーターやニートみたいな生活してたので、収入は数倍になってます(投資なのでリスク0ではないですが)

上記でいうと②か、④*早期退職ではないですが、、、。

などが引っかかるかもしれないと思って連絡してみました。

もし、希望に総部分がありましたらご連絡いただけると幸いです。

質問などお気軽に。

Tsuyoshi Sawada Amzar

すべて読む

急募(スクール担当者との通訳)

こんばんは。下記募集させて下さい。
3/7(金)午後2:30〜4:30(時間:実質1.5時間程度)で通訳(英語,日本語)をお願いできる方はいらっしゃいますでしょうか?
場所はモントキアラ近辺となります。
通訳内容は、私が通っているスクール担当者との通訳となります。
何卒よろしくお願い致します。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

はじめまして、ちょうど起きてメールチェックして目に止まりました。 7日(金)はちょうど予定は入っていないので対応可能です。 インターの担当や先生などとの打ち合わせでしょうか? 学校訪問は何...

はじめまして、ちょうど起きてメールチェックして目に止まりました。
7日(金)はちょうど予定は入っていないので対応可能です。
インターの担当や先生などとの打ち合わせでしょうか?
学校訪問は何度が通訳兼付添で回ったことはあるので対応可能です。

金額は約2時間の通訳や打ち合わせ、交通費など含め1万円程度でいかがでしょうか?

気軽にご連絡、ご相談ください。

Tsuyoshi Sawada Amzar

クアラルンプール在住のロコ、Takahashiさん

★★★★★
この回答のお礼

アムさん、ご連絡ありがとうございます。アムさんにお願いしたかったのですが、ロコに相談ボタンの回数制限が掛かってしまいまして、今回は他の方にお願いする事となりました。また次回何かあればご相談させて下さい!

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

ご丁寧に連絡ありがとうございます。
打ち合わせ、うまくいくといいですね。
相談ボタン?私の方の設定でしょうか?

すべて読む

クアラルンプール旅行についてのご相談

こんにちは。
2025年2月末に、家族4人(大人2人と2歳8ヶ月、1歳8ヶ月の子供2人)で4泊5日のクアラルンプール旅行を計画しています。

今回が子供を連れての初めての海外旅行で、さらに夫婦ともに英語が得意ではないため、、少し不安を感じています。そのため、幼い子供たちを連れての現地での過ごし方についてアドバイスをいただけると大変助かります。

今回の滞在では予定を多く入れるつもりはなく、余裕のあるスケジュールで過ごす予定です。次回滞在では、KL以外のマレーシア内の観光地にも行ったり、もし気に入れば、KLではなくその場所への移住も検討したりしてみたいです。

今回の旅行の主な目的は以下の通りです:

①子供たちが2~3年後に小学校から入学するインターナショナルスクールの候補校の見学
②現地の生活に馴染むために、以下のような場所や方法を把握すること:
 ・使いやすいスーパーや、レストラン、カフェ
 ・子供たちが遊べる場所(公園、室内施設など)
 ・Grabや電車などの移動手段
③次回、2週間~1ヶ月ほどの滞在を計画するため、マレーシアでどのように過ごすかの想定を立てる

また、以下の点についても、もしありましたらアドバイスをいただけると嬉しいです:

 ・子連れで楽しめる観光スポットやアクティビティ
 ・子供に優しい宿泊施設やレストラン
 ・日本語対応が可能な現地サービスについて

現地の生活や教育事情に詳しい方、また同じような経験をされた方からのご意見やおすすめ情報をぜひお聞きしたいです。よろしくお願いいたします!

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

こんいちは、日本のや現地の子供達にスポーツ指導をして10年以上立ちます。 分かる範囲で簡単に、 ①子供たちが2~3年後に小学校から入学するインターナショナルスクールの候補校の見学 ...

こんいちは、日本のや現地の子供達にスポーツ指導をして10年以上立ちます。
分かる範囲で簡単に、

①子供たちが2~3年後に小学校から入学するインターナショナルスクールの候補校の見学

>予約が必要な学校も多いので日本にいるうちに連絡を取り、予約することをお勧めします。
まずは気になる学校を探すところからですね。
ここは大事なところなので真剣に時間かけて探すべきだと思います。
現地に来てからの案内や通訳などサポートは時間があれば対応可能です。

②現地の生活に馴染むために、以下のような場所や方法を把握すること:
 ・使いやすいスーパーや、レストラン、カフェ
 ・子供たちが遊べる場所(公園、室内施設など)
 ・Grabや電車などの移動手段

>いくつか日本人の生活圏があるので気になる街をあらかじめピックアップして
ご案内できます。

③次回、2週間~1ヶ月ほどの滞在を計画するため、マレーシアでどのように過ごすかの想定を立てる
>2週間あれば、サービスアパートメントに宿泊して色々と計画、経験可能かと思います。
本来長期滞在用の住まいの内覧は移住がはっきり決まらないと受けてもらえないエージェントが多いですが、多少のお金を払えば内覧をOKしてくれるエージェンドも紹介できますので気になれば言ってください。

また、以下の点についても、もしありましたらアドバイスをいただけると嬉しいです:

 ・子連れで楽しめる観光スポットやアクティビティ
>子供が何を望むかによりますが、色々とあります。
スポーツ関係で気になることがあればご相談ください。
水泳レッスンやSUPレッスンに参加してくれる旅行者の方はよくいます。

 ・子供に優しい宿泊施設やレストラン
子供に優しい、というニュアンスがはっきり分かりませんが、食事などは辛いものが多いのでレススパイシー(辛くしないで)、ということを言ったほうがいいかと思います。

 ・日本語対応が可能な現地サービスについて
病院などは日本語の話せる担当者がいるケースは多いです。
メジャーなインターにも日本語担当がいるケースはありますが、現地を回る際に日本の通訳者を連れて行く方が多いと思います。

基本的にマレーシアの人は優しいので、日本人の通常習ってきた英語レベルで単語を並べていても何とか通じると思います。
楽しみながら試してみてください。

何かあれば気軽にご相談ください。

Tsuyoshi Amzar Sawada

346さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。特に子供関連のアドバイス、親としては子供のスポーツへの取り組みは、学業よりも重視していきたいと思っていますので、アムさんへお願いすることがありましたら、ご連絡させて頂きます。またレススパイシーと伝えること、貴重なアドバイスありがとうございます。

すべて読む

マレーシアへの移住について

はじめまして、ちえみといいます。
マレーシアへの移住を考えているのですが、現地での就職先を探すには、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
日本の海外就職サイトで就職先を見つけてから移住する方法や、ビザなしで滞在できる期間を利用して現地で職探しをする方法などがあると思いますが、移住経験のある方の体験談やアドバイスなどを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

現地の人材派遣会社に登録するといいと思います。 1度登録しておけば、情報来ますよ。

現地の人材派遣会社に登録するといいと思います。
1度登録しておけば、情報来ますよ。

すべて読む

マレーシアの古着屋について

マレーシアで古着屋巡りをしたいのですが、古着事情に詳しい方でアテンド出来る方いらっしゃいますか?

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

面白そうですね、古着屋はたまに見ます。 ナイトマーケットなどでも見ますね。 タイミングが合えばご案内できると思います。

面白そうですね、古着屋はたまに見ます。
ナイトマーケットなどでも見ますね。
タイミングが合えばご案内できると思います。

すべて読む

クアラルンプールの正月の旅程について

正月の3日にクアラルンプール到着予定です。
メインの宿はリッツカールトンなのですが
到着が午後10時頃と遅く
その時間から向かうとなると・・・

①正月のアクセスや交通状況はどうでしょうか?

②空港近くのホテルで1泊して翌日にリッツカールトンに向かうか?
それとも時間がかかってもリッツカールトンへ向かうべきか??

③もしくは空港近くで安心して泊まれるホテルのオススメありますか?
因みにマリオットの会員なのでマリオット系だと嬉しいです

因みに前日2日は仁川で遊び&食い倒してる予定です(笑)

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

基本的にこっちの正月近辺は市内は道路は空いてます。 みんな田舎に帰省してのんびりするのが普通です。。 日本の正月と違って都心に集中してお祭り騒ぎだったり、正月商戦だ!なんてバリバリビジネス頑...

基本的にこっちの正月近辺は市内は道路は空いてます。
みんな田舎に帰省してのんびりするのが普通です。。
日本の正月と違って都心に集中してお祭り騒ぎだったり、正月商戦だ!なんてバリバリビジネス頑張る日本とは違うので。
逆にお店が空いてなかったり、イベントもお休みだったりするするので旅行者としてはそっちの心配も必要かと。
観光メインのメジャーどころは通常営業だとは思いますが。

691-830さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

11/1~3の3日間、送迎をお願いしたいです

11/1(金)、2(土)、3(日)にクアラルンプール空港から15分くらいの距離にあるイベント会場まで送迎をお願いしたいと思っています。

上記3日間、
空港⇔空港から15分くらいのイベント会場まで送迎していただける方いらっしゃいますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

時間によっては私も可能ですが、ほとんどの日本人は空港から離れた中心地に場所に住んでるので値段的にかなりお高くなると思います。 こちらではGlabという白タクサービス(安くて安全なタクシーという...

時間によっては私も可能ですが、ほとんどの日本人は空港から離れた中心地に場所に住んでるので値段的にかなりお高くなると思います。
こちらではGlabという白タクサービス(安くて安全なタクシーという感じ)をみんなが利用しています。
余計なお世話かと思いますが、そちらのサービスが便利でお勧めです。
何かあれがまたご質問ください。

Tsuyoshi Sawada Amzar

mumuさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。grabは、イベント中は捕まえにくいのです。イベントのときによく一緒にいる人たちに話を聞くと、捕まらないと聞きますし、私自身、実際利用しようとしても捕まらず大変な思いをしたこともあります。確実な交通手段を考えています。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

なるほど、確かにイベント時は集中するので捕まりづらいというのはありますね。
私も深夜の空港で長時間待った記憶が蘇りました。

空港近辺での送迎は8000円から1万円が相場です。
結局はKLからのKLIAまで往復することになるので、KLIAまでの片道料金と同じか現地で動いた分、割高になると思います。

あとは、時間帯が何時頃かなのかと、往復の送迎が必要なら間の待ち時間も計算する必要が出てきます。

うまく見つからないようであればまた連絡ください。

すべて読む

スカイミラー観光について

来年2/4~8の予定で夫婦2人でクアラルンプール旅行を計画しています。
スカイミラーを体験したく、日程的に2/6(木)に体験したいのですが
月の満ち欠け?等で日程が変わるようです。
2/6の、実施日や時間がわかれば教えていただきたいです。
二人では行けないので、おすすめのツアーなどがあれば教えて下さい。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

スカイミラー、まだ人気が出る前(10年くらい前)に現地旅行代理店、地元のホテル兼漁師さんと一緒にここで何かツアー組めないかな、ボートで1日中近辺を周り色々と企画していたのは懐かしい思い出です。 ...

スカイミラー、まだ人気が出る前(10年くらい前)に現地旅行代理店、地元のホテル兼漁師さんと一緒にここで何かツアー組めないかな、ボートで1日中近辺を周り色々と企画していたのは懐かしい思い出です。
当時は海に慣れすぎててスカイミラーはほぼ無反応、いかに美味しい貝や魚、エビを取って食べるか?などと食い意地ばかり貼ってました。

基本的に大潮の干潮時がベストなのですが、潮が悪いと島が露出せずミラー状態にならないのでツアー自体も開催されないこともあります。
まだ来年の予定は出ていませんが、下記で近い内に掲示されると思いますよ。
https://www.skymirror.jp/schedule.pdf

潮回り見てみましたが、正直ご予定の期間はあまり潮が引かないのでいいタイミングではなかったです。
あとは潮の状況でツアー会社が開催するかどうかですね。

同じ方面にホタルツアーや美味しいシーフードもあるので、是非楽しんでください。

Tsuyoshi Sawada Amzar

soramugiさん

★★★★
この回答のお礼

早速の返答ありがとうございました! もう少し先で無いとわからないみたいなんで、秋位に調べます。

すべて読む

焼肉食べ放題と焼き鳥の美味しいお店

いつもお世話になります。

表題の焼肉の食べ放題の美味しいお店(メジャーどころは何となくわかるのですが、穴場的な感じとか)や焼き鳥の美味しいお店をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。
エリアはKL近郊が希望ですが、多少離れても美味しければ行ってみたいと思います。

よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

焼き肉はアンパンパーク、GタワーのWANOMIYA 家族の誕生日などで2回ほど使いましたが、コストパフォーマンスは悪くないと思います。 焼き鳥は、超穴場ですがLRT Damai 駅の近く...

焼き肉はアンパンパーク、GタワーのWANOMIYA
家族の誕生日などで2回ほど使いましたが、コストパフォーマンスは悪くないと思います。

焼き鳥は、超穴場ですがLRT Damai 駅の近く、ガソリンスタンドの裏手にあるローカルショップ。
お店は小さく消して綺麗ではないので、テイクアウトメインです。

ハラルの焼き鳥では一番好きです。

私自身改宗してるので、ハラル以外の焼き鳥食べませんが、日経の焼き鳥屋さんならきっと美味しいところたくさんあるんでしょうね。笑

焼き鳥屋は我が家の近所です。 機会があればご一緒に。

クアラルンプール在住のロコ、Kazさん

★★★★★
この回答のお礼

アムさん、
焼肉と焼き鳥の情報、ありがとうございます。
焼肉の食べ放題、かなり美味しそうでした。
焼き鳥も行く際にはご連絡させて頂きます。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの追記

マレーシアには長くお住まいなんですか?
いつか色々と情報交換できるといいですね。

Tsuyoshi Amzar Sawada

すべて読む

マレーシアの海 おすすめ度合い

月末にマレーシア旅行を検討しています。ビーチを見ながらのんびりするのが好きなので、きれいなビーチがあれば行ってみようかなと思っているのですが、マレーシアの海はそこまで特別感のある雰囲気ではないとか、透明度も対したことはないなどと聞くので、もしかしたらわざわざ行くほどでも無いものなのかな?とも思っています。

行ったことがないため、詳しい方がいらしたら是非伺いたいです。よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、アムさん

アムさんの回答

マレーシアの海はボルネオ島の一部を抜いてほぼ行っていると思います。 マラッカ海峡に面している海は透明度がイマイチなのでダイビングなどには向かないとは思います。 KLから近場だとポートディクソ...

マレーシアの海はボルネオ島の一部を抜いてほぼ行っていると思います。
マラッカ海峡に面している海は透明度がイマイチなのでダイビングなどには向かないとは思います。
KLから近場だとポートディクソンは場所によってはサンゴなどもありますが濁りは多少あるので。
夕日などは綺麗なので雰囲気を楽しむにはいいと思います。
マレーシアの東側の離島、レダンやパラハンティアン島まで足を伸ばせば沖縄と同じくくらいの透明度の編み物ありますが飛行機やバスと船を乗り継ぐので移動が少し大変なので長期観光で余裕がある人はいいと思います。
オーストラリアも一周しましたし、石垣にも住んでましたが、世界のトップクラスと言われている綺麗な海に比べると魚の種類や珊瑚の量は劣るとは思います。
Tsuyoshi Amzar Sawada

para_810さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!ボルネオのほうまで行かないとなかなか良さそうなところがないなと思いました。リゾート目的の旅行ではないので、違う国に行ったときに楽しもうと思います^^

すべて読む