Yoshiさんが回答したミラノの質問

観光アドバイスをお願いします

10月頭に10日間ほどイタリア旅行を計画しています。ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネツィア、アマルフィあたりに行きたいのですが、日程的に難しいものでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。

ミラノ在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさんの回答

miki様 10日間でこれらの都市をまわられるとの事ですが、イタリアにご到着される日時と出発される日時を考える必要があります。場合に依っては、中8日間になります。そして、到着地と出発地が同...

miki様

10日間でこれらの都市をまわられるとの事ですが、イタリアにご到着される日時と出発される日時を考える必要があります。場合に依っては、中8日間になります。そして、到着地と出発地が同じ場合は、更に厳しいと思います。下記であれば可能だと思います。
ローマとアマルフィ、ローマからフィレンツェ、フィレンツェからベネチア、ベネチアからミラノでミラノから帰途

mikiさん

★★★
この回答のお礼

Yoshiさん、ご回答ありがとうございます!
発着含めて10日なのでちょっと厳しそうですね…スケジュールについて再検討してみます。
ありがとうございます

miki

すべて読む

ミラノ賃貸探しについて

こんにちは。今年5月より夫の赴任により、ミラノへ越してきた30代夫婦です。
現在は会社の用意したLAINATEにあるマンスリーアパートに住んでいるのですが、7月末までには自分達で住宅契約をする必要があります。
しかし言葉の問題があり、なかなか交渉ができないことや、空き物件に出会わないこともあり、物件探しに難航しています。

在住の皆様はどのようにして賃貸を探されましたか?
また夫はLEGNANOへ自家用車で高速道路にて通勤します。
そのため日中は自動車が無いため徒歩圏内に駅やスーパーのあること、通勤がなるべくスムーズに行えることが重要と考えています。その他にも重要なことや、選択地域などオススメがありましたら、教えて頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさんの回答

リサ様 イタリアは、ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ベネチアとこれらの都市でのアパート探しは困難を極めますね。特にこの時期はバカンスに入ってしまうので9月頃まで大家が居ない状況も珍しくありま...

リサ様

イタリアは、ミラノ、フィレンツェ、ローマ、ベネチアとこれらの都市でのアパート探しは困難を極めますね。特にこの時期はバカンスに入ってしまうので9月頃まで大家が居ない状況も珍しくありません。
小生は、ミラノ市内に住んでいます。最初は、AIRBNBに入って、2か所目のAIRBNBで大家と交渉して本契約をしてもらいました。時期は丁度、8月だったので物件的に妥協した部分も結構あります。今も、希望物件を探していますが、中々見つからないというところです。
家主から直接借りれば不動産やに支払う手数料はなくなります。しかし、コネでもない限りその様な物件(希望にあう)を直接家主から探すのは至難の業です。
現在、小生が使っているのは、https://www.immobiliare.it/ これで探した人は結構います。中には不動産屋が勧誘する目的から連絡しても実際にはその物件はなく、違うのは紹介するケースもありますのでご注意下さい。

ミラノ在住のロコ、リサさん

★★★★
この回答のお礼

Yoshi様
アドバイスありがとうございます。
ミラノではやはり物件探しが困難なのですね…バカンスに入ってしまうと教えて頂いた事も今痛感しています。
サイトのURLや、不動産屋の注意点も教えて頂き、ありがとうございます。お互い、良い物件にあえるといいですよね。
返信が遅くなってしまい、すみませんでした。

ミラノ在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさんの追記

リサ様

ご連絡頂きありがとうございます。

上下水道の流れやお湯の出等にもご注意してください。

良い物件が見つかると思います。

暑さが厳しい時期になっていますので、どうぞ、お身体をご自愛ください。

高橋

すべて読む

買い付け・問屋同行について

はじめまして。質問させていただきます。

15年以上インポートアパレルのセレクトショップを経営してます。常に安心して取引できる「日本の商社・代理店」を通じてのみ、有名なインポートアパレル品を扱ってきました。

当然代理店、商社が入るのでマージンがありますので仕入れ値は高くなりますが、その分、何か商品に問題があったり返品したいとか交換したいなどは、すべてその仲介者がやってくれたので安心でした。

そんなビジネススタイルを15年以上やってきましたが、ここ最近日本の商社や代理店が非常に元気がないのと、条件が厳しくなったり、きちんと品が入荷しなくなったり、倒産やクローズする取引先が増えたりなど、パッとしない印象をここ数年受けてます。随分と取引会社も減らしました。

そんな時ちょっとしたきっかけで中国や韓国での市場での買い付けをするようになりました。
近いのといつでも思い立ったら行けるので、ずっと中国と韓国でいいかと思っていたのですが、出来るなら今後、ヨーロッパ品を買い付け出来たら良いなと考えています。

パリや他でも同じ質問はするつもりです。

イタリアで、「アパレル・服飾雑貨の問屋」はありますか。そこで現物を仕入れることはできますか。

ハイブランドとかそういうものではなくて、上質な中~やや高価格のフェミニンな品のあるお品などをブランドにこだわらず、仕入れたいと考えてます。

一から生産して貰うのではなくて、「その場で支払って完結する、既成品、問屋にある在庫・商品をそのまま買う」という形が希望。

歩いて、自分の目で見て、手に触れて、仕入れたいのでその問屋などに一緒に同行してくれて交渉などをしてくれる方がいればこの半年~1年くらいの間には一度お願いしたいと思ってます。

どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

*回答の際、このようなお願いには1日あたり、どのくらいの費用をロコ様にお支払いするのかも記載いただけると参考になります。

ミラノ在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさんの回答

在イタリア20年以上ですが、日本では、大手商社に勤務しBUYERでのメーカー、現地現物物の買い付け、日本での小売店マネージメント等の経験もありますので、375様の現在の心境が理解出来ます。 ...

在イタリア20年以上ですが、日本では、大手商社に勤務しBUYERでのメーカー、現地現物物の買い付け、日本での小売店マネージメント等の経験もありますので、375様の現在の心境が理解出来ます。

アドバイス等出来ますが、それは企業秘密になりますので、ここでは申し上げられません。

トラベロコに記載させて頂いた経歴等をご覧頂いた上で興味があれば個別にご連絡下さい。

宜しくお願い申し上げます。

min375さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。こちらのトラベロコ登録されてる方には、大手商社に働いていた方が沢山いるようですね。皆さん沢山の経歴、情報お持ちで、沢山の回答を今回いただけるので、少々頭のなかがパニックしてきました(笑)。でもちょっと個別に連絡だけはさせていただきますね!ありがとうございました

ミラノ在住のロコ、Yoshiさん

Yoshiさんの追記

メールでの御礼ありがとうございます。

商社で駐在員ー独立ー海外在住と言う方は多いと思います。

書ける事だけ記載させて頂きますと、韓国や香港辺りある様な問屋街はイタリアにも存在します。(規模は上海や広州辺りと比較するとかなり小規模で、カテゴリーも限られます。)品質は低いです。それでも、韓国や上海辺りの問屋街の商品でも可能なのであれば、可能かもしれません。(日本向け対応の韓国、中国品よりは大分悪いですローカル向けなら。

不良品が多いので掛け率や到着後の検品補修は必須です。

すべて読む