Yogeeneeさんが回答したバンガロールの質問

インドの地域的な治安

年末にインドのゴアに女性1人で行くっていうのは治安的にどうなんでしょうか?
年末年始でクラブなどのイベントがあるみたいでそれに参加するみたいなのですが、、、

ちなみに自分はその女性の彼氏です。
気付いたら出発してて話す時間もなくて。。
誰か詳しい方がいれば教えて頂けませんでしょうか?

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

女性一人でも、旅慣れていたり、きちんと気をつけていれば大丈夫です。でも、安全な日本で遊ぶようなつもりでハメを外すようだと、やはり危険な事もあるでしょう。

女性一人でも、旅慣れていたり、きちんと気をつけていれば大丈夫です。でも、安全な日本で遊ぶようなつもりでハメを外すようだと、やはり危険な事もあるでしょう。

beatjunkyyyさん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
本人に注意をしてもらうよう声をかけてみます。

すべて読む

タイへの旅行経験のある方へアンケートのお願い

こんにちは
タイへの旅行経験のある方へアンケートをお願いしております。
下記大変恐縮ではございますがご協力頂けますと幸いです。
国際的な方へお願いしたく、こちらへ投稿させて頂きました。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoYZH3udz0DjTwGtjlkqko7SXs6Ayk3su8cHwUeM5wTtJZzQ/viewform?usp=pp_url

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

答えさせて頂きました。

答えさせて頂きました。

かふぇまにあさん

★★★★★
この回答のお礼

お手数お掛けしました。また貴重なご回答ありがとうございます!

すべて読む

ベンガル語のヘアカットのヒアリングメニューを作りたいのですが、

ベンガル語のヘアカットのヒアリングメニューを作りたいのですが、どなた様かローコストでご協力お願いできないでしょうか。質問は約40項目です。ご検討お見積りいただけましたら幸いです。

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

翻訳は言葉の数によります。言葉一つにつき、7.5ルピーとなります。ヒヤリングとは録音ですか?そうなるとまた別料金が加算されます。ご検討ください。

翻訳は言葉の数によります。言葉一つにつき、7.5ルピーとなります。ヒヤリングとは録音ですか?そうなるとまた別料金が加算されます。ご検討ください。

ex131jpさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。一文字約13.5円で650文字でおおよそ8800円でしょか。予算オーバーでしたので大変お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

すべて読む

ヒンディー語のヘアカットのヒアリングメニューを作りたいのですが,,

ヒンディー語のヘアカットのヒアリングメニューを作りたいのですが、どちら様かローコストでご協力お願いできないでしょうか。質問は約40項目です。ご検討お見積りいただけましたら幸いです。

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

翻訳は言葉の数によります。言葉一つにつき、5ルピーとなります。ヒヤリングとは録音ですか?そうなるとまた別料金が加算されます。ご検討ください。

翻訳は言葉の数によります。言葉一つにつき、5ルピーとなります。ヒヤリングとは録音ですか?そうなるとまた別料金が加算されます。ご検討ください。

ex131jpさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございました

すべて読む

空港での過ごし方観光情報について

こんにちは。9月にムンバイでのトランジットを予定しています。そこで、20時間近く待機時間があるので少し観光したいと考えています。ムンバイから行けるおススメの観光地やご飯どころを教えて頂きたいです。また、空港で寝て過ごす事は可能でしょうか?

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

20時間もあるなら、外の観光をお勧めします。パンドラウエストやサンタクルーズなどを歩きながらショッピングをしたり、ビーチに行ってみるのもいいかもしれません。歩きながらよさそうなお店を見つけて食事...

20時間もあるなら、外の観光をお勧めします。パンドラウエストやサンタクルーズなどを歩きながらショッピングをしたり、ビーチに行ってみるのもいいかもしれません。歩きながらよさそうなお店を見つけて食事するのもいいでしょう。

空港でも食事はできますし、寝られるようにはなっています。また、マッサージを空港内で楽しむことも出来ます。

ムンバイでは色々なことができるので、どのように過ごしたいか調べてみると良いでしょう。

すべて読む

インド綿の布地が欲しい。

インド綿の布地、縫製前の物を輸入したい。
就労支援、作業所の開設準備をしています。
インド綿を使った衣類の受注製作をしたいです。
条件にあった布地を買い付け、送ってくださる方を探しています。
「蒸し暑い日本の夏に適した動きやすい服」をつくりたいので、インド綿の布地‼︎を求めています。
児童、母子の就労支援として事業を考えているので、日本国内で布地を買っていては利益が出ず、事業の目的を達成できないため、インドで、活動してくださる方を求めています。

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

インド内でどのような活動が必要か、具体的にお知らせください。

インド内でどのような活動が必要か、具体的にお知らせください。

すべて読む

インドの結婚式について教えてください

このたびインド人の結婚式に出席するために南インドに行きます。ネットで調べているのですがわからないことについて質問させていただきます。
・2日間出席するので1日目は和装、2日目は洋装の予定です。和装についてですが、浴衣でもよいのでしょうか?
 やはり普通の着物のほうが良いでしょうか。普通の着物だと荷物が多くなるからなと思っています。またネットで見るとダンスがあるので草履でないほうがいいと書いてありますが、そうなんですか?浴衣でサンダルならありかと思いますが、普通の着物にサンダルはどうかとちょっとおかしいのではないかと思いますが・・・・

・和装、洋装ともバックはどんなものを用意すればよいでしょうか?日本のようにクロークなんてものは存在するのでしょうか。2千人とか出席するので預けるのも怖いなと思うと結構大きなバックになったりするのが不安です。

・主人はクルタを購入しました。この場合の靴はどんなものが良いのでしょうか。

・他に結婚式に関することがアドバイスがありましたら、よろしくお願いしいます。わからないことばかりです。

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

和装の場合、浴衣でも十分です。サンダルでも大丈夫です。 バックは大体小さなポーチなどを持つのが普通です。おそらく、クロークは無いでしょう。荷物は少な目がお勧めです。 クルタにはインド...

和装の場合、浴衣でも十分です。サンダルでも大丈夫です。

バックは大体小さなポーチなどを持つのが普通です。おそらく、クロークは無いでしょう。荷物は少な目がお勧めです。

クルタにはインドのジュートという先のとがった靴もありますが、普通な革靴でも良いでしょう。

たくさんの人でごった返すので、大金など必要ない物は持たずに、身軽に参加して楽しんでください。

アブダビ在住のロコ、シュクランさん

★★★★★
この回答のお礼

Yogeeneeさま

浴衣でも大丈夫だと聞いてホッとしました。荷物は少なめにします。
また、クルタ用の靴でなくてもよいというのも聞けてよかったです。
ありがとうございました。

すべて読む

通訳出来る方探しています

9月に初めてインドへ渡航し、ブージへ行きたいと思っています。
ブージでは小さな村々を巡り手仕事を見たり民族衣装、アンティークを購入したいと思っていますが、現地の言葉はもちろん英語にも自信がありません。
そこで、ブージ滞在中通訳をして下さる方を探しています。
どうぞ宜しくお願い致します。

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

専属のガイドをつける事も可能です。日程など、詳しい事をお知らせください。

専属のガイドをつける事も可能です。日程など、詳しい事をお知らせください。

ayaさん

★★★★★
この回答のお礼

yogeeneeさんありがとうございます!
もう少し詳しく質問させて頂きますね。

すべて読む

インドのアライバルビザに関する質問

タイのバンコクに在住する日本人です。10月に、初めてインドのデリーに旅行へ行くのですが、ビザに関して、もし、お分かりでしたら、教えて頂けたらと思います。デリーの空港で、アライバルビザ(観光)を取得しようと考えているのですが、日本国籍であれば、居住地は、タイであっても、問題なく、空港でアライバルビザは取得できるのでしょうか。タイのロコさん達にも、聞いてみたのですが、インドのロコさんに聞いた方が良いという意見もありましたので、こちらにも、投稿させていただきました。日本やタイのインド大使館にもメールをしているのですが、返信がないので、誰か、何かご存知な方は、教えて頂けると嬉しいです。どうぞ、宜しくお願いします。

バンガロール在住のロコ、Yogeeneeさん

Yogeeneeさんの回答

多分大丈夫です。でも、オンラインで前もって書類の記入をして、確認を取った上での旅行をお勧めします。

多分大丈夫です。でも、オンラインで前もって書類の記入をして、確認を取った上での旅行をお勧めします。

すべて読む