ともさんが回答したハノイの質問

ハノイ散歩 4時間ほどアテンドのお願い

10月13日の夕方から夜(旧市街から夜市)までご案内して頂ける方を探しています。

当方50代夫婦で初ベトナムです。
ぶらぶらお茶と買い物が出来ればと。

宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

私は16時から暇です。 ハノイに住んでます。案内できます。

私は16時から暇です。
ハノイに住んでます。案内できます。

すべて読む

ベトナムでの通訳、アテンドのお願い

11月5日〜9日でベトナムに滞在する予定です。
現地の教会、お寺などを回ったり、
牧師、僧侶、スピリチュアルなヒーラーやシャーマンや、少数民族が住んでいる村に行き、お会いしたいのが目的です。
民族の儀式や仏具全般にも興味があります。
どこか2日〜3日間ほどでアテンドしていただける方を探しております。

金額はご相談して決められればと考えておりますが、案内や通訳などの基本料金にプラスして成果報酬でのお支払いも視野に入れております。
ご検討の程よろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

生活に困っている少数民族への寄付やボランティアをしています。村を案内することは出来ると思いますが、会ってどういったことがしたいのでしょうか? また、少数民族は山奥にいるため、移動が過酷になります。

生活に困っている少数民族への寄付やボランティアをしています。村を案内することは出来ると思いますが、会ってどういったことがしたいのでしょうか?
また、少数民族は山奥にいるため、移動が過酷になります。

たびびとさん

★★★★★
この回答のお礼

ご相談したいことがあるので、なんでも良いのでともさんの方でサービスを出していただき、相談できるように設定お願いいたします!

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの追記

分かりました。サービスを出したことが無いのでよく分かっていませんが、やってみます。
出せたらまた連絡いたします。

すべて読む

10月8日午後~夜までガイドをお願いしたいです。

こんにちは。

10月8日にハノイを訪れる予定です。
午後~夜の時間帯で観光ガイドしていただける方を探しているのですが、相談は可能でしょうか。

よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

ハノイに一年くらい住んでます。 生活に困らないくらいのベトナム語は話せます。 16時以降であればガイドできますが、何がしたいですか?

ハノイに一年くらい住んでます。
生活に困らないくらいのベトナム語は話せます。
16時以降であればガイドできますが、何がしたいですか?

すべて読む

ハノイ観光にかんして

来月初めてベトナムに観光に行くのですが、ハロン湾の日帰りツアーとニンビンの日帰りツアーを探しているのですが、
どの現地旅行会社にお願いしたらいいのかわかりません。事前に予約をすべきなのか、現地で様子を見て予約できるのかもわからず、どなたがアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

ハノイは旧市街に旅行代理店がたくさんあります。 英語が話せればそこで予約すればよいです。 日本語しか話せないなら日本でネットを使って予約していくほうがいいです。

ハノイは旧市街に旅行代理店がたくさんあります。
英語が話せればそこで予約すればよいです。
日本語しか話せないなら日本でネットを使って予約していくほうがいいです。

すべて読む

日本語に力を入れるベトナムの大学を知りたい

こんにちは。
東京の浅草に住んでいる丸山と申します。
私事ですが、現在、日本に住みたい外国人エンジニアのサポートするサービスを開発中です。
そのため、該当するベトナム在住の方と接点を持ちたいと考えています。

そちらで理系(可能であればプログラミング)の専攻かつ日本語教えている大学・学部名が分かりましたら幾つか教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

丸山

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

ハノイ大学です

ハノイ大学です

すべて読む

ベトナム資本の有限会社(出資者2人以上)の設立

初めまして。

ベトナム資本の有限会社(出資者2人以上)の設立について質問させていただきます。

出資者2名、1人はベトナム人、もう1人が外国人という形でベトナム内資企業(代表はベトナム人)の設立することは可能でしょうか。

内資企業設立の手続きにかかる期間や費用などは大体どの位必要でしょうか。

一応、ジェトロや設立支援企業などのサイトで情報収集はしていますが、もしベトナム資本で会社を設立されたご経験があれば、その時の体験談をお教えいただけますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

半年くらいあればできますよ 20万くらいあれば代行業者が全部手続きやってくれます。

半年くらいあればできますよ
20万くらいあれば代行業者が全部手続きやってくれます。

すべて読む

ベトナム在住の方へ - ベトナム旅行を検討しています

こんにちは。
すでにほかにもご質問されている方もいらっしゃるかと思いますが、コロナウイルスに関連して海外旅行をするにあたってどのような影響があるかについて。

3月14日から4泊で、関空からベトジェットでハノイへ、
ハノイから鉄道でダナンへ移動し(チケット手配済)、ダナンから国内線(ベトジェット)でホーチミン経由、ベトジェットで関空へ戻るプランです。

1か月ほど前は中国の武漢を中心として中国に対する入国規制など、日本を含めて他の主要国から行われていました。
現在は韓国やイタリアでも感染が広がり、世界的な問題になっているのはご承知の通りです。
このころは、このトラベロコの質問でも「コロナの影響で香港旅行をキャンセルし、ベトナム旅行へ切り替えた」という質問をされる方もいるなど、中国・香港は厳しいけどベトナム旅行なら大丈夫かな、という見方もありました。

そこで、以下の質問をさせてください。

1 入国・出国できるのか

3月3日時点では外務省発表で日本人のベトナムへの入国規制はされていない(発熱等がある場合のみ帰国勧告)が、状況が刻一刻と変化している中日本人に対する扱いに変化がある可能性は否定できない。ベトナム国内では感染者の増加はこの数週間ありませんから、ベトナム内においては事態は収束に向かっている、とは思うのですが。
個人的な見解をおねがいします。

2 現地では常にマスクは必要か

欧米のようにマスクをしていると重病人扱いされる、というようなことはありませんが、例えば飛行機内など濃厚接触の恐れがある場面以外でもいつもマスクをし続けなければならないのでしょうか。
ベトナム内では今日常的にマスクをしている人はどれほどいるのでしょうか。

3 その他影響

日本人がこれから旅行でベトナムに訪れるうえで、懸念される事態などあれば教えてください。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

入国制限はありません。 コロナは誰も何も全く気にしてません。 都会だとマスクは多くの人がつけていますが、コロナではなく大気汚染のためです。

入国制限はありません。
コロナは誰も何も全く気にしてません。

都会だとマスクは多くの人がつけていますが、コロナではなく大気汚染のためです。

すべて読む

滞在中の医療保険について、教えてください

ベトナムに2ヶ月間、滞在する予定です。
滞在中の病気やケガのための医療保険で、できるだけ安くて信頼できるのがあれば、教えていただけないでしょうか?
滞在期間が1年になれば、変わってくるでしょうか?

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

保険かけててもかけてなくてもそんなに治療費かわりませんよ

保険かけててもかけてなくてもそんなに治療費かわりませんよ

すべて読む

ベトナムでテレワーク生活

将来的にベトナム、もしくは物価の安い国でテレワーク中心の生活をしたいと思っています
そこで現在ベトナム在住の方にいくつか質問をしたいと思います

①生活費はどの程度かかっていますか?
②生活していくだけの言語を習得するためにどの程度のトレーニングを要しましたか?
③日本の本や商品が欲しい場合は入手できますか?値段は如何ですか?
④食事はどうですか?パクチー、エビが苦手なのですが生活していけますか?
⑤気候はどうですか?またゴキブリが苦手なので出現率とか教えてもらえると嬉しいです。

以上、お応えくだされば嬉しく存じます

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

1. ハノイのめちゃくちゃ安い部屋と死なない最低限度の生活なら合計一ヶ月3万くらいでいけると思います。ただしこれは住み慣れた場合です。 慣れてなければ月15万くらいあれば、安全で楽しく生活でき...

1. ハノイのめちゃくちゃ安い部屋と死なない最低限度の生活なら合計一ヶ月3万くらいでいけると思います。ただしこれは住み慣れた場合です。
慣れてなければ月15万くらいあれば、安全で楽しく生活できると思います。

2. どれだけ勉強に集中するかによります。10年ベトナムに住んでいても全く話せない人もいます。
私は毎日2時間ほど勉強して、1年で生活には困らなくなりました。発音が非常に難しいので、最初の数ヶ月はマンツーマンで発音だけを数ヶ月やった方がいいと思います。

3. 日本の物も買えますが、値段は2倍くらいです。

4. ベトナム人にもパクチーやエビが嫌いな人はいます。大丈夫です。

5. ハノイは中暑くて冬は寒いです。
夜はゴキブリは普通に道にいます。日本のゴキブリより大きいです。道はめちゃくちゃ汚くて、ゴミだらけです。アリや蚊や蝿も多いです。

すべて読む

9月18日~21日にはじめてのベトナム・ホーチミン旅行を計画しています

現地在住でできれば日本語が堪能な方にご質問、ご相談があります。

1.ホーチミンははじめてなのですが、どのエリアにホテルを取るのがおすすめでしょうか?
  ※世界遺産などをいっぱいまわりたいタイプではなく
   のんびり、ゆったりしながらホーチミンの街を味わいたいです

2.現在でも地元の個人商店的な飲食店では、日本で発行されたVISA,MASTERのクレジットカードは
  あまり使えない感じでしょうか?
  空港とホテル間はUberのようなサービスを考えていますが、キャッシュが必要な場合
  4日程度だとどれくらい必要でしょうか

3.この期間でできれば、前半が希望ですが、市内をアテンドできる方はいらっしゃったら
  1日観光はどのようなものをアテンドできるか教えていただきたいです。

4.空港でSIMカード購入予定ですがおすすめのキャリア、プランがあれば教えてください
  日本で売っているもので十分の場合は合わせて教えていた抱けると助かります。

ハノイ在住のロコ、ともさん

ともさんの回答

1. 綺麗な地区が良ければ1区、どローカルな場所が良ければ8区でしょうか 2. カードは使えないところが多いです。 現地の人はほとんどアプリで送金するためです。 市内にいるならUber...

1. 綺麗な地区が良ければ1区、どローカルな場所が良ければ8区でしょうか

2. カードは使えないところが多いです。
現地の人はほとんどアプリで送金するためです。
市内にいるならUberの交通費は1Mあれば十分だと思います。
バイクならざっくり10kで1キロくらい走ってくれます。

3. アテンドはできません。

4. なんでもいいです。空港でたくさん売ってます。

SHEIKHさん

★★
この回答のお礼

ともさん、コメントありがとうございます

すべて読む