Tay777さんが回答したミュンヘンの質問

ローテンブルク日帰り観光ガイド

家族3人旅行で、4月22日にミュンヘンからローテンブルク日帰り観光のガイドさんをさがしています。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

itojam 様 はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。 さて、4月22日(日)の「ミュンヘン発、ローテンブルグの 1日観光」とのことですが、下記の幾つかの点を確認させて頂...

itojam 様

はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。

さて、4月22日(日)の「ミュンヘン発、ローテンブルグの
1日観光」とのことですが、下記の幾つかの点を確認させて頂け
ますでしょうか?
*今のところ、当方は、日程的に可能です。
・移動手段は、何を使われるご予定(イメージ)でしょうか?
 →リムジン(ミニバス等)、それともドイツ鉄道でしょうか?
 →ドイツ鉄道の場合、ローテンブルグは、かなりのローカル線
  ですので、乗り継いだり、往復に大変時間を要します。
  ※因みに「バイエルン・チケット」というお安い乗車券もご
   利用頂けますが、朝9時以降の鈍行のみ乗車可能です。
 →リムジンをご利用の場合、途中の中世の街も1・2箇所周る
  ことができるでしょう。(勿論、コストはかかりますが。)
  ※交通手段によって、拘束時間が変わってきますので・・・。
・ローテンブルグでは、どこか博物館等に入場観光されるご予定
 でしょうか?
 →最も知られている「犯罪博物館」の他に「聖ヤコブ教会」等
  もありますが、多少時間的な制約がありますので・・・。

☆ロマンチック街道の中でも「中世の宝石」と称された美しい町
 で、クリスマス・ショップ「ケーテ・ヴォルファルト」もあり、
 散策とお買い物に時間が足りなくなるかも・・・!?

それでは、上記の件につきまして、ご検討&ご連絡頂ければ、
大変有り難く存じます。

どうぞ宜しくお願い致します。

田中より

itojamさん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして、お返事ありがとうごさいます。
たくさんの情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

ダッハウ強制収容所見学

ダッハウ強制収容所見学及びミュンヘン周辺観光
日本語同行ガイドしてくださる方探しています。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

m-masahiko 様 はじめまして。 ミュンヘン在住の田中と申します。 さて、隣市「ダッハウ強制収容所博物館」の日本語ガイドをお探しとの件ですが、 この様な施設は一般ガイドは...

m-masahiko 様

はじめまして。
ミュンヘン在住の田中と申します。

さて、隣市「ダッハウ強制収容所博物館」の日本語ガイドをお探しとの件ですが、
この様な施設は一般ガイドは認めておらず、専門の案内の方がいらっしゃるので、
先ず博物館に直接お問い合わせされることをお勧め致します。
・幸い、日本人の案内の方もいらっしゃいますので、どうぞご安心ください。
・その際、日時・人数は勿論ですが、見学グループについても若干の紹介をされる
 と宜しいでしょう。

※これまでにも、日本から多くの個人・団体の方々がみえられている様です。

どうぞ宜しくお願い致します。

田中より

すべて読む

問い合わせしていただける方を探しています

ミュージカルを見るために日本から来ましたがチケットを忘れてしまいました。劇場(ボン)とドイツのチケットサイトにそのような場合の対応方法を問い合わせしていただける方を探しています。
宜しくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

トッテ 様 はじめまして。南ドイツ在住の田中と申します。 さて、チケットを日本にお忘れになったそうですが、 日本的にチケットの再発行はないと思います。 ・但し、手元にチケットの「...

トッテ 様

はじめまして。南ドイツ在住の田中と申します。

さて、チケットを日本にお忘れになったそうですが、
日本的にチケットの再発行はないと思います。
・但し、手元にチケットの「発行証明や座席番号」を
 示すものがありますでしょうか?
・或いは、日本からチケットの写メ等を送ってもらえ
 ないでしょうか?
※チケットは、発行された時点で金券(お金と同じ)
 となり、前述の通り、再発行されないものです。
 →乗車券等は絶対に可能性がないのですが、入場の
  チケットに限り、上記の件が例外的に考慮しても
  らえる場合がある様ですから、ダメ元でお確かめ
  ください。(泣きついてみるのも一つの手かも知
  れませんが、再購入の方が早い場合もあります。)

それでは、どうぞご幸運を!

田中より(ミュンヘン在住)

トッテさん

★★★★★
この回答のお礼

田中様

ご回答有り難うございました。
すでに完売しているチケットの為再購入出来るかも微妙な状況です。
以前にドイツの他劇場で日本にいる間にチケットが届かず当日劇場で予約履歴から入場できた経験がありこちらに投稿させていただきました。

無事に観劇できる事を祈るばかりです。

すべて読む

ショップへの電話確認

ドイツのネットショップで買い物しましたが、決済した金額が返金されてきました。商品は届いていません。電話で内容確認いただきたいのですが、ご対応可能な方はいますか?ショップにつながる時間はMo. - Fr. 10.00 - 16.00です。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

トオル 様 はじめまして。南ドイツ・ミュンヘン在住の田中と申します。 さて、ドイツのネットショップの「返金理由確認」とのことですが、 時折発生するのは「品切れ」や「入荷見込みなし」...

トオル 様

はじめまして。南ドイツ・ミュンヘン在住の田中と申します。

さて、ドイツのネットショップの「返金理由確認」とのことですが、
時折発生するのは「品切れ」や「入荷見込みなし」等の場合の様で
すが、何かそれらしい説明は添付されていませんでしたでしょうか?
・或いは、手続き上「振込先の番号違い」や「記入漏れ」等も頻繁に
 発生していると聞き及びますが、ご確認済みでしょうか?

※勿論、もし必要であれば電話やメールでの「問い合わせ」も可能
 ですが・・・!? 

それでは、上記の件をご確認の上、再度ご連絡をお願い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

田中より

すべて読む

ヴィクトアリエンマルクト

ヴィクトアリエンマルクトのソーセージのお店について。
ヴィクトアリエンマルクトで人気のソーセージ屋を教えて頂きたいです。また、それはヴィクトアリエンマルクトの7つあるエリアのどこにあるか、そのエリアの特徴などをわかる範囲で教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

waka0921 様 こんにちは。(日本は、こんばんは!?) さて、ソーセージ屋さんについてのお問合せ、有難うございます。 ・確認ですが、ソーセージにも2種類あり、肉屋で売っている...

waka0921 様

こんにちは。(日本は、こんばんは!?)

さて、ソーセージ屋さんについてのお問合せ、有難うございます。
・確認ですが、ソーセージにも2種類あり、肉屋で売っているもの
 と、焼きソーセージ屋とがありますが、どちらでしょうか?
・ただ、どちらも(マリエン広場に近い)一番手前にありますので、
 探す程のことはないと思います。
※特に、お昼頃に行けば、行列ができていると思われるので、焼き
 ソーセージ屋は、すぐに見つかるでしょう。(2~3件あります
 が、それぞれが近いので「名前を手掛かりに探す」程のこともあ
 りません。
※但し、肉屋の方だとすると、近くにあってもそれ程目立たないの
 で、1件1件ちょっと眺める必要があるでしょう。
 (一般の肉屋は豚・牛が中心ですが、他に野獣肉や馬肉の専門店
  もあります。)

・・・少しでも参考になりましたでしょうか?

では、よい情報が集まります様に。

田中より

すべて読む

ミュンヘン移住に関して

始めまして。

2018年春頃に、家族でミュンヘンへの移住を考えています。
(昨春、視察で一度訪れました)
夫39歳、自分34歳、子供2歳(渡航予定時)の3人家族です。
夫はフリーランサーとして日本で働いており、まずはフリーランスビザを取得する予定です。
語学は、夫婦共に英語はOK、ドイツ語は勉強中(現状全然ダメ)。
滞在期間は未定です。(しばらく住んでみて、良ければ永住も視野に入れております)

つきましては、下記3項目について情報が頂けたらと思います。

①子供に関する情報
子連れ移住に関して何かアドバイスがあればお伺いしたいです。
例えば、(家探しが大変なのは重々承知しており、選べる立場ではないのかもしれませんが)子育てに良いエリアがあるのか、とか、保育園や病院事情等で気をつけるべき事等あるか。渡航前にやって(用意して)おくべきものがあるのか、などなど、なんでもアドバイス頂けたら嬉しいです。

②日本人家族移住について
子供以外の事でも、何か知っておいた方が良い情報等ありましたらお願い致します。

③家について
ミュンヘンの家探しは特に大変だと認識しております。
詳しい地理や賃貸事情等、まだしっかりと理解しておらず恐縮ですが、
例えば都心へのアクセス1時間以内・50㎡以上・子供ありの物件だと相場いくらくらいになるのでしょうか…

まとまりのない形の質問で申し訳ありません。
ご返答よろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

REICO 様 はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。 こちらのWEBサイトを通して「お問い合わせ」が送られてきました ので、勝手にお返事を書かせて頂いております。 さて...

REICO 様

はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。
こちらのWEBサイトを通して「お問い合わせ」が送られてきました
ので、勝手にお返事を書かせて頂いております。

さて、ご家族での移住という大きな決断をされたとのこと、これから
ご準備等で大変忙しくなろうかと思われます。
・勿論これには、本来の目的もあると思いますので、そちらのプラン
 がメインになるのでしょうが、ミュンヘンの日本人コミュニティー
 もぼちぼち広がって来ていますので、いろんな方々とコンタクトを
 取られると宜しいでしょう。※日本人会、日独協会、その他の会話
 の集まりなど(シュタムティッシュと呼ばれています)。

ただ、自分がお話しするには、余りにテーマが大きく・多肢にわたる
ので、先ず手始めに「在ミュンヘン日本国総領事館」のWEBサイト
をご覧になってはいかがでしょうか。
・こちらには一般用のニュースレター申し込み(無料)もあります。
・更に時事全般については「ドイツニュース・ダイジェスト」という
 タブロイド紙(WEB有)もあります。
※特に子どもを抱える場合は、住む地域によっても環境が大きく違う
 ので、総合的に判断することになるかも知れません。 ですから、
 まずは住む場所から、ということになるでしょうか・・・。
(この町は戦前から住宅難と言われているそうですが、郊外へ行けば
 自然も多く、リーズナブルな物件もある様です。ただ、ご自分の目
 で見て判断されないと、細かな契約内容もあるので・・・)

それでは、情報収集の第一歩として、上記の件をお勧めいたします。
こちらの日本人在住者も多いですから、いろんな方面から情報を集め
られると良いでしょう。・・・月並みですが、頑張ってください!

田中より

REICOさん

★★★★★
この回答のお礼

田中さま

早速のご返答有難うございます!

日本人会ホームページや、在ミュンヘン日本国WEBサイト等ものぞきながら、実際に住んでいる方のお声も直接聞いてみたいなぁと思い質問してみました。

ブログなどを漁っても、なかなか日本人家族での長期移住という事例がみつからないので…(配偶者がドイツ人、短期移住などはあるのですが…)

ドイツニュース・ダイジェストは知りませんでした!
こういう現地の方が使用している情報、とても有難いです!

まだ準備への手も全然つけれてませんが、情報収集から頑張ります。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
有難うございました!

すべて読む

展示会での通訳に関しまして

はじめまして。1月29日にミュンヘンで開催される展示会への同行をお願い出来る方を探しております。
何卒よろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

HaruT 様 はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。 さて、日程的に1月29日(月)ですと、当方は可能です。 ・恐らく、この期間ですとISPOかと思われますが・・・。 ...

HaruT 様

はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。

さて、日程的に1月29日(月)ですと、当方は可能です。
・恐らく、この期間ですとISPOかと思われますが・・・。
※もし宜しければ、詳細内容についてお知らせ頂けると幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

田中より

すべて読む

ミュンヘン、ヴィクトアリエンマルクト

ミュンヘンにあるヴィクトアリエンマルクトに行くのですが、グルメ以外(ビオ製品、工芸品など)でおすすめのお店を教えてください。又、わかる範囲でいいのでそのお店の詳細も教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの回答

waka0921 様 はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。 旅行ガイドブックを開くと、必ず「焼きソーセージ」 のスタンド等が紹介されていますが、それは入り口 での話。自分で...

waka0921 様

はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。
旅行ガイドブックを開くと、必ず「焼きソーセージ」
のスタンド等が紹介されていますが、それは入り口
での話。自分で周ってみると、楽しさ満載です!

青空市場ですので「店」というよりも「屋台・出店」
という感じですが、野菜・果物をはじめ肉・魚や、
チーズ・はちみつ・ワインの専門店が並びます。
また、黄色いガーデニングの大きな店舗もありますが、
離れた所にお庭のデコ&ポップリー(花の芳香剤)等も。
(それほど大規模な市場ではないので、20分程度で
 一周できますし、お店は、見れば判るでしょう。)

但し、自分の知る限り「工芸品」は、ほとんどないと
思います。せいぜい前述の「お庭のデコ」類です。
(木製の鳥などは、割と人気があるようですが・・・)
・自分で時々買い物をするのは、漬物屋さん・香辛料
 屋さん位で、どちらも《五月の木》の周辺にあります。
・更に冬でもお元気の日は、ビアガーデンがオープンして
 おり賑やかですが、小さいガーデニング(お庭のデコ)
 のお店の近くには、スープ屋さんもあります。
・それから、道路を隔てた市場周辺には、地元民専用の
 カフェや小さなレストランなどなど色々ありますから、
 歩き回って「見つける楽しみ」を味わっても宜しいの
 では・・・!?

それでは、お天気であることを祈っております!
楽しいひとときをお過ごし下さい。

田中より

waka0921さん

★★★★★
この回答のお礼

田中様、回答ありがとうございます。
色々な方から情報をいただいたのですがやはり食べ物が主になっているのですね。
また、市場の周りにも色々なスポットがあることが分かったので見て回りたいと思います。

ミュンヘン在住のロコ、Tay777さん

Tay777さんの追記

waka0921 様

・・・「食べ物が主になっている」と言うのは当然のことです。
だって、「ヴィクトアーリエン」とは、ラテン語で「食料品」と
いう意味ですから!?

また、別のメールで「いい景色を撮りたい」とのことですが、
確かに聖ペーター教会の塔は旧市街地では最も見晴らしが良い
でしょう。この町は、そもそも地形が真っ平らなので、教会の
塔、新市庁舎の塔、更にオリンピックタワー(190m)から
の眺望がきれいで、晴天時には南方100㎞先にドイツ・アル
プスの山並みが観えます。
※英国庭園にもちょっとした丘があり、そこからの眺めなども
 地元民は「まあまあ」と評価している様ですが・・・!?

ただ、様々な被写体はご自分で探されるのでしょうから、先ずは
方々を散策してみられると宜しいのではないでしょうか。

田中より

すべて読む