ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKA

返信率

TAKAさんが回答したミラノの質問

イタリアのメーデーについて

こんにちわ。はじめてイタリアを旅行します。
4月末~5月上旬の滞在となり、メーデーについて
ネットで調べているとお店や交通事情などの
情報がまちまちのためこちらで質問させてください。

昨今の5/1メーデーを過ごすのに
フィレンツェ、ベネチア、ミラノの中で
特に問題のない都市はどこでしょうか?
逆に避けた方がよい都市はどこでしょうか?

美術館以外にレストランやショッピング観点でも
教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

昔はよく集会が開かれましたが、もうほとんど無くなっています。街であるとすればミラノが可能性が高いと思います。その他の街は観光がビジネスの中心なので、観光が上手くいっている時は可能性は低いのです。...

昔はよく集会が開かれましたが、もうほとんど無くなっています。街であるとすればミラノが可能性が高いと思います。その他の街は観光がビジネスの中心なので、観光が上手くいっている時は可能性は低いのです。その時、集会と抗議のデモはありますが、それ以外の事は全く問題ありません。レストラン、ショッピングにも影響は全く出ません。祭日なので時刻表は日曜日と同じになります。では良いご旅行を!

すべて読む

アルバの白トリフどうぞ案内お願いいたします ワイントリフ ハム

私は来年2024年10月初旬3名でアルバのトリフ ワイン ハム等グルメ旅行を 計画しています。日本からの航空機は
予約済みです。私と夫は日本人です。友人の男性はシェフで40年以上フランスの星レストランのシェフ仕事をしています、
彼と 3名で バルセロナ サンセバスチャンもちろんフランス各地 美味しいもの」ワインが大好きです。
今回 もし運転免許とお車を」所有していらしたら アルバからバローロ パルマ3泊4泊程度
案内お願したいと 思っています。ベニス ミラノ ローマは何度か行っています。
今回の 目的は白トリフです。
小さい町でホテルもあまりないことも 知っています。今から仮予約も」ホテルは考えています。
レンタカーは今は少し高いので 自家用車所有ですと 助かります。
トリフ祭りは 10月の土曜 日曜と理解しています。宜しくお願いいたします
ケイ

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

よく知っていますね!FIERA INTERNAZIONALE DEL TARTUFO BIANCO D'ALBA(国際白トリュフフェア)が10月ぐらいから始まります。私もフェアに何回か行きました...

よく知っていますね!FIERA INTERNAZIONALE DEL TARTUFO BIANCO D'ALBA(国際白トリュフフェア)が10月ぐらいから始まります。私もフェアに何回か行きましたが楽しいですよね!いつも招待だったのでどの様になってるのか分かりませんが、ミラノから車で行っていましたね!
要するにTartuffo Bianco, Vino di Barolo, Parmiggiano, Proscutto di Parma, Aceto Varsamico, Lambruscoかなんか工場見学と買い付けが視野に入るって事ですよね!もしこの辺の感じで宜しければ出来ます。1年後なので私がどの様な状況になっているか分かりませんが、フリーランスなので比較的日程調整は自由に出来ます。

すべて読む

ミラノからティラノまでの案内

2024年6月に個人旅行でイタリア・スイスを計画しています。(航空券購入済)
6月12日(水)ミラノ泊
6月13日(木)ティラノ泊
6月14日(金)ティラノ→サンモリッツ(ベルニナは別途予約)
情報によると、ミラノ・ティラノ間の鉄道が工事のため普通になる?とのこと。
代替手段はあるようなのですが、不安ですので、ミラノからティラノまで案内してもらうことはできますか?
当日はミラノ駅前のホテルに宿泊しており、ティラノのホテルは予約済ですので、
ミラノを午後に出発し暗くなる前にティラノ駅に到着すればけっこうです。
ティラノまで同行しなくても、ティラノ行きの最後の乗り継ぎの乗り物に乗せてもらえればと思います。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

ティラーノには行った事が無いのでよく分からないのですが、山行くのには普通クルマなので列車はあまり使いませんが、まあ、鉄道だとSondrioまで行って後はバスなので不便な所の様です。 さて、車使...

ティラーノには行った事が無いのでよく分からないのですが、山行くのには普通クルマなので列車はあまり使いませんが、まあ、鉄道だとSondrioまで行って後はバスなので不便な所の様です。
さて、車使わずに私だったらどうするかを考えてみました。私が思うには要するにベルニーナ急行を使ってみたいと言う事だと考えました。そうするとスイスのクールまで、ミラノ中央駅から9:10に乗って13:02にはクール(Chur)に着くベリンツォーナ経由の列車があります。クールからベルニーナ急行でサンモリッツに行き、サンモリッツ泊してからティラーノにベルニーナ急行で向かえばダブルで氷河を楽しめるコースです。ティラーノに着いたら後は、ホテルでもINFOポイントでも聞いてバスとか他の交通手段でミラーノに降りて来れば簡単です。まあ、そこからスイスを楽しむのであればサンモリッツから列車を探してください。
いいですか!旅は常にそうですが、有名地に向かうのは簡単だけど、聞いた事もない地域に向かうのは非常に大変なのです。もう、カタカナ語でティラノと言ったらRの発音が言えてい無いのと伸ばしが無いので誰も分かりませんが、ミラーノMilanoと言えば大体分かります日本人はLの発音だからです。こう言うのは本当に私の日本の友人起こした事件にあります。ヴェネツィアから列車でMilanoに帰ろうとチケットを『Mirano』までと巻き舌で間違って言ってしまったら、すごく安いチケットで喜んでいたら、後で車掌が来て罰金を払わされて分かった事は駅名を『Mirano』と言うヴェネツィアの近くにある駅であった事と彼女が発音を完全に間違っていた事です。
では、旅行楽しんでください。

すべて読む

地下鉄の子ども料金について

ミラノでの地下鉄や市内交通について
14歳以下の子どもは無料と見かけました。

大人は1日券を購入しようと思っているのですが、子どもについては
どのように乗車されているか、教えてください。

身分証明書(パスポート)を提示して毎回入札するのか、子ども用のフリーパスチケットをどこかで発行してもらうのか、よくわかりません。
よろしくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

まあ、あまり説明が良くしてありません。ただ、以下の様にありますのでこれに従います。 14歳までは地下鉄でもATM(ミラノ交通機関バス、トラム)でも子どもは無料である。 さらに、3人以...

まあ、あまり説明が良くしてありません。ただ、以下の様にありますのでこれに従います。

14歳までは地下鉄でもATM(ミラノ交通機関バス、トラム)でも子どもは無料である。

さらに、3人以上の扶養児童がいる家庭と養護施設にいる未成年者は、ミラノ市内の移動に譲歩パスを利用することができる。
当然ながら、公共交通機関を利用する子供は、少なくとも1人の料金を支払う大人の同伴が必要であり、身分証明書(IDカード)を携帯していなければならない。

大人1人につき6歳から10歳までの子供2人まで無料で乗車することができます。乳母車やバギーでのご乗車も可能ですので、ご家族で安心してご旅行いただけます。

ミラノの地下鉄は朝6:00に運行を開始し、00:30頃に運行を終了します。

ですから子供一人では動けないのです。出入りの時の開閉ドアは大人にくっ付いて同時に入って下さい。バス等は一緒に入り、中の機械に大人分のチケットをかざすだけで良いです。
地下鉄のチケットは3種類
1、刻印型クラシックタイプ
2、ヘリカ型電子チケット(Suica的)
3、電子式クレカ
ワンデイは使ったことないので良くわかりませんが、多分、自販機購入は1、です。キオスク購入は1、2、が有ると思います。3、を使う入り口は機械のトップにクレカ大で3cm厚みの出っ張りがあるタイプしかし入れません。
では、

mn65さん

★★★★★
この回答のお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

すべて読む

エンツォ フェラーリゆかりの地 モデナ観光について教えて下さい

初のイタリア一人旅を計画しております。
折角なのでフェラーリゆかりの地 モデナを訪れようかと思ってます。
宿泊は他の都市にして日中の訪問を考えています。

エンツォ フェラーリ博物館を含めた観光を考えていますが、その他おすすめの観光地はありますか?
出来れば車に関する所が良いです。

ご教示お願い致します

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

今のところModenaが車の生産地なので沢山あります。一昔前はトリノやミラノもあり、そこにもあります。 レンタカーを借りればこの辺の田舎も良いですよ。では良い見学を! Modena M...

今のところModenaが車の生産地なので沢山あります。一昔前はトリノやミラノもあり、そこにもあります。
レンタカーを借りればこの辺の田舎も良いですよ。では良い見学を!

Modena
Museo Stanguellini
フェラーリ博物館
ランボルギーニミュージアム
  (工場見学等)
Museo Ferruccio Lamborghini
Museo Horacio Pagani
Musée automobile PANINI

Torino
Centro Storico Fiat
トリノ自動車博物館

Milano
アルファロメオ 博物館

Masaさん

★★★★★
この回答のお礼

多くの情報ありがとうございます。 回り切れなさそうなので調べてみます。
ミラノも回るつもりですのでアルファロメオ博物館はいけるかも?と思います

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

今は事前に調べられるので興味のあるとこだけで良いと思います。
多分モデナ地区では『フェラーリ博物館 』が最初で、運営が良かったのでバタバタと出来たんだと思います。それに工業体制の変化によりベルトーネの倒産以来、沢山廃業しましたから、、、ベルトーネの個人コレクションだけで百台以上あり、これだけでも博物館出来ちゃいますから、、、、では、では、

すべて読む

ミラノドゥオモのチケットについて

ミラノロコ様  教えて下さい。

11月14日(火)お昼頃、ミラノのドゥオモ訪問予定です。
エレべーターで屋上も上がれるチケットを公式サイトから購入しようと思うのですが、
この季節でも大混雑なのでしょうか?
FAST TRACKがベターか、階段はしんどいので通常にLIFTで良いか、、、思案中です。

ご回答いただけましたら幸いです。
宜しくお願いします。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

オフシーズンではありますが、目当ては皆さん同じなので、変わらず混んでいると思って行動した方が、空いていた時ラッキーと思えます。 晴れていればすかさず屋上行っちゃて下さい。アルプスが見えると思い...

オフシーズンではありますが、目当ては皆さん同じなので、変わらず混んでいると思って行動した方が、空いていた時ラッキーと思えます。
晴れていればすかさず屋上行っちゃて下さい。アルプスが見えると思います。その前に圧巻のゴシック建築を見られます。建築学が苦手でも基本構造のアーチはなぜ存在しているかぐらいは知識として把握して置いて下さい。見られるのは側面アーチで本体アーチは屋上下なのでから見えませんが側面アーチがなぜ重要なのかはアーチ構造を知っていれば分かります。そして天井思考のゴシックが何故この時代に必要だったかが見えて来ます。暗黒の中世を抜けてローマ時代への復活が時代のエネルギーになっていたかが良くわかります。
チケットはオンラインで買わないと現地購入は行列で、入るのも行列です。
若ければ階段はあまり苦になりませんが、エレベーターでも良いでしょう。ファストトラックは使ったことないですが、行列は軽減出来ると思います。常に工事をしています。80年代まで市電がぐるりと回っていて、その振動が石の隙間を削ったために構造自体が耐える事が出来ず修復をし続けています。

makoronさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。

すべて読む

12/31, 1/1のミラノまたは近郊での過ごし方

年末年始にミラノに滞在する予定です。
おそらく12/31, 1/1は観光スポットやお店などは閉店すると思うのですが、おすすめの過ごし方、ここなら開いてるなどの情報をお持ちであれば教えていただきたいです。
ベルガモやトリノなどの近郊都市に日帰りで行く案も考えています。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

いいえ、北ヨーロッパと違ってプロテスタントでは無いので、ドラスチックでは有りません。Piazza DuomoやPiazza Gai Aurenti ではマーケットもあり、0:00には盛大な花火も...

いいえ、北ヨーロッパと違ってプロテスタントでは無いので、ドラスチックでは有りません。Piazza DuomoやPiazza Gai Aurenti ではマーケットもあり、0:00には盛大な花火も有るでしょう。
でも、BergamoやComo、Torino、Piacenza、Vigebanoなんかは1時間以下で行ける街です。
Bergamoは、Bergamo Altaといって丘の上にある中世の街そのままで、小さな要塞都市で歴史の狭間に落ちいます。そのセンターに素晴らしいコレオッリ礼拝堂があり中世、ロココ、バロック3つの様式が一変に見られる数少ない教会。木の彫刻も一見の価値がある。下から上まで1kmもない街を観たら、ケーブルで下に降りてサンタマリアマジョーレ教会も見ると良い。聖マリア祀るバジリコでは世界一で、マリア5大聖堂一つである。聖マリアはカトリックの違いを示す重大なシンボルである。なぜここベルガモにこの様な重大諸点になって居るかはヴェネツィア強国の最後の諸点でベニスからここまで国があった事を物語るライオンのシンボルが街のそこいら中にある事でわかる。城の塀の上シンボル模様を見てもそれがわかる。イタリアに来たら一回はみておかねばならない街である。

akiko_locolocoさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
大晦日はあまり心配しなくても大丈夫そうですね。
ベルガモ、良さそうですね。一日の過ごし方として参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

すべて読む

イタリア5泊の移動スケジュールについて

急遽、イタリアに滞在することになり、あまり下調べの時間なく日程を組まないと行けない状況になりましたので、アドバイスをお願いします。

細かいスケジュールはまた考えるつもりですが、とりあえずどこに何泊するかを決めてホテルを予約しないといけません。

10/2 パリ→イタリア
10/7 15時10分 ローマ発→日本

決まっているのは帰りの便だけなのですが、
まず、パリからミラノに行くかローマに行くかの選択です。

ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェ→ローマの順番で回るか、
この日程が厳しそうでしたら、
ローマを拠点にし、日帰りでヴェネツィア、フィレンツェに行き、ミラノは諦める。

どちらかにしようと思います。

もしくはフィレンツェに一泊、、、?

5泊で4都市はバタバタしてしまいますよね?
荷物を持って1人で移動なので、ローマを拠点にした方が良いのか悩んでいます。

ホテルが予約できたら、初日にどなたかに同行していただくか、スケジュールを考えていただくお手伝いをお願いするかもしれません。

9/25に日本を出発し、パリへ行くので時間がなく焦っております。

アドバイスお願い致します。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

普通日帰りで考えるならセンターの街に陣取るでしょ??だから今回はフィレンツェ!ここに陣取れば何処でも列車で1〜2時間で着けます。高速列車(フレッチャロッサかイタロ)を使うのが良いでしょう。6時く...

普通日帰りで考えるならセンターの街に陣取るでしょ??だから今回はフィレンツェ!ここに陣取れば何処でも列車で1〜2時間で着けます。高速列車(フレッチャロッサかイタロ)を使うのが良いでしょう。6時くらいから動いているので、夜、18〜19時ごろの列車に乗れば余裕で帰れます。ただ、その頃ちょうど日本なので、後はフィレンチェの誰かにやって貰ってください。

すべて読む

イタリアでの電動キックボード(スクーター)の状況

来月にイタリア旅行を予定しています。
ローマやミラノの市街地移動の際に、地下鉄やバスでアクセスしにくい、もしくは遅延などがあった場合のサブ的な手段として、電動キックボード(電動スクーター)を考えています。
ただ、この6〜7月頃から規制の強化に向かうことになったといった記事も見受けられるため、土地勘がなく、ヘルメットなども持参できないことからトラブルのリスクも少し危惧しています。
今現在のイタリア国内の状況について、
・観光客の利用状況、ヘルメットの着用率などはどの程度か
・ヘルメットの着用はすでに義務化されているのか、着用しない場合罰則等があるのか
・複数の運営会社があるが、利便性や料金、使い方のわかりやすさなどの点でどのアプリがおすすめか
など教えていただきたいです。
また、上記の内容を考慮したうえで、観光での利用について総合的におすすめか否かについてもご意見いただければ幸いです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

まあ、基本的には止めておいた方が無難です。 1、ローマはバイク事故はイタリア一番で、死亡事故も非常に多く、ボードも同じです。ローマでタクシー乗れば分かりますが、何処かで事故ってます。 2、も...

まあ、基本的には止めておいた方が無難です。
1、ローマはバイク事故はイタリア一番で、死亡事故も非常に多く、ボードも同じです。ローマでタクシー乗れば分かりますが、何処かで事故ってます。
2、もし事故を起こした場合、処理出来ますか?市内警察ならまだしも、軍警察なら厳しいです。言葉も理解出来ないとかなり厳しいです。
3、もし、危害を加えてしまった時の処理は非常に大変で、移民やジプシーだった場合もっと大変です。保険があったとしてもどの様に処理するか知っていたら理解されると思います?
4、石畳や路面線路の走り方知っていますか?
なぜ規制されたか考えれば分かりますよね!事故がめちゃくちゃ多いからです。
多分、ボードはゆくゆく禁止されるかも知れません。ローマは、有名遺跡の殆どは歩いて行けます。ミラノは地下鉄が5本、バス、路面電車何処でも行けます。当然、シェアーカー等々もありますが、知らない地での運用はその地独特の事が常にあり、簡単ではありません。ミラノだとシェアーカーと言うよりシェアー宿泊や便所になっています。
と言う事で、メリットは一つも無いので結論はやめた方が無難です。

nakkikki025さん

★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

ミラノ中央駅からマルペンサ空港までの移動手段

主にマルペンサエクスプレスかバスの2通りがあると思うのですが、
・価格
・所要時間
・時間あたりの本数
・事前予約の可否
・乗り場までのわかりやすさ
・遅延の可能性
などの点で比較して、おすすめがどちらか教えてください。

その日は、9時からミラノ大聖堂を見て12時頃に出発、空港でランチを済ませ16時過ぎのフライトで帰国予定です(ランチは時間がなければ割愛可能)。
所要時間は15分以上、価格は10ユーロ以上の違いでなければあまり気にしません。
大聖堂から乗り場までのアクセスや、ちょうどいい時間に便があるかどうか、事前予約※は必要なのか、道路状況などによる遅延のリスクがどの程度か、などを重視したいです。

※事前予約が必須でも問題ないですが、何かの遅延でチケットが無効になる、などのリスクは避けたいです。
また、事前予約できないが、カウンター等の待ち時間が極端に長い、や当日混雑して乗れないことがある、などのリスクも排除したいです。

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの回答

・価格 : Marpensa express13€ ・所要時間 : 1 時間程度 ・時間あたりの本数 :2本 ・事前予約の可否 :なし ・乗り場までのわかりやすさ :ミラノ街から出る駅は...

・価格 : Marpensa express13€
・所要時間 : 1 時間程度
・時間あたりの本数 :2本
・事前予約の可否 :なし
・乗り場までのわかりやすさ :ミラノ街から出る駅はMilano centrale と Cadorna、Garibaldiの3駅があります。Centoraleはバスもあります。
・遅延の可能性 :日本以外は常に遅延はあります。日本が異常なんです。だいたい正確です。

大聖堂は中を見たければチケットをオンラインで買って(当日券もありますが大聖堂に並ぶよりチケット売り場で並ぶ方が長蛇になります)ください。展望も同じです。何を見たいかで行動と時間が変わってきます。ゴシック建築よく見たければ展望台も非常に魅力的です。我々はチケット制になってからもう数十年中に入っていません。
大聖堂の周りにもいろいろ観光スポットはありますので調べてみて下さい。その時荷物はどうするのですか?ホテルに置いて行くのが普通ですが、近隣には預ける場所はありません。その状況でどちらか3駅を決める方が無難です。タクシーを使ってさっさと済ました方が良いですね。イベントが無い時は混雑は無く通常で乗れます。
国際線(直行便で日本に行く)はチェックインに3時間必要ですが、経由地がヨーロッパなら国内と同じなので2時間前で構いません。ただ、オンラインチェックインはして(BagDropのみにする)おいてください。一応ミラノは都会なので無理はききます。                

nakkikki025さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
大変詳細なご回答ありがとうございます!
当日、ホテルからドゥオモ周辺まで移動して、近くの荷物預かりに預けようかと思っております…(「radical storage」という荷物預かり検索サイトがあり、ホテルやレストラン、薬局などが提携しているようです)
ただ、心配も多いので、教えていただいたように泊まっていたホテルに荷物を預け、タクシーで戻るパターンも検討してみようと思います。
また、空港への到着時間も、少し読みが甘かったようなのでもう少し時間に余裕をもって行動したいと思います。
詳しくご返答いただきましてありがとうございました!

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

TAKAさんの追記

荷物預かりサイトなんてあるんですね!一度も使った事ないので分かりません。まあ、センターの店舗は家賃は非常に高価でギリギリに設計してあるもので2000年代に入ってから自分の持ち家が店と言うのが殆ど消えて無くなった結果、荷物を置ける場所を確保出来る様なスペースは無いと思われるので、あるとしたらちょっとヤバい所かも知れないですね!時間が無い時にウーバー的ので揉めるのはしたく無いですね〜〜クラシックな方法論が良いと思います。まあ、13:30〜14:00空港、12:30発車に乗れれば十分って感じです。
Castello sforzesco, Duomo, Galleria, Scalaの順で見れば外観は何処でも開いているので朝7:00ごろから動けばゆっくり朝食をPalazzo RealeのGiacomo Caffèでとればいい雰囲気です8.00からやってますよ!いい旅行を!

すべて読む