ハイデルさんが回答したハイデルベルクの質問

ドイツポスト(DHL)のアカウント契約について

ドイツポスト(DHL)の質問です。
当方日本国内で会社をやっていますが
ドイツ製品の輸入をやっております。
そのためスピーディな発送とコスト削減のため、ドイツポストの郵便の契約をできないか検討しております。
日本国内からでもアカウントの契約などは可能でしょうか?
それともドイツで法人立ち上げが必要でしょうか?
ご存知でしたら相談依頼をしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

はじめまして DHLは、日本でいう一般郵便みたいな感じです。 DHL以外にも輸送会社があります。ドイツの運送会社は、日本と比べるとクオリティが低くいです。 しかしTNTやUPSなどは、こち...

はじめまして
DHLは、日本でいう一般郵便みたいな感じです。
DHL以外にも輸送会社があります。ドイツの運送会社は、日本と比べるとクオリティが低くいです。
しかしTNTやUPSなどは、こちらの企業がよく使っています。DHLは、一般個人が良く使う配達業者ですので、TNT か UPSをお勧めします。
日本にもTNT ,UPSがあるので一度問い合わせしてみて下さい。

すべて読む

商品の荷受、検品、転送の依頼

初めまして。

日本在住のteshi5198と申します。

当方はアパレル商品を日本に輸入しており、現在ヨーロッパのブランド品の
荷物転送をお願いできる方を探しております。

まずは、5~10件/月ほどと想定しております。

今後は、取り扱いブランドを増やし、仕組み化していことで、
依頼件数を増やしながら、スムーズな運営ができればと思っています。

ご興味がありましたら、ご連絡をいただけますと幸いです。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

はじめまして ブランド品の荷物転送とは、どいう仕事内容でしょうか? 実際何をすれば良いのでしょうか?

はじめまして
ブランド品の荷物転送とは、どいう仕事内容でしょうか?
実際何をすれば良いのでしょうか?

すべて読む

ハイルプラクティカー 留学

初めまして。ドイツに留学を考えているのですか、ハイルプラクティカーと言うドイツ特有の自然療法の資格をとりたく留学しようと思っています。ハイルプラクティカーにお詳しい方、知っている方がいたら教えて頂きたいです。
私は、高校を中退していて、高校認定(旧大検)しか学歴がないのですが、ハイルプラクティカーの学校に入学する事は、出来ますか?

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

ヌーボーさん 初めまして。ドイツ語が流暢に出来たとしてもこちらで、まずドイツでハイルプラクティカの専門学校に通い試験を受けなければいけません。その条件は、最低限ドイツでの義務教育を受けて卒業し...

ヌーボーさん
初めまして。ドイツ語が流暢に出来たとしてもこちらで、まずドイツでハイルプラクティカの専門学校に通い試験を受けなければいけません。その条件は、最低限ドイツでの義務教育を受けて卒業している事です。外国人の場合は、ドイツ語検定の証明が必要だと思います。
ヌーボーさんのドイツ語のレベルは、どのくらいか分かりませんが、まずドイツ語検定試験でのレベルの証明出来るものがあれば専門学校には、入学可能だと思います。簡単な事ではないですが、本気で頑張れば、ドイツでのハイルプラクティカ資格も取得出来ます。

ヌーボー さん

★★★★★
この回答のお礼

ドイツ語は全く出来ない状態です。独検か、ドイツの国がやっているゲーテを取ろうと思っています。頑張りたいと思います。ありがとうございます。

すべて読む

バイオガス発電の見学

ロコの皆さんへ
私はバイオガス発電の開発製造メーカーを探しにドイツへ行くことを考えています。どなたか詳しい方はいませんか。
英語はとりあえずできますが、現地での案内と食事や電車の案内などをお願いしたいと考えています。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

はじめまして バイオガスには、詳しくないですが開発製造メーカーを探す事は可能です。 食事や電車などの案内も出来ます。ドイツに来られ時期は、いつぐらいでしょうか?

はじめまして
バイオガスには、詳しくないですが開発製造メーカーを探す事は可能です。
食事や電車などの案内も出来ます。ドイツに来られ時期は、いつぐらいでしょうか?

シマさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。今回はバイオガス発電の会社も探さなければならないので、そちらに詳しい方にお願いするようにします。

すべて読む

ドイツ温泉の取材に同行してくださる方を募集します。

初めまして。
私は現在、日本、世界の温泉をブログサイトでまとめており、今度ドイツへ取材に行きます。
当方、ドイツ語が話せない上に、初めてのドイツですので、現地でのガイドと、通訳などをお願いできます方を探しております。

報酬については、別途ご相談させてください。個人事業ですので相場を超える金額は難しいと思いますが、そのぶん入浴料や交通費はこちらで負担いたします。
取材は入浴を伴います。ドイツの温泉が好きな方、興味のある方は特に大歓迎です。

日程と訪問地は以下のようになっております。
①【日程】2/15〜2/18のいずれか
 【場所】ヴィースバーデン周辺

②【日程】3/5
 【場所】ネプチューンバートスパ、カッセルクーアヘッセンテルメ、アーヘンテルメなど

③【日程】3/6、3/7のどちらか
 【場所】バーデン・バーデン

私の運営しているサイトや、スケジュール、取材の詳細などは個別にご連絡させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

だいやさん 初めまして。 2/17金曜日 Wiesbaden と 3/6 か3/7 のBaden Baden ご案内出来ます。私も温泉が好きで、アイスランドのブルーラグーンにも行ったことがあり...

だいやさん 初めまして。
2/17金曜日 Wiesbaden と 3/6 か3/7 のBaden Baden ご案内出来ます。私も温泉が好きで、アイスランドのブルーラグーンにも行ったことがあります。Baden Baden も良く行きますのでご案内出来ます。
私が案内出来るなら、こちらこそ、宜しくお願い致します。

だいやさん

★★★★★
この回答のお礼

よろしくお願いいたします。

すべて読む

ミディジョブ以上の所得税について

初めまして。ワーホリでドイツに滞在している者です。
アルバイトの税金について質問があります。

4ヶ月前から日本食レストランで働き始めたのですが、給与明細(といってもタイムカードがないので手書きの自己申告時間に時給をかけているだけのものです)を確認すると毎月所得税が全く引かれておらず、手取りの状態で給与をいただいています。経営者から全く税金に関して説明がなく、給与も銀行振込でなく現金支給なのですが、税金が全く引かれていないということってあるのでしょうか?

私の給与ですが、毎月450ユーロ以上〜700ユーロ程度所得があるので税金が発生すると思うのですが、今の勤務先が給与から税金を差し引いて無い場合は自分で納税の手続きをしないといけないのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

ドイツでは、日本であたるアルバイト(minijob) は、最大450€までは、無税で納税が必要ありません。例えば、残業して450€以上支給されると経営者は、税務署に申告しなければいけませんが、経...

ドイツでは、日本であたるアルバイト(minijob) は、最大450€までは、無税で納税が必要ありません。例えば、残業して450€以上支給されると経営者は、税務署に申告しなければいけませんが、経営者は経費節約したい為、申請する訳ありませんし、現金支給する理由は、証拠が税務署にバレない様にしている訳です。雇われている、あなたにとっては、別に納税義務もありません。しかし、450€になると本当は、所得税が発生してきますが、あなたが、税務署に申告する必要もないです。勝手に申請とかすると逆に経営者が、脱税で摘発される可能性がありますので、余計な事しないほうが良いと思います。
これからもドイツでのアルバイト頑張って下さい!

moomooさん

★★★★★
この回答のお礼

ミニジョブ以内で収めようというつもりはなく、税金を払うのは当たり前のことなので特に払うことについては異論はありません。ただ、雇用されるにあたって不明瞭なことが多すぎて、はっきりさせておかないと後々面倒なことに巻き込まれることが嫌なため質問させていただきました。
もし脱税を故意にやっているのだったら私の問題ではなく店側の問題なので、犯罪行為に加担したくないというのもあります。
他の飲食店に数件面接に行きましたが、かなりブラックな印象を受けました。渡独後まもない日本人を食い物にしている日本人が多く、そういうのに何度も辟易した経験があるので、個人的にブラックな経営をしているところは淘汰されればいいなと思っています。
ご回答いただきありがとうございました。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの追記

経営者にとって、minijob程都合がいい雇用制度がないと思います。
何も保証も無いし、年金、健康保険、いつでも解雇も出来るし、
しかし、あなたがドイツに来て語学学校とか大学に通いながら語学取得の為に目標があるなら、貴方にとってもメリットがあると思います。アルバイトで少し生活費を稼ぎながら勉強出来る点です。
確かにブラックな経営をしてる、貴方が言っている事も大変理解出来ますが、これが残念ながら現実です。正直者が罰せられる>_<
世の中です!貴方は、何の罪も犯していませんし、考え方次第ですので、逆にこれを利用してドイツ語を完璧に取得し、良い企業に就職する為スキルアップと考えると楽ではないですかね?
超楽天的ですいません(^^) 余り考え過ぎず、これからも頑張って下さいね!

すべて読む

ベルリン語学留学と送迎サービスについて

3月始めごろ、私の娘がベルリンに語学留学する予定です。
その際のお手伝いをしてくれる方を探しています。
空港お迎え、学校同行、1日観光など、、
娘はアメリカ人とのハーフ、英語しか話せません。
それとオススメの語学学校が有れば、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

ハイデルさんの回答

私が住んでいるハイデルベルクからベルリンまで600km以上も離れている為、少し無理があります。とくにベルリンにこだわらないのであれば、ハイデルベルク近郊であればお世話できます。 ドイツ語語学学...

私が住んでいるハイデルベルクからベルリンまで600km以上も離れている為、少し無理があります。とくにベルリンにこだわらないのであれば、ハイデルベルク近郊であればお世話できます。
ドイツ語語学学校のお勧めは、ゲーテ学院が良いと思います。短時間で確実にドイツ語が習得出来ます。ドイツ国内何箇所か学校があり講師のレベルも高く短期集中コースなどプログラムが多彩ですので下記の学校ホームページを参照下さい。

https://www.goethe.de/ins/de/en/kur/ort/ber/kur.html

すべて読む