SilkMonkさんが回答したハノイの質問

現地でのサーフィンに関して

現地でサーフィンスクール、サーフボードの貸出などをしているショップはありますか?

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ダナンしか分かりませんが、ダナンはレンタルボードもミーケビーチにもビーチ近くのショップでも大丈夫です。スクールといえばスクールといえるかな?くらいのものはあります。レンタルボードは割合価格が違う...

ダナンしか分かりませんが、ダナンはレンタルボードもミーケビーチにもビーチ近くのショップでも大丈夫です。スクールといえばスクールといえるかな?くらいのものはあります。レンタルボードは割合価格が違うそうなので、現地でwebで探される方が良いと思います。ただ、サーフィンシーズンは11月から2月の雨季のシーズンがうねりが入りやすいです。webにダナンのサーフィン情報を流しているSAYAMAさんという方がいらっしゃいます。

KAMATAさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!

すべて読む

Dao mèo 猫包丁 モン族包丁について。

高橋と申します。よろしくお願いします。

今、モン族ナイフ(包丁)現地語でDao mèo の購入を考えています。
〈参照〉
https://www.youtube.com/user/soncaotan/videos
https://www.youtube.com/watch?v=FVXQEVNfdrc&t=132s

で、物が物騒な物なので双方の国の法律上の購入可能か不可能か、使う木材の輸出入が禁止、もしくは規制されている物品(刀剣類ではない)なのか? 製作者連絡、日本に合う企画制作、輸入などに結び付けたい、サポートを模索しております。

当方、輸入雑貨現地買い付けの経験はございますが、(包丁)ナイフ、ベトナムの高地民族のモン族(衣料、雑貨はチェンマイなど経験済みではありますが)の文化遺産に近い日本とは食事事情の違う料理法(動物の解体含む)故の形状のナイフ(包丁)です。なお、包丁ナイフは刀剣類法に接触しません。ゆえに調べたいのです。

刃物の趣味、モン族の日本人が失った生命力に興味があります。観光、グルメ等、お遊び、初心者が喜ぶことは一切興味がございません。

ベトナム、アジアの創った人間たちの交流を含め、高地民族のタフな人間に負けない、調べて最後までご同行していただけるような夢のある方を、男女問わず、高地民族の伝統工芸の鍛造技術の保存にもご賛同していただける方を探しています。

刃物 鍛造 独立戦争後の残留日本人鍛造技術の伝授の歴史的考察など、人が生きていく上でのモン族のサバイバル法 に興味が尽きません。このようなサイトでお知り合いになれば、どれほどの時間の短縮になるかわかりません。

よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

初めまして。私はハノイ在住ですが Dao MeoをLAZDAというECで調べてみたら、 250,000vndくらいから400,000vndくらいで販売されていますよ。ただ、貴方の例示されたよう...

初めまして。私はハノイ在住ですが Dao MeoをLAZDAというECで調べてみたら、
250,000vndくらいから400,000vndくらいで販売されていますよ。ただ、貴方の例示されたような美しい鞘ではないようですが。ブレードの厚さといい形といい、日本の剣鉈に似ていますね。
ですが、鋼材品質はそれほど良く無いようです。
おそらくですが、ECサイトなら日本送付も可能かもしれません。
ご参考まで。他にもShopee.VNやTikiなどがベトナムのECサイトであります。

4594miniさん

★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
このシステムが解らず、皆さんにご苦労おかけしまして、すみません。
はい、鉈に非常に似ております。品質はリーフスプリング、ベアリング スプリングコイルのようでドイツ アメリカ ロシアがあるようです。

山岳民族の彼らもこのような金属を鍛造で鍛え、肉 植物の伐採と使用しているようです。今の日本でいえば、素材はすべてタダみたいな環境下でむしろその自然発生的な出来に驚いています。

私も平和な日本で彼らのようにワイルドに鳥 豚をバラすことは無いものの、自然の中から生み出し最低限そぎ落とされた造形美は、なるほどなと感銘を受けました。

東南アジア、特に山岳の民族には、小物 衣類と大変世話になり、まさかこのような文化がベトナムあったと再認識しています。

ただ、安いのには訳があることも、物価指数の違いだけでなく、思い切り使いきる、壊れたら直す価値観の基本があるなと、考えるように至っております。

アジアとはこんなもんだをコロナが終わったら、体力維持もかねて鍛冶小屋を訪れたいと思います。

この一連のQ&Aに感謝いたします。

すべて読む

現在のベトナムの状況について

現在のベトナムの様子についてご質問させて頂きます。

現在、ベトナム(ハノイ又はホーチミン)の様子はどんな感じでしょうか?
日本のように観光地もしまっており、語学学校(英語)等も授業をしてない感じでしょうか?

また、11月.12月頃にはどの様な感じになっていると思われるでしょうか?おおよその予想で構いません(観光地再開等々)
もし渡航すると11月末〜12月ごろを予定してます。

観光ではなく留学目的のため3ヶ月以上滞在いたしますので、2週間隔離等々は大丈夫です。
現在20代で感染はしておりません。
宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ハノイはまだ外出時や公共交通使用時は法的にマスクが必要です。 大学や語学学校は今週くらいから教室での授業が始まって来ています。今後で見通しですが、冬に向かって第3派の可能性もありますが、このま...

ハノイはまだ外出時や公共交通使用時は法的にマスクが必要です。
大学や語学学校は今週くらいから教室での授業が始まって来ています。今後で見通しですが、冬に向かって第3派の可能性もありますが、このままでしたら順次飛行機も増便されると思われます。ですが、国を開くという事は陽性者の発生リスクも大きくなるということを考えなければなりません。また、共産主義の一党独裁国ですから、陽性者発生時のロックダウンを含む制限は非常に速いです。なんせ、国境を接している国の中に中国があるので、特に今回の制限時は中国からの密入国者がほぼ毎日のように検挙されていました。(ベトナム全土、特に南部と中部)参考になればよいのですが。

TS3330さん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。
国内感染は日本ほど多くなく比較的少ないとのことですが、海外からの受け入れが厳しいとのことですね。

VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。

すべて読む

ベトナムでテレワーク生活

将来的にベトナム、もしくは物価の安い国でテレワーク中心の生活をしたいと思っています
そこで現在ベトナム在住の方にいくつか質問をしたいと思います

①生活費はどの程度かかっていますか?
②生活していくだけの言語を習得するためにどの程度のトレーニングを要しましたか?
③日本の本や商品が欲しい場合は入手できますか?値段は如何ですか?
④食事はどうですか?パクチー、エビが苦手なのですが生活していけますか?
⑤気候はどうですか?またゴキブリが苦手なので出現率とか教えてもらえると嬉しいです。

以上、お応えくだされば嬉しく存じます

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

①生活費はローカルベトナム人と同じ生活ならば日本円で3~40,000円程度でOKですが、それなりのせいかつだと100,000円程度は最低必要です。 ②言語に関してはそれほどしていなくても生活は...

①生活費はローカルベトナム人と同じ生活ならば日本円で3~40,000円程度でOKですが、それなりのせいかつだと100,000円程度は最低必要です。
②言語に関してはそれほどしていなくても生活は可能ですが、覚えた方が良いのは言うまでもありません。(不動産屋でも外国人用住宅を扱っている所などは日本語で大丈夫です。)
③本は日本のAmazonで送ってもらうか電子書籍しかありません。満足な本は本屋では売っていないと思います。
④食事はローカル食を食べるか自炊するかですが、割とローカルスーパーでも日本食材や調味料が買えますが、日本の1.5倍程度はします。
⑤気候は7月は特に暑く37~8度になります。12月から2月くらいまでは日本の晩秋のような寒さがあります。
ゴキブリですが、住宅内は立地によって違いますが、外の道路では毎日死んでいるのやヨタヨタ歩いているのを毎日のように見かけます。
あと道路には犬の糞が沢山落ちています。何故かベトナムは犬は放し飼いで猫は繋がれていますが。
私はハノイ市内で2年半強暮らしての感想です。

すべて読む

ウーバーの利用を考えていますが…

色々な方のサイトを見ると、「ウーバーは撤退した」と言う方と、「ウーバーを利用した」と言う方といらっしゃいますが、どちらが正しいのでしょうか?
ウーバー以外が主流な場合は、そちらも教えてください。
よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ハノイでウーバーは撤退しています。 一番よく使われているのは、Grabというアプリでこれはバイクタクシー、自動車の両方あります。ほかにbeというものもあります。バイクタクシーのみならばGovi...

ハノイでウーバーは撤退しています。
一番よく使われているのは、Grabというアプリでこれはバイクタクシー、自動車の両方あります。ほかにbeというものもあります。バイクタクシーのみならばGovietというのがあります。
Goviet、beはGrabよりもほんの少し安いですが、Grabが一番信用が高いです。

HALOさん

★★★★★
この回答のお礼

回答いただき、ありがとうございます
信用が1番!Grab登録してみます
ありがとうございました!

すべて読む

クレジットカードと現金どちらが良いですか

移動費、食事も全て含まれているツアーでハノイを訪れます。

ベトナムもだいぶクレジットカード社会になってきていると聞きましたが、セキュリティ面など、実際は、現金とカードどちらが便利でしょうか。
両替すると大量紙幣になるのも、少し気がかりで、出来る限りカードで支払いしたいと希望しています。
現地出費は、バッチャン村の陶器工房やローカルスパーマーケットなどでの、お土産購入くらいです。

アドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ハノイ市内のローカルスーパマーケットではカードが使えますが、国際カードを使っている人は見ません。 欧米人に多いのはクレジットカードでATMで引き出して使う人が殆どです。 ATMは街中に沢山あ...

ハノイ市内のローカルスーパマーケットではカードが使えますが、国際カードを使っている人は見ません。
欧米人に多いのはクレジットカードでATMで引き出して使う人が殆どです。
ATMは街中に沢山ありますから。

ひろさん

★★★★★
この回答のお礼

SilkMonk様

早速のご回答ありがとうございます。
やはり現金支払いがスムーズなんですね。
とても参考になりました。

すべて読む

ハノイの飲食店の衛星状況

10月にハノイ旅行を計画してます。エスニック料理とか大好きなのですが、ネットの情報などをみるとかなり現地の食品衛生などがよくないとのかきこみが・・五つ星レストランであたったとか、実際のところどうなのでしょうか

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

レストランの衛生状況という事ですが、日本的衛生観念では決して良いとは言えません。 ですが、ちゃんと火を通した料理を すぐにいただくのであれば、特にベトナムが衛生的に悪いとは言えません。 た...

レストランの衛生状況という事ですが、日本的衛生観念では決して良いとは言えません。
ですが、ちゃんと火を通した料理を
すぐにいただくのであれば、特にベトナムが衛生的に悪いとは言えません。
ただ、屋台の様な店は、衛生状況が気になるのでしたら、避けた方が良いでしょう。基本的にベトナムでは、食器は溜め水で洗いますし、濯ぎも十分とは言えません。

aym0513さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました。楽しい旅行にしたいと思います。

すべて読む

ハノイでタクシーをチャーター

ハノイからソンタイ、ドゥンラム村などに行きたいと思い
その際にタクシーを5~6時間チャーターしたいと考えています。
観光会社のバンタクシーではなく、プライベートでお願いをする場合に街を流している
タクシー(白タクではない)との交渉は容易にできるものでしょうか?
英語のできるドライバーは少ない、と聞いていますのでチョット悩み中です。
一度、ハノイトランスという会社に問い合わせましたが、事前振込みのようなので辞退しました。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ハノイで流しのタクシードライバーは英語が出来る人間が少ないというよりもほとんどいないというところが本当です。交渉は外国人には吹っ掛けるものだというのが常識です。一番良いのは、信頼できるベトナム人...

ハノイで流しのタクシードライバーは英語が出来る人間が少ないというよりもほとんどいないというところが本当です。交渉は外国人には吹っ掛けるものだというのが常識です。一番良いのは、信頼できるベトナム人に通訳して交渉して貰う事でしょうね。
役に立たず申し訳ありません。

ヤマさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。やはり英語は難しいのですね・・・参考にさせていただきます!

すべて読む

SIMカード購入について

ハノイ観光に行きます。
現地についてから、空港でSIMカードを買って、今使っているiPhone(SIMフリー対応)にいれて
向こうでインターネットを使いたいと思っています。
利用しやすいベトナムのSIMカードを教えてください!!

ちなみに滞在は約5日間です。
英語はある程度なら理解できますが、
難しい説明などは理解できるか不安なので
なるべく簡単に使えるものがいいなと思ってます。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ベトナムのSIMは基本的にプリペイドです。街中でも色々な所で売っていますが、アクティベーションも店員にやって貰えると思います。 さて、携帯サービス会社はいくつかありますが、Viettelが1番...

ベトナムのSIMは基本的にプリペイドです。街中でも色々な所で売っていますが、アクティベーションも店員にやって貰えると思います。
さて、携帯サービス会社はいくつかありますが、Viettelが1番カバー率が高いらしいです。

seabluewayさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
Vietteを多くの方から教えていただいたので、そちらの会社のを購入したいと思います!

すべて読む