SilkMonkさんが回答したハノイの質問

空港のレンタカーについて

ハノイ・ノイバイ空港にあるレンタカー会社を教えてください。
よろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

残念ですが、ベトナムで日本の自動車国際免許証は使えません。ベトナムの免許証に書き換え手続きをしなければなりません。これは旅行者では出来ません。 また、非常に混雑した交通事情から言って旅行者には...

残念ですが、ベトナムで日本の自動車国際免許証は使えません。ベトナムの免許証に書き換え手続きをしなければなりません。これは旅行者では出来ません。
また、非常に混雑した交通事情から言って旅行者にはお薦め出来ません。

すべて読む

12月の服装・現地の方々の服装

12月中旬に初めてハノイに行きます。
その時々によって気温は様々だとは思うのですが、
大体どのような格好で行けばいいものでしょうか?

また、これも人それぞれだと思いますが、
現地の女性はどのような格好が多いですか?
Tシャツとジーパンみたいな感じか、
ワンピースのような感じか…。
あまり浮かないようにしたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

12月中旬だとハノイは結構寒いです。 ベトナム人はダウンジャケットなどのジャケットを着ている人が結構います。。湿度がある程度高いままで、気温が朝夕は10度前後迄下がりますから。寒い季節の女性の...

12月中旬だとハノイは結構寒いです。
ベトナム人はダウンジャケットなどのジャケットを着ている人が結構います。。湿度がある程度高いままで、気温が朝夕は10度前後迄下がりますから。寒い季節の女性の服装は矢張りパンツが多いですかね。
Tシャツ一枚で出歩く人はいません。あまり、浮くという考え方は誰もしないので、好きな格好をしているようです。

すべて読む

語学について教えてください

ハノイを旅行したり移住したり(全然違いますが…)する場合、必要なのは英語とベトナム語、どちらの比率が高いでしょうか??店や銀行、役所ではやはりベトナム語のほうが役立ちますか??英語は勉強してもあまり意味がないでしょうか。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ハノイ在住6年目ですが、勉強なさるなら、ベトナム語の方が良いと思います。 ベトナム人の話す英語の多くはベトナミーズイングリッシュで、慣れないと聞き取る事が難しいです。ただ、ベトナム語は6声調と...

ハノイ在住6年目ですが、勉強なさるなら、ベトナム語の方が良いと思います。
ベトナム人の話す英語の多くはベトナミーズイングリッシュで、慣れないと聞き取る事が難しいです。ただ、ベトナム語は6声調と母音が11音あり中々手強いです。しかもアクセントや声調が違うと全く違う意味の言葉になってしまうので、、カタカナ読みは通用しません。
参考になったでしょうか。

すべて読む

ハノイの郵便局について

いつも丁寧なご回答をありがとうございます。
ハノイ旅行の際、郵便局で切手を買ったり、ポストカードを日本宛に出したりしたいと考えています。

Googleマップで調べると、
・ハノイ郵便局
・国際郵便局

が隣り合っているようなのですが、
どちらに行けばいいのでしょうか…?

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

場所はホアンキエム湖の所で、同じ建物の同じフロアで、下手したら同じ人がやっていたりします。

場所はホアンキエム湖の所で、同じ建物の同じフロアで、下手したら同じ人がやっていたりします。

miriさん

★★★★★
この回答のお礼

いつもご回答ありがとうございます!
同じ建物の同じフロアだったのですね〜!
やはり現地にお住まいの方に伺わないと分からないものですね…!
ありがとうございます!

すべて読む

ハノイ(ホテル)でのiPhone充電

ネットで色々調べていたのですが、頭がこんがらがってしまったのでこちらで質問させてください…!

ハノイのホテルでは、iPhoneの充電の線にC型の変換プラグを挿して使用すれば大丈夫でしょうか?
日本から持って行く電化製品はiPhoneのみなので、この充電さえできればいいのですが。。

申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

日本で充電に使っている普通のままのSetで問題ありません。3層のコンセントでも2か所を使うだけですから。特別な変換はしなくても問題ないですよ。ご心配ならコンセントの変換プラグを持ってきても良いと...

日本で充電に使っている普通のままのSetで問題ありません。3層のコンセントでも2か所を使うだけですから。特別な変換はしなくても問題ないですよ。ご心配ならコンセントの変換プラグを持ってきても良いと思いますが。

すべて読む

旅行客の買い物袋に関して

現地の旅行客の方は、大抵斜めがけバッグで観光や買い物をされているのかなと想像していますが、買った物をどうやって持ち運んでいるか、見かけられたことはありますか?
チャックのないエコバッグを手持ちにするのはやめた方がいいよなぁ…と思いますが、皆さんどうやっているんだろう。と疑問に思いました。
旅行客の方を見かけたことのある方、教えてください!

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

年齢若めの人はデイパックを前にして背負っている人が多いです。斜めがけバッグは外国人のほう多いですね。 買った物はレジ袋や店の紙袋で持っているかな。ハノイでは、ワザワザエコバッグ持ち歩いてる人は...

年齢若めの人はデイパックを前にして背負っている人が多いです。斜めがけバッグは外国人のほう多いですね。
買った物はレジ袋や店の紙袋で持っているかな。ハノイでは、ワザワザエコバッグ持ち歩いてる人は殆ど見かけません。

miriさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
レジ袋や紙袋なのですね!両手にいっぱいになるような買い物は避けて、楽しんできたいと思います。ありがとうございます!

すべて読む

ベトナムの日本語情報誌について

ベトナムロコのみなさん、初めまして!
欧州系の企業から、旅行でベトナムを訪れる日本人をメインターゲットに広告を出したいという依頼を受けています。
そこで、現地でしか手に入らない日本語の情報誌、フリーペーパー、ポケットガイド、マップ等(紙でもウェブでも)について教えてください!
良い媒体がみつかればエージェント的としてお仕事をお願いするかもしれません。
発行元は現地企業がベストです。
JTBやJCB等、日系大手はターゲットにしていません。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

VETTER 日本人経営ですが、ベトナム企業です。 月刊ベトナムスケッチ・週刊SK 日本人経営ですが、ベトナム企業です。

VETTER 日本人経営ですが、ベトナム企業です。
月刊ベトナムスケッチ・週刊SK 日本人経営ですが、ベトナム企業です。

すべて読む

Agoda アゴダを通してホテルを予約するのはだいじょうぶですか?

ベトナムへの旅行を予定しています。
ホテルの予約を現地の友人に頼んだのですが、自分でもネットで調べてみたところ、驚きました。
なんと、友だちがホテルに確認してくれた宿泊料より、ホテル予約サイトのAgodaで予約するほうが、かなり安かったのです。

しかし、ネットでAgodaについて調べていくと、あまりいい情報が出てきません。
ネットで予約しても、ホテルに到着したときに、予約が入っていなかった、とか、
多額のキャンセル料を取られたとか。

多少高くても、現地の友だちに頼んで予約するべきなのでしょうか?
みなさんの経験や、お知り合いの経験等、なにか情報がありましたら、教えてください。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

私はホテル予約サイトをいくつか使いますが、一度だけ北京のホテルに中国の予約サイトから予約が入っていなかった事があり、揉めた事はありますが、Agodaではありません。予約サイトは正しく手続きしたら...

私はホテル予約サイトをいくつか使いますが、一度だけ北京のホテルに中国の予約サイトから予約が入っていなかった事があり、揉めた事はありますが、Agodaではありません。予約サイトは正しく手続きしたらコンファームの確認が出来ます。ネットは自分のミスで予約失敗した人も書いていますからあてになりません。

すべて読む

ハノイのスマホユーザー・治安

質問内容がロコタビに合わないかもしれませんが…

ハノイへの旅行に関してネットで調べていると、
スリやひったくりのことばかり目についてしまいます。

荷物に気を付けながら過ごすのは大前提として、
例えば、街なかでGoogleマップを見ながら目的地に向かうといったことをしたら、もうアウトなのでしょうか。
他にもタクシーアプリを使ったり、観光地で写真を撮ったり…恐くてスマホ取り出せないなと。財布もそうですが…

もちろん旅行者だから狙われるのでしょうが、
ハノイでは、日本みたいにあちこちでスマホを使っている
光景は見られないのでしょうか?
現地の方もあまり取り出していない…?

近々行く予定でしたが、恐くて仕方ないです。。
それなら行くなというのは重々承知です…

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

大丈夫です。私は5年以上ハノイに住んでいて、携帯や財布などを手に持って歩いたりすることがありますが、一度も危ない目にあった事はありません。基本的にカバンん歩道側に置くとか、財布や携帯を持つ時も歩...

大丈夫です。私は5年以上ハノイに住んでいて、携帯や財布などを手に持って歩いたりすることがありますが、一度も危ない目にあった事はありません。基本的にカバンん歩道側に置くとか、財布や携帯を持つ時も歩道側にに持つ事等世界の街で気をつける事ん普通にしていれば良いだけです。
それよりも、私は街中のコピー屋で、日本人だとわかったら他の客が、「払わせてくれ」と言ってお金を払わせてくれなかったり、色々親日的な事がありましたよ。
絶対に気を付けなければならないのは、ハノイならリンラン通りの夜遅くです。交通の酷さの方が危ないですよ。

miriさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
世界の街で気をつけることを普通にしていればという文を拝見してハッとしました。
日本の感覚が当たり前ではないのですよね。
海外が初めてで、本当に意識が欠けていたと思います。
コピー屋でのお話に驚きました!新日的なのは嬉しいですね!
ありがとうございました!

すべて読む

円からVNDへの換金方法について

ホテルの件に関しては多くのロコさんから回答をいただきありがとうございました。1つずつ読ませていただいているところです。
今回は、円からVNDへの換金についての相談です。

どのように換金するのが得なのか、調べていますが、よくわからず迷っています。
国際キャッシュカードと呼ばれている、マネパカードとソニーバンクウォレットは手に入れました。

ベトナムの空港や銀行で円をVNDに換えるのがいいのか、コンビニのATMからマネパカードやソニーバンクウォレットなどを利用して引き出すのがいいのか、またはクレジットカードで引き出して、日本に帰ってから一括返済するのが得なのか、みなさんの意見をきかせてください。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ベトナムで換金率が一番良いのは.9999の金を販売しているショップで換金するのが一番面倒がないし、公定レートよりも良いレートで換金できることが多いです。

ベトナムで換金率が一番良いのは.9999の金を販売しているショップで換金するのが一番面倒がないし、公定レートよりも良いレートで換金できることが多いです。

すべて読む