SilkMonkさんが回答したハノイの質問

ハノイでのショッピングについて質問/ガイドさん募集

60代母、アラサー姉妹2人の計3人で9月13日~15日にハノイに滞在予定です。
初ベトナムで楽しみにしております。

買い物メインで楽しみたいのですが、下記いくつか質問させてください。
(どれかひとつの項目の回答だけでもいただければ大変助かります!)

①ベトナム産のハチミツを買いたいのですが、おすすめのお店はありますか?

②お茶が大好きなので、スーパー等で買える茶葉のほかに専門店へも行きたいです。おすすめのお茶屋さんがあれば教えてください。

③さらっと着られるワンピースなど、お手頃価格なお洋服を取り扱っているお店を教えてください。

③9月13日か14日にバッチャン村方面へも行こうと考えております。
同行してくださるガイドさんを募集させてください。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

① ベトナム産蜂蜜ですが、ホアンキエム湖周辺のお土産店は高いですよ。  スーパーマーケットの少し大きめの所ならベトナム産コーヒーの花の蜂蜜が売っています。

① ベトナム産蜂蜜ですが、ホアンキエム湖周辺のお土産店は高いですよ。
 スーパーマーケットの少し大きめの所ならベトナム産コーヒーの花の蜂蜜が売っています。

おしおさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただき、ありがとうございました!大きめのスーパーも見てみます。

すべて読む

Vietnamobile SIMについて教えてください

今月ベトナム旅行予定で、amazonで、通話可能と記載されたSIMを買ったのですが、販売元に確認したところ、Vietnamobile間のみ、受発信可能との回答でした。ベトナムのキャリアでは、一般的でしょうか?私は、データSIMを買ってしまったのでしょうか?

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

私はハノイ在住ですが、同キャリアどうししか通話ができないSIMを聞いたことがありません。 普通は、Viettel・Mobifone・VinaPhoneがよく使われているキャリアです。 Vi...

私はハノイ在住ですが、同キャリアどうししか通話ができないSIMを聞いたことがありません。
普通は、Viettel・Mobifone・VinaPhoneがよく使われているキャリアです。
Vietnamobileというキャリアはベトナム国内では聞いたことがありません。
確認しましたが、この会社はデータ通信カードのようです。ただ、外国人が使うのはほとんどデータ通信ですLINEやZalo(ベトナムのLineのようなもの)を使えば音声通話もできますから。
通話がメインの使用ならばベトナムに行ってから空港で再購入するか街の携帯ショップで買われることをお勧めします。基本ベトナムは通話料金やデータ通信料を前払いで使うことがほとんどです。

tombaさん

★★★★★
この回答のお礼

コメントありがとうございます
ついたらzalo入れてみます

すべて読む

2023年現在の日本国籍のベトナムビザについて

こんにちわ
秋ごろにハノイとカンボジア旅行をする予定です。
ハノイ→カンボジア→ハノイで移動したいと考えております。このように短期間の間に2回ベトナムに入国する場合ビザは必要になりますか?

ネットで調べましたがいまいちよくわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて欲しいです。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

数次VISAを最初に取っておけば問題ありません。一回目をVISA無し(90日間滞在可能)で2回目をシングルVISA申請は出来ない筈です。

数次VISAを最初に取っておけば問題ありません。一回目をVISA無し(90日間滞在可能)で2回目をシングルVISA申請は出来ない筈です。

shiori_шиориさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!かしこまりました!

すべて読む

VNでの日本語教師について

首都圏在住です。現在勤務中の会社にも20名以上の技能実習生の方が働いており毎日一生懸命お仕事してくれていますが、そんな若いベトナムの方々の熱意を日々感じて、是非これから日本語を教えられたら‼️と思い、日々、仕事以外の時間を使って420時間修了後、現在もみん日や教え方を勉強しています。VN内にて日本語を教えたご経験のある方や、今も教えておられる方がいらっしゃいましたら(ベトナムの方々に日本語を教えてみての感想や生徒さんの雰囲気、日本語学校の様子、また可能であればベトナム内での日本語教師)について直接お話しを伺えたら幸いです。
(ちなみに当方‥首都圏在住の還暦すぎ(女性)になります。6回目のベトナム旅行でこの夏ホーチミンに短期訪問予定です)タイミングが合わない際にはzoomでも・・・。もしもどなたかいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

こんにちは。 初めまして私はベトナムのハノイの送り出し機関で6年、その前は中国の大学で6年スタートは日本で2年程日本語教師をしております。 そうですか、それぞれ送り出し機関ではみん日(使用率...

こんにちは。
初めまして私はベトナムのハノイの送り出し機関で6年、その前は中国の大学で6年スタートは日本で2年程日本語教師をしております。
そうですか、それぞれ送り出し機関ではみん日(使用率が最大)の教案があり少しづつ教え方が違います。
私は個人的には、みん日は文型積み上げ型の文法テキストなので、実習生に必要な聴解・会話量の養成に最適解を提供していないと思っています。残念ながら気づきを利用した教育は中々することができません。
ここ最近は実習生の募集が上手く出来ない送り出し機関も散見されています。給料は米ドル支払いとVND支払いの所があります。
現在はまだ教えていらっしゃらないのでしょうか?

ハナハナさん

★★★★
この回答のお礼

SilkMonkさん、ご丁寧なご連絡をくださいまして有難うございます。ハノイの送り出し機関で6年と中国の大学で6年、日本で2年日本語教師のご経験とは、本当に大大先輩でおられるのですね。またSilkMonkさんのメッセージの中のご記載にございましたが、それぞれの送り出し機関の教案があることは初めて伺って、とてもびっくり致しました。
実は現在、仕事に朝向かう際、毎日【みん日の各課の教案を作れる動画】を各課ごとに聞きながら通勤しているのですが、各単元を聞きながらやはり場面設定やその場面に従っての使える日常会話例が大事なのかな?と思ったりしています。←合っていないようでしたらお恥ずかしい限りです。まだ私自身420時間の模擬授業以降、1回も実際には教えてはおりませんのですが、この通勤時のみん日の各課の内容を聞いていると勝手に、こんな楽しい授業はどうかな?、こんな場面なら生徒が日本の生活での会話を想像しやすそう!、、等、頭で考えているばかりです・・。加えて(できる日本語)というのも良くその動画に登場するので先日三省堂で中身を見てみましたら、教えるのに役立ちそうな教科書のようでしたが、やはりベトナム全体では(みん日)が中心になっておられますでしょうか?
また、私自身いつか本当に、日本語を学びたいベトナムの方々に機会があれば教えてみたい!と思っている限りですが、今回はホーチミンのみの短期訪問でハノイには参りませんため恐縮でございますが、折をみてSilkMonkさんのお話を直接伺うことが出来ましたら幸いです。長々失礼いたしました。どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの追記

でき日もそうですが、つなぐ日本語等の話せるようになるための教科書があります。
つなぐ日本語などは絵を見て場面会話を出来なければ母語で作らせてその後で日本語会話を導入して違いを感じさせてから、文型・単語の導入というみん日とまったく逆の方法の物も出ています。ベトナムでみん日が多いのはベトナム人教師がそれしか経験もなく出来ないせいも大きと考えます。本当に実習生が必要な日本語教育に目を瞑っている送り出し機関が多いのも事実です。

すべて読む

9月のベトナム旅行でのお勧め都市はどこでしょうか?

9月の第三週(11日の週)あたりで、ベトナム旅行を計画しています。北部ハノイ、中部ダナン、南部ホーチミン、何れも雨季で、どこを選択しようか悩んでおります。ネットでも色々な意見があり、皆様の様な現地に精通した方からご助言を賜れましたら、大変有難く存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ベトナム北部ハノイは遅れなければ8月に雨季が終わり乾季に入ります。 北部の観光地なら大丈夫ですが、雨季でも一日中降る事はあまりないので、スコールのタイミングに注意さえすれば大きな問題ではなと思...

ベトナム北部ハノイは遅れなければ8月に雨季が終わり乾季に入ります。
北部の観光地なら大丈夫ですが、雨季でも一日中降る事はあまりないので、スコールのタイミングに注意さえすれば大きな問題ではなと思いますが。
ダナンは11月から良く2月が雨季です。HCMは雨季の真ん中ですが、一日中降る事はあまりありませんよ。大体長くて1~2時間強い雨が降ることが多いです。

すべて読む

ハノイ到着空港でのタクシーの乗り方について

今週一人旅でハノイに初めて行くのですが、到着が夜中になります。
ノイワイ空港からホテルまでのタクシーはどのようにピックアップしたら安全に乗れますでしょうか?Grabを使用した方が良いでしょうか?
後、観光時にタクシーを利用する際、このタクシー会社が良いとか、気をつけなければならない事など教えて頂けると助かります。
アドバイスよろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

Taxiは良いドライバーと悪いドライバーが極端なのでGrabやBeなどのアプリ画を使用された方が良いと思います。アプリで支払いをクレジットカード設定しておけばお金を見せることもありませんし、追加...

Taxiは良いドライバーと悪いドライバーが極端なのでGrabやBeなどのアプリ画を使用された方が良いと思います。アプリで支払いをクレジットカード設定しておけばお金を見せることもありませんし、追加料金も必要もありません。また、Beというアプリはbe AirportというページでPickup時間の予約もできます。

ハノイ在住のロコ、Okinawanさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。
そんなにタクシードライバーさんは極端なのですね。
BeがApple Storeで見つからないので、現地に着いたらダウンロードしてみます

すべて読む

電化製品(生活品)の調達について。

こんにちは!
連日お世話になっている者です。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。

先日はハノイのアパートに関して教えていただきました。
ありがとうございました。
さて、紹介していただいたアパートには電子レンジやテレビなどの電化製品が付いておらず、(小さめの冷蔵庫と洗濯機は付いていました)生活することになったら購入することになると思います。
(まだ、そこに住むとは決めておりませんが・・・)

そこで、
マレーシアでは、移住する人と帰国する人の間で、電化製品や家具などを譲渡したり、安く譲ったりというサイトがありましたが、ハノイではそのようなサイトはあるのでしょうか?

その他、日本の中古店、セカンドハンド店のようなお店はありますか?
ありましたら教えていただきたいのですが…。
引っ越しで、結構な出費がありまして、ハノイに行ってからさらに出費が増えるとなると、頭が痛いです・・・
(´;ω;`)ウッ…

どうぞよろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

電気製品のSecond Hand品はあまりお勧めできません。使い倒したようなものが多く、事前判別が難しいからです。FacebookのMarketPlaceや日本語FreePaperに帰国者が譲り...

電気製品のSecond Hand品はあまりお勧めできません。使い倒したようなものが多く、事前判別が難しいからです。FacebookのMarketPlaceや日本語FreePaperに帰国者が譲りますのコーナーなどがありますが利用したことが無いのでよく判りません。
家電は価格で言えばMade in ChinaやMade in Koriaやベトナム製が、手ごろな価格で家電店やECサイトで販売しています。 取り敢えず使用する洗濯機や冷蔵庫があるのであれば無理せずに落ち着いてから探された方が良いかと思います。ベトナム人に手伝ってもらって探された方が良いと思います。

Mlifeさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは!
いつもありがとうございます♪

そうですね、急がない方が良いですね!
日本はsecond handの物でも、結構きれいで保証などついていますが、ハノイはそうじゃないものも多いという事ですね。
「安物買いの銭失い」にならないように十分気を付けたいと思います。

ありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの追記

TVですがハノイは100%ケーブルTVなので別途契約が必要です。ローカルの契約でもwowwow等も見られて日本のTV番組なども見られるところもありますよ。
まあ80チャンネル位あって世界中のTVが見られます。

すべて読む

ハノイのアパート・賃貸について

こんにちは。
昨日もお世話になりました。
ありがとうございます。

今日は、住むところについて、教えてください。

私は単身でハノイに行きます。
働く先の人(ベトナムの方)にアパートを探してもらっています。
そして、HH01 New Horizonという所を紹介していただきました。
しかし、結構広くて単身者向けではないので、他のもう少し狭いところ(1ベッドルームなど)が良いとお伝えしたところ、「その辺りでは無い」と言われたんです。
確かに、その近くの会社ですので、限定されるのですが、単身者向けアパートはあまりないものなんでしょうか?
ハノイの賃貸事情がよく分かっておらず、もう少し探してほしいと言えずにいます。
もし本当に無いんだったら、「探してほしい」と言われても、相手が困ってしまいますからね。

まだ地区名もよく分かりませんが、「ホアンマイ区」という所です。
どんな些細なことでも結構ですので、いろいろ教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

ホアンマイは、元々ローカルのベトナム人が住んでいるエリアになります。近隣にタイムズシティという大きなコンドミニアム群などもある住宅地といっても良いエリアです。 残念ながらこの地区は単身者用コン...

ホアンマイは、元々ローカルのベトナム人が住んでいるエリアになります。近隣にタイムズシティという大きなコンドミニアム群などもある住宅地といっても良いエリアです。
残念ながらこの地区は単身者用コンドミニアムはとても少なくて中々空き部屋が出ません。
最初は私も会社の用意してくれたところに住んでおりましたが、しばらくハノイに慣れた頃に引っ越しをして原住地に暮らして5年半になります。最初は私もこの地区に、バスで30分~40分離れたエリアに住んでバスで通っていました。天候不順で暑い事や、思いのほか寒いハノイの冬などもあるので、買い物が近い事が一番だろうと思いますが。
私のところはサービスアパートで1DK(50㎡チョットで1ベッドルーム、バスタブ付きで月$600(電気代別)位です。水にカルキが多いためシャワーヘッドがしばらくすると目詰まりして来ます。

Mlifeさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
ローカルのベトナム人が住んでいるエリアなんですか~!
みなさんのメッセージから、単身者向けの賃貸はなかなか無いという事がわかりました。

そうなんです、どうして徒歩圏内が良いかというと、SilkMonk様の仰るとおり、暑かったり寒かったり、バス待ちが長かったり(いつ来るのかと心配したり)、、、というのがストレスになるのではないかと思ったので、自分で時間をコントロールできる徒歩圏内が良いと思いました。
ハノイに慣れるまで、徒歩圏内の物件に住んで、それからいろいろ探しても良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
とても助かりました。
またよろしくお願いいたします。

すべて読む

ノイバイ空港で乗り継ぎについて

ベドジェット航空でバンコクからノイバイ空港乗り継ぎ成田へ帰国のチケットをエアトリで購入しました。
eチケットを出してみると、国際線同士であるのに、バンコクからの便がノイバイ空港ターミナル1に到着し、成田行きがターミナル2から出ることになっています。まずはこのようなことは通常良くあることなのでしょうか。
またベドジェットに確認したところ、バンコクではノイバイ空港ー成田間の搭乗券はバンコクでは出さずノイバイ空港で出すとのこと。
乗り継ぎ時間は4時間5分です。航空機遅延、様々な列の混雑、シャトルバス事情など考慮して、これは大丈夫でしょうか。
ベドジェットに確認したところ大丈夫、と言っていますが。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

私は以前、国際線で中国から入越して、ノイバイ空港の国際線到着、国内線乗り換えを行ったことがありますが、その時は時間があったので歩いてT2からT1へ移動しましたがそれ程遠くありませんでした。到着時...

私は以前、国際線で中国から入越して、ノイバイ空港の国際線到着、国内線乗り換えを行ったことがありますが、その時は時間があったので歩いてT2からT1へ移動しましたがそれ程遠くありませんでした。到着時間が判らないので、ノイバイの混雑時間をお知らせすると、矢張り夕方の7時くらいから11時くらいです。昼間は割と空いていますから4時間5分のトランジットタイムは問題がないと思います。おり悪く混雑時間帯の場合はな
るべく早くT2へ移動した方が良いです。
ご不明点は再連絡いただければお応えできる範囲でお答えさせてもらいます。

papainberryさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
ターミナル間の徒歩での移動が不可能ではないことを知れて良かったです。
ノイバイ空港到着時はちょうどご指摘の混雑時間帯に入っています。
もし、本当に国際線同士なのにターミナル間の移動が必要な状況であった場合、急ぎたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさんの回答

銀行口座開設はVietinBankには日本人デスクがありますから日本語で手続き出来る所があります。口座は米ドルとVNDの2口座を作ることができます。(同時開設可能)バンクカードの発行で引き出しは...

銀行口座開設はVietinBankには日本人デスクがありますから日本語で手続き出来る所があります。口座は米ドルとVNDの2口座を作ることができます。(同時開設可能)バンクカードの発行で引き出しは街中のATMでできます。
可能であれば米ドルでの給与支払いの方が有利です。両替えは市内の金扱いの宝石店や市中の両替商の方がレートが良いです。
現金の持ち帰りは可能ですし、自分の口座へ振り込みも可能です。

すべて読む