4594miniさん
4594miniさん

Dao mèo 猫包丁 モン族包丁について。

高橋と申します。よろしくお願いします。

今、モン族ナイフ(包丁)現地語でDao mèo の購入を考えています。
〈参照〉
https://www.youtube.com/user/soncaotan/videos
https://www.youtube.com/watch?v=FVXQEVNfdrc&t=132s

で、物が物騒な物なので双方の国の法律上の購入可能か不可能か、使う木材の輸出入が禁止、もしくは規制されている物品(刀剣類ではない)なのか? 製作者連絡、日本に合う企画制作、輸入などに結び付けたい、サポートを模索しております。

当方、輸入雑貨現地買い付けの経験はございますが、(包丁)ナイフ、ベトナムの高地民族のモン族(衣料、雑貨はチェンマイなど経験済みではありますが)の文化遺産に近い日本とは食事事情の違う料理法(動物の解体含む)故の形状のナイフ(包丁)です。なお、包丁ナイフは刀剣類法に接触しません。ゆえに調べたいのです。

刃物の趣味、モン族の日本人が失った生命力に興味があります。観光、グルメ等、お遊び、初心者が喜ぶことは一切興味がございません。

ベトナム、アジアの創った人間たちの交流を含め、高地民族のタフな人間に負けない、調べて最後までご同行していただけるような夢のある方を、男女問わず、高地民族の伝統工芸の鍛造技術の保存にもご賛同していただける方を探しています。

刃物 鍛造 独立戦争後の残留日本人鍛造技術の伝授の歴史的考察など、人が生きていく上でのモン族のサバイバル法 に興味が尽きません。このようなサイトでお知り合いになれば、どれほどの時間の短縮になるかわかりません。

よろしくお願いします。

2021年10月11日 12時45分

SilkMonkさんの回答

初めまして。私はハノイ在住ですが Dao MeoをLAZDAというECで調べてみたら、
250,000vndくらいから400,000vndくらいで販売されていますよ。ただ、貴方の例示されたような美しい鞘ではないようですが。ブレードの厚さといい形といい、日本の剣鉈に似ていますね。
ですが、鋼材品質はそれほど良く無いようです。
おそらくですが、ECサイトなら日本送付も可能かもしれません。
ご参考まで。他にもShopee.VNやTikiなどがベトナムのECサイトであります。

2021年10月11日 20時9分

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさん

男性/60代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2017年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

4594miniさん
★★

ありがとうございます。
このシステムが解らず、皆さんにご苦労おかけしまして、すみません。
はい、鉈に非常に似ております。品質はリーフスプリング、ベアリング スプリングコイルのようでドイツ アメリカ ロシアがあるようです。

山岳民族の彼らもこのような金属を鍛造で鍛え、肉 植物の伐採と使用しているようです。今の日本でいえば、素材はすべてタダみたいな環境下でむしろその自然発生的な出来に驚いています。

私も平和な日本で彼らのようにワイルドに鳥 豚をバラすことは無いものの、自然の中から生み出し最低限そぎ落とされた造形美は、なるほどなと感銘を受けました。

東南アジア、特に山岳の民族には、小物 衣類と大変世話になり、まさかこのような文化がベトナムあったと再認識しています。

ただ、安いのには訳があることも、物価指数の違いだけでなく、思い切り使いきる、壊れたら直す価値観の基本があるなと、考えるように至っております。

アジアとはこんなもんだをコロナが終わったら、体力維持もかねて鍛冶小屋を訪れたいと思います。

この一連のQ&Aに感謝いたします。

2021年10月11日 20時53分

剥げ頭さんの回答

数量は、少ないそうですが、購入可能です。農業協同組合が販売 輸送業者にお願いすれば発送可能
包丁も様々で 価格も様々 写真添付購入希望商品を依頼する事です。

追記:

モン族農業協同組合 生産企業はHTX Phuc sen 
直接購入は、厳しいでしょう!

2021年10月11日 18時36分

ホーチミン在住のロコ、剥げ頭さん

剥げ頭さん

男性/60代
居住地:ベトナム ハノイ  ホーチミン
現地在住歴:2006年 9月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

4594miniさん
★★

ありがとうございます。農業協同組合が販売ですか?

できれば個人のモン族系統から直接の発注が希望です。

ネットで観る北西部の山岳民族のマーケットで売られているようなものではなく、特異な趣向性、山岳民族への投資と発展を考えています。

モン族のナイフ(包丁)もいろいろあり、鍛造以外に拵えの趣向性はこの方が趣味です↓

https://www.youtube.com/watch?v=tyOoCpYwEyY

この動画コメント欄にTELが書いてあります。

Dao mèo Đặng Sơn この方への注文になるとしたら、交渉は出来ますか?

2021年10月11日 18時22分

よしさんの回答

はじめまして。よしと申します。
是非、詳しい内容をお聞かせ頂ければ幸いです。
少数民族に知人もおりますのでお力になれるかと思います。

追記:

商業目的、個人使用目的によっても法律の適応範囲も異なります。また、継続的に輸出入なのか1回のみなのかなどでも対応が変ります。どのカテゴリで輸入するかも重要かと思います。例えば調理用ナイフで輸入した場合、日本の食品衛生法に基づく対応もしなくてはいけません。

2021年10月12日 11時48分

ハノイ在住のロコ、よしさん

よしさん

男性/40代
居住地:ベトナム ハノイ
現地在住歴:2008年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

4594miniさん

すでに書いてありますので、法律的に大丈夫なのかに言及してほしいです。

ありがとうございます。

2021年10月11日 18時24分

ベトリーマンYamahaさんの回答

高橋様
質問ありがとうございます。
現在、確認を行っておりますが、リアルになると山に行きます。
*その分の費用

そして、送付にはWeaponとして捉えられるので、難しいかもしれないと回答が来ました。
本件に関して、似たような案件を担当したスタッフが確認しておりますので回答までお待ち下さいませ。

2021年10月11日 13時1分

ハノイ在住のロコ、ベトリーマンYamahaさん

ベトリーマンYamahaさん

男性/30代
居住地:ベトナム/ハノイ
現地在住歴:2016年/11月
詳しくみる

相談・依頼する

Kanamitsu Toshinobuさんの回答

面白いですね!
ベトナムj在中の日本人の知り合いが鉈ナイフを日本からハンドキャリーでベトナムへ持ち込んでいました。逆のベトナムから日本は調べてみないと何とも言えないですね!
僕に出来る事であればご協力させて頂きます。ご連絡ください。

2021年10月11日 23時21分

ハノイ在住のロコ、Kanamitsu Toshinobuさん

Kanamitsu Toshinobuさん

男性/40代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

相談・依頼する